chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちわきの俳句の部屋 https://blog.goo.ne.jp/kanekuti3515

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。 人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

ちわきの俳句の部屋
フォロー
住所
宇部市
出身
久留米市
ブログ村参加

2017/03/18

  • 令和5年度の〝きらら俳句教室〟がスタート!

    先日の第3土曜日、令和5年度の〝きらら俳句教室〟第1回目がありました。今年で4年目、しかし辞められる方がいて、新しい方も入会されずに9人でのスタートです。でもレンジャーのAさんが加わりますので、10人…ちょうどいい人数かも。もう初めてという人はいませんので、今回は最初に季語の「連想力」について話しました。この日はちょうど雨が降っていましたから…例えば、「春の雨」と「春雨」のイメージの違いや「菜種梅雨」「花の雨」「木の芽雨」などの背景の違いなどいろいろと.…俳句が17音の最短詩型であるという制約の中では、日本語の連想力をいかに生かすかということが重要だということを説明しました。みんな頷いていましたが、解ってくれたかしら。でも、口で言うほど容易いものではありませんので、私も日夜それで四苦八苦してるんですけどね...令和5年度の〝きらら俳句教室〟がスタート!

  • 周南市大道理の〝芝桜〟

    柳井市の〝やまぐちフラワーガーデン〟を出て義弟夫婦と別れたのが14時半過ぎ、まだ時間に余裕がありましたので、ナビを頼りに周南市大道理の〝芝桜〟を見て帰ることにしました。この〝芝桜〟は晩春の季語です。最近では日本全国あちらでもこちらでもこの芝桜が植えられ見事な景観を作り出して観光名所になっていますよね。山口県でも芝桜の名所で検索すると一発でこの大道理が出るんです。だからこの句のようにいい天気なら是非一度は見ておかなくっちゃと…でもきっと人が多いのではと思いながら向いました。芝ざくら好天あますとろなし石原舟月この周南市北部の大道理(おおどうり)地区にある鹿野地(かのじ)集落で、4月から5月にかけて色鮮やかな美しい芝桜が咲き誇ります。棚田に植えられた10万本の芝桜は、地元の皆さんによって整備され、色とりどりの芝...周南市大道理の〝芝桜〟

  • 柳井市の〝やまぐちフラワーガーデン〟へ!

    今日は、先日の光市〝亀の井ホテルせとうち光〟へ行った時の続きです。ホテルの朝食はビュッフェ形式。昨夜食べ過ぎましたので、朝は抑えて、抑えてと…でもやっぱり食べ過ぎ!人間って欲なもんですね…アッ、これ私が…でした。失礼!食事が済むと、部屋に戻る前に売店に寄り、貰った地域クーポン券でお土産を…1人2000円ですから、これは大きいですよ。ホント助かりました。10時前にチェックアウトして、一路柳井市の〝やまぐちフラワーランド〟へ。この〝やまぐちフラワーランド〟は、「歴史の町柳井」の地形を生かした花と緑が整備されている植物園で、一年中テーマごとに配置された四季折々の花々の見ごろを花壇を巡りながら見ることができ、また、芝生広場や大型遊具など、子供向けの施設も用意されています。その他、観葉植物や室内向けのインテリアグリ...柳井市の〝やまぐちフラワーガーデン〟へ!

  • 光市の〝亀の井ホテル〟へ行ってきました!

    先週の金曜日は、義母を連れて山口県光市の〝亀の井ホテルせとうち光〟へ行って一泊してきました。京都の義弟夫婦が母に会いたいということで、招待してくれたんです。ちなみに以前このホテルが〝かんぽの宿〟といっていた時泊ったことがあります。随分昔だったので、詳しくは覚えていないのですが、この位置とこの建物、それに展望風呂のことだけは記憶にあります。それが〝亀の井ホテル〟という名で再スタートしていたなんて全く知りませんでした。この〝亀の井ホテル〟というのは別府では誰もが知る老舗のホテルで、私も名前は知っていましたし、確か亀の井バスというのもあって、別府にいた頃はよく乗っていたと思います。それで懐かしくなってここに泊ることにしたんです。が、…検索してみると、この亀の井ホテルは〝日本各地、さまざまな泉質を楽しめる温泉地と...光市の〝亀の井ホテル〟へ行ってきました!

  • 〝歌はう〟と〝謡はう〟の違いは?

