chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • なめこマジック

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。干し椎茸ご飯の出来を自慢していたら、一種のキノコオンリー炊き込みなら、なめこがスゴいよ、と教えてもらいました。ot-icecream.hatenablog.com なめこ大好きだけど、炊き込みご飯にする発想はなかった。材料 なめこ 1パック 発芽玄米 1合 醤油、みりん 各大さじ1 白だし 小さじ1 水は通常通りで普通炊飯。これだけ。出来上がり。 なめこがスゴい、って言う意味がわかった。あの粘り気がご飯をおこわのような質感にしてくれる。 香りは椎茸の方がいいけれど、ビジュアルはなめこの方がいいみたい。 おこわになるなんて、そんなわけ…… ホンマや。…

  • レタスピェンロー鍋

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。とっくに鍋じまいをしたのに、何故かピェンロー鍋を無性に食べたくなって、こんな季節にピェンローしました。 材料これだけ 鶏手羽トロ肉 レタス 春雨 干し椎茸 ピェンロー鍋は本来白菜だし、鶏肉に合わせて豚バラも使いますが、夏仕様のさっぱりアレンジ。 干し椎茸は戻し汁ごと使って、鶏肉を煮込んだら、レタスと春雨を豪快に投入。レタスはサッと火を通すくらいで。 そしてこれがこの鍋のマストアイテム。胡麻油を多めにかけたら出来上がり。 味付け一切してないのにこの時点でスープにものすごい旨みが出てます。 自分で調味しながら食べる鍋。塩をパラパラとふりかけて、あとはお…

  • キラキラな幸せ 「彩りフレッシュフルーツのババロア」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ゼリーじゃなくて、プリンじゃなくて。こうゆうのを食べたかった、って言う日が絶対あるよね。 彩りフレッシュフルーツのババロア 863円(税込) @成城石井いつもの成城石井自家製スイーツより少し価格が高いのは、シェアして食べられる大容量だからです。 フルーツはブドウ、グレープフルーツ、オレンジ。サラダや惣菜に使われているサイズの容器にたっぷり。 スプーンでこんな風に掬えるくらいのしっかり質感なんです。意外だった。 容量は明記されていなかったけど、4人でシェアできるくらいのボリュームです。器に盛り付けると透明のジュレがキラキラして美しい。 ババロアはレモ…

  • 夏限定新フレーバーが秀逸【Venchi】ジェラート

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。なんだかいろんなイライラやモヤモヤがたまって爆発してしまいそうな、そんな日に選ぶジェラートは、もちろんVenchi。ot-icecream.hatenablog.com 今月の16フレーバーはこちら。もちろんチョイスは新作だよなー。 ピッコロカップ 850円(税抜)え、半年前より50円アップ。ついに、一番小さいこのサイズでも税込だと900円オーバーになりました。一体どこまでいくんだ。1000円を超えたらさすがに考えるかも。 選んだのは、パルジャミーノ・レッジャーノとメロンソルベ。オリーブオイルを選ぼうと思っていたけれど、試食させてくれたし、パルジャ…

  • ヤル気ゼロでも3分で作れるおつまみ 枝豆チーズ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。最近ホントに料理に対してヤル気が全く出ません。だからコレにハマってる。 冷凍枝豆とシュレッドチーズ、ブラックペッパー。これって以前はパリチーにしていた材料なんだけど、チーズを小分けにして枝豆並べる作業も面倒なんです。 だから冷凍のまま枝豆を耐熱皿に入れて、その上にチーズ、レンジ500wで3分。グルグルしたらブラックペッパーかけて出来上がり。 こんな手抜きおつまみだけど、これがワインに合ってしまう。 パリチーよりも枝豆の存在感が強いので、これからの季節にぴったりかも。どんなに疲れていてもヤル気がなくても出来る枝豆チーズ。助かるっ。 【冷凍野菜】【国産…

  • 銀座コージーコーナー夏の和スイーツ「フルーツくずきり」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。銀座コージーコーナーと言えば、プリンにシュークリームなど洋スイーツのイメージですが、気になる和スイーツを発見。 フルーツくずきり 瀬戸内レモン 486円(税込)吉野本葛を使用した"くずきり"です。 容器に目一杯シロップが入っていて開封時に確実にこぼれるこの手のアイテムにありがちなパッケージです。要注意。果汁入りシロップにくずきりも、ぎっしり。スライスレモンも入っていました。 スガハラガラスに移し変えて、いただきます。見た目の清涼感もイイですね。 あー、このつるっとしてぷちっときれる感じ。ゼリーじゃなくて、くずきりなんだなってわかる。甘さもスッキリで…

  • 美味しすぎて我慢してたコーヒーグラノーラを解禁

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。あまりの美味しさにどうしたって食べ過ぎちゃうから、購入することを我慢してたコーヒーグラノーラ。今月解禁。ot-icecream.hatenablog.com コーヒーグラノーラ 130g 1,180円(税込)2年前と比べて値上げは20円だけ。珈琲豆の値上げ率から考えたら有難い。 テラコーヒーオリジナルの自家製オートミールグラノーラは、甘さが相当控えめで苦みがしっかり効いていて珈琲の味も香りもちゃんとします。 ナッツザクザクで、ヨーグルトと合わせても歯応えがなくならない。 少しずつヨーグルトが珈琲味になっていくのも楽しい。 ちなみに今回使用したヨーグ…

  • 椎茸loverのための干し椎茸オンリーな炊き込みご飯

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。季節が一気に逆戻りしたみたいな荒天の日。買い物へ行くのもメニュー考えるのも面倒。そんな時の強い味方が、ストック乾物。 基本的に買いだめが苦手でその日の調理に使うものはその日に買いに行く非効率人間ですが、乾物だけは常備している。干し椎茸はマスト。とにかく食材がないから、干し椎茸モリモリで炊き込みご飯にします。発芽玄米2合に対して戻した干し椎茸130gで炊いちゃう。 戻し汁と醤油にみりん、塩少々。そして椎茸どっさり。炊いている間、尋常じゃないくらいの椎茸臭。椎茸loverの私はいいけれど、ご近所迷惑だったかもしれない。 具材が干し椎茸だけだから、お茶碗…

  • ルビーレッドフルーツポンチ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。赤いフルーツに赤いソーダで、真っ赤なフルーツポンチの出来上がり。 きっかけは、ゼスプリが20年かけて開発したと言うルビーレッドキウイフルーツ。ビタミンCだけじゃなくて、アントシアニンも摂れる希少なキウイ。 完熟で甘さがとても強い果肉を、ちょっと夏っぽくアレンジ。お馴染みのチェリーとドライクランベリーと、有機ブラッドオレンジソーダを合わせます。 成城石井の有機ブラッドオレンジソーダ。有機砂糖使用の、ほんのり苦みがあって爽やか過ぎるやつ。 赤いフルーツにこの赤いソーダを注ぐだけ。 いろんな元気をもらえるフルーツポンチになりました。 それにしてもルビーレ…

  • 爽×麦茶=コーヒーシェイク

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。毎月変わる業務スーパーの特売アイス。今月はロッテの爽 88円(税抜)/#健康ミネラルむぎ茶+#爽バニラ=⁉️\アイス評論家 #シズリーナ荒井 氏考案の「#爽やかコーヒーシェイク」がTVで紹介されました👏むぎ茶の香ばしさ×バニラの甘さが合わさると、なんと!コーヒーシェイクの味わいに😋ぜひ、お試しください✨#ミネラルゴクゴク #アイスレシピ pic.twitter.com/6r89nu8kx7— 健康ミネラルむぎ茶【公式】 (@info_mugicha) February 8, 2022 例によって何かアレンジ出来ないかな、とSNSをチェックしていて見…

  • 今年のオーケーローストビーフ丼は如何に

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。1年ぶりのオーケーローストビーフ丼です。ot-icecream.hatenablog.com ローストビーフ丼 440円(税抜)昨年は5円程度の値上がりだったけど、今年はそれよりもさらに値上がりしてた。 今回温玉は少し小さめだったけど、ローストビーフは12枚も。容量の問題なので枚数はあまり関係ないんだろうけど、単純なので枚数増えてると嬉しい。 相変わらず誰もが好む、和風ソースが美味しいローストビーフ。ご飯に合うお味です。 極薄でなめらかでまろやかなアンガスビーフ。これだけのボリュームでまだワンコイン以下と言うのが異常なのかも。 合わせたワインはスペ…

  • 韓国グルメフェアでおつまみパンチャン

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。成城石井で5月中に開催されている韓国グルメフェア。いつもよりパンチャンも充実しています。なんて韓国料理に詳しくないのでパンチャンの意味もよくわかっていなかったけど、今回学びました。あの大量に並べられる副菜のこと、なんですね。 半額で2つのパンチャンを購入。 じゃこと胡桃のメルチ イカ割干大根のキムチ どちらも通常価格 537円(税込)の商品でした。 沈菜館×成城石井は、絶対ハズさないってわかってる。沈菜館(キムチカン)と言えば、私のお気に入り韓美膳と同じ会社。 じゃこと胡桃のメルチは、所謂佃煮です。メルチと言う韓国語も初めて。カタクチイワシのことら…

