chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 和風のアヒージョに挑戦

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。しらすのアヒージョはすでに自分の中で定番メニューになっていますが、今回は思いっきり和風味に振り切ったアヒージョに挑戦。ot-icecream.hatenablog.com まずはこんにゃくを薄く切って水分が完全になくなるまで乾煎り。その後醤油とみりんでぎゅっと煮詰めたら、にんにくとオリーブオイルを投入。弱火でグツグツオイル煮にして、最後にしらすを加えました。 味付けはしょうゆとみりん、そしてしらすの塩気だけ。アンチョビや塩は使わずに、和風味のアヒージョ完成です。 こんにゃくにしらすを乗せてアツアツでいただきます。醤油とオリーブオイルの相性の良さはわ…

  • 秋田のソウルフード ババヘラアイス バラ盛りカップ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。テレビでしか見たことがなかったあの秋田名物ババヘラアイスが、カップになって横浜のスーパーで販売されている奇跡。 バラ盛りカップ 328円(税抜) @ビッグヨーサン秋田県の道端でおばあさんが、バラの花が咲いたように盛ることで有名なババヘラアイス。そのキレイなバラ盛りがそのままカップアイスになるなんて、スゴい。 めちゃくちゃ可愛い。こんな盛り方を考えた秋田のおばあさん、最高ですね。 味の方はどうなんだろう。ピンクがイチゴ味で、薄い黄色がバナナ味、と聞いていたけど、原材料を見る限り一切入ってません。 花びら部分と下の部分はセパレートしていて、花びらはシャ…

  • 音楽界のグルメ番長 小宮山雄飛さんのブラックカレー

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ホフディランの小宮山雄飛さんと言えばもう、私の中ではミュージシャンよりもグルメの人。カレー本も出しちゃうくらいのカレー番長さんが作ったレトルトカレー見つけました。 小宮山雄飛監修 究極渋谷ブラックカレー 646円(税込)販売はやっぱり、36チャンバーズ・オブ・スパイス。食べたいって思うレトルトカレーはだいたいココから出てる。 一口食べるとまた一口と、スプーンが止まらなくなる癖になる美味しさ。吟味に吟味を重ねた上で、これぞカレー!という絶対美味しいやつが完成しました。 小宮山雄飛さんのカレーにかける熱意が伝わってきます。 おぉ、黒いっ。確かにブラック…

  • クーリッシュって実はアレンジ向きの万能アイスだった

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。先月はSofを使ったアレンジにハマりましたが、今月の特売アイスはクーリッシュです。クーリッシュ ベルギーチョコレート 85円(税抜)@業務スーパーot-icecream.hatenablog.com昨年クーリッシュデビューしたばかりなので、私はまだ楽しみ方をわかっていませんでした。 ワンハンドで飲める?いや、食べる?ことが出来るのが、ロングセラーを続ける理由だと思ってた。 でもそれだけじゃない。アイスなのにそのまま絞り出せるホイップクリーム的な使い方が出来る、上級者はそうやって楽しんでいるらしい。そこで、今回はクラウドブレッドを準備。ot-icec…

  • 機能性表示食品ファンケル カロリミットの炭酸飲料

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ファンケルのカロリミットと言えば、食事の糖や脂肪の吸収を抑えることで人気のサプリメント。そのカロリミットが炭酸飲料になっていたので興味本位で購入してみました。 キリン×ファンケル カロリミット アップルスパークリング 350ml 138円(税込)昨年、キリンがファンケルを完全子会社化してましたね、確か。 届出表示:本品には難消化性デキストリン(食物繊維として)が含まれています。 難消化性デキストリン(食物繊維として)には、食事から摂取した糖や脂肪の吸収を抑える機能があることが報告されています。 と言うわけで機能性表示食品。もちろんカロリーゼロ。でも…

  • 幸せ過ぎる「DEAN&DELUCA」 のヨーグルトグラスデザート

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ギリシャヨーグルトのデザートだってDEAN & DELUCAが作ればここまでオシャレになる。ストロベリーギリシャヨーグルトプディング 858円(税込)※イートイン限定・5月14日(水)まで 真上から見るとグラノーラとフルーツが乗った普通のヨーグルトボウルみたいだけど。実は物凄く凝った盛り沢山なスイーツ。 カスタードプリン ルイボスローズとメープルシロップの自家製ジュレ グリークヨーグルトホイップ バナナ ブルーベリー いちご ココナッツとピーカンのグラノーラ グリークヨーグルトホイップは爽やかでふわふわ食感、カスタードプリンはこっくり濃厚。そして、…

  • 最新美おやつは日本初のリポソームビタミンC配合グミ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ビタミンCはリポソーム化※されたものを数時間おきに摂ることがベスト。なんて言われるけど、決してお安いものではないので庶民は1日何回も摂取することは出来ません。※リポソーム化は、吸収しにくい上にすぐに体外に排出されてしまうビタミンCを、ヒトの細胞膜と同じ成分(リン脂質)のカプセルに内包することで体内での吸収率と持続力を高める技術。ot-icecream.hatenablog.comそこで、3月に発売されたコレがイイ仕事をしてくれる。 2Gummy LIPOSOME VC 50g 486円(税込)日本初のリポソームビタミンCを配合した「おいしく食べて美…

  • 変わり種発見 バナナチップのイチゴジャムサンド

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。バナナチップサンド、と言えばタイの名物タマリンド&パッションフルーツジャムが定番ですが、イチゴジャムをサンドした変わり種を発見。ot-icecream.hatenablog.com バナナチップサンドストロベリー味 55g 340円(税込) @自然食品の店F&Fイチゴジャムでもいけるでしょーって、作ってみたのかな。F&Fにカラダに悪いものは置いてないって信じてる。原材料:バナナ(タイ)、いちご、砂糖、ココナッツ、植物油(パームオイル、ココナッツオイル)、塩タマリンドとパッションフルーツがいちごに変わっている以外は、カルディのものと全く同じ。 バナナ…

  • カオマンガイか海南鶏飯か

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。鳥むね肉の特売があるとだいたい3ヶ月に1度はこれを作っている。はたしてこの料理はカオマンガイか、海南鶏飯か。 カオマンガイとシンガポールチキンライス(海南鶏飯)は、どちらも鶏肉とご飯を炊いた料理ですが、付け合わせのソースに違いがあります Google AIによると、2つの料理の違いは異なるソースが決め手らしい。・カオマンガイ 大豆の発酵味噌であるタオチオソース・海南鶏飯 黒しょうゆをベースにした甘辛タレ ショウガとレモンのソース チリソース 私が用意するのは、いつも長ネギ・生姜たっぷりの醤油ベースのタレです。辛さはなし、ニンニクもなし。 ますます、…

  • ガリガリのさばチップが新鮮な小魚アーモンド

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。相変わらずアーモンド小魚で慢性的な魚不足を解消しようと足掻いている日々です。この日はいつものスーパーでちょっと見かけないアーモンド小魚を発見。ot-icecream.hatenablog.com からだプラン さばチップアーモンド 298円(税抜) @ビッグヨーサン健康志向を応援する素材を活かした体に嬉しいお菓子のシリーズからだプランから発売されている、DHAとEPAを含有した醤油味の国産さばチップのおやつ。 食べ過ぎを防げる個包装。さばチップの他にアーモンド・ごまいりこがミックスされています。1包装 6.5g 32kcal。全部で7袋入り。 だい…

  • 限定先行発売 小倉山荘のあんこ煎餅「花いづく」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。いつでも行列のできる煎餅屋さん「小倉山荘」4月5日から高島屋で先行販売になった新商品はあんこを香ばしいお煎餅で挟んだ"あんこ煎餅"でした。 販売は高島屋・阪神・阪急百貨店の小倉山荘常設店限定。しかも土日限定。さらに各日180点限定。トリプル限定なので、これは絶対朝から並ばないと買えないでしょーってことで、初日に朝から並んできました。 あんこ煎餅花いづく(化粧箱6個入) 1,188円(税込)限定づくしだけど個数制限はないのですよ。だから皆様、山のように購入していく。私はもちろん一箱だけです。パッケージが春らしくて素敵。 開封して一目見ただけで、もう正…

  • オシャレ過ぎるブルーボトルコーヒーのサクラのラテ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。サクラ×コーヒーって本当は好きじゃないんだけど、ブルーボトルならきっとオシャレなテイストにしてくれると思った。 チェリーブロッサムラテ HOT 804円(税込)カフェラテにチェリーブロッサムウォーターを使った特製シロップ。そして桜を思わせる優しいピンク色のルビーチョコレート。 なんて春らしい彩り。サクラホイップなんかを乗せているカフェが多いけど、求めていたのはこうゆうの。ベースコーヒーは、深めのブレンドと軽めのエスプレッソブレンドを選べます。私は深めのブレンドで。 ⁠並々注がれたラテは目の前でルビーチョコレートトッピングをしてくれる。サクラのフレー…

  • 炊飯器6Pリゾット

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。こんなに簡単で理想的なリゾットが出来ちゃうなんて知ってしまったら、もうこれまでの方法に戻れないかも。www.meg-snow.comリゾットの固さにこだわりがあるので、お米からフライパンで作ることをデフォルトにしていましたが、6Pチーズを使ったリゾットが美味しいと聞いてやってみたくなった。 発芽玄米1合と通常量の水を入れて、その上に6Pチーズを並べます。コンソメ粉末と塩をそれぞれパラパラとひとつかみずつ。 炊飯器早炊き20分で出来上がり。 混ぜるとチーズがちょうどいい具合に溶けてイイ香り。 お皿に盛り付けたらブラックペッパーをたっぷり。ここまでで作…

