五十路になったブログ主が日々を呟いています
こんにちは、初めまして。 四十路独女⇒五十路独女のとらっちと申します。 このブログでは来るべき老後に向けての生活を ゆるゆる綴って行く予定です。
相変わらずのコロナ禍ですが今日は久しぶりに外食でラーメンを食してきました💦鶏白湯ラーメン♥チャーシューが美味しかったなぁ…人気店らしくお昼前だというのにほぼ満員でした(;^_^A待っている人もいたので、食べたらささっと退店始めて入ったお店ですがメニューが豊富だったのでまた訪れたいと思いますその後は買い物して帰ってからシチューを仕込みました中身は鶏肉・ニンジン・しめじ・白菜賞味期限切れのクリームスープ缶、や...
郵便局へ行ってお年玉付き年賀はがきの当選品を引き換えてきました【3等(100本に3本)】賞品:お年玉切手シート3枚なかなか素敵なデザインです♥懸賞や友人への手紙等にありがたく使わせていただきたいと思います年賀はがきと云えば…それほど親しくない職場の人からの年賀状が(ぶっちゃけ会っても挨拶もされない💦)毎年元日に届くんですよね…どうせ大して親しくないんだから出してくれなくても構わないんですが…なんで毎年送って...
カルディで2,000円以上お買い上げの方にエコバッグをプレゼント…と言われたのでいそいそと参加しちゃいました(;^_^A4色の中からイエローのバッグを選択大きくて使い勝手が良さそうこちらのイエローカレーも美味しいですポチっとおしていただけると嬉しいです♥にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
2週間ほど前から腰が痛いです( ノД`)シクシク…以前、整形外科で見てもらったところ...
FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定3級を受けてまいりました初級(3級)ですが仕事にはほぼ関係ありませんがお金の事は知っておいて損はない!と思いましてしかし、もっと若い時期に受験しておくんだった…とちょっと後悔アラフィフには暗記は辛かった(´;ω;`)ウッ…実際若い受験者が多かったですかなりの『密』な状態での受験だったので少し心配ですが…受かっているといいなぁ受かったら次は2級に挑戦したいと思っていま...
昨年のことですがコロナ期間中に主に行ったことは・お取り寄せ・料理だったので体重が増加しました(;^_^Aおかげで今、腰痛で苦しんでいます…お取り寄せのお菓子ミートソーストマトが安価で入手できたのでポチっと推していただけると嬉しいです♥にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
1月配当金です・7921 TAKARA & COMPANY…2,152円中間株主通信が届きました。来期は減収になりそうですね…webアンケート当たらないかな~ポチっと推していただけると嬉しいです♥にほんブログ村にほんブログ村...
松の内も過ぎてしまいましたが近場の神社へ初詣に行って参りましたコロナ対策で柄杓が除かれている手水分散参拝の勧めもあってかこの時期でも意外と人出がありましたね今日のお昼テイクアウトのオムライスそういえば今日はお年玉付年賀はがきの当選番号発表でしたhttps://news.yahoo.co.jp/articles/97995bf19dab110d328d839f31e234f3a3fe57e0確認したところ【3等(100本に3本)】賞品:お年玉切手シートが3枚当たっていました♪(o...
昨年度取得銘柄一覧・3407 旭化成・9202 ANA・3593 ホギメディカル・9531 東京瓦斯・6326 クボタ・7840 フランスベッドANAは…2年後に上がることを願って今は含み損も受け入れます(;^_^Aにほんブログ村にほんブログ村...
首都圏在住です居住地域で今までで最大のコロナ感染者が出たそうですが(-_-;)テレワーク不可能な仕事なので今後も通常勤務ですユニクロでフリース購入しました(セールだったので…)8時で終わりだと終業後に買い物に行きづらい…にほんブログ村にほんブログ村...
2021年あけて間もないのですが相変わらずコロナ禍が止まりません(-_-;)今週中に緊急事態宣言もだされるようで…こちとら昨年の2月中旬から友人達との飲み会も自粛している身だというのに…なんでここまで蔓延するかなぁ…さて、1/2は仕事だったのですが職場近くのショッピングモールでKALDIの食品福袋をゲットできました特に予約してなかったのでラッキー💛(コロナ禍で人出が減ったせい?)好物がいっぱい入ってて嬉しいですゆっくり...
2021年始まりました昨年はコロナの影響で意気消沈してしまったためこちらも滞りがちになり…反省💦今年は何とか頑張って続けて行きたいと思いますのでよろしくお願い申し上げます我が家のお雑煮お餅は煮る派(本来は丸餅文化圏ですが今年は角餅)汁は鰹だしに醤油、具はにんじん・鶏肉・かまぼこ・小松菜にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、とらっちさんをフォローしませんか?