  • 何度も飲みたくなる横浜クラフトコーラ「Gold Heart」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。コンセプトは「スパイスと果実の力で内側から美しくなること」身体に優しい本物の味を届けてくれるGold Heart のクラフトコーラ。横浜クラフトコーラ 486円(税込) この投稿をInstagramで見る 【横浜クラフトコーラ】安心の無添加/無着色/白砂糖不使用 全国のご当地クラフトコーラや神奈川県のお土産を販売中!!(@gold_heart2017)がシェアした投稿GWで横浜高島屋でのポップアップは終了してしていますが、もう一度飲みたいと思えるクラフトコーラは初めてかも。 神奈川県産のレモン、湘南ゴールド、蜜柑、梅を使用した、こだわりのクラフトコ…

  • 腸活アイスはじめました

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。近頃、身体のキレイに良くないアイスを選びすぎていたので、手作りアイスを再開。 まずは果物もナッツも何も足さない超シンプル腸活アイス。 甘酒 100g ヨーグルト 80g 塩 ひとつまみ これをジップロックで混ぜて凍らせるだけ。3時間ほどで揉み揉みして出来上がり。 ビジュアルもシンプル過ぎるけど、甘酒とヨーグルトでW発酵パワー。まさに、腸のためのおやつです。 あー、素朴で美味しい。罪悪感ゼロ。これから夏へ向けてますますアイス欲を抑えられなくなるので、これが手作りアイスのベースになります。 【4/2週間ランキング1位】中央製乳 24個 フローズンヨーグ…

  • QBB新感覚チーズ「包み」あまおう苺で"やわむにとろ"体験

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。いつものQBBチーズデザートとは違う新感覚のチーズボール"包み"シリーズから、初のデザートフレーバーが登場していました。ot-icecream.hatenablog.com新フレーバーが出るとついつい手が出ちゃうチーズデザート。新しい"包み"シリーズで、しかも、あまおう苺、とくれば試さずにはいられない。 ひとくちチーズデザート あまおう®苺 40g(5個入)185円(税抜) レギュラーのチーズデザートは6個入りだけど、こちらは5個入りです。 開封してみると、もちっとした小さいお饅頭みたい。この生地はクリームチーズ100%だそうです。だからもっちもち…

  • 赤缶焼きカレー

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。この数年自分で作るカレーと言えば、とにかく何でもかんでも香辛料を放り込んでみるスパイス系で、正直これはカレーなのか、と疑問に思うテイストだったりしました。 artfoods.hatenablog.com先日、常に芸術的な料理を披露してくださるartfoodsさんのブログを拝見して赤缶の存在を思い出したことから、何年ぶりに赤缶だけでカレーを作ろうかと。 今回はカレーと言ってもお酒のおつまみのため、キーマカレーです。作り方はあえて説明するまでもない、普通そのもの。一応材料だけ。分量は適当です。 合挽き肉 玉ねぎ にんじん 干し椎茸 にんにく しょうが …

  • 人生最高フライドポテトにRestaurant Boooで出会った

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。コロナ真っ只中に何度もお世話になったRestaurant Boooのキッチンカー。お店に伺いたい、と言う願いが叶って漸く予約が取れたその日が、人生最高フライドポテトとの出会いの日になりました。ot-icecream.hatenablog.com 住宅街にある黄色いお家みたいなお店。店内も4組で満席になる小スペースですが、ご夫婦二人でのオペレーションなので、この席数が限界なのかな。どうりで予約が取りにくいわけだ。 まずは本日の肉料理ランチ。名物サラダと大山鶏のローストにバターライス。ワインはボトルで南仏のものをオーダー。名物サラダのボリュームにびっく…

  • 一粒ずつ味わいたい「伊右衛門 お濃茶蜜ぽっぷこーん」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。もうギャレットポップコーンしか食べないって決めていたけど。抹茶のポップコーンにどうしても惹かれてしまった。ot-icecream.hatenablog.comと言うのも今年始めにギャレットポップコーンで発売された限定の抹茶を逃してしまったから。その後も再販を期待していたけど全然出会えなくて。そんな時、伊右衛門を見つけてしまったのです。 伊右衛門 お濃茶蜜ぽっぷこーん 34g 194円(税込) 「京都 福寿園 伊右衛門」こだわりの一番茶100%の抹茶を使用したおやつにジャストサイズのポップコーン。原材料:砂糖(国内製造)、とうもろこし、植物油脂、水あ…

  • 余り物ガリのカプレーゼ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。しまった、モッツァレラに合わせるものが何もない。そんな週末に思い付いたのがコレでした。 テイクアウトのお寿司についてくるガリ。だいたい食べないのに、捨てられず、忘れられているやつ。 いつものモッツァレラチーズを薄めにカットして。 ブラックペッパーとオリーブオイルだけ。 ガリにもともと甘酢の味がしっかりついているから、他の調味料は必要なし。想像以上に相性良かった。 これからは敢えて残しておきたい、と思っちゃった。ガリの新たな使い方、気がついて良かった。 しょうが屋木村 木村農園 愛知県産金時生姜のお漬物 粒ガリ 内堀醸造の無添加甘酢使用 切り芽生姜を…

  • I LOVE パストリーゼ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今年初めて購入した、わけではないのだけど。つい先日詰め替え用の大容量ストックを買いました。もうなくなったら困るってくらい毎日使用している「ドーバーパストリーゼ77」※今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 日本の酒造メーカーDover(ドーバー)が販売しているアルコール度数77度の除菌スプレー。最近はドラッグストアでも販売されているし、使用している飲食店も多いのでかなりポピュラーな気がする。 除菌の最適濃度77度のアルコール。ウィルスや細菌を強力に除菌してくれて、でも原料は遺伝子組み換えを行っていないサトウキビ由来。さらに高純度カテキンで効果…

  • 亀屋万年堂のecoな柏餅

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。季節の和菓子を食べたくなったらついつい寄っちゃう亀屋万年堂。年中無休でなんと営業時間は9:00~20:00。朝早くても和菓子を手土産に買える貴重なお店です。 柏餅 1個 216円(税込)→eco活20%割引 @173円(税込)しかも、朝行くと前日の生菓子が20%割引になるeco活に出会えます。 黄色がみそあん、緑がつぶあん。亀屋万年堂だけに、なんだか亀っぽい気がするのは私だけでしょうか。 モチモチだけど歯切れの良いお餅に、上品な甘さの餡。特にみそあんが好みでした。休日の朝、私の前のお客様も大量にeco活柏餅を購入して行かれました。やっぱりeco活嬉…

  • 春の土用に初成瀬

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。春にも土用の丑の日があるってことを知らなかったし、よくよく調べてみたら土用の丑の日に鰻を食べると良いのは夏だけらしい。でも完全に便乗して、鰻の成瀬を初体験。 最近横浜駅よりもさらに近くに、鰻の成瀬がやって来た。これは行ってみるしかない。 ot-icecream.hatenablog.com白楽には浜茂と言う、国産鰻を信じられないコスパで提供してくれる老舗があるので、最初から浜茂と比較してどうなのか、と言うスタンス。 うな重[上] 松 2,900円(税込)成瀬の鰻は三種類。 並 あっさりとした味わいの外国産 上 厳重な管理のもと海外で育てたニホンウナ…

  • クリームチーズなしでクラウドブレッドが出来た

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。クリームチーズをきらしていたけど、無性にパンが食べたくなったので、代用品でクラウドブレッド作ってみた。ot-icecream.hatenablog.com 卵 2個 ホエイプロテイン 20g クリームチーズの代わりにホエイプロテイン。これでも出来るかな。 卵黄とプロテインを混ぜて、メレンゲにした卵白を少しずつ混ぜ合わせる。クリームチーズの時と全く同じ作り方で。 200℃で20分。おっ、いつもよりイイ色。ふわっと感よりサクっと感。 生地だけでたんぱく質は十分なので、具材は舞茸。甘辛煮にした舞茸を挟みました。 クリームチーズで作った時ほどクラウドっぽさ…

  • コニャック香るチョコアイス「今宵」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。あのサクレで有名なフタバ食品が、真逆の雰囲気のこんなアイスを作っていたなんて驚きでした。その名も「今宵」 今宵 145mL 108円(税抜) @オーケーもともとは291円のフタバアイスの中では高級ラインだったそうです。オーケーの特別提供価格。 わー、豪華。100円アイスとは思えない。チョコレートアイスの上に、アーモンドとカール状チョコが盛りだくさん。 このアイスのイチバンの売りは、これ。コニャックを使用したチョコアイス。アルコール分は0.5%未満と高くないですが、しっかりコニャックの香りがします。 アーモンドはキャンディコーティングされていますが、…

  • あの幸せを再現 チェリージョージアヨーグルトグラス

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。DEAN & DELUCAの幸せ過ぎたグラスデザートをおうちでなんちゃって再現。ot-icecream.hatenablog.com マイベストグラノーラ オリジナル 200g 896円(税込)D&Dでも使用していたMY BEST GRANOLAのオリジナル。 "カラダのために本当に摂りたいものを美味しく” MY BEST GRANOLAはその想いから始まりました。 MY BEST GRANOLAはオーガニックやナチュラルで高品質な素材を選び、毎日食べて健康になってもらえるように、手作りでやさしい味わいに仕上げているグラノーラ。 小麦不使用の有機オ…