  • 香りも食感も楽しい 午後の紅茶 フローズンティーラテ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。昨年発売された時は逃してしまった限定コラボアイスが、今年もまた登場していました。3月24日発売 「午後の紅茶 フローズンティーラテ」 135円(税抜) @食品館あおば キリンビバレッジと森永製菓の共同開発商品。午後ティーを注げばフローズンドリンクになると言う2度美味しいやつですが、今回はアイスとして楽しみます。 開封してみると、まあ普通のパフェ風カップアイスだけど、実は相当凝ってます。 紅茶味ソース バニラアイス ホワイトチョコチップ ミルクティー味みぞれ バニラアイスはホイップクリームみたいにふわふわ食感。甘さはスッキリしていて紅茶ソースとよく合…

  • 予約2年待ち「食堂とだか」の絶品甘納豆チーズ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。五反田にある予約困難店「食堂とだか」ここで提供される甘納豆チーズの味が成城石井で手に入るようになりました。 食堂とだか 甘納豆チーズ 160g 1,393円(税込)お店ではコースのお口直しとして出てくる人気メニューだそうです。 甘納豆は白花豆、金時豆、青えんどう豆、小豆の4種類。そしてチーズは北海道産のマスカルポーネ。ふっくらと仕上がった甘納豆になめらかなマスカルポーネが最高のバランスで絡み合ってる。ホクホクしてとろっとしてあまじょっぱさも絶妙。 お店ではクラッカーやお餅にのせているとのことなので、この日はオンザ玄米クッキー。 うわっ。コレはヤバい…

  • 特製梅ダレのカプレーゼ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。モッツァレラチーズに合わせる食材とタレは無限。塩と胡椒とオリーブオイルが定番だけど、この日は少々捻りをきかせて大葉と梅干しをメイン食材に。 特製梅ダレはサラダや和え物にも使う定番レシピです。 梅干し 鰹節粉 味の母 たまり醤油 オリーブオイル 鰹節粉は池森システムのアレです。鰹節そのものよりも歯触りがイイ。ot-icecream.hatenablog.com モッツァレラチーズをカットして並べたら、ソースと大葉をざっくりかけて出来上がり。 イタリア人は何て言うかな。モッツァレラチーズの使い方、日本人が1番上手いんじゃないかって思ったりして。 ワイン…

  • スイートチェリーのヨーグルトボウル

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。4月の業務スーパー特売フルーツは、スイートチェリー。だいぶお久しぶり。近頃全く見かけなかったけど、何気にお気に入りの一品。 ot-icecream.hatenablog.com スイートチェリー(種抜き) 500g 348円(税抜)産地はハンガリーで容量も変わらないけど2年前は298円だったな。今はセールでもこの価格です。 この日はオイコスプレーンとミックスナッツでヨーグルトボウルにしました。 チェリーはもちろん加糖されていないけど十分な甘さがあるので、これだけでスイーツになる。だけどここでひとつ気がついたこと。チェリーもナッツも美味しいのにオイコ…

  • 横浜駅コスパ1番ジェラート「伊太利亜のじぇらぁとや」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。横浜駅地下街にありながら、このご時世に信じられないくらいリーズナブルなジェラートを提供してきた「伊太利亜のじぇらぁとや」 ot-icecream.hatenablog.com横浜駅で大人が選ぶジェラートはVenchiしかない、なんて豪語しましたが、もう少しコストを抑えたい時もある。 そんな時はコチラ。1988年オープン、食べログ百名店にも選ばれているジェラート屋さん。お店はとても小さいけれどイートイン席もあって常時20種類以上のフレーバーが並びます。 シングルカップ(Mサイズ・2フレーバー可) 420円(税込)※2025年3月末日までの価格まさかの…

  • 肉巻きカマンベール

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。2年ぶりに小林牧場物語の缶入りカマンベールに出会いました。今回も特売398円(税抜)ot-icecream.hatenablog.comもちっとして柔らかくてそのままでも美味しかったけれど、今回は加熱して楽しみたい。 そこで、肉巻きにしてみる。ラップで包んできゅっと豚肉を巻き付けて。 フライパンですべての面に焼き目をつけていく。 その後野菜と一緒に蓋をして蒸し焼きに。お肉に火が通ったら出来上がり。 アツアツのうちに、カットしてとろーーーん、と。豚肉とも相性抜群。セールのお安いモモ肉でしたが、カマンベールのおかげで一気に高級感出ました。もちろん、赤ワ…

  • 「MYHONEY」 フリーづくしのハニーショコラサンド

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。カカオの高騰が続く昨今、チョコレートをビスケットでサンドして販売する商品が増えましたよね。グルテンフリーのものはなかなか見かけなかったけれど、私にも食べられるチョコサンド漸く見つけました。 MY HONEY ハニーショコラサンド リープ 1枚400円(税込) @AKOMEYA TOKYO それは天然・非加熱の「生はちみつ」専門店MYHONEY(マイハニー)が作るチョコレートサンド。パッケージもオシャレ。プチギフトにも最適です。 もちろんオシャレなだけじゃない。シュガーフリー(白砂糖不使用)・グルテンフリー(小麦粉不使用)・ケミカルフリー(化学物質不…

  • おかえりキャベツ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。何ヵ月ぶりだろう。200円をきったのでキャベツを購入しました。 こんなに重たかったっけ。忘れちゃうくらい久しぶり。 さーー、思いっきり食べるぞってことで、500g千切りにしました。 味付けはシンプルに。塩とごま油とおろしにんにく、そしてたっぷりの白ごま。 おかえり、キャベツ。こんなに美味しいってことも忘れかけてたよ。ちょうど、うさぎ党の助っ人ミスターキャベツがあまりに暴れていたので、私が食べてやるわーーって気持ちでむしゃむしゃと平らげましたが、我らがツバメは開幕3タテ食らいました。 つば九郎のぽじてぃぶじんせいそうだん。 [ つば九郎 ]価格:11…

  • TULLY'S 春限定ドリンク 豆乳アサイーバナナスワークル

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。2025初TULLY'Sは、春の限定ドリンク。アサイーにバナナに豆乳って、好きしかないやつ。 www.tullys.co.jp 宣材とのギャップは許容範囲ってことで。 とろっとしたバナナは果肉がゴロゴロとして、底に沢山入ってる。 トップのビジュアルはなんとも淋しいけれど、このヘルシードリンクに生クリームとか盛られなくて良かった。 お味はスッキリ。甘さもスッキリ。罪悪感なく元気をくれるフローズンドリンクでした。 甘さが欲しい方はハチミツトッピングがおすすめだそうです。でもこのままでも十分。 ot-icecream.hatenablog.com ちなみ…

  • 北海道別海町発 子牛のサクサクカフェオレあん最中

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。生乳生産量日本一の北海道別海町。地元の酪農家さんが作ったカフェ“コウシ茶寮”からやって来た可愛くて楽しくて美味しい最中をいただきました。 おてつめカフェオレあん最中最近の主流、自分であんを詰めるタイプの最中です。第20回日本農業新聞一村逸品大賞を受賞しているんだって。一村逸品って、なんかすごくわかりやすいな。 かわいい子牛の横顔型のパリパリ最中種。いかにも酪農の町っぽくて可愛い。北海道産もち米を100%使用しています。 これに袋詰めされたあんをぎゅーっと詰めていく。この作業、きっとみんな好きなやつ。 そして、あんがモリモリになった最中の出来上がりで…

  • 元プロ野球選手が育てる苺と和菓子屋のコラボソーダ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。横浜のいちご農園"三ツ間農園"と人気和菓子店"TERADAYA"のコラボレーションで生まれたドリンク。いきなりやってきた春真っ只中の陽気にぴったりの苺ソーダ(450円 税抜)です。 youtu.be三ツ間農園は元中日ドラゴンズの選手三ツ間卓也さんが営むいちご農園。そしてTERADAYAは横浜の人気パティスリーpâtisserie STRASBOURGの新ブランド。 コラボレーションで生まれたのは、苺大福と2種のドリンク。4/8まで横浜高島屋に出店しています。 三ツ間農園の苺をTERADAYAが特製のシロップにして、微炭酸のソーダで割った爽やかな一品…

  • 63年のロングセラー あいすまんじゅうの新フレーバー

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。約9年ぶりに手に取ったあいすまんじゅうは、秋冬限定フレーバーの"チーズ"でした。 あいすまんじゅう チーズ 98円(税抜) @ビッグヨーサンいつもの和風なパッケージと比べると配色がオシャレになっているのはチーズフレーバーだからでしょうか。 これこれ。この形。梅の花モチーフなんですよね。昔よりほっそりしてスタイルが良くなっている気がする。 たっぷりの小豆あんがクリームチーズのアイスで包まれてるっ。そして塩とレモン汁が隠し味に使用されているので、とても爽やかな後味。ねっとりした小豆あんとのコンビネーションも最高です。 昔は1本の半分で十分、なんて言って…

