今日は〝六月尽〟です…が、いつも思うこと!
今日で6月が終り、明日から7月…ということは、半年が過ぎるということなんですよね。でも、どなたかのブログを読んだら、今年は閏年だったから366日。だからその半分は183日で…その日は7月1日なんですって。まあ、そういう細かいことは別にして、とにかく今年も半分は終わったということ。ところで、歳時記に〝水無月尽(みなづきじん)〟という季語がありますが、それについて〝陰暦六月の尽きること。すなわち暦の上で夏が終わること。一年の半分が経過する節目であり、この日に身の穢れを祓う習慣が水無月祓(はらえ)あるいは夏越(なごし)の祓である〟と、小川軽舟氏が解説しています。私も以前近くの神社に行くと、この日には〝夏越の祓〟が行われており、参詣者はみんな茅萱で作った〝茅の輪(ちのわ)〟を潜って穢れを祓い、無病息災を願っていま...今日は〝六月尽〟です…が、いつも思うこと!
2024/06/30 23:45