  • 材料2つ 1分 6Pチーズソースでナイスブロッコリー

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ブロッコリーはあの日から10秒茹で、って決めてます。ポリポリと言うより、ボリボリと食べる10秒ブロッコリー。ot-icecream.hatenablog.com茹でた直後は、そのままであまりにも美味しいので、何もつけずにかぶりついちゃう。 ドレッシングはマンネリ化しがちだけど、最近思い付きでやってみたコレが当たりでハマってしまった。きっかけは余っていた1個の6Pチーズ。それに豆乳大さじ1を加えて、500Wで1分。超簡単チーズソースの出来上がり。 茎を持ってこのソースをつけて食べます。もっと高品質のチーズでやればもっと美味しいんだろうけど、いつでも手…

  • ジャックフルーツ入りが嬉しいサクサクベジチップス

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。バナナチップスだけなら珍しくないけれど、ジャックフルーツまで入っているチップスを見つけてしまった。 トロピカルフルーツとお野菜のチップス 100g 218円(税抜) @業務スーパーこうゆうものには絶対手が出ちゃうんですよね。100g入ってこの価格も嬉しい。 油とマルトース(麦芽糖)は使われているけれど、塩分がない。それは意外でした。 バナナ ジャックフルーツ タロイモ 紫芋 さつまいも 全部で五種類。ジャックフルーツのチップスは初めてなので興味津々。 かなりしっかりした大きさのジャックフルーツは、自然な甘さのままサクサクに揚げられていました。コレ好…

  • 思いっきり"せりごはん"

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今年は1度しか"せり鍋"出来なかったけど、ちょうど特売品に出会ったので、大好きなせりごはんにしました。 いつもは塩茹でして刻んで混ぜ合わせるだけのせりごはん。 でもこの日は舞茸に漬けた鶏むね肉があったので、一緒に炊き込んじゃおうかと。 せりもりもり。 炊き上がってから気づいた。炊き込みにしたらせりのキレイなグリーンが消える。火を入れすぎてはいけなかったんだ。 これじゃ、せりテンションが上がらないので。茹でたものをドサッと加えました。 あーー、美味しい。コレコレ。しゃきっとして苦くて甘くて。炊き込みご飯の味付けは塩だけなので、鶏と舞茸の風味もしっかり…

  • 初夏にぴったりハニーオレンジラテ@TERA COFFEE

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。春のシーズナルラテを飲もうと思っていたら、初夏を通り越していきなりの真夏日。いつもは絶対にホットなのにあまりの暑さにアイスでオーダー。ハニーオレンジラテ S 650円(税込) この投稿をInstagramで見る TERA COFFEE 白楽店(@terahakuraku)がシェアした投稿あれ?インスタ画像とだいぶ違う。どうせ混ぜて飲むので同じだけど、せっかくクリアのテイクアウトカップ提供なら、ミルクと層にしてほしかったです。 底にメキシコ産のオレンジ蜂蜜と自家製オレンジペーストがたまっているので、グルグル混ぜてから。いけない、一気に飲み干してしまっ…

  • 爽やかな苦みが◎ ガーナブラック×シチリアレモン

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。気温が上がってくると自然にチョコレートから遠ざかるけど、暑い日でも食べたいって思えるプレミアムガーナ見つけました。 プレミアムガーナ ショコラカレ<華やぐシチリアレモン> 64g 365円(税込)いつものガーナにひと手間加えた、特別なご褒美チョコのプレミアムガーナ。4月の新作から、レモンをチョイス。 スライド式ケースに個包装のチョコレートが12枚。 シチリア産レモンを使用したレモンショコラとガーナブラックチョコレートを重ねた2層タイプ。レモンとチョコのコンビって、ホワイトチョコレートを使うものが多いけどブラックなのが新鮮です。 二層でもこの薄さ。こ…

  • セブン限定 帰ってきた「FUJIYAミルキーソフト」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。3軒目でやっと見つけた。セブン限定の不二家 ミルキーソフト 226円(税込) こどもの頃から慣れ親しんだ大好きなペコちゃんパッケージ。180mLとボリューム十分で191kcal。 Sofにそっくり。でも大きく異なる点はミルキーソース。 見えるかな。このミルキー味のソースが、ふわっとしたソフトクリームをあのミルキー風味にしてくれる。 少し待って柔らかくしてグルグルしたら、ソフトクリームが一気にグレードアップします。練乳がかかったふわふわホイップクリームアイス、みたいな感覚。 2021年にセブンで販売されてから4年ぶりに帰ってきたミルキーソフト。気にな…

  • ワインに合わせる豆腐もち

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。これまで何度もおやつに作ってきた豆腐もちを、ワインのおつまみにしてみた。ot-icecream.hatenablog.com 木綿豆腐 130g シュレッドチーズ 30g 片栗粉 大さじ3 今回の材料はこれだけ。 よく混ぜ合わせて、レンチン3分(途中1分半で1度かきまぜる)して、丸めてトースターで5分。 ポンデケージョみたいな豆腐もちになりました。 もっちもち。お味もなんだかポンデケージョみたい。これはワインにもピッタリでした。豆腐もちってアレンジ無限に出来そう。 【9年連続楽天グルメ大賞受賞】 チーズ セルロース無添加 こだわる大人の配合S-1 …

  • まさかの激辛ハッピーターン「辛ターン」が限定復活

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ハッピーターンの激辛バージョン。私にとってはこっちの方がハッピーだったかも。 ハッピーターン 辛ターン 35g 129円(税込) @セブンイレブンもともとは2023年の4月1日にエイプリルフールのジョークとして「つらターン」と言う商品を公式が投稿。それがあまりの反響で、翌2024年に商品化。そして2025年、さらにパワーアップした「辛ターン」として限定発売されたもの。 ハッピーパウダーと相性のいい8種の香辛料と3種の旨みをブレンドすることで複雑な辛旨さを実現しました。 あの舐めるだけで幸せになれるハッピーパウダーにスパイスがたっぷりだなんて、想像し…

  • カプレーゼ"星の金貨"

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。星の金貨、と聞いたら、あの曲のメロディをすぐに思い浮かべる昭和生まれです。 だけど今日の星の金貨は、りんごの品種名。思わず手に取ってしまいたくなるお初のネーミング。 フジから派生した糖度が非常に高く、果皮が薄い希少な新品種。丸かじりにも適したサイズ感も魅力、だそうです。蜜がジュワッと、ではなく、甘いのにシャキっとした野菜みたいなりんごです。 確かにそのままかじりたくなるような歯切れの良さですが、おつまみアレンジにも最適。今回はモッツァレラチーズと合わせてカプレーゼに。 ソースはバルサミコ酢に塩、オリーブオイル、ブラックペッパー。新しい種類の野菜カプ…

  • 和風のアヒージョに挑戦

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。しらすのアヒージョはすでに自分の中で定番メニューになっていますが、今回は思いっきり和風味に振り切ったアヒージョに挑戦。ot-icecream.hatenablog.com まずはこんにゃくを薄く切って水分が完全になくなるまで乾煎り。その後醤油とみりんでぎゅっと煮詰めたら、にんにくとオリーブオイルを投入。弱火でグツグツオイル煮にして、最後にしらすを加えました。 味付けはしょうゆとみりん、そしてしらすの塩気だけ。アンチョビや塩は使わずに、和風味のアヒージョ完成です。 こんにゃくにしらすを乗せてアツアツでいただきます。醤油とオリーブオイルの相性の良さはわ…

  • 秋田のソウルフード ババヘラアイス バラ盛りカップ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。テレビでしか見たことがなかったあの秋田名物ババヘラアイスが、カップになって横浜のスーパーで販売されている奇跡。 バラ盛りカップ 328円(税抜) @ビッグヨーサン秋田県の道端でおばあさんが、バラの花が咲いたように盛ることで有名なババヘラアイス。そのキレイなバラ盛りがそのままカップアイスになるなんて、スゴい。 めちゃくちゃ可愛い。こんな盛り方を考えた秋田のおばあさん、最高ですね。 味の方はどうなんだろう。ピンクがイチゴ味で、薄い黄色がバナナ味、と聞いていたけど、原材料を見る限り一切入ってません。 花びら部分と下の部分はセパレートしていて、花びらはシャ…

  • 音楽界のグルメ番長 小宮山雄飛さんのブラックカレー

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ホフディランの小宮山雄飛さんと言えばもう、私の中ではミュージシャンよりもグルメの人。カレー本も出しちゃうくらいのカレー番長さんが作ったレトルトカレー見つけました。 小宮山雄飛監修 究極渋谷ブラックカレー 646円(税込)販売はやっぱり、36チャンバーズ・オブ・スパイス。食べたいって思うレトルトカレーはだいたいココから出てる。 一口食べるとまた一口と、スプーンが止まらなくなる癖になる美味しさ。吟味に吟味を重ねた上で、これぞカレー!という絶対美味しいやつが完成しました。 小宮山雄飛さんのカレーにかける熱意が伝わってきます。 おぉ、黒いっ。確かにブラック…

  • クーリッシュって実はアレンジ向きの万能アイスだった

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。先月はSofを使ったアレンジにハマりましたが、今月の特売アイスはクーリッシュです。クーリッシュ ベルギーチョコレート 85円(税抜)@業務スーパーot-icecream.hatenablog.com昨年クーリッシュデビューしたばかりなので、私はまだ楽しみ方をわかっていませんでした。 ワンハンドで飲める?いや、食べる?ことが出来るのが、ロングセラーを続ける理由だと思ってた。 でもそれだけじゃない。アイスなのにそのまま絞り出せるホイップクリーム的な使い方が出来る、上級者はそうやって楽しんでいるらしい。そこで、今回はクラウドブレッドを準備。ot-icec…