  • おつまみでも"あざとさ"の本領発揮 生ハムイチゴ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今年はいちごの価格が安定していて思う存分楽しめました。そろそろ終わりかな、ってことで"あざとさ"を活かしたおつまみに。ot-icecream.hatenablog.com 生ハムとフルーツのコンビネーションと言えば、もちろん王道はメロン。果たして、いちごはメロンに勝てるのか。 あー、やっぱり。あざといわ、イチゴ。完全に自分が可愛いってわかってますよね。どんなにイイ生ハムでも、自分が主役ですって顔してます。 正直、お味はメロンの方が合います。あの気品ある甘さとジューシーな果汁が、いちごには足りない。だけど、ビジュアルがいいので、生ハムいちごもアリかな…

  • Sof'で抹茶アフォガード

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。Sof'(ソフ)が特売のうちにやりたかったことをもうひとつ。ot-icecream.hatenablog.com Sof' 北海道ミルクバニラ 88円(税抜)@業務スーパー3月末までのセール価格です。 こちらは7年前のソフ。ソフトクリームの上だけ、と言う斬新なスタイルで登場した時はもっとソフトクリームっぽいフォルムだった。 抹茶は濃い目のアツアツで50mLほど用意。これをソフにかけるーーー。 すぐに溶けてくる部分も、残った粉が乗った部分も、間違いなく美味しいやつ。 北海道ミルクのソフトクリームと抹茶の苦みが最高。アフォガードと言えばエスプレッソが基…

  • マイナーチェンジで1年経過 アボカドプディング生活

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。断食期間以外は1年間ずっと毎日食べ続けてきたってスゴい。そして全く飽きていないことも驚きです。 ot-icecream.hatenablog.com もうレシピいいよ、と言われてしまいそうですが、マイナーチェンジを繰り返して2025年に入ってからはこれに落ち着いてる。 冷凍アボカド 70g グラスフェッドプロテイン 30g ベジパワープラス(青汁) 1包 自家製糀甘酒 50g 自家製豆乳 50mL チアシード 10g(100mLの水で浸水) はと麦粉 2g 微妙に分量が変化しています。お財布と効果と味と相談の上、決定したレシピです。 毎朝のことなの…

  • 黄レンズ豆ラザニアシートをアレンジ おつまみロール

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。この前のグルテンフリーラザニアをアレンジしておつまみに。なんて、焼き時間を待てなかっただけなんだけどね。ot-icecream.hatenablog.com ラザニアシートを6分ほど茹でて水分をふきとったところ。 クリームチーズとハモンセラーノをのせていく。ちなみにコレ、すべて無添加。使われているのはどちらも塩だけ。 それから、クルクルっと。 カットしたら、出来上がり。 ヤバい。これ、発明かも。パンやクラッカーの代わりにラザニア。焼いて食べるのも美味しかったけど、茹でて食べると豆の味がさらに強くてイイ。ハモンセラーノとクリチの塩気が黄レンズ豆の生地…

  • 超穴場 千疋屋ジューススタンドで限定フルーツサンデー

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。一週間に何度も立ち寄る横浜高島屋。だけどこの位置はノーマークでした。デパ地下エリアの隅っこにある千疋屋総本店のジューススタンド。 千疋屋のフルーツを使用したジュースが飲めるのはもちろんですが、イートイン限定で千疋屋のフルーツサンデーを約1000円で食べられるんです。席が3席のみの僅かなスペース、これまで気がつかなかった。 バニラ、バナナ、ストロベリー、チョコレートの4種類のアイスクリームから1つベースのアイスを決めて、あとはフルーツを選びます。フルーツはストロベリーの他に、マスクメロン、マンゴー、ミックスフルーツ、バナナチョコレート。 ストロベリー…

  • 初対戦 魔王ジョロキア

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。激辛好きの私には暴君ハバネロは物足りない。だけどこの日、その上に君臨する魔王ジョロキアと初めて対峙することに。 魔王ジョロキア 90g 138円(税抜)※オーケー会員価格ハバネロの4倍辛いと言われるブート・ジョロキアを使用したポテコ。 暴君ハバネロは辛さ5、魔王ジョロキアは辛さ7。しかも何人たりとも抗うことは出来ない、だなんて期待度どんどん上がっちゃう。 ハバネロよりも太いポテコになってる。この色みといい、ざらついた質感といい、さすが魔王です。 なるほどーーー。ひと口めにくるのは辛さではなく酸っぱさ。けっこう強めな酸味がツーンときて、その後から辛さ…

  • アツアツでもっちもち タピオカ粉のポン・デ・ケージョ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。業務スーパーの冷凍コーナーでグルテンフリー生活でも食べられるポン・デ・ケージョ、見つけちゃいました。 ポン・デ・ケージョ 400g 348円(税抜)ブラジルのメジャーブランド Pif Pafのブラジルカラーなパッケージの冷凍ポン・デ・ケージョ。 チーズとタピオカでん粉で作った弾力のある生地が特徴の製品。小さいひとくちサイズで17個入っていました。凍っている状態でも、いかにもポンデケージョって感じの独特なチーズの香りがします。 オーブントースター230℃で15分。ふっくらとイイ色みになりました。 まるっと、ふわっと、軽くて、可愛らしいフォルム。 お餅…

  • まさかの100円で再現 「イモぽんソフト」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。マツコ・デラックスが大絶賛したと言う焼き芋ソフトクリーム。いや、ソフトクリームのせ焼き芋。これ、やってみたかったんですよね。 そして今がその時、と決めたのは業務スーパー今月の特売アイスが「Sof'(ソフ) 北海道ミルクバニラ」 88円(税抜)だったからです。先月の雪見だいふくにも、だいぶお世話になったけどソフもアレンジが楽しめるアイス。 shop.ng-life.jp 本家のイモぽんソフトは、新潟県小千谷市の"さつまいも農カフェきらら"が手がける大人気スイーツ。 ねっとり系で強い甘さの紅はるかの焼き芋に、濃厚なのに後味がさっぱりしているガンジー牛乳…

  • 本当は秘密にしておきたい "eatime"のみたらし団子

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。この黄金に輝いているお団子、実はマルエツのプライベートブランド"eatime※"の製品。 ※マルエツ、カスミ、マックスバリュの3社からなるユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社のプライベートブランド たれをからめて食べるみたらし団子 213円(税込)スーパーで販売されているお団子に普通そこまで期待しませんが、料理研究家のジョーさんがポストをしていたので、期待度アップ。マルエツで売ってるeatimeの「みたらしだんご」が、特大でヤバい。レンチンするとトロトロやわらかで更にヤバい。深夜に仕事してたらこの画像が出てきて悶絶してしまった…

  • 無添加ランチ きみひめコーンポタージュと米粉の豆パン

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ちょっと食べ過ぎちゃった週末の後は、カラダに優しい完全無添加のスープとパンで軽ランチを。 自然食品F&Fで購入できるコーンスープと米粉パンです。 きみひめのコーンポタージュ 粒入り160g 464円(税込)生でも食べられると言う山梨県産の獲れたて激甘スイートコーン「きみひめ」を使用したコーンポタージュスープ。原材料はとうもろこしと牛乳だけ。塩さえも加えられていないスープなのに、甘みがあってなめらかで美味しい。 米粉の薬膳豆パン 265円(税込)F&Fオリジナルの米麹入り米粉パンの豆パンは、大納言小豆、黒豆、ひよこ豆が入ってモチモチ食感です。 ot-…

  • イチゴの幸せサラダ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。イチゴをお得に手に入れてウキウキ気分な日は、普段は出来ないこの贅沢幸せサラダ。ot-icecream.hatenablog.com 近所のスーパーがリニューアルオープン。並んで購入したのは、とちあいか4パック1,000円のタイムセール品。シーズンエンドでもなく、超小粒でもなく、見切りでもなく、みんな美しい子たちばかり。 こんな時しかやらない、イチゴのバルサミコマリネ。 そして、サラダ。だからフルーツをサラダにするのは止めてくれ、と言われそうだけど、これが食べたかった。 サラダにすると改めてイチゴは野菜なのだと言うことを実感します。スイーツにするより…

  • 無限ゆで卵

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 マジでこれだけ食ってれば太らない低糖質の神おつまみです。 そんなことはないってわかっているけれど、この手のキャッチコピーには弱いんです。 youtu.be と言うわけでリュウジさんの無限ゆで卵をおつまみに作りました。 ゆで卵 2個 しらす 25g 塩麹 小さじ1 ごま油 小さじ1 ブラックペッパー 少々 リュウジさんは味の素使用ですが、家にないので塩+味の素を自家製塩麹で代用。 ゆで卵を切って全部混ぜるだけ。 器に盛ったらラー油とネギをかけて、出来上がりです。 ヤバい。確かに無限にいけそう。たんぱく質もしっかり摂れます。 でも美味しすぎてお酒も進…

  • 春の和菓子屋パンナコッタは「桜とあまおう苺ソース」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。秋の柿ソースがとても美味しかった亀屋万年堂のパンナコッタ。春はやっぱり苺でした。ot-icecream.hatenablog.com 和菓子屋のパンナコッタ 桜とあまおう苺ソース 270円(税込)@亀屋万年堂せっかくなのでお皿もフォーマットも秋のパンナコッタと揃えましょ。 桜が香るパンナコッタに甘酸っぱいあまおう苺ソース。白玉やつぶあんが入っていた秋とは違い、シンプルな二層タイプ。 苺のソースにパンナコッタ、は珍しい組合せじゃないけれど、和菓子屋さん的要素がどこにあるのか、お味で確かめたい。 桜の風味のパンナコッタ。これが完全に和菓子要素でした。桜…