    ここ宇部でもこのところの気温で一気に桜が満開になったかと思うと、もう散り始めています。まさに〝花の命は短くて…〟で、ちょっと目を離した隙に…あらら!…ですよね。声よくば歌はうものを桜散る芭蕉この句を見て、ヘエッと思いました。歌うのが下手か上手いかは分かりませんが、芭蕉は声がよくなかったんですね。自らが〝声がよければ歌おうと思うのに(悪いから歌えない)〟と詠んでいるのですから。しかし、芭蕉は一体どんな歌を唄うつもりだったのでしょう。江戸時代に流行った端唄とか?でも、芭蕉には三味線などに合わせて唄うような姿は似合いませんよね。ちょっと疑問に思ったのですが…そこで調べてみると、この句は元禄元年春、『笈の小文』の旅の時、吉野にて詠んだ句なんですね。ところが、どの資料を見ても〈歌はう〉が〈謡はう〉という表記になって...〝歌はう〟と〝謡はう〟の違いは?

  • 〝ブロ縁〟と言っていいのでしょうか?

    今日は3月の最後だというのに朝から一日中忙しい日でした。7時半過ぎに家を出て、新山口駅から新幹線で広島へ。俳誌「早苗」の恒例の年度末運営委員会でしたが、なんせ今回は「早苗」の終刊へ向けての諸々の議題が山積みなんです。昨年何度か臨時委員会も開いて無い知恵をさんざん絞り考えた末の結論が、900号をもっての終刊ということ。今回はこれを具体化して実行するための話し合いでした。900号ということは創刊より75年ということですよね。ここまで継続されてきたのは多くの先生や先輩方の努力のお陰なんです。それを私たちの代で終刊にするということには責任を感じますし、みんな断腸の思いなんですから…会議をしてもなかなか纏まらず紆余曲折がありましたが、やっと終着駅を見つけて走り出したのです。ところがまた途中で脱線したり、振り出しに戻...〝ブロ縁〟と言っていいのでしょうか?

  • 〝みすゞ忌〟をご存じですか?

    今朝ラジオ体操へ行くときの畑はまるで霜が溶けた後のように水滴がキラキラ光っていました。夜中に雨でも降ったのでしょうか。それとも本当に霜?このところ夜はちょっと冷えますもの。きっと〝花冷え〟なのでしょう。今日は午前中曇りで午後からは晴れマークなんですよ。今やニュースでもブログでも桜がほぼ満開という写真ばかり。でも宇部はちょっと遅れて、2、3分という所でしょうか。だからラジオ体操でも恒例の花見を週末の金曜日にすると…ああ、残念ながら今回も私は欠席です。なぜかというと、その日は朝から俳誌「早苗」の運営委員会で広島へ行かねばなりませんから。しかし、きっと広島では満開…いやもしかしたら散り始めているかも。花吹雪の広島もステキでしょう。ところで、先日の兼題に「みすゞ忌」が出たんですよ。忌日を詠むのは難しいので、兼題に...〝みすゞ忌〟をご存じですか?

  • 菜種梅雨?

    このところ午前中は曇りで午後から晴れるという今一つシャンとしない天気が続いています。時には時雨のようにパラパラッと降ってきたり…。気温も17度前後で、寒くはないものの夜になると時々ヒヤッとしたり…予報を見ると、月末から月初めはまたぐずついた天候になり、やっぱりこれが〝菜種梅雨〟なんでしょうね。くらしの灯いきいき点す菜種梅雨鈴木真砂女句集『夕螢』に所収の一句。1976年の出版で、この句集で第16回俳人協会賞を受賞。ということは、この〈くらしの灯〉とは東京の銀座1丁目に開店した「卯波」という小料理屋の灯ということになりますか。〝まるで鬱陶しい梅雨のような日が続いている…こんな時だからこそ生き生きと暮しの灯を点さなくっちゃ…〟と、元気に店を開く真砂女さん、この時彼女は70歳前後だったんですね。まるでその〈くらし...菜種梅雨?

  • 〝春分の日〟or〝彼岸の中日〟??