  • 機能性表示食品ファンケル カロリミットの炭酸飲料

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ファンケルのカロリミットと言えば、食事の糖や脂肪の吸収を抑えることで人気のサプリメント。そのカロリミットが炭酸飲料になっていたので興味本位で購入してみました。 キリン×ファンケル カロリミット アップルスパークリング 350ml 138円(税込)昨年、キリンがファンケルを完全子会社化してましたね、確か。 届出表示:本品には難消化性デキストリン(食物繊維として)が含まれています。 難消化性デキストリン(食物繊維として)には、食事から摂取した糖や脂肪の吸収を抑える機能があることが報告されています。 と言うわけで機能性表示食品。もちろんカロリーゼロ。でも…

  • 幸せ過ぎる「DEAN&DELUCA」 のヨーグルトグラスデザート

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ギリシャヨーグルトのデザートだってDEAN & DELUCAが作ればここまでオシャレになる。ストロベリーギリシャヨーグルトプディング 858円(税込)※イートイン限定・5月14日(水)まで 真上から見るとグラノーラとフルーツが乗った普通のヨーグルトボウルみたいだけど。実は物凄く凝った盛り沢山なスイーツ。 カスタードプリン ルイボスローズとメープルシロップの自家製ジュレ グリークヨーグルトホイップ バナナ ブルーベリー いちご ココナッツとピーカンのグラノーラ グリークヨーグルトホイップは爽やかでふわふわ食感、カスタードプリンはこっくり濃厚。そして、…

  • 最新美おやつは日本初のリポソームビタミンC配合グミ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ビタミンCはリポソーム化※されたものを数時間おきに摂ることがベスト。なんて言われるけど、決してお安いものではないので庶民は1日何回も摂取することは出来ません。※リポソーム化は、吸収しにくい上にすぐに体外に排出されてしまうビタミンCを、ヒトの細胞膜と同じ成分(リン脂質)のカプセルに内包することで体内での吸収率と持続力を高める技術。ot-icecream.hatenablog.comそこで、3月に発売されたコレがイイ仕事をしてくれる。 2Gummy LIPOSOME VC 50g 486円(税込)日本初のリポソームビタミンCを配合した「おいしく食べて美…

  • 変わり種発見 バナナチップのイチゴジャムサンド

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。バナナチップサンド、と言えばタイの名物タマリンド&パッションフルーツジャムが定番ですが、イチゴジャムをサンドした変わり種を発見。ot-icecream.hatenablog.com バナナチップサンドストロベリー味 55g 340円(税込) @自然食品の店F&Fイチゴジャムでもいけるでしょーって、作ってみたのかな。F&Fにカラダに悪いものは置いてないって信じてる。原材料:バナナ(タイ)、いちご、砂糖、ココナッツ、植物油(パームオイル、ココナッツオイル)、塩タマリンドとパッションフルーツがいちごに変わっている以外は、カルディのものと全く同じ。 バナナ…

  • カオマンガイか海南鶏飯か

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。鳥むね肉の特売があるとだいたい3ヶ月に1度はこれを作っている。はたしてこの料理はカオマンガイか、海南鶏飯か。 カオマンガイとシンガポールチキンライス(海南鶏飯)は、どちらも鶏肉とご飯を炊いた料理ですが、付け合わせのソースに違いがあります Google AIによると、2つの料理の違いは異なるソースが決め手らしい。・カオマンガイ 大豆の発酵味噌であるタオチオソース・海南鶏飯 黒しょうゆをベースにした甘辛タレ ショウガとレモンのソース チリソース 私が用意するのは、いつも長ネギ・生姜たっぷりの醤油ベースのタレです。辛さはなし、ニンニクもなし。 ますます、…

  • ガリガリのさばチップが新鮮な小魚アーモンド

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。相変わらずアーモンド小魚で慢性的な魚不足を解消しようと足掻いている日々です。この日はいつものスーパーでちょっと見かけないアーモンド小魚を発見。ot-icecream.hatenablog.com からだプラン さばチップアーモンド 298円(税抜) @ビッグヨーサン健康志向を応援する素材を活かした体に嬉しいお菓子のシリーズからだプランから発売されている、DHAとEPAを含有した醤油味の国産さばチップのおやつ。 食べ過ぎを防げる個包装。さばチップの他にアーモンド・ごまいりこがミックスされています。1包装 6.5g 32kcal。全部で7袋入り。 だい…

  • 限定先行発売 小倉山荘のあんこ煎餅「花いづく」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。いつでも行列のできる煎餅屋さん「小倉山荘」4月5日から高島屋で先行販売になった新商品はあんこを香ばしいお煎餅で挟んだ"あんこ煎餅"でした。 販売は高島屋・阪神・阪急百貨店の小倉山荘常設店限定。しかも土日限定。さらに各日180点限定。トリプル限定なので、これは絶対朝から並ばないと買えないでしょーってことで、初日に朝から並んできました。 あんこ煎餅花いづく(化粧箱6個入) 1,188円(税込)限定づくしだけど個数制限はないのですよ。だから皆様、山のように購入していく。私はもちろん一箱だけです。パッケージが春らしくて素敵。 開封して一目見ただけで、もう正…

  • オシャレ過ぎるブルーボトルコーヒーのサクラのラテ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。サクラ×コーヒーって本当は好きじゃないんだけど、ブルーボトルならきっとオシャレなテイストにしてくれると思った。 チェリーブロッサムラテ HOT 804円(税込)カフェラテにチェリーブロッサムウォーターを使った特製シロップ。そして桜を思わせる優しいピンク色のルビーチョコレート。 なんて春らしい彩り。サクラホイップなんかを乗せているカフェが多いけど、求めていたのはこうゆうの。ベースコーヒーは、深めのブレンドと軽めのエスプレッソブレンドを選べます。私は深めのブレンドで。 ⁠並々注がれたラテは目の前でルビーチョコレートトッピングをしてくれる。サクラのフレー…

  • 炊飯器6Pリゾット

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。こんなに簡単で理想的なリゾットが出来ちゃうなんて知ってしまったら、もうこれまでの方法に戻れないかも。www.meg-snow.comリゾットの固さにこだわりがあるので、お米からフライパンで作ることをデフォルトにしていましたが、6Pチーズを使ったリゾットが美味しいと聞いてやってみたくなった。 発芽玄米1合と通常量の水を入れて、その上に6Pチーズを並べます。コンソメ粉末と塩をそれぞれパラパラとひとつかみずつ。 炊飯器早炊き20分で出来上がり。 混ぜるとチーズがちょうどいい具合に溶けてイイ香り。 お皿に盛り付けたらブラックペッパーをたっぷり。ここまでで作…

  • 香りも食感も楽しい 午後の紅茶 フローズンティーラテ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。昨年発売された時は逃してしまった限定コラボアイスが、今年もまた登場していました。3月24日発売 「午後の紅茶 フローズンティーラテ」 135円(税抜) @食品館あおば キリンビバレッジと森永製菓の共同開発商品。午後ティーを注げばフローズンドリンクになると言う2度美味しいやつですが、今回はアイスとして楽しみます。 開封してみると、まあ普通のパフェ風カップアイスだけど、実は相当凝ってます。 紅茶味ソース バニラアイス ホワイトチョコチップ ミルクティー味みぞれ バニラアイスはホイップクリームみたいにふわふわ食感。甘さはスッキリしていて紅茶ソースとよく合…

  • 予約2年待ち「食堂とだか」の絶品甘納豆チーズ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。五反田にある予約困難店「食堂とだか」ここで提供される甘納豆チーズの味が成城石井で手に入るようになりました。 食堂とだか 甘納豆チーズ 160g 1,393円(税込)お店ではコースのお口直しとして出てくる人気メニューだそうです。 甘納豆は白花豆、金時豆、青えんどう豆、小豆の4種類。そしてチーズは北海道産のマスカルポーネ。ふっくらと仕上がった甘納豆になめらかなマスカルポーネが最高のバランスで絡み合ってる。ホクホクしてとろっとしてあまじょっぱさも絶妙。 お店ではクラッカーやお餅にのせているとのことなので、この日はオンザ玄米クッキー。 うわっ。コレはヤバい…

  • 特製梅ダレのカプレーゼ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。モッツァレラチーズに合わせる食材とタレは無限。塩と胡椒とオリーブオイルが定番だけど、この日は少々捻りをきかせて大葉と梅干しをメイン食材に。 特製梅ダレはサラダや和え物にも使う定番レシピです。 梅干し 鰹節粉 味の母 たまり醤油 オリーブオイル 鰹節粉は池森システムのアレです。鰹節そのものよりも歯触りがイイ。ot-icecream.hatenablog.com モッツァレラチーズをカットして並べたら、ソースと大葉をざっくりかけて出来上がり。 イタリア人は何て言うかな。モッツァレラチーズの使い方、日本人が1番上手いんじゃないかって思ったりして。 ワイン…

