chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぼさ子
フォロー
住所
未設定
出身
北海道
ブログ村参加

2017/04/06

arrow_drop_down
  • 障害児の『小一の壁問題』6

    ↓ 前回のお話エスパーの如きタイミングで先生の声掛け。発達サポートでこんなに配慮してくれるなんて、ありがたくて震えました。発達サポートでの指導はいつもマンツーマンなので他の親子に会うことはあまり無く、特別支援学校に通ってるお子さんの利用状況はほとんど知り

  • 障害児の『小一の壁問題』5

    ↓ 前回のお話 今までも時々ボヤいてきたのですが、なんせ私は現実世界でほぺろうと同じレベルの子に会ったことが無い。なので特別支援学校の在校生に同じ地域の出身者が4人って少ないとは思いつつ、(少な過ぎてバス送迎すら対象外区域。)「えっ、この地域に4人も特別支援

  • 障害児の『小一の壁問題』4

    ↓ 前回のお話『療育に専念するべき』という意味であれば否定は出来ませんが、ほぺろう2歳当時言われた事は一方的に決めつけられてるみたいで悲しかった記憶があります。前の居住地は人口の多い都市だったので相談相手の当たりハズレも大きかったんだと思うけど、あんまり良

  • 障害児の『小一の壁問題』3

    ↓ 前回のお話令和の現在だと小学校入学からいきなり鍵っ子とかは あまり無いかな?私は昔からぼへ~~っとした子どもだったのですが、それでも母から当時の話を聞くたび定型発達すごいな!って思ってしまう。今は 定型発達のお子さんであろうと『小一の壁』が大変な時代で

  • 障害児の『小一の壁問題』2

    ↓ 前回のお話私はしがないパート勤務ですが、やっぱり職を失うのは生活が不安になる(ToT)放課後デイサービスは各事業所それぞれサービス内容が違ってくるのですが、私の居住地のデイサービスは1件しか無い上に就学児の受け入れは午後のみ。選択肢が無い田舎だから不利なの

  • 障害児の『小一の壁問題』1

    ↓ 就学準備前回のお話障害児の親に限らず、『小一の壁』…立ちはだかってきますよね。結論から言うと、障害児には『放課後デイサービス』の利用という選択肢があるのですが、地域や自治体によってサービス利用のしやすさは差がある。我が家の『小一の壁問題』はまだまだ解

  • 傘の練習をしたらエライ目にあった件

    幸い車には大した傷はついてなかったけど二度とやらないで欲しい。田舎故に経験する機会が少ないものは、他にも「交通ルール」とか「公共交通機関の乗り方」とかあるけど練習していかないとね(^_^;)↓ イマイチ理解していないあれこれにほんブログ村自閉症児育児ランキン

  • 自閉症息子を町内行事に必ず連れて行く理由5

    ↓ 前回のお話*5コマ目までは1年ちょっと前のお話です。ほぺろうの事を積極的に可愛がって欲しいとかでは決してありません。「こういう子なんだな~」ってフンワリとでも知って貰えたらありがたいです。ほぺろうもご近所さんもお互いが気持ちよく暮らせるには…?と考える

  • 自閉症息子を町内行事に必ず連れて行く理由4

    ↓ 前回のお話 *1年ちょっと前のお話です。 それまでほぺろうをなるべく人から避けるようにしてきたのですが、『生きていく場所=家』と思うと、隠れて暮らしていくより「知ってもらおう」と考えを改めました。でもそれには、鋼のメンタルが必要(^_^;)つづく↓ たまにいい

  • 自閉症息子を町内行事に必ず連れて行く理由3

    ↓ 前回のお話*1年ちょっと前のお話です。ご近所さんか見たら、親切を振り切ってまで「何故そこまで頑なに断る??仲良くなりたくないのかな?」って思ったかも知れない。ウチだって皆さんと仲良くしたいのに、実態がうまく説明できなくて悪印象を与えてしまった。この時は

  • 自閉症息子を町内行事に必ず連れて行く理由2

    ↓ 前回のお話年中に進級して保育園では落ち着いてきたけど(1年かかって)、慣れない場所や人に対してはいまだに適応が難しいほぺろう。この当時バーベキューのお誘いがあっても不安要素しかありませんでした。この時ようやく『障害があります』だけでは実態が伝わっていない