    今日は〝春分の日〟、二十四節気の一つで、太陽が真東に昇って真西に沈み昼夜の長さがほぼ等しい日です。この日を境にして北半球では昼が次第に長くなっていき、夜が短くなります。春分といふ公平な一日かな鈴木榮子子供の頃、私は兄弟が多かったし、姉たち(先妻の子)もいましたから、母はこの〝公平〟ということに一番気を使ったようでした。皆に平等にしてやらなくっちゃ…といっても、まだ戦後の食糧難の頃で裕福でもありませんでしたからね。よく覚えているのは西瓜。この丸い西瓜を喧嘩しないように均等に切って食べさせる。みんな大好きでしたから切り分けられる西瓜に大小があると大変。また年上からでしたから最後にもらう者が小さい…そうならないようにと、母の切る西瓜は見事でした。何にしてもこういう調子で…そんな母を見習って育った私も、均等に切る...〝春分の日〟or〝彼岸の中日〟??

  • 令和4年度最後の〝きらら俳句教室〟でした!

    今朝は昨日よりの雨の気配も全くなく朝の日差しも明るい…でも、何だかちょっと肌寒い!見れば朝の気温が4度まで下がっていたようなので…納得。昨日は朝9時30分から令和4年度最後の〝きらら俳句教室〟でした。参加者は私を含めて12人。朝の内はまだ小雨が降っていましたが、吟行に出かける10時頃はすっかり止んで、青空さえ見えていました。本当に時の経つのが早いこと!確か去年も言ったような気が…といいつつも、昨日がちょうど「彼岸の入」でしたし、天気も悪くてやや寒さを感じていましたので、〈毎年よ彼岸の入りに寒いのは〉という子規の句をまた取り上げて紹介してしまいました。ナント進歩のないこと!さてこの教室も今回で3年が過ぎます。どこの教室でも同じで、〝いくらやっても俳句が上手くならない!〟と嘆く人がたくさんいるのですが、そんな...令和4年度最後の〝きらら俳句教室〟でした!

  • フォーユーの合同吟行会をしました!

    3月11日は第2土曜日。例年この日にはフォーユーを会場としている午後の俳句教室と夜のフォーユー馬酔木句会とが、年度末ということで合同吟行会を開きます。今年の吟行地は、山口市阿知須方面。参加者合計16名。宇部の総合庁舎の駐車場に9時集合、それぞれ車に分乗して阿知須駅まで…いざ、出発です。いつもの如くこの日も快晴!まだまだジンクスは破られていないわと…アハハッ!(笑)この阿知須地区は、2005年の合併で山口市阿知須になりましたが、その時から毎年2月中旬、今年は9日(木)から13日(月)まで、阿知須商店街、いぐら造りの街並み、山口県央商工会阿知須支所周辺で「ひなもんまつり&ぷち街角ぎゃらりー」が開催されます。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年は中止に。2022年は「いぐらの館」での展示のみだったた...フォーユーの合同吟行会をしました!

  • とろろ・こんぶの…〝猫の恋〟は?

    今日は朝の内は曇りがちでしたが、昼からは晴天。車内の温度を見ると21度もあって、もうエアコンが欲しいぐらいでした。このところの気温は4月中旬から下旬並みだそうで、本当にこれでいいのでしょうかね。先日まではまだ固い蕾だった我家の白木蓮があっという間に膨らんで、もうかなり咲いてしまいました。この調子で行くと桜ももうじきかも…明日は恒例の、フォーユーの午後と夜間の部の合同吟行会なんですよ。それで句会場の「山口きらら博記念公園」へ下見に行ったのですが、公園のあっちこっちでごろごろと気持ちよさそうに猫たちが寝転がっていました。もう春の季語の〝猫の恋〟の時期は終ったのでしょうか。そういえば昔よく聞いていたあのうるさい鳴き声も最近は聞かなくなりましたものね。見ればどの猫も耳がカットされていて…そうです、手術済みの〝さく...とろろ・こんぶの…〝猫の恋〟は?

  • 恒例の吟行会で常盤公園へ!

    昨日の朝は霜が降りて畑が真っ白!体操に行くのも指が冷たかったですね。昨夜も零下になったとか…やはりお彼岸まではそうそう楽には暖かくはなってくれなさそう。〝暑さ寒さも彼岸まで〟ですから、もうしばらくのガマンかな。さて昨日は3月3日、五節句の一つ「上巳(じょうし)の節句」でした。即ち「桃の節句」とか「雛祭」とかの日なんですが、これは全て旧暦でのこと。だからまだ「桃の花」は殆ど咲いていないでしょう。今なら差し詰め「梅の節句」とでも言うべきかしら。まあ、現行の新暦でどこもかしこも…商業ベースに乗せられて、中でもケーキ屋さんなどはそれで売り出しているんですものね。だからそれが主流になっていくのも仕方のないことだとは思いますが…しかし、俳句を詠む人はしっかりと認識して使ってほしいものだと思います。要するに女の子の無病...恒例の吟行会で常盤公園へ!