  • スイートチェリーのヨーグルトボウル

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。4月の業務スーパー特売フルーツは、スイートチェリー。だいぶお久しぶり。近頃全く見かけなかったけど、何気にお気に入りの一品。 ot-icecream.hatenablog.com スイートチェリー(種抜き) 500g 348円(税抜)産地はハンガリーで容量も変わらないけど2年前は298円だったな。今はセールでもこの価格です。 この日はオイコスプレーンとミックスナッツでヨーグルトボウルにしました。 チェリーはもちろん加糖されていないけど十分な甘さがあるので、これだけでスイーツになる。だけどここでひとつ気がついたこと。チェリーもナッツも美味しいのにオイコ…

  • 横浜駅コスパ1番ジェラート「伊太利亜のじぇらぁとや」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。横浜駅地下街にありながら、このご時世に信じられないくらいリーズナブルなジェラートを提供してきた「伊太利亜のじぇらぁとや」 ot-icecream.hatenablog.com横浜駅で大人が選ぶジェラートはVenchiしかない、なんて豪語しましたが、もう少しコストを抑えたい時もある。 そんな時はコチラ。1988年オープン、食べログ百名店にも選ばれているジェラート屋さん。お店はとても小さいけれどイートイン席もあって常時20種類以上のフレーバーが並びます。 シングルカップ(Mサイズ・2フレーバー可) 420円(税込)※2025年3月末日までの価格まさかの…

  • 肉巻きカマンベール

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。2年ぶりに小林牧場物語の缶入りカマンベールに出会いました。今回も特売398円(税抜)ot-icecream.hatenablog.comもちっとして柔らかくてそのままでも美味しかったけれど、今回は加熱して楽しみたい。 そこで、肉巻きにしてみる。ラップで包んできゅっと豚肉を巻き付けて。 フライパンですべての面に焼き目をつけていく。 その後野菜と一緒に蓋をして蒸し焼きに。お肉に火が通ったら出来上がり。 アツアツのうちに、カットしてとろーーーん、と。豚肉とも相性抜群。セールのお安いモモ肉でしたが、カマンベールのおかげで一気に高級感出ました。もちろん、赤ワ…

  • 「MYHONEY」 フリーづくしのハニーショコラサンド

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。カカオの高騰が続く昨今、チョコレートをビスケットでサンドして販売する商品が増えましたよね。グルテンフリーのものはなかなか見かけなかったけれど、私にも食べられるチョコサンド漸く見つけました。 MY HONEY ハニーショコラサンド リープ 1枚400円(税込) @AKOMEYA TOKYO それは天然・非加熱の「生はちみつ」専門店MYHONEY(マイハニー)が作るチョコレートサンド。パッケージもオシャレ。プチギフトにも最適です。 もちろんオシャレなだけじゃない。シュガーフリー(白砂糖不使用)・グルテンフリー(小麦粉不使用)・ケミカルフリー(化学物質不…

  • おかえりキャベツ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。何ヵ月ぶりだろう。200円をきったのでキャベツを購入しました。 こんなに重たかったっけ。忘れちゃうくらい久しぶり。 さーー、思いっきり食べるぞってことで、500g千切りにしました。 味付けはシンプルに。塩とごま油とおろしにんにく、そしてたっぷりの白ごま。 おかえり、キャベツ。こんなに美味しいってことも忘れかけてたよ。ちょうど、うさぎ党の助っ人ミスターキャベツがあまりに暴れていたので、私が食べてやるわーーって気持ちでむしゃむしゃと平らげましたが、我らがツバメは開幕3タテ食らいました。 つば九郎のぽじてぃぶじんせいそうだん。 [ つば九郎 ]価格:11…

  • TULLY'S 春限定ドリンク 豆乳アサイーバナナスワークル

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。2025初TULLY'Sは、春の限定ドリンク。アサイーにバナナに豆乳って、好きしかないやつ。 www.tullys.co.jp 宣材とのギャップは許容範囲ってことで。 とろっとしたバナナは果肉がゴロゴロとして、底に沢山入ってる。 トップのビジュアルはなんとも淋しいけれど、このヘルシードリンクに生クリームとか盛られなくて良かった。 お味はスッキリ。甘さもスッキリ。罪悪感なく元気をくれるフローズンドリンクでした。 甘さが欲しい方はハチミツトッピングがおすすめだそうです。でもこのままでも十分。 ot-icecream.hatenablog.com ちなみ…

  • 北海道別海町発 子牛のサクサクカフェオレあん最中

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。生乳生産量日本一の北海道別海町。地元の酪農家さんが作ったカフェ“コウシ茶寮”からやって来た可愛くて楽しくて美味しい最中をいただきました。 おてつめカフェオレあん最中最近の主流、自分であんを詰めるタイプの最中です。第20回日本農業新聞一村逸品大賞を受賞しているんだって。一村逸品って、なんかすごくわかりやすいな。 かわいい子牛の横顔型のパリパリ最中種。いかにも酪農の町っぽくて可愛い。北海道産もち米を100%使用しています。 これに袋詰めされたあんをぎゅーっと詰めていく。この作業、きっとみんな好きなやつ。 そして、あんがモリモリになった最中の出来上がりで…

  • 元プロ野球選手が育てる苺と和菓子屋のコラボソーダ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。横浜のいちご農園"三ツ間農園"と人気和菓子店"TERADAYA"のコラボレーションで生まれたドリンク。いきなりやってきた春真っ只中の陽気にぴったりの苺ソーダ(450円 税抜)です。 youtu.be三ツ間農園は元中日ドラゴンズの選手三ツ間卓也さんが営むいちご農園。そしてTERADAYAは横浜の人気パティスリーpâtisserie STRASBOURGの新ブランド。 コラボレーションで生まれたのは、苺大福と2種のドリンク。4/8まで横浜高島屋に出店しています。 三ツ間農園の苺をTERADAYAが特製のシロップにして、微炭酸のソーダで割った爽やかな一品…

  • 63年のロングセラー あいすまんじゅうの新フレーバー

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。約9年ぶりに手に取ったあいすまんじゅうは、秋冬限定フレーバーの"チーズ"でした。 あいすまんじゅう チーズ 98円(税抜) @ビッグヨーサンいつもの和風なパッケージと比べると配色がオシャレになっているのはチーズフレーバーだからでしょうか。 これこれ。この形。梅の花モチーフなんですよね。昔よりほっそりしてスタイルが良くなっている気がする。 たっぷりの小豆あんがクリームチーズのアイスで包まれてるっ。そして塩とレモン汁が隠し味に使用されているので、とても爽やかな後味。ねっとりした小豆あんとのコンビネーションも最高です。 昔は1本の半分で十分、なんて言って…

  • おつまみでも"あざとさ"の本領発揮 生ハムイチゴ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今年はいちごの価格が安定していて思う存分楽しめました。そろそろ終わりかな、ってことで"あざとさ"を活かしたおつまみに。ot-icecream.hatenablog.com 生ハムとフルーツのコンビネーションと言えば、もちろん王道はメロン。果たして、いちごはメロンに勝てるのか。 あー、やっぱり。あざといわ、イチゴ。完全に自分が可愛いってわかってますよね。どんなにイイ生ハムでも、自分が主役ですって顔してます。 正直、お味はメロンの方が合います。あの気品ある甘さとジューシーな果汁が、いちごには足りない。だけど、ビジュアルがいいので、生ハムいちごもアリかな…

  • Sof'で抹茶アフォガード

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。Sof'(ソフ)が特売のうちにやりたかったことをもうひとつ。ot-icecream.hatenablog.com Sof' 北海道ミルクバニラ 88円(税抜)@業務スーパー3月末までのセール価格です。 こちらは7年前のソフ。ソフトクリームの上だけ、と言う斬新なスタイルで登場した時はもっとソフトクリームっぽいフォルムだった。 抹茶は濃い目のアツアツで50mLほど用意。これをソフにかけるーーー。 すぐに溶けてくる部分も、残った粉が乗った部分も、間違いなく美味しいやつ。 北海道ミルクのソフトクリームと抹茶の苦みが最高。アフォガードと言えばエスプレッソが基…

  • マイナーチェンジで1年経過 アボカドプディング生活

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。断食期間以外は1年間ずっと毎日食べ続けてきたってスゴい。そして全く飽きていないことも驚きです。 ot-icecream.hatenablog.com もうレシピいいよ、と言われてしまいそうですが、マイナーチェンジを繰り返して2025年に入ってからはこれに落ち着いてる。 冷凍アボカド 70g グラスフェッドプロテイン 30g ベジパワープラス(青汁) 1包 自家製糀甘酒 50g 自家製豆乳 50mL チアシード 10g(100mLの水で浸水) はと麦粉 2g 微妙に分量が変化しています。お財布と効果と味と相談の上、決定したレシピです。 毎朝のことなの…

  • 黄レンズ豆ラザニアシートをアレンジ おつまみロール

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。この前のグルテンフリーラザニアをアレンジしておつまみに。なんて、焼き時間を待てなかっただけなんだけどね。ot-icecream.hatenablog.com ラザニアシートを6分ほど茹でて水分をふきとったところ。 クリームチーズとハモンセラーノをのせていく。ちなみにコレ、すべて無添加。使われているのはどちらも塩だけ。 それから、クルクルっと。 カットしたら、出来上がり。 ヤバい。これ、発明かも。パンやクラッカーの代わりにラザニア。焼いて食べるのも美味しかったけど、茹でて食べると豆の味がさらに強くてイイ。ハモンセラーノとクリチの塩気が黄レンズ豆の生地…