  • 横浜駅直結「UNI COFFEE ROASTERY」は利便性も◎

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今や横浜だけにとどまらず、東京にも関東以外にも進出してその勢いが凄まじい【UNI COFFEE ROASTERY】ドーナツ専門店のUNI DONUTSも含めたら30店舗くらいあるんじゃないかってくらい。ot-icecream.hatenablog.com だけど横浜駅の店舗は実は少ない。横浜モアーズに入っているパフェメインの「Salon de Parfait」と今回伺った横浜ジョイナス店だけ。それもあってか、ここはいつもすごい混雑。店舗毎にコンセプトが異なるのがUNI COFFEEの面白さですが、人があまりに多いので店内写真は撮れませんでした。 今…

  • 久々のオーケーPBアイス 「和紅茶とくるみ」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。2年半ぶりのオーケーアイス。ot-icecream.hatenablog.comこの時ちょっとがっかりしたのをきっかけに新作が出てもスルーしてきたけれど。今回は思わず手に取ってしまった。 和紅茶とくるみ 120ml 199円(税抜)*会員価格PBアイスとしては、なかなかに珍しいフレーバーです。 味わい深く香り高い京都府産和紅茶を使用し、キャンディングしたカリッと食感のクルミを合わせました。 紅茶パウダーと紅茶エキスが使われているみたい。茶葉そのものは入ってないのね。 いつも通りグルグルと混ぜてから、いただきます。ひと口食べたら紅茶の香りがふわーっと…

  • オーガニック黄レンズ豆のグルテンフリーラザニア

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。小麦粉除去生活を始めてからラザニアは1度も食べていない。だからこれを見つけた時、嬉しくなっちゃいました。ot-icecream.hatenablog.com オーガニック黄レンズ豆のラザニア 250g 665円(税込) @ビオセボン赤レンズ豆フジッリと同様にマヴィサングルテンの製品。黄レンズ豆と玄米だけで作られたラザニアです。 トマトソースやホワイトソースを作る時間がなかったので、冷蔵庫にあったものを適当にのせていく。 シュレッドチーズ 鳥むねチャーシュー マッシュポテト ねぎみそ なんだか物凄くバラエティに富んだラインナップですが、きっと美味しく…

  • 1年ぶりの再会 「豆乃匠 中島豆腐」 こだわりの絶品御豆腐

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ちょうど1年前に初めて出会った岐阜県中津川の【豆乃匠 中島豆腐】ot-icecream.hatenablog.com今年もこの季節に横浜へ来てくれました。 御豆腐(おんどうふ)500g 1,050円(税込)そして今年は念願の御豆腐を購入。 これがホラン千秋さんが日本一おいしいと絶賛するお豆腐。まろやかで濃厚な大豆の旨みがギュッと詰まってる。 何もつけなくても十分美味しいけれど、ここはやってみたかったゆず胡椒とのマッチング。甘みのあるお豆腐にピリッとしたゆず胡椒が見事に合ってる。 店員さんはポン酢が一番とのことだったので、ジュレのポン酢ものせてみる。…

  • 老亀と海鮮ばくだん

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。素敵な広島土産を頂いたので、海鮮ばくだんと共に、弾けました。 創業は元禄10年頃。300年以上の歴史をもつ広島の小野酒造が誇る日本酒 老亀。中でもレアな純米ひやおろし 生酒です。 お米の甘さとコクをしっかりと感じられる私の好きなSAKE感ある日本酒。フルーティーじゃなくてSAKEっぽいのがイイ。 おつまみに海鮮ばくだんを用意したら、これがまたヤバい。そう、これってお酒とのエンドレスループにハマってしまうやつです。 と、止められない。そんなわけで弾けすぎて珍しく撃沈しました。反省。 【ふるさと納税】日本酒 老亀 おいがめ 八反錦辛口純米 720ml …

  • 赤福の和洋菓子ブランド「五十鈴茶屋」 燦いちご餅

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。赤福さんが横浜で実演販売を行っていたイベント。週末は大行列で作りたてをいただけると言うイートインは断念。 ※すでにイベントは終了していますだけど珍しいものを見つけたのでお持ち帰りしてみました。 燦いちご餅(3個入) 600円(税込)パッケージもサイズも非常に可愛らしい、いちご餅。お⽶づくりに恵みをもたらす太陽が明るく光り輝くさまを表す「 燦燦(さんさん )」そして英語の「SUN」をかけて太陽への崇敬の思いを重ねたネーミングだそうです。 想像以上に小さいサイズのいちご餅。見るからに赤福の餡を思わせる、なめらかそうな質感の餡。 粟入りのお餅を三重県産の…

  • あまおうプリンアラモード

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。旬の苺でプリンアラモード。artfoodsさんのアートなプリンアラモードに触発されてしまった。 artfoods.hatenablog.com 今回の苺は、福岡産あまおう。ひと昔前までは苺の王様的ポジションだったけど、ここのところニューカマーに押され気味。その分少し買い求めやすくなって有難いのだけど。 プリンは市販のオハヨーのものを使います。特売でめちゃくちゃお得でした。本当はマーロウを使いたいところですが、我慢我慢。ot-icecream.hatenablog.com プリン周りに元王者あまおうを並べて、飾るだけです。 プリンの上にかかった白いソ…

  • 余ったブルーベリーをイン 冷やし芋スイートポテト

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。さつまいもは常に冷やし焼き芋で。もうずっと続けている習慣です。100分以上の時間をかけて加熱したさつまいもを冷蔵庫で冷やして、でんぷんをレジスタントスターチに変えたもの。 最近では何もアレンジせずにそのまま食べてしまうことが多いけど、この日はブルーベリーも摂りたかったので、冷やし焼き芋を潰して自家製豆乳で伸ばし、ブルーベリーをインしました。 スイートポテト、と言っても焼かずにこのままいただくタイプ。砂糖も甘味料も使っていないからただお芋を丸めただけです。 だけど濃厚な豆乳のおかげでクリーミーになるし、ブルーベリーの爽やかな甘さでスイーツ感でいっぱい…

  • お酒もお米も止まらない 成城石井 えんがわキムチ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。昨年の夏くらいからバズり過ぎて、ずっと購入出来なかったキムチに漸く巡り会えた。 えんがわキムチ 120g 538円(税込)イイダコ、もずく、ときて今年最初はえんがわのキムチ。 使用しているのは金かれいの「えんがわ」普段の私の食生活ではなかなか口にしない食材です。 120gって普通の白菜キムチだとちょっと少ないと思われる量だけど、魚介類だと珍味認定なので十分な量です。 脂がのっていてコリコリ食感のえんがわ。魚醤の旨味とコクが特徴のタレにぴったりです。そもそも、えんがわってどこの部分?って知らなかったんかーいってことで、今回学びました。背びれや尾びれの…

  • ホテルニューグランドのモカソフトが横浜駅にも登場

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。1927年開業。日本を代表するクラシックホテル ホテルニューグランドが、今年横浜駅直結の高島屋内にカフェエリアを併設した『S.Weil(エスワイル) by HOTEL NEW GRAND』をオープンしました。 テーブル4卓8席・カウンター6席の小さなスペースですが、伺った休日の午後は満席。イートインでコーヒーと限定のババロアを楽しもうと決めていたけれど予定変更。 S.Weilのモカソフトクリーム(カップ) 680円(税込)S.Weilオリジナルの本格派コーヒーと、濃厚な北海道産生乳を使用した、モカソフトをテイクアウト。 S.Weilのオリジナル「ザ…

  • 餃子団子とダーラーピー

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。近頃、何故か自分の中の餃子欲がフツフツと沸き上がっていました。 普通の皮を使用できないため、これまで大根やら油揚げやらライスペーパーやら、餃子の皮代用品で作ってきたけれど、なんかもう全部面倒じゃない?と、ズボラな自分が圧倒的に勝ってしまったので餃子の餡を作ってそのままお団子にしてしまった。 お鍋の肉団子が餃子団子になっただけの、家鍋です。これでもちゃんと香りは餃子。 もうひとつのメイン食材は、ダーラーピー。初めて知った2年前からずっと愛用中。ot-icecream.hatenablog.com スープは薄味にして自家製ポン酢とマーラータンジャンで調…

  • 日影茶屋 菓子舗 横浜高島屋店オープン記念苺さくら餅

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。苺が丸ごと入っている桜餅に出会ったのは初めてでした。 苺さくら餅 378円(税込)2月19日に横浜高島屋にオープンした日影茶屋 菓子舗。オープン記念商品として3月4日までの限定販売でした。葉山の日影茶屋と言えば、和菓子のみならず日本料理、フランス料理、洋菓子、カフェと多角展開をしているので、横浜駅でも何らかの形で目にすることが多いブランド。 使用している苺は、三浦半島 嘉山農園の完熟いちご。小さめだけど色も形も非常に美しい。そして甘さもしっかりある。 こし餡で道明寺。これが一番好きな桜餅のコンビネーション。でもこの道明寺、ちょっと柔らかすぎたみたい…