  • 今日のお題は?余寒、苺狩、初寅…どうなってるの!

    予報では今日1日中晴天らしいのに、朝は曇っていてちょっと冷たい!最高気温を見てみればやはり10度と昨日よりも5度低い。それでこんなに違うんですね。これぞまさに〝余寒〟の感じでしょうか。灯明のすつと立ちたる余寒かな星野椿気温は低くても雲一つない青空に春の太陽を浴びようよと、昼食後義母を連れ出してお地蔵さままで歩いてきました。お地蔵様には〝オンカカカヒサン…〟と真言を唱えてお参りするのよと言いながら…蠟燭に火を付けてお線香を上げました。寒かったからでしょうか、その時の灯明がこの句のように〝すっと〟勢いよく立ちましたものね。しばらく座っているとぐっと寒くなったので引き上げましたけど、お婆ちゃんよく歩きましたね!道端には〝犬ふぐり〟がキレイに咲いていて…お婆ちゃんが〝土筆(つくし)は?〟というので、探したんですが...今日のお題は?余寒、苺狩、初寅…どうなってるの!

  • わあ、お赤飯…懐かしい!

    今日は2月24日。令和になってからは〝天皇誕生日〟の次の日になりました。だから、昨年のロシアがウクライナへ軍事侵攻を始めた日だということも覚えやすいですよね。ところがそれよりももっと忘れられないことがあるんですよ。実は、私の誕生日なんです!先日の海老料理での義母の誕生日のお祝は、息子(3月8日)と娘(1月24日)、それに私の誕生日とを併せての誕生会だったんです。だから今日は何もナシと…ところが、急にお婆ちゃんがお赤飯を炊くと言い出して、昨日から準備をしていました。今までは何かあるといつも山菜おこわを作ってくれて、これまで一度も赤飯などは炊いたこと無かったんですよ。それが…これは、義母が行くコミュニティでお誕生会があった21日に貰って来ていた赤飯を、私が食べたいと言って…亡くなった母の話をしたからなんです。...わあ、お赤飯…懐かしい!

  • 三年ぶりの東京は…?!のつづきです。

    昨日は二十四節気の一つ〝雨水〟、だからというわけでもないでしょうが、前日からの雨が残って一日中じとじと…。でも今朝は青空に日も差していたので、ラジオ体操が済んで帰るときはちょっと暑いぐらいでした。今日は義母の102歳の誕生日。先日早々に誕生祝いと、車海老のコース料理を秋穂(あいお)へ食べに行きましたから、今日はケーキだけ。でも最近のお婆ちゃんはよく食べますからとっても元気で、それが何よりウレシイ!こと。でも、海老の時もそうでしたが、昨日は蟹を食べたいというので蟹鍋を…。何だか日頃食べられないようなものを、心残りがないようにと次から次に食べようとしている感じがして…何だかちょっと気になるのです。が…これは私の取り越し苦労でしょう。今日の午後は主人と一緒に二俣瀬の句会でした。今月から新しい方が参加されましたが...三年ぶりの東京は…?!のつづきです。

  • 今日は第11回目の〝きらら俳句教室〟、でもサプライズが…!

    今日は朝からあいにくの雨。気温は昨日よりは少し高くなっていましたが、やっぱり日差しがないと体感温度はぐっと下がりますね。第3土曜日でしたので、阿知須のきらら浜自然観察公園での俳句教室第11回目へ朝9時から出掛けました。いつものように…あれ?今日もレンジャーがWさんでなくSさんです。聞けば事情があってWさんは退職されたとか…約一年近くもお世話になったのにお礼も言えず…ゴメンナサイ!改めて有り難うございました。9時30分より開始。いつもの如く今月の見所をSさんに説明してもらい、プリントを見ると…その説明の中に〝雨水の頃の季節を表す言葉「三寒四温」と「春一番」…〟とあるではないですか。以前にも何かで見たことがありますし、ブログでも使用している方がいるのですが、この「三寒四温」は寒中で使用されるべき言葉で冬の季語...今日は第11回目の〝きらら俳句教室〟、でもサプライズが…!