  • 超穴場 千疋屋ジューススタンドで限定フルーツサンデー

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。一週間に何度も立ち寄る横浜高島屋。だけどこの位置はノーマークでした。デパ地下エリアの隅っこにある千疋屋総本店のジューススタンド。 千疋屋のフルーツを使用したジュースが飲めるのはもちろんですが、イートイン限定で千疋屋のフルーツサンデーを約1000円で食べられるんです。席が3席のみの僅かなスペース、これまで気がつかなかった。 バニラ、バナナ、ストロベリー、チョコレートの4種類のアイスクリームから1つベースのアイスを決めて、あとはフルーツを選びます。フルーツはストロベリーの他に、マスクメロン、マンゴー、ミックスフルーツ、バナナチョコレート。 ストロベリー…

  • 初対戦 魔王ジョロキア

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。激辛好きの私には暴君ハバネロは物足りない。だけどこの日、その上に君臨する魔王ジョロキアと初めて対峙することに。 魔王ジョロキア 90g 138円(税抜)※オーケー会員価格ハバネロの4倍辛いと言われるブート・ジョロキアを使用したポテコ。 暴君ハバネロは辛さ5、魔王ジョロキアは辛さ7。しかも何人たりとも抗うことは出来ない、だなんて期待度どんどん上がっちゃう。 ハバネロよりも太いポテコになってる。この色みといい、ざらついた質感といい、さすが魔王です。 なるほどーーー。ひと口めにくるのは辛さではなく酸っぱさ。けっこう強めな酸味がツーンときて、その後から辛さ…

  • アツアツでもっちもち タピオカ粉のポン・デ・ケージョ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。業務スーパーの冷凍コーナーでグルテンフリー生活でも食べられるポン・デ・ケージョ、見つけちゃいました。 ポン・デ・ケージョ 400g 348円(税抜)ブラジルのメジャーブランド Pif Pafのブラジルカラーなパッケージの冷凍ポン・デ・ケージョ。 チーズとタピオカでん粉で作った弾力のある生地が特徴の製品。小さいひとくちサイズで17個入っていました。凍っている状態でも、いかにもポンデケージョって感じの独特なチーズの香りがします。 オーブントースター230℃で15分。ふっくらとイイ色みになりました。 まるっと、ふわっと、軽くて、可愛らしいフォルム。 お餅…

  • まさかの100円で再現 「イモぽんソフト」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。マツコ・デラックスが大絶賛したと言う焼き芋ソフトクリーム。いや、ソフトクリームのせ焼き芋。これ、やってみたかったんですよね。 そして今がその時、と決めたのは業務スーパー今月の特売アイスが「Sof'(ソフ) 北海道ミルクバニラ」 88円(税抜)だったからです。先月の雪見だいふくにも、だいぶお世話になったけどソフもアレンジが楽しめるアイス。 shop.ng-life.jp 本家のイモぽんソフトは、新潟県小千谷市の"さつまいも農カフェきらら"が手がける大人気スイーツ。 ねっとり系で強い甘さの紅はるかの焼き芋に、濃厚なのに後味がさっぱりしているガンジー牛乳…

  • 本当は秘密にしておきたい "eatime"のみたらし団子

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。この黄金に輝いているお団子、実はマルエツのプライベートブランド"eatime※"の製品。 ※マルエツ、カスミ、マックスバリュの3社からなるユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社のプライベートブランド たれをからめて食べるみたらし団子 213円(税込)スーパーで販売されているお団子に普通そこまで期待しませんが、料理研究家のジョーさんがポストをしていたので、期待度アップ。マルエツで売ってるeatimeの「みたらしだんご」が、特大でヤバい。レンチンするとトロトロやわらかで更にヤバい。深夜に仕事してたらこの画像が出てきて悶絶してしまった…

  • 無添加ランチ きみひめコーンポタージュと米粉の豆パン

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ちょっと食べ過ぎちゃった週末の後は、カラダに優しい完全無添加のスープとパンで軽ランチを。 自然食品F&Fで購入できるコーンスープと米粉パンです。 きみひめのコーンポタージュ 粒入り160g 464円(税込)生でも食べられると言う山梨県産の獲れたて激甘スイートコーン「きみひめ」を使用したコーンポタージュスープ。原材料はとうもろこしと牛乳だけ。塩さえも加えられていないスープなのに、甘みがあってなめらかで美味しい。 米粉の薬膳豆パン 265円(税込)F&Fオリジナルの米麹入り米粉パンの豆パンは、大納言小豆、黒豆、ひよこ豆が入ってモチモチ食感です。 ot-…

  • イチゴの幸せサラダ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。イチゴをお得に手に入れてウキウキ気分な日は、普段は出来ないこの贅沢幸せサラダ。ot-icecream.hatenablog.com 近所のスーパーがリニューアルオープン。並んで購入したのは、とちあいか4パック1,000円のタイムセール品。シーズンエンドでもなく、超小粒でもなく、見切りでもなく、みんな美しい子たちばかり。 こんな時しかやらない、イチゴのバルサミコマリネ。 そして、サラダ。だからフルーツをサラダにするのは止めてくれ、と言われそうだけど、これが食べたかった。 サラダにすると改めてイチゴは野菜なのだと言うことを実感します。スイーツにするより…

  • 無限ゆで卵

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 マジでこれだけ食ってれば太らない低糖質の神おつまみです。 そんなことはないってわかっているけれど、この手のキャッチコピーには弱いんです。 youtu.be と言うわけでリュウジさんの無限ゆで卵をおつまみに作りました。 ゆで卵 2個 しらす 25g 塩麹 小さじ1 ごま油 小さじ1 ブラックペッパー 少々 リュウジさんは味の素使用ですが、家にないので塩+味の素を自家製塩麹で代用。 ゆで卵を切って全部混ぜるだけ。 器に盛ったらラー油とネギをかけて、出来上がりです。 ヤバい。確かに無限にいけそう。たんぱく質もしっかり摂れます。 でも美味しすぎてお酒も進…

  • 春の和菓子屋パンナコッタは「桜とあまおう苺ソース」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。秋の柿ソースがとても美味しかった亀屋万年堂のパンナコッタ。春はやっぱり苺でした。ot-icecream.hatenablog.com 和菓子屋のパンナコッタ 桜とあまおう苺ソース 270円(税込)@亀屋万年堂せっかくなのでお皿もフォーマットも秋のパンナコッタと揃えましょ。 桜が香るパンナコッタに甘酸っぱいあまおう苺ソース。白玉やつぶあんが入っていた秋とは違い、シンプルな二層タイプ。 苺のソースにパンナコッタ、は珍しい組合せじゃないけれど、和菓子屋さん的要素がどこにあるのか、お味で確かめたい。 桜の風味のパンナコッタ。これが完全に和菓子要素でした。桜…

  • 横浜駅直結「UNI COFFEE ROASTERY」は利便性も◎

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今や横浜だけにとどまらず、東京にも関東以外にも進出してその勢いが凄まじい【UNI COFFEE ROASTERY】ドーナツ専門店のUNI DONUTSも含めたら30店舗くらいあるんじゃないかってくらい。ot-icecream.hatenablog.com だけど横浜駅の店舗は実は少ない。横浜モアーズに入っているパフェメインの「Salon de Parfait」と今回伺った横浜ジョイナス店だけ。それもあってか、ここはいつもすごい混雑。店舗毎にコンセプトが異なるのがUNI COFFEEの面白さですが、人があまりに多いので店内写真は撮れませんでした。 今…

  • 久々のオーケーPBアイス 「和紅茶とくるみ」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。2年半ぶりのオーケーアイス。ot-icecream.hatenablog.comこの時ちょっとがっかりしたのをきっかけに新作が出てもスルーしてきたけれど。今回は思わず手に取ってしまった。 和紅茶とくるみ 120ml 199円(税抜)*会員価格PBアイスとしては、なかなかに珍しいフレーバーです。 味わい深く香り高い京都府産和紅茶を使用し、キャンディングしたカリッと食感のクルミを合わせました。 紅茶パウダーと紅茶エキスが使われているみたい。茶葉そのものは入ってないのね。 いつも通りグルグルと混ぜてから、いただきます。ひと口食べたら紅茶の香りがふわーっと…

  • オーガニック黄レンズ豆のグルテンフリーラザニア

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。小麦粉除去生活を始めてからラザニアは1度も食べていない。だからこれを見つけた時、嬉しくなっちゃいました。ot-icecream.hatenablog.com オーガニック黄レンズ豆のラザニア 250g 665円(税込) @ビオセボン赤レンズ豆フジッリと同様にマヴィサングルテンの製品。黄レンズ豆と玄米だけで作られたラザニアです。 トマトソースやホワイトソースを作る時間がなかったので、冷蔵庫にあったものを適当にのせていく。 シュレッドチーズ 鳥むねチャーシュー マッシュポテト ねぎみそ なんだか物凄くバラエティに富んだラインナップですが、きっと美味しく…