  • 自閉症息子を町内行事に必ず連れて行く理由1

    昨日の投稿で町内清掃にほぺろうを連れて行っていたので、 そのいきさつを綴りたいと思います。↓一年ちょい前…。(結構 最近)基本的に人がたくさん居る場所は避けている我が家。(小規模なお祭りとかはほぺろうを連れて行ったことあるけど)それはほぺろうも親も他人様も辛

  • お出掛け準備万端な自閉症息子

    空前絶後のつまんなそうな顔だった。ただ、お出掛け準備に協力的になってきたのは、ほぺろうが苦手とする『場所見知り』が少しずつ解消されてきて「楽しい」と思える様になってきた?…のだといいな。でもさすがに町内清掃は期待はずれだったらしい。↓ ほぺろうのオシャレ

  • 泣きながらも頑張る自閉症息子の試練

    昨日に引き続き、『私の性格を受け継いだかも』シリーズです。↓*マスクは省略しています。『イヤだけど頑張ってやってるのか?』又は『自閉症故にイヤだけど抵抗の仕方がわからないだけ?』なのかは不明ですが、とりあえず頑張った!!小さい頃の私もそんな性格だったらし

  • 努力をひた隠しにする自閉症息子

    私の子どもの時と一緒であれば、まだ上手く出来る自信が無い時に見られるのは嫌だった…のかな? 今までは『ほぺろうが何か出来たら即座に褒める!!』が正義だと思っていたけど、ほぺろうもだんだん親に口を挟まれたくないお年頃になってきたのか???そっと見守ろう…と

  • 正しい使い方を教えないとこうなる見本

    『コンポスト』は生ゴミ等を入れるものであって、人がはいっちゃダメ。(そりゃそうだ)だから間違った遊び方をしていると自分が捨てられるという父親の例。↓ 悪い父親の見本↓ ほぺろう七変化にほんブログ村自閉症児育児ランキング 

  • 息子に好かれてるのか自信が無くなる時

    お母さん…ひょっとして…遊ばれてる!?(悪い男だな、ほぺろうは)上手に母を鼻フックの刑にしていました。↓ 「大好き」を諦めるぼさ子↓ 最近帽子がお気に入りにほんブログ村自閉症児育児ランキング 

  • 特別支援学校の教育相談7

    ↓ 前回のお話*マスクは省略しています。コロナのせいでぶっつけ本番入学になりそうな懸念はありますが、学校に対しては良い印象を持つ事が出来て教育相談 行って良かったです。4コマ目の「教育相談どうだった?」の質問は学校の印象どうだった?とかちゃんと質問できた?

  • 特別支援学校の教育相談6

    ↓ 前回のお話*マスクは省略しています。事情を知らない人から見たらほぺろうは『躾のなってない子』と思われるのかも知れないのですが、今までの苦労を考えると、知らない場所に来て数十分で落ち着く事が出来たなんて私から見ればビックリでした。その点ではやっぱり支援

  • 特別支援学校の教育相談5

    ↓ 前回のお話*マスクは省略しています。ぺー太は普段から自分からペラペラ話すタイプではないのですが、ほぺろうの事を聞かれた途端珍しく話に割って入ってきた。『個別調査』は先生が子どもをサポートする上で必要な情報の聞き取りだと思うのですが、割り込んでまで報告

  • 特別支援学校の教育相談4

    ↓ 前回のお話*マスクは省略しています。『慣らし学校?』は やっぱり出来~ず。体験入学も中止になればほぺろうもぶっつけ本番の入学になりそうです(^_^;)でも、教育相談中に聞こえた生徒さん達の楽しそうな声。これが聞けただけでも収穫あったな~と思いました。つづく↓

  • 特別支援学校の教育相談3

    ↓ 前回のお話*マスクは省略しています。この教育相談の後日先輩ママさんから聞いた話なのですが、子どもが周りのお友達を見て「やっぱりアレがいい~!」と言い出す事があり、入学後カバン買い替え率?は高いそうです。(↑ 個人の感想です)『カバン自由』と言われている学

  • 特別支援学校の教育相談2

    ↓ 前回のお話*マスクは省略しています。紹介画像を見てたら、またほぺろうだけ場違い現象が起きるんじゃないかと不安になりました。でも、そんな私の気持ちを察してか偶然か「これは奇跡のショットです」と先生。私は現実世界でほぺろうレベルの子に会ったことが無いので

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼさ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼさ子さん
ブログタイトル
ほぺろうの自閉症マンガ
フォロー
ほぺろうの自閉症マンガ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用