  • 三年ぶりの東京は…?!

    今日も朝は曇りでかなり肌寒く感じる天気でした。春のお彼岸まではもうしばらく雨が降って寒くなったり、かと思うと急に暖かくなったりして、気温の定まらない日が続くのでしょうね。昨日は〝バレンタインデー〟でした。もちろんチョコレートは?上げましたが貰いもしましたよ。(笑)バレンタインのチョコ携へて出講す山田みづえ作者・山田みづえさんはお会いしたことはないのですが、私の好きな俳人の一人でした。テレビなどで何度か拝見しての印象でですが…確か10年ほど前に亡くなられました。石田波郷・石塚友二の薫陶を受け、「伝統の古格を守り現代に生きる人間と自然の対話を俳句に」することを求め続けたという著者が、「過去と未来に至る量り知れぬ間としての現在」という意味の「今中」に思いを込めた晩年の句集に所収されているものです。この句は、どこ...三年ぶりの東京は…?!

  • 「馬醉木創刊100周年記念大会および祝賀懇親会」がやっと開催されました!

    先日2月5日の日曜日、昨年から持越しの「馬醉木創刊100周年記念大会および祝賀懇親会」がやっと開催されました。この企画はコロナ禍のために1年以上も延期になっていたものですから、主宰始め役員の方々はこれでやっと肩の荷が下り、ホッとされていることでしょう。ではちょっと遅くなりましたが、一応そのご報告を…。宇部を朝7時45分発の飛行機で東京へ。宇部から参加するのは5人。ところが、また、またやってしまいました!この日の最低気温は零下1度。さあ出ようという時のこと、その余りの寒さでガチガチに凍り付いた車の窓にまで気が回らなくて…。これを溶かすのに時間が掛かってしまい、ギリギリセーフ。同行の皆さんに初っぱなから心配を掛けてしまいました…ゴメンナサイ!飛行機は何のトラブルもなく定刻に羽田着。今日は見事なほどの快晴で富士...「馬醉木創刊100周年記念大会および祝賀懇親会」がやっと開催されました!

  • 〝節分〟は〝福〟よ!

    明日で一月も終りますが、今日の日差しのナント快いこと!空は雲一つ無い青空だし…これが先日の〝四温晴〟なんですよね。ということは、これから四日ほどは暖かい日が続くということ。ウレシイですね。今日の最高気温は9度、今週は概ね9度以上で水曜日などは14度まで上がると。そうすれば2月3日は節分で4日が立春ですものね。記事一覧の下書きに書きかけてあった上の文章…これ1月31日のですよね。そのまんまで、とうとう今日は3日、〝節分〟です。ならば明日は〝立春〟で、もう春ということ。ギャー!ですよ。ところで、歳時記に次のような句を見つけました。節分会母の余生を福となす恒任愛子この作者は全く知らない方なのですが、きっとお母様と同居なさっているのでは?…この気持、私には良く解りますもの。今日の節分会…義母が前日から楽しみにして...〝節分〟は〝福〟よ!

  • 〝きらら俳句教室〟は第10回目でした!

    今日の最高気温は5度。でも一日中部屋に籠り月末のあれやこれやと溜まったものを片付けて、出掛けたのは夕食にお婆ちゃんちへ行った時だけ。後はぐうたらしていましたから余り寒さを感じませんでした。明日はそろそろ晴れそう…一息付けるかしら。それでは、21日(土)の〝きらら俳句〟の報告がまだでしたので、それを片付けましょうか。今回はいつもの担当レンジャーさんがお休みでしたので、急遽最初にお世話になったNさんが案内してくださいました。この日は結構気温が低くて出掛ける時もまだ霜で真っ白でした。だからこんな時はただ霜と言わずに〝大霜〟とか〝強霜(つよしも)〟と言うといいですよなどと話してから外へ出ると、これぞまさしく〝霜晴〟というお天気でした。今回も吟行で目新しいものはなかったのですが、やはり久し振りの晴天で日差しも心地よ...〝きらら俳句教室〟は第10回目でした!

  • ホントに〝三寒四温〟なの?