  • 1年ぶりの再会 「豆乃匠 中島豆腐」 こだわりの絶品御豆腐

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ちょうど1年前に初めて出会った岐阜県中津川の【豆乃匠 中島豆腐】ot-icecream.hatenablog.com今年もこの季節に横浜へ来てくれました。 御豆腐(おんどうふ)500g 1,050円(税込)そして今年は念願の御豆腐を購入。 これがホラン千秋さんが日本一おいしいと絶賛するお豆腐。まろやかで濃厚な大豆の旨みがギュッと詰まってる。 何もつけなくても十分美味しいけれど、ここはやってみたかったゆず胡椒とのマッチング。甘みのあるお豆腐にピリッとしたゆず胡椒が見事に合ってる。 店員さんはポン酢が一番とのことだったので、ジュレのポン酢ものせてみる。…

  • 老亀と海鮮ばくだん

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。素敵な広島土産を頂いたので、海鮮ばくだんと共に、弾けました。 創業は元禄10年頃。300年以上の歴史をもつ広島の小野酒造が誇る日本酒 老亀。中でもレアな純米ひやおろし 生酒です。 お米の甘さとコクをしっかりと感じられる私の好きなSAKE感ある日本酒。フルーティーじゃなくてSAKEっぽいのがイイ。 おつまみに海鮮ばくだんを用意したら、これがまたヤバい。そう、これってお酒とのエンドレスループにハマってしまうやつです。 と、止められない。そんなわけで弾けすぎて珍しく撃沈しました。反省。 【ふるさと納税】日本酒 老亀 おいがめ 八反錦辛口純米 720ml …

  • 赤福の和洋菓子ブランド「五十鈴茶屋」 燦いちご餅

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。赤福さんが横浜で実演販売を行っていたイベント。週末は大行列で作りたてをいただけると言うイートインは断念。 ※すでにイベントは終了していますだけど珍しいものを見つけたのでお持ち帰りしてみました。 燦いちご餅(3個入) 600円(税込)パッケージもサイズも非常に可愛らしい、いちご餅。お⽶づくりに恵みをもたらす太陽が明るく光り輝くさまを表す「 燦燦(さんさん )」そして英語の「SUN」をかけて太陽への崇敬の思いを重ねたネーミングだそうです。 想像以上に小さいサイズのいちご餅。見るからに赤福の餡を思わせる、なめらかそうな質感の餡。 粟入りのお餅を三重県産の…

  • あまおうプリンアラモード

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。旬の苺でプリンアラモード。artfoodsさんのアートなプリンアラモードに触発されてしまった。 artfoods.hatenablog.com 今回の苺は、福岡産あまおう。ひと昔前までは苺の王様的ポジションだったけど、ここのところニューカマーに押され気味。その分少し買い求めやすくなって有難いのだけど。 プリンは市販のオハヨーのものを使います。特売でめちゃくちゃお得でした。本当はマーロウを使いたいところですが、我慢我慢。ot-icecream.hatenablog.com プリン周りに元王者あまおうを並べて、飾るだけです。 プリンの上にかかった白いソ…

  • 余ったブルーベリーをイン 冷やし芋スイートポテト

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。さつまいもは常に冷やし焼き芋で。もうずっと続けている習慣です。100分以上の時間をかけて加熱したさつまいもを冷蔵庫で冷やして、でんぷんをレジスタントスターチに変えたもの。 最近では何もアレンジせずにそのまま食べてしまうことが多いけど、この日はブルーベリーも摂りたかったので、冷やし焼き芋を潰して自家製豆乳で伸ばし、ブルーベリーをインしました。 スイートポテト、と言っても焼かずにこのままいただくタイプ。砂糖も甘味料も使っていないからただお芋を丸めただけです。 だけど濃厚な豆乳のおかげでクリーミーになるし、ブルーベリーの爽やかな甘さでスイーツ感でいっぱい…

  • お酒もお米も止まらない 成城石井 えんがわキムチ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。昨年の夏くらいからバズり過ぎて、ずっと購入出来なかったキムチに漸く巡り会えた。 えんがわキムチ 120g 538円(税込)イイダコ、もずく、ときて今年最初はえんがわのキムチ。 使用しているのは金かれいの「えんがわ」普段の私の食生活ではなかなか口にしない食材です。 120gって普通の白菜キムチだとちょっと少ないと思われる量だけど、魚介類だと珍味認定なので十分な量です。 脂がのっていてコリコリ食感のえんがわ。魚醤の旨味とコクが特徴のタレにぴったりです。そもそも、えんがわってどこの部分?って知らなかったんかーいってことで、今回学びました。背びれや尾びれの…

  • ホテルニューグランドのモカソフトが横浜駅にも登場

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。1927年開業。日本を代表するクラシックホテル ホテルニューグランドが、今年横浜駅直結の高島屋内にカフェエリアを併設した『S.Weil(エスワイル) by HOTEL NEW GRAND』をオープンしました。 テーブル4卓8席・カウンター6席の小さなスペースですが、伺った休日の午後は満席。イートインでコーヒーと限定のババロアを楽しもうと決めていたけれど予定変更。 S.Weilのモカソフトクリーム(カップ) 680円(税込)S.Weilオリジナルの本格派コーヒーと、濃厚な北海道産生乳を使用した、モカソフトをテイクアウト。 S.Weilのオリジナル「ザ…

  • 餃子団子とダーラーピー

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。近頃、何故か自分の中の餃子欲がフツフツと沸き上がっていました。 普通の皮を使用できないため、これまで大根やら油揚げやらライスペーパーやら、餃子の皮代用品で作ってきたけれど、なんかもう全部面倒じゃない?と、ズボラな自分が圧倒的に勝ってしまったので餃子の餡を作ってそのままお団子にしてしまった。 お鍋の肉団子が餃子団子になっただけの、家鍋です。これでもちゃんと香りは餃子。 もうひとつのメイン食材は、ダーラーピー。初めて知った2年前からずっと愛用中。ot-icecream.hatenablog.com スープは薄味にして自家製ポン酢とマーラータンジャンで調…

  • 日影茶屋 菓子舗 横浜高島屋店オープン記念苺さくら餅

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。苺が丸ごと入っている桜餅に出会ったのは初めてでした。 苺さくら餅 378円(税込)2月19日に横浜高島屋にオープンした日影茶屋 菓子舗。オープン記念商品として3月4日までの限定販売でした。葉山の日影茶屋と言えば、和菓子のみならず日本料理、フランス料理、洋菓子、カフェと多角展開をしているので、横浜駅でも何らかの形で目にすることが多いブランド。 使用している苺は、三浦半島 嘉山農園の完熟いちご。小さめだけど色も形も非常に美しい。そして甘さもしっかりある。 こし餡で道明寺。これが一番好きな桜餅のコンビネーション。でもこの道明寺、ちょっと柔らかすぎたみたい…

  • 青いじゃがりこ初体験

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。2月25日の発売以来、ブログやSNSでたくさんの青いじゃがりこを目にしていたら、やっぱり食べてみたくなっちゃった。 ローソン限定 青いじゃがりこ 200円(税込)もう売り切れてるかな、と思いながら近くのローソンへ。購入したのは発売から3日後でしたが、5個くらい並んでいました。 シーフード味のじゃがりこ。青い色はクチナシ色素由来だそうです。 開けてみたら、ホントに青い。 食欲そそらない色、です。 シーフード味なのかと言われると、それはなかなか頷けないけれど。塩味のじゃがいもスナックとして、普通に美味しいです。1本食べ始めると、止まらない。 リピートし…

  • レンジで目玉焼き

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今や電子レンジでほとんどの卵料理が出来る時代。それは知っていたけれど、専用の調理器具を使わなくてもそれなりに出来ていたからなんとなくスルーしてきました。 www.toyamayama.comでもゆかちんさんのゆで卵をレンジで作る記事を見て、私も苦手なやつをレンチン調理器具に頼ってみようかと。 電子レンジ調理器 目玉焼き 110円(税込)@キャンドゥそう、目玉焼き。これがどうにもフライパンで上手く作れない。ひとりランチの時なんかにレンジで目玉焼きが出来たら楽チンだろうな、と。 ①容器に卵1個を割りいれる ②お箸で黄身に穴を開けて白身を切る ③蓋の裏の…

  • 博士の煮小豆入り抹茶甘酒

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。2月が終わったらどのお店もいきなり抹茶と桜が満開。私もチョコレート月間で砂糖を摂りすぎたので今月はセーブしていかないと、と言うわけで砂糖不使用の抹茶おやつでスタート。ot-icecream.hatenablog.com昨年大活躍した「おけいこ用抹茶」を今年も常備しています。タイトルのまんまです。自家製甘酒に抹茶を混ぜと抹茶甘酒にあずき博士の煮小豆を入れます。 今回はスイーツ感を出すために豆乳や牛乳で割らずに甘酒150mLに対して抹茶小さじ1でいきましょ。 全く甘くない煮小豆を入れた容器に抹茶甘酒を注げば出来上がり。 こんな感じで小豆が底に潜んでる。…

  • 新境地を開拓 ブルーベリーリゾット

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。フルーツでリゾットと言う新境地。オシャレなイタリアンのお店で、大きなお皿にちょこっとだけ乗っていそうなアレ、作ってみました。 【材料・1名分】 冷凍ブルーベリー 60g 発芽玄米 60g にんにく 1かけ バター 10g ブイヨン 300mL 塩 適量 ブラックペッパー 適量 パルメザンチーズ 適量 ※レシピはこちらを参考にしています。 usblueberry.jpリゾットは唯一の得意メニュー。自分なりにアレンジしました。 ①みじん切りにしたにんにくと米、ブルーベリーをバターで炒める②ブイヨンを半量投入して弱火で煮込む③水分がなくなったら残りのブイ…