  • 青いじゃがりこ初体験

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。2月25日の発売以来、ブログやSNSでたくさんの青いじゃがりこを目にしていたら、やっぱり食べてみたくなっちゃった。 ローソン限定 青いじゃがりこ 200円(税込)もう売り切れてるかな、と思いながら近くのローソンへ。購入したのは発売から3日後でしたが、5個くらい並んでいました。 シーフード味のじゃがりこ。青い色はクチナシ色素由来だそうです。 開けてみたら、ホントに青い。 食欲そそらない色、です。 シーフード味なのかと言われると、それはなかなか頷けないけれど。塩味のじゃがいもスナックとして、普通に美味しいです。1本食べ始めると、止まらない。 リピートし…

  • レンジで目玉焼き

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今や電子レンジでほとんどの卵料理が出来る時代。それは知っていたけれど、専用の調理器具を使わなくてもそれなりに出来ていたからなんとなくスルーしてきました。 www.toyamayama.comでもゆかちんさんのゆで卵をレンジで作る記事を見て、私も苦手なやつをレンチン調理器具に頼ってみようかと。 電子レンジ調理器 目玉焼き 110円(税込)@キャンドゥそう、目玉焼き。これがどうにもフライパンで上手く作れない。ひとりランチの時なんかにレンジで目玉焼きが出来たら楽チンだろうな、と。 ①容器に卵1個を割りいれる ②お箸で黄身に穴を開けて白身を切る ③蓋の裏の…

  • 博士の煮小豆入り抹茶甘酒

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。2月が終わったらどのお店もいきなり抹茶と桜が満開。私もチョコレート月間で砂糖を摂りすぎたので今月はセーブしていかないと、と言うわけで砂糖不使用の抹茶おやつでスタート。ot-icecream.hatenablog.com昨年大活躍した「おけいこ用抹茶」を今年も常備しています。タイトルのまんまです。自家製甘酒に抹茶を混ぜと抹茶甘酒にあずき博士の煮小豆を入れます。 今回はスイーツ感を出すために豆乳や牛乳で割らずに甘酒150mLに対して抹茶小さじ1でいきましょ。 全く甘くない煮小豆を入れた容器に抹茶甘酒を注げば出来上がり。 こんな感じで小豆が底に潜んでる。…

  • 新境地を開拓 ブルーベリーリゾット

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。フルーツでリゾットと言う新境地。オシャレなイタリアンのお店で、大きなお皿にちょこっとだけ乗っていそうなアレ、作ってみました。 【材料・1名分】 冷凍ブルーベリー 60g 発芽玄米 60g にんにく 1かけ バター 10g ブイヨン 300mL 塩 適量 ブラックペッパー 適量 パルメザンチーズ 適量 ※レシピはこちらを参考にしています。 usblueberry.jpリゾットは唯一の得意メニュー。自分なりにアレンジしました。 ①みじん切りにしたにんにくと米、ブルーベリーをバターで炒める②ブイヨンを半量投入して弱火で煮込む③水分がなくなったら残りのブイ…

  • 豆乳じゃない!まるごと大豆のカスピ海ヨーグルト

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。フジッコのカスピ海ヨーグルトはよく見かけるけれど、あれ?SOY??気になったので特売をしていたこの日、初めて購入してみた。 まるごとSOYカスピ海ヨーグルト 400g 168円(税抜)市販の豆乳ヨーグルトで美味しいものに出会ったことがないので、いつもならスルーですが、豆乳も牛乳も不使用、大豆と乳酸菌だけで出来てるなんてちょっとスゴくないか。 甘くないプレーンタイプなのにぶどう糖が使われている。これは、発酵促進のためで乳酸菌によって消化されるので甘味は残らないとのこと。低カロリー低脂質、食物繊維もたっぷり。 グルグルかき混ぜると、カスピ海ヨーグルト特…

  • 世界初の素材化カカオセラミド配合 明治カカオボーテ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。スキンケアに欠かせないセラミド。カカオからも摂れるって知らなかった。 カカオボーテ 60g 430円(税込)明治と帝京大学の共同研究により、カカオには希少な「ヒト型遊離セラミド」が多く含まれていることを発見。そのカカオセラミドの素材化に世界で初めて成功し、このカカオボーテが誕生しました。 肌のうるおいにマストなセラミド。そして、ペルー産カカオ72%と高カカオだから、2枚で赤ワイン約1杯分のポリフェノールが摂れる。さらに明治ミルクチョコレートと比べると糖類40%減。 気になるお味もかなりの本格派。甘さは相当控えめですが、カカオの華やかな香りとフルーテ…

  • レトロ可愛い 「PRONTO」かなり固めのクラシックプリン

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。PRONTOの前を通る度に気になっていたこのプリン。何とも愛らしい昭和感です。 デザートケースから出したプリンをレジの方がその場でホイップとさくらんぼをトッピングしてくれる。 かなり固めの、ってネーミングにするくらいだからね。スプーンを入れてみるとムチっとしてる。 伝わるかな。この質感。うん、しっかり固くて卵が濃くて、ムチムチしてて、美味し。 ドリンクとセットで913円(税込)でした。ちなみにカフェタイムでもバータイムでも食べられるみたい。キッサカバでプリン、もいいかも。 タマゴプリン ギフト 喫茶店 固め プリン 85g×12個 カスタードプリン…

  • さけるチーズアヒージョ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。久々にリュウジさんのレシピから。やってみたかった、さけるチーズアヒージョ。www.youtube.com このアヒージョは、さけるチーズを使うことがマスト。それ以外は何でもアリかも。 本家はエリンギ使用ですが、私はマッシュルームです。細かい行程が気になる方はリュウジさんの動画からどうぞ。 さけるチーズを"さいて"使うのではなく、カットして使います。 チーズ以外に、マッシュルーム、潰したニンニク、唐辛子、塩、ブラックペッパー、白だしを入れたら、後は満遍なくオリーブオイルを注ぎ、弱火で加熱スタート。 数分でグツグツと。マッシュルームに火が通れば即出来上…

  • 自家製甘酒のずんだあん

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今月雪見だいふくの出番が多いのは業務スーパーで88円のセールを行っているからです。だいたい、いつ行っても品切れ。だから見つけた日には思わずカゴに入れてしまう。この日もラスイチ。 フルーツ乗せたり、焼いたり、挟んだり。いろいろやってきたけど、これはまだ未体験。自家製甘酒と冷凍むき枝豆を合わせてずんだあんにして、雪見にかけちゃおうかと。 冷凍むき枝豆 150g 自家製甘酒 100g FPで混ぜ合わせるだけで、すでに美味しい。 でもこれが今回の目的。ずんだがけ雪見だいふく。キレイなグリーンは元気が出ます。 ずんだあんは豆感強めの自然な甘さ。いつもの雪見だ…

  • 鳥羽シェフの絶品トーバーライス

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。あのsioの鳥羽周作シェフがメニュー監修をする二子玉の人気店『88亞細亞(ハチハチアジア)』の2号店が横浜にもオープン。 場所は、FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMAのフードコート内の一画です。ここのフードコートは全体的に大人の雰囲気で一般的なイメージとは少し違うんです。 トーバーライス 1,200円(税込)今回の目的はもちろん名物料理のコレ。チキンオーバーライスを日本人好みのアジアンアレンジにした鳥羽シェフの代表作。 コンセプトは“どこの国かはわからないけど、アジアのどこかの街中にありそうな料理店”確かに。プラチェアで雰囲気出て…

  • 4年経てばラテアートのクオリティだって変わる

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。横浜駅で少し長めのPC作業が必要になったこの日、久しぶりにラテアートが可愛いdrop coffee を選びました。ot-icecream.hatenablog.com約4年ぶりになってしまったけど、今でもこの時のラテアートを覚えてる。 カフェラテ M 610円(税込)で、今回。んん??あまりに違いすぎないですか。あれかな。ラテアート上手な方が不在だったとか、忙しすぎたとか。よく考えたら4年も経てばいろいろ変わりますよね。 だいぶショックを受けたけど、カフェラテの味は変わらないし、wifiも、電源も、お借りしたので、文句は言えません。 この投稿をIn…

  • HB Style KIYOKEN で楽しむ限定の米粉×いちごスイーツ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 “崎陽軒”が手掛けるグルテンフリー・米粉スイーツ専門店【HB Style KIYOKEN】今の季節は限定のいちごを使用した製品に注目です。ot-icecream.hatenablog.comブリオッシュ 植物生まれのあんバター 濃厚いちごあん 500円(税込)※2/21で販売終了予定こちらはHB Style KIYOKENのシグニチャーアイテム米粉のブリオッシュ。 ここのブリオッシュ自体は何度か経験済みですが、このバターといちごあんは初めて。どーんっとサンドされているバターですが、これは米油と豆乳で作られた植物性バター。 だからさっぱりとしていて…

  • メインはトマト?!丸ごとトマトの豚ネギすき風鍋

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。トマトすき焼きの記事は1年を通してアクセスが多い。それだけ気になっている方が多いのかな。そこで今回は完全にトマトがメインのすき鍋風にしてみました。ot-icecream.hatenablog.com 湯剥きしたトマト丸ごと3個に長ネギを2本分。これが今回の主役。 トマトと長ネギを並べたら嵩増しにネギの青い部分ともやしを広げます。ここのところは本当は秘密。 豚ロース薄切り肉をその上に並べたら、もやし隠しちゃう。お肉モリモリな印象になるけど本当は200gほどです。 適当に作った割下を加えたら火力マックスでオン。 煮たってからは蓋をして弱火でじっくり煮込…