  • 豆乳じゃない!まるごと大豆のカスピ海ヨーグルト

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。フジッコのカスピ海ヨーグルトはよく見かけるけれど、あれ?SOY??気になったので特売をしていたこの日、初めて購入してみた。 まるごとSOYカスピ海ヨーグルト 400g 168円(税抜)市販の豆乳ヨーグルトで美味しいものに出会ったことがないので、いつもならスルーですが、豆乳も牛乳も不使用、大豆と乳酸菌だけで出来てるなんてちょっとスゴくないか。 甘くないプレーンタイプなのにぶどう糖が使われている。これは、発酵促進のためで乳酸菌によって消化されるので甘味は残らないとのこと。低カロリー低脂質、食物繊維もたっぷり。 グルグルかき混ぜると、カスピ海ヨーグルト特…

  • 世界初の素材化カカオセラミド配合 明治カカオボーテ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。スキンケアに欠かせないセラミド。カカオからも摂れるって知らなかった。 カカオボーテ 60g 430円(税込)明治と帝京大学の共同研究により、カカオには希少な「ヒト型遊離セラミド」が多く含まれていることを発見。そのカカオセラミドの素材化に世界で初めて成功し、このカカオボーテが誕生しました。 肌のうるおいにマストなセラミド。そして、ペルー産カカオ72%と高カカオだから、2枚で赤ワイン約1杯分のポリフェノールが摂れる。さらに明治ミルクチョコレートと比べると糖類40%減。 気になるお味もかなりの本格派。甘さは相当控えめですが、カカオの華やかな香りとフルーテ…

  • レトロ可愛い 「PRONTO」かなり固めのクラシックプリン

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。PRONTOの前を通る度に気になっていたこのプリン。何とも愛らしい昭和感です。 デザートケースから出したプリンをレジの方がその場でホイップとさくらんぼをトッピングしてくれる。 かなり固めの、ってネーミングにするくらいだからね。スプーンを入れてみるとムチっとしてる。 伝わるかな。この質感。うん、しっかり固くて卵が濃くて、ムチムチしてて、美味し。 ドリンクとセットで913円(税込)でした。ちなみにカフェタイムでもバータイムでも食べられるみたい。キッサカバでプリン、もいいかも。 タマゴプリン ギフト 喫茶店 固め プリン 85g×12個 カスタードプリン…

  • さけるチーズアヒージョ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。久々にリュウジさんのレシピから。やってみたかった、さけるチーズアヒージョ。www.youtube.com このアヒージョは、さけるチーズを使うことがマスト。それ以外は何でもアリかも。 本家はエリンギ使用ですが、私はマッシュルームです。細かい行程が気になる方はリュウジさんの動画からどうぞ。 さけるチーズを"さいて"使うのではなく、カットして使います。 チーズ以外に、マッシュルーム、潰したニンニク、唐辛子、塩、ブラックペッパー、白だしを入れたら、後は満遍なくオリーブオイルを注ぎ、弱火で加熱スタート。 数分でグツグツと。マッシュルームに火が通れば即出来上…

  • 自家製甘酒のずんだあん

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今月雪見だいふくの出番が多いのは業務スーパーで88円のセールを行っているからです。だいたい、いつ行っても品切れ。だから見つけた日には思わずカゴに入れてしまう。この日もラスイチ。 フルーツ乗せたり、焼いたり、挟んだり。いろいろやってきたけど、これはまだ未体験。自家製甘酒と冷凍むき枝豆を合わせてずんだあんにして、雪見にかけちゃおうかと。 冷凍むき枝豆 150g 自家製甘酒 100g FPで混ぜ合わせるだけで、すでに美味しい。 でもこれが今回の目的。ずんだがけ雪見だいふく。キレイなグリーンは元気が出ます。 ずんだあんは豆感強めの自然な甘さ。いつもの雪見だ…

  • 鳥羽シェフの絶品トーバーライス

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。あのsioの鳥羽周作シェフがメニュー監修をする二子玉の人気店『88亞細亞(ハチハチアジア)』の2号店が横浜にもオープン。 場所は、FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMAのフードコート内の一画です。ここのフードコートは全体的に大人の雰囲気で一般的なイメージとは少し違うんです。 トーバーライス 1,200円(税込)今回の目的はもちろん名物料理のコレ。チキンオーバーライスを日本人好みのアジアンアレンジにした鳥羽シェフの代表作。 コンセプトは“どこの国かはわからないけど、アジアのどこかの街中にありそうな料理店”確かに。プラチェアで雰囲気出て…

  • 4年経てばラテアートのクオリティだって変わる

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。横浜駅で少し長めのPC作業が必要になったこの日、久しぶりにラテアートが可愛いdrop coffee を選びました。ot-icecream.hatenablog.com約4年ぶりになってしまったけど、今でもこの時のラテアートを覚えてる。 カフェラテ M 610円(税込)で、今回。んん??あまりに違いすぎないですか。あれかな。ラテアート上手な方が不在だったとか、忙しすぎたとか。よく考えたら4年も経てばいろいろ変わりますよね。 だいぶショックを受けたけど、カフェラテの味は変わらないし、wifiも、電源も、お借りしたので、文句は言えません。 この投稿をIn…

  • HB Style KIYOKEN で楽しむ限定の米粉×いちごスイーツ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 “崎陽軒”が手掛けるグルテンフリー・米粉スイーツ専門店【HB Style KIYOKEN】今の季節は限定のいちごを使用した製品に注目です。ot-icecream.hatenablog.comブリオッシュ 植物生まれのあんバター 濃厚いちごあん 500円(税込)※2/21で販売終了予定こちらはHB Style KIYOKENのシグニチャーアイテム米粉のブリオッシュ。 ここのブリオッシュ自体は何度か経験済みですが、このバターといちごあんは初めて。どーんっとサンドされているバターですが、これは米油と豆乳で作られた植物性バター。 だからさっぱりとしていて…

  • メインはトマト?!丸ごとトマトの豚ネギすき風鍋

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。トマトすき焼きの記事は1年を通してアクセスが多い。それだけ気になっている方が多いのかな。そこで今回は完全にトマトがメインのすき鍋風にしてみました。ot-icecream.hatenablog.com 湯剥きしたトマト丸ごと3個に長ネギを2本分。これが今回の主役。 トマトと長ネギを並べたら嵩増しにネギの青い部分ともやしを広げます。ここのところは本当は秘密。 豚ロース薄切り肉をその上に並べたら、もやし隠しちゃう。お肉モリモリな印象になるけど本当は200gほどです。 適当に作った割下を加えたら火力マックスでオン。 煮たってからは蓋をして弱火でじっくり煮込…

  • GOVOCE(ゴボーチェ) はチョコじゃなくて"ごぼう"でした

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。またまたチョコレート投稿、かと思いきやこれはチョコじゃない。ごぼう、なんです。 GOVOCE(ゴボーチェ)52g 646円(税込) @トモズネーミングからしてごぼうにチョココーティングしているスイーツなのかな、と思っていました。 でもこれはチョコレート不使用、いやいや、カカオすら使っていない、ごぼう、そのものなんです。ごぼう茶市場シェアNo.1。南雲先生で有名なあじかんが作り出した、ごぼう生まれの新スイーツ素材 MelBurd(メルバード) あじかん独自の焙煎ごぼうのお茶。その茶葉を細かく砕いてココアパウダーの代わりに、ココナッツオイルと混ぜたこと…

  • カルディ ブランデーマロンで大人なバニラアイス

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。チョコレートで溢れるカルディの売場でこの日の私が欲しかったのは、コレです。 ブランデーマロン 80g 259円(税込)いつもは100円以下の甘栗だけど、少しだけ風味を楽しみたい時もある。 ひとくちタイプのマロンをブランデーの芳醇な香りが広がる大人の味に仕上げました。 栗・砂糖・洋酒。原材料これだけ。 まずはこのまま食べてみる。思ったよりブランデーの香りが強くない。ほのかに香る、程度です。すでにかなりアルコールを摂取した状態だったからかもしれませんが。 でも今回やりたかったのは、コレなので多少の香り不足は問題なし。自家製の時はシュガーフリーだけど、思…

  • 唯一無二のパルミジャーノ・レッジャーノ ボンボン

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。自分チョコのラストは、イタリアのチョコレートブランド Lavoratti(ラヴォラッティ) パルミジャーノ・レッジャーノ ボンボン 3,564円(税込) @横浜高島屋 アムール・デュ・ドショコラこちらも出かける前から購入を決めてたチョコレート。パルミジャーノ・レッジャーノ好きとしてはスルー出来ない。 パルミジャーノ・レッジャーノをチョコレートでコーティングしたボンボンショコラ。四種類それぞれ熟成期間が異なるパルミジャーノ・レッジャーノにあわせて、異なるチョコレートを使用しているんだって。 No.1 熟成13カ月 No.2 熟成18カ月 No.3 熟…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shokopanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shokopanさん
ブログタイトル
ツレヅレ食ナルモノ
フォロー
ツレヅレ食ナルモノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用