  • GOVOCE(ゴボーチェ) はチョコじゃなくて"ごぼう"でした

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。またまたチョコレート投稿、かと思いきやこれはチョコじゃない。ごぼう、なんです。 GOVOCE(ゴボーチェ)52g 646円(税込) @トモズネーミングからしてごぼうにチョココーティングしているスイーツなのかな、と思っていました。 でもこれはチョコレート不使用、いやいや、カカオすら使っていない、ごぼう、そのものなんです。ごぼう茶市場シェアNo.1。南雲先生で有名なあじかんが作り出した、ごぼう生まれの新スイーツ素材 MelBurd(メルバード) あじかん独自の焙煎ごぼうのお茶。その茶葉を細かく砕いてココアパウダーの代わりに、ココナッツオイルと混ぜたこと…

  • カルディ ブランデーマロンで大人なバニラアイス

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。チョコレートで溢れるカルディの売場でこの日の私が欲しかったのは、コレです。 ブランデーマロン 80g 259円(税込)いつもは100円以下の甘栗だけど、少しだけ風味を楽しみたい時もある。 ひとくちタイプのマロンをブランデーの芳醇な香りが広がる大人の味に仕上げました。 栗・砂糖・洋酒。原材料これだけ。 まずはこのまま食べてみる。思ったよりブランデーの香りが強くない。ほのかに香る、程度です。すでにかなりアルコールを摂取した状態だったからかもしれませんが。 でも今回やりたかったのは、コレなので多少の香り不足は問題なし。自家製の時はシュガーフリーだけど、思…

  • 唯一無二のパルミジャーノ・レッジャーノ ボンボン

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。自分チョコのラストは、イタリアのチョコレートブランド Lavoratti(ラヴォラッティ) パルミジャーノ・レッジャーノ ボンボン 3,564円(税込) @横浜高島屋 アムール・デュ・ドショコラこちらも出かける前から購入を決めてたチョコレート。パルミジャーノ・レッジャーノ好きとしてはスルー出来ない。 パルミジャーノ・レッジャーノをチョコレートでコーティングしたボンボンショコラ。四種類それぞれ熟成期間が異なるパルミジャーノ・レッジャーノにあわせて、異なるチョコレートを使用しているんだって。 No.1 熟成13カ月 No.2 熟成18カ月 No.3 熟…

  • 初ビーバー

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。北陸のソウルフードと言われる揚げおかき"ビーバー"以前に八村塁選手が大好物だと紹介していて、気になっていたやつ。見つけた。 のどぐろビーバー・カレービーバー 各65g 198円(税抜) @文化堂何故か文化堂に置いてあって、この可愛いらしいイラストが目に留まりました。 1970年発売。北陸で長く愛されているあられは「日高昆布」を「北陸産もち米」に練り込んでサクっと軽い食感に揚げたシンプルなスタイル。知らなかったけど味のバリエーションがかなり豊富なんですね。 以前に限定発売され昨年復活したのどぐろ味。日本海産のどぐろの旨みとすだちの酸味でサッパリしてい…

  • もったいないバナナから誕生 フローズンチョコバナナ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。アメリカ国内で販売されている、フルーツをチョコレートでコーティングした一口サイズのフローズンデザートシリーズ”Dole Dippers”3年前から日本でも販売されていますが、購入するのは初めて。ot-icecream.hatenablog.comこのヨーグルトボウルで使用していたのがこれでした。 BANANA Dole Dippers(バナナ ドール ディッパーズ ) 45g 178円(税込)@ナチュラルローソンドールが選んだこだわりのフルーツに砂糖不使用のチョコレートをコーティングしたフローズンデザートです。 Dole Dippersは砂糖不使用…

  • Jack Rabbit 南アフリカ発の芸術的なミルクタルトバー

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。もうひとつ狙いを定めていた自分チョコ。それはアフリカ大陸で初めて女性として国際チョコレートアワードを受賞したと言うJack Rabbit(ジャックラビット) 初めて聞く名前だなー、と思ったら、やっぱりケルノン・ダルドワーズと同じくフェリシモバイヤー みりさんが発掘してきたブランドでした。 ミルクタルトバー 2,808 円 (税込) @横浜高島屋 アムール・デュ・ドショコラカタログで目にした瞬間から一目惚れ。だけどしばらくは入荷未定状態。入荷日が決定してから即購入しました。 このタブレット、テイストはミルクの風味たっぷりのさわやかなクリームにシナモン…

  • ついにやっちゃった 焼生せんべいアイスクリームサンド

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。次はアイスクリーム乗せアレンジする、と決めていた焼生せんべい。乗せるどころか、挟んじゃいました。ot-icecream.hatenablog.com アイスを乗せても美味しいよ、と紹介されていたけれど、普通にアイスを乗せるだけだと食べにくくないか、と私が思い付いたのは、雪見だいふく。 これならすぐに溶け出さないし、焼生せんべいの食感とも合いそう。ビジュアルもインパクト大。 だけどこれ、どうやって食べるの?と思った方、安心してください。雪見だいふくはぎゅーっと潰れても、溶け出さない。半分にカットしたら食べやすい。 しかもおいしーーーーっ。雪見だいふく…

  • やめられない止まらない簡単ローストひよこ豆

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。お気に入りだったローストひよこ豆が最近見当たらないので、自分でやってみたら想像以上に簡単でした。ot-icecream.hatenablog.com 冷凍ひよこ豆 500g 235円(税抜)使うのはこちらの便利な冷凍ひよこ豆。中国産ですが…。 ひよこ豆を一晩かけて水でもどし、ほくほくした食感と風味を残して軽くゆで、使いやすいよう急速冷凍しました。 缶詰めや瓶詰めと違って、水と一緒にレンチンする必要はあるけれど、ホクホク感があって美味しい。 水気を切ったら、天板にバーっと並べて、トースターで20分。 カリカリっとなったら、塩・ガラムマサラ・オリーブオ…

  • 飲めるティラミス OOTORI BANANA 限定バナジュー

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。バナナジュースが飲みたい、と思う時は元気になりたい時。スイーツ欲も同時に満たされたら、幸せホルモン増えまくりです。ot-icecream.hatenablog.com 濃厚さが最大のウリ、なOOTORI BANANA のバナナジュース。いつもはプレーンの濃厚バナナジュースを一気にカラダに注入するところですが。今回は期間限定のティラミスバナナジュースを。 バナナジュースの上にたっぷりかかるココアパウダーに、ストローをさすと、まるでティラミスのような質感。そのくらいバナナジュースが濃い。 底にほんのりコーヒーの風味がするティラミスシロップが入っているの…

  • 甘さゼロでも何故か美味しい自家製小豆アイスクリーム

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。自家製アイスクリームは甘さ控えめで作れるのがメリット。でもこれは控えめどころか、ほとんど甘くないやつです。ot-icecream.hatenablog.com先日はエッセルスーパーカップに頼っちゃったけど。今回は完全シュガーフリーで。 生クリーム 100mL 小豆煮 80g 甘栗 60g まずは生クリームを軽く泡立てる。これは100mLと少量なので、手作業で。 続いてFPで材料を混ぜ合わせる。 この状態ですでに美味しいけど、ジップロックに入れて冷凍2時間。 完全砂糖不使用の甘くない小豆アイスクリーム、出来上がり。 今回はクリーミーさを出すために、珍…

  • ほぼほぼポテチな砂糖不使用バナナチップス

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今月は砂糖不使用大容量のバナナチップスがセール価格になっている業務スーパー。 砂糖不使用サックサクバナナチップス 500g 358円(税抜)ネットでのクチコミがイマイチだったので、あまり期待せずに購入。 使用しているのは塩と油だけ。でもバナナの甘みがあるでしょー、と思いきやバナナの味はほとんどしません。 だけど適度な厚みと塩加減、そしてサクサク食感はかなり好み。ほぼほぼ厚揚げポテチみたいです。 軽い食感だけど、意外とすぐに油が胃に負担をかけてきた。だから、サラダトッピングで使うことに。 これならサラダに食感と塩気、オイルもプラスできて、味はポテチそ…

  • 苺界きっての美人さん スカイベリーヨーグルトボウル

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。プレミアムいちごのスカイベリー。普段はなかなか手が出ませんが、おつとめ価格のパックに遭遇。 8粒500円っておつとめでも十分お高いけれど、通常販売価格は980円です。 ベリーおおきい ベリーきれい ベリーおいしい スカイベリーは大きさ、美しさ、おいしさのすべてが大空に届くように、と命名された栃木県のブランドいちご。粒が大きくて美しくてジューシーで酸味もちゃんとある。 今回は流行りのヨーグルトボウルにして頂きます。ギリシャヨーグルトは長野県農協直販の砂糖不使用プレーンものを。 ミックスナッツ25gとフローズンチョコバナナを1個加えて、スカイベリーを並…

  • モッツァレラデーツ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。デーツにサンドするおつまみ。最近割りとポピュラーになりつつあるけれど、いつもデーツの濃さに負けない強さを持つものを選びがちでした。ot-icecream.hatenablog.com だけど今回はモッツァレラチーズしかなかったので、初のコンビネーションにトライ。 デーツに切り込みを入れて、カットしたモッツァレラチーズをはさむだけですが、これが大成功。 モッツァレラチーズの淡白さが、デーツの強さを和らげてくれる。これまでのデーツおつまみで1番好きかも、と高評価を頂きました。デーツって濃厚すぎて口の中でもったりするのが苦手、と感じている方には試してみて…

  • 文化堂で見つけた 沖縄生まれの富士家ぜんざい

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。沖縄生まれの富士家ぜんざい。テレビやSNSで見かけて気になっていたあのぜんざいに、なんとスーパー文化堂で出会ってしまいました。 富士家ぜんざい 498円(税抜) @文化堂CIAL ANNEX イカリのマークが印象的なぜんざいは、冷凍コーナーにあります。そう、このぜんざいは金時豆の煮汁で作られたシャリシャリの氷で食べる冷やしぜんざい。原材料:金時豆(米国)、砂糖、もち米粉、水飴、塩/加工でん粉、トレハロース、酵素 まずはシャリシャリ氷を解凍。自然解凍で約30分って、そんなに待てないと思って無理にスプーンでシャリシャリしたら、カップが崩壊しました。 と…

  • JEAN-CHARLES ROCHOUX あまりんのタブレット

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今年も自分チョコは最初から決めてた。それは、JEAN-CHARLES ROCHOUX(ジャン=シャルル・ロシュー) ot-icecream.hatenablog.com パリ6区で2004年から店を構えるショコラティエてあり、芸術家でもあるジャン=シャルル・ロシュー。2018年に日本1号店となる東京・南青山店がオープン。横浜で購入できるのはこの時期だけ。 TABLETTE DU SAMEDI(フルーツタブレット) 3,996円(税込) @横浜そごう チョコレートパラダイス2025南青山店で土曜日しか販売されていない、フルーツタブレット。チョコパラで…

  • 相模屋のクラムチャウダーをトッピングでメイン料理に

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。毎度おなじみ相模屋の"たんぱく質のとれる"シリーズ。洋風豆腐のラインナップはスープとグラタンがあります。ot-icecream.hatenablog.com今回はスープに挑戦。何故なら……… 半額シーーーーーーール。たんぱく質のとれるとうふスープ クラムチャウダー 178円 → 89円(税抜) @文化堂CIAL ANNEX 店なかなか巡り会えない半額おつとめ価格。せっかくのチャンスなので、いつもはトッピングをせずにそのままいただくところ、豪華にトッピングしてメイン料理に。 あさりのむき身 ガーリックオイルでグリルした海老 ピカールの花野菜ミックス …

  • 鬼除けに明太いわし

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今年の節分いわし。肝心の頭はないけど。 平松食品 明太いわし 562円(税込) @akomeya tokyo大正11年創業三河佃煮老舗 平松食品のいわしの佃煮は生のいわしを丁寧に焼き上げ、余分な脂を落とし、竹籠により煮崩れしないように炊き上げる伝統の技法で3日間かけて丁寧に仕上げられた名品。 オリジナル明太子ソースがたっぷりと絡んだいわしの佃煮が1袋に8尾入ってる。 最初、福岡のいわし明太子みたいにお腹に明太子が詰まってるのかと思ったけど、これはいわしに明太子がまぶしてあるだけでした。だけど、甘めに炊かれた佃煮にピリッと辛い明太子が相性抜群。 こん…

  • LA MAISON DU CHOCOLATでショコラ月間のはじまり

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今年もやってきてしまった。1年に1度のショコラ月間。そのはじまりに、大好きなラ・メゾン・デュ・ショコラでコルネ メゾン 715円(税込) 日本各地で開催されているチョコレートイベントのどこかでは、このソフトクリームが食べられるはずですが、実は常時販売されているのは横浜店だけ。 上質なカカオを感じる質感も完璧なチョコレートソフトクリーム。3年前は200円くらい価格がお安かった気がするけれど、昨今のカカオの高騰を考えたら許容範囲内です。 チョコレートが濃いのに、もったりせずに後味はすっきり。それでいてカカオの香り高さはずっと鼻に残っている。いつでも食べ…

  • 柿の種を作り続けて100年 「浪花屋製菓 元祖柿の種」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。柿の種はこどもの頃からの大好物。これまでに様々な種類の柿の種を食べてきたけれど、やっぱり今でもNo.1は浪花屋。 元祖柿の種 135g 178円(税抜)ピーナッツも入っていない、チョコレートもかかっていない、粒の大きさもいたって普通のこのシンプルなものがいい。 創業大正12年。当初、小判型の金型で切り抜いてあられを作っていた創業者が、ある日その金型をうっかり踏み潰してしまい、元に直らずそのまま使用したら、歪んだ小判型のあられになってしまった。それを持って商いをしていると「こんな歪んだ小判型はない。形は柿の種に似ている」と客に言われ、そのヒントから「…

  • トマトクリームみつまめ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。無性にクリームあんみつを食べたかった日。いつも冷蔵庫には博士の小豆煮しかないので、これを使ってOT流クリームみつまめに。ot-icecream.hatenablog.com 博士の小豆煮 ミニトマト エッセルスーパーカップ超バニラ そう、やっぱりトマトみつまめ。スーパーカップには少し甘えてしまうけど、それでもしっかり栄養素は吸収したい。 ミニトマトはトースターで10分加熱して、リコピンとβ-カロテンの吸収率をあげます。 そして材料全部カップに入れたら出来上がり。今食べたいものだけ、詰まってる。 トマトと小豆とバニラアイス。トマトの酸味と旨味、小豆の…

  • 獺祭の醗酵技術から生まれた新生甘酒

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今や日本国内に限らず世界でも大人気。数多ある日本酒の中でもトップレベルの知名度を誇る獺祭。数年前からは、モスバーガーの獺祭シェイクも話題になりました。ot-icecream.hatenablog.comこのモスのシェイクに使用されているのが、獺祭甘酒。1度飲んでみたいと思っていたら、見つけました。 獺祭の醗酵技術から生まれた 新生甘酒 825ml 1,350円(税込) @CIAL横浜店頭に並んでいるのを見た時、思わず「あっ」と声が出ました。普通に売ってるんだ。 山田錦の等外米を50%まで精米して作られた甘酒。そりゃ、お安い米麹を使用して手作りしてい…

  • レンチンで即おフランス ピカールのベジタブル&スープ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ピカールの野菜とスープがあれば、即おフランス気分になれる。野菜マルシェで特別価格になっていた日にストックしておきました。 リヨン風ポタージュ 1,099円(税込) ※マルシェ特別価格949円(税込)たっぷり1kg入り。使いたい分だけ調理しやすいブロック状。原材料:かぼちゃ、じゃがいも、乳等を主要原料とする食品、ナチュラルチーズ、野菜ブイヨン、食塩、白こしょうかぼちゃとじゃがいも、それに決め手はエメンタールチーズ。余計なものが入っていない潔いシンプルスープです。 250gをお皿に取り出してレンジで5分半加熱。もちろんお鍋での調理も可能です。 自分で作…

  • アイスのプロが推奨 山椒がけ板チョコアイス

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。たったのひと振りで板チョコアイスをプロの味に激変させる裏技。それは、山椒。 森永製菓 板チョコアイス。昨年の夏頃、テレビで紹介されていたジェラート国際大会の優勝者 柴野幸介さん考案のちょい足しアレンジが忘れられなくて、1度やってみたかった。 ベルギー産のチョコレートでバニラアイスをコーティングした板チョコ型アイス。全体の約45%がチョコレートと言う、めちゃくちゃチョコが主張してるやつです。バニラアイスは微細氷が入っていてチョコレートとの食感の違いも楽しめる、このままでも十分に美味しいアイス。 だけど、これに山椒をふりかけると、一気に高級アイスみたい…

  • 今年の「DEAN&DELUCA」 ホッチョコがお洒落過ぎた

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今年の新フレーバーは見逃せなかった。ますます洗練されたホットチョコレート。ot-icecream.hatenablog.com ホットチョコレート レモン&リコッタ 759円(税込)※イートイン価格毎年新しいフレーバーが登場するDEAN & DELUCA のホットチョコレート。今年発売された3種のうち、最も気になったものがコレ。 たっぷり絞ったトッピングのリコッタクリームには、隠し味にレモンと塩を加えて、チーズの風味を引き立てています。 なんとホットチョコレートにレモンと塩とリコッタチーズとは。なかなか思い付かないトッピング。使用しているリコッタチ…

  • 独り占めしたい冬のご馳走「村上重本店 千枚漬」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。冬は大嫌いなのに、この瞬間だけは冬が来て良かったと思う。ot-icecream.hatenablog.com 千枚漬(小袋)1,080円(税込)本当は昔みたいに箱買いしたいけど、今年も小袋です。 このご時世ですが、2年前と量も価格も変わっていないんじゃないかな。 150g。千枚漬は6枚です。ひとりで一気に食べきってしまいそうになる危険な量なんです。 極上の聖護院かぶらを昆布と塩で漬け込んだ伝統の千枚漬は、塩気も厚みも歯ごたえもすべてがパーフェクト。 「塩かげん」「重石かげん」「気候かげん」など熟練の職人技で丹念に漬け込んだ家伝の逸品です。 まさにそ…

  • 京料理美濃吉 こだわりの逸品「海老芋ぜんざい」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。創業三百有余年の京料理屋が作るぜんざいは、これまでに経験したことのない、初めてのお味でした。 海老芋ぜんざい 630円(税抜) @横浜高島屋「京都、食のしあわせ」をコンセプトに、健康で生きる幸せを実感できる、体と心に優しく洗練された味覚を持つ和食を届ける京料理美濃吉。百貨店で販売しているレトルトのぜんざいは、お餅でも白玉でもなく、京野菜の海老芋を使用したぜんざいです。 シンプルな原材料。小豆は大納言を使用しているそうです。 湯煎かレンジ、どちらでもすぐに温められる。今回はレンジで1分。ごろっとした立派な海老芋がひとつ入った、サラサラタイプのぜんざい…

  • 伝説のアレに挑戦 「レミさんのブロッコリー」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ブロッコリーを見る度にウズウズしていたこの想いをついにぶつける時がきました。伝説のブロッコリー料理。 ブロッコリーの最高の食べ方は、10秒ブロッコリーだと思う。でも1度だけ。やっちゃってもいいですかね。 ot-icecream.hatenablog.comネット界隈では、すでにとてつもない情報量でレシピや何やらが落っこちているのでそちらでぜひ。 茎を少しカットして耐熱皿に立てて、塩・水・バターでレンチン6分。 レミさんのソースはタラコでしたが、私はクリームチーズとファージャオラージャン、豆乳に茹で汁を加えたピリ辛ソース。 まずはブロッコリーお皿に立…

  • オトナ女子のための大人なガリガリ君 「完熟バナナ」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。最近何でも大人バージョン作りがちじゃないですか。ガリガリ君まで大人になってた。 大人なガリガリ君 完熟バナナ 78円(税抜)@オーケー2025年1月14日発売の新作。希望小売価格140円(税込)ですが、オーケーでは発売日にもうこの価格でした。 開封した瞬間から物凄いバナナが香るガリガリ君。バナナアイスの中に、甘いバナナかき氷を入れたアイスキャンディーです。 収穫後、定められた糖度になるまで追熟管理された完熟バナナのピューレを使用しています(バナナ果汁22%のうち、フィリピン産高地栽培の完熟バナナピューレを54%使用) 通常のガリガリ君よりも氷の量を…

  • 有明海産海苔とゆず胡椒の見事なブレンド「のりクロ」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ただのチューブ型海苔の佃煮だと思ったら大間違いでした。物凄いこだわりの詰まった海苔ペーストです。 のりクロ 125g 594円(税込)メディアでもよく取り上げられる液体ゆずこしょう「ゆずすこ」を開発した高橋商店の、ゆずすこ風味の海苔ペーストです。 有明海海苔の中でも味、風味がもっとも良いとされる、一番海苔・二番海苔のみを使用。チューブの簡易調味料かと思いきや、海苔がめちゃくちゃ美味しい。ただ甘いだけの佃煮とはひと味違う。お酢の入ったゆず胡椒がピリッと引き締める。 ご飯に乗せたらそれはもう確実にお米泥棒になります。パスタにサラダ、焼き鳥、納豆、そう何…

  • 祝40周年「マーロウ」 季節限定ストロベリーチーズプリン

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。2024年に40周年を迎えた手作りビーカープリン専門店マーロウ。何故か、そんな周年記念年には1度もマロらずに終えてしまいましたが、新年早々に今の季節ならではのプリンを選びました。ot-icecream.hatenablog.com ストロベリーチーズプリン 1,080円(税込)限定陶器やカップでなくても1000円オーバープリンに何の疑問も抱かなくなった時代に驚くばかり。 フランス・ブルターニュのフルーツ加工専門「ラ・フルティエール社」のストロベリーピューレをブリンにもソースにも使用したいちごの香り豊かなクリームチーズプリン。 ソースにはフランボワー…

  • 紀ノ国屋 食品売上個数No.1「ラー油えびせん」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。数ある紀ノ国屋食品の中で、2024年オンラインストア売上個数第一位がコレ。ot-icecream.hatenablog.com 紀ノ国屋 ラー油えびせん 429円(税込)オンラインだけではなく、プライベートブランド菓子部門、5年連続売上第一位の大人気商品。 さらにはInternational Taste Institute (国際味覚機構)2023の品評会で三つ星を獲得。そこまで言われたらもうスルーできません。 少し甘めの味付けのえびせんにラー油と唐辛子がかなりピリッとが効いている甘辛やみつきタイプです。原材料: 澱粉(国内製造)、植物油、えび、砂…

  • 干しいもハムチーサンド

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ありがたいことに毎年茨城県の農家さんから箱でいただく干しいも。これはもう普通にスーパーで購入してくるものとは別物なのです。ot-icecream.hatenablog.com ひとつひとつが大きくて厚みがあって、自然なお芋そのもの。ねっとりした甘さではなく、素朴でナチュラルなところがお気に入り。 だからこそアレンジも楽しめる。いつもだいたい1度はやってしまうミルフィーユサンド。これまでにチョコレートとか羊羮とか、いろいろ挟んできたけど、今年はお正月の余りものロースハム。 干しいも、チーズ、ロースハム。全部同じ大きさにカットして、干しいもを少しだけ温…

  • ソフ活初めにタカナシで「きらぴ香のいちごソフト」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。今年のソフトクリーム初めです。かなりお久しぶりのタカナシミルクパーラーで。ot-icecream.hatenablog.com 低温殺菌牛乳&静岡産きらぴ香のいちごソフト 550円(税込)タカナシミルクパーラーは"もういちど、ミルクに恋をする"をコンセプトにしたタカナシ乳業直営のブランドストア。低温殺菌牛乳を使用したソフトクリームやミルクドリンクを提供してくれる全国で横浜にしかないオンリーショップです。 きらぴ香は静岡県オリジナルブランド苺。この素敵な名前は「きらきらとした宝石のような輝き」で「品の良い甘みと香り」を持つことから名付けらたんだって。…

  • コスパも品質も◎ オーケーの冷凍ブルーベリー

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。ブルーベリーをストックしておきたいのに、近所の業スーに最近ブルーベリーが全く入ってこない。だから今回はオーケーで購入。 富士通商 ブルーベリー 800g 798円(税抜)なんだ。知らなかった。オーケーで販売されている冷凍ブルーベリーもコスパは業スーと変わらない。しかも800gの大容量は助かる。 採れたてブルーベリーを急速凍結したカナダ産。粒の大きさは不揃いですが、全体的に大きい。 たまに物凄く大粒なものも入っていて、そのまま食べても適度な甘みがあって、美味しい。味も業スーのカナダ産と変わりません。 ブルーベリーの栄養素は熱に弱いので加熱せずに食べる…

  • 嬉しいグルテンフリー&ノンフライ「ビヨンドチュロス」

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。小麦粉除去食を始めてから数年、チュロススナックが食べられるとは思わなかった。 デイリークレイブ ビヨンドチュロス シナモン 113g 603円(税込)通常は754円のところ期間限定セールになっていました。カリフォルニア生まれのデイリークレイブ社は「美味しく健康的なお菓子を作る」ことを目指して2012年に創業したメーカー。"チュロスを超える新しい美味しさを提供したい"という気持ちが込められた商品名なんだって。 お米やトウモロコシなどの雑穀を使用した生地を油で揚げずに焼き上げて作ったチュロス型スナック。 チュロススナックで小麦粉使ってなくて揚げてなくて…

  • 「TERA COFFEE」 白楽店限定 ガツンとリストレットラテ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。この時期はいつもテラコーヒーの冬のシーズナルラテを飲みながら歩いてカラダを温めるのが楽しみ。だけど今年は冬季限定ではなく新メニューのラテを選びました。ot-icecream.hatenablog.comリストレットラテ 610円(税込)エスプレッッソとは、エスプレッソを同じ豆の量で半分程度の抽出量にして、濃く抽出したもの。この濃度の互いにエスプレッソにと乳脂肪分4.0%の牛乳を合わせたのが、白楽店限定のリストレットラテです。 テラコーヒーのエスプレッソは普通のシングルでも美味しいけれど、これはコクも苦みも香りも倍。ミルクもリッチ感があるので、ガツン…

  • 「吉川水産」 魚屋さんが作るご馳走手作り海鮮味噌汁

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。このお味噌汁があれば、酵素玄米ごはんしかない日も即ご馳走になる。 具沢山海鮮味噌汁 299円(税抜) @吉川水産シァルプラット東神奈川店それは銀座や日本橋の三越に入っている鮮魚店 吉川水産のレンジアップ商品。昨年から何度かリピートしているお気に入りの一品。 日によって具材の種類は全く違って、この日は鮭と鱈の二種類でした。帆立とか海老とかの日もある。 スープはこんなふうにジュレになっています。レンジで2分半加熱すると。 ハイ、お味噌汁になりました。 海鮮の出汁がしっかり出ていて、ひと口啜っただけで思わず声が出ちゃうくらい美味しい。お魚の量も300円の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shokopanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shokopanさん
ブログタイトル
ツレヅレ食ナルモノ
フォロー
ツレヅレ食ナルモノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用