    先日の10年に一度の最強の寒波…まだまだ尾を曳いて、先日の句のように「二泊三日」どころではないですね。そういえばこの晩冬の頃の季語としては〝三寒四温〟がよく使われます。厳冬の頃の大陸性気候の特徴で、三日間厳しい寒さが続いたあとは、四日間やや寒さが緩むという現象が繰り返されて、次第に春へと移っていくのです。三寒と四温の間に雨一日林十九楼この句のように気温が少し緩むと雪が雨になって、それで三寒から四温へと…確かにそうなんですよね。この前は24日から急に冷え込んできましたから、昨日で寒が三日目。ということは今日が雨で明日からは少しずつ暖かくなって四温になるのかしら。こちらでは朝の内に雨が降ったようです…が、最高気温は5度、明日などは4度なんですからそんなに暖かいとは?でも最低が零下にならないだけマシなのかも。あ...ホントに〝三寒四温〟なの?

  • 10年に一度の最強の寒波?

    今朝の何とも寒いこと!でも窓のカーテンの隙間からは明るい日差しが…。ビックリして飛び起きましたら8時前。きっと大雪で真っ白になっているものとばかり思っていましたから…、〝なあんだ、大したことないじゃない!〟と気が抜けてしまいました。ニュースで余りにも〝10年に一度の最強の寒波〟などと大騒ぎするものですから構えてしまいました。確かに気温は零下6度と今年度初めての経験。今日も最高気温は2度で最低が零下6度ですって。でも、こちらでは結構日差しがあって…気温は低いものの部屋にいさいすれば暖かです。外に出て雪に触ってみるとナント肌理が細かく柔らかでサラサラとして…まるで何時か食べたあの台湾かき氷の感触でしたよ。さて、ブログの更新を見ると…ああ、ナント2週間ぶり!こんなにご無沙汰したことなかったからきっと心配(お婆ち...10年に一度の最強の寒波?

  • 〝ためらはずして〟枯れるって?

    今日は暖かな日差しからスタートで…ラジオ体操も気持ちが良かったですよ。でも、行く途中の畑や道では霜が真っ白。きっと昨夜は気温が低かったんでしょう。見れば今日の最低気温は-2度なんですもの。しかし、昼間は14度まで上がるそうですから概ね暖かなんですよね。昨日はM教室の初句会。やっぱり新年早々からコロナウイルスに罹ったという人がいて欠席。あら、もう一人連絡なしの欠席があったので、もしかして彼女も?と思って連絡すると…〝エエッ!来週じゃないんですか?〟と。本人も正月ボケ?ですって。まあ、新年早々からあちらこちらにコロナの影が忍び寄って…そういえば、娘の旦那様もコロナに罹って、娘は濃厚接触者。新年句会に参加できずに残念がっていましたものね。山口県のコロナウイルス新規感染者数の最多を記録したのが正月明けの1月5日、...〝ためらはずして〟枯れるって?

  • 〝七種〟から〝どんど〟、今日は〝成人の日〟だよ!

    今日は9日、いわゆる国民の祝日の「成人の日」。コロナ禍で中止されたり縮小されていたものが今年は以前のように行われている様子。しかし、去年の4月より成人年齢が20歳から18歳へ引き下げられましたから、名称を成人式とか成人の日とか言わずに「成人の集い」や「二十歳を祝う会」などになっているようです。でも、今朝のテレビニュースでは昔ながらの女性たちの華やかな振袖姿などがUpされていました。やはり女性にとって振袖を着る機会って一生に何度もないですもの…やっぱり着てみたいですよね。これからの日々がいつも下の句のようでありたいものですが…。写真はどんど焼に行く時に咲いていた〝冬桜〟…かな?。だって毎年咲いていますから。でも今年はかなり散っていました。やはり例年より暖かいんでしょう。成人に麗日老に四温かな百合山羽公ところ...〝七種〟から〝どんど〟、今日は〝成人の日〟だよ!

  • 〝兎に角(とにかく)〟には、なぜ〝兎(うさぎ)〟がいるの?

    今日5日は今年初めてのゴミ出し。いつも生ゴミはこちらでは月水金の週三回。それが今年は4日までお休みでしたので、今日木曜日が臨時収集日。ということはいつものプラゴミの収集日が木曜でしたので、それが来週までお預けになるということ…どっちかというと最近のゴミはこのプラスチックなどのゴミが生ゴミの倍以上なんですが、皆さまの所はいかがですか。お正月は皆が集まって家で食べることが多いので溜まるのはゴミばかり…。今ではこのゴミ対策にもいろいろと問題が発生して困った時代になりました。でも一時の違法投棄は少なくなったのではと思いますが…いかがでしょうか。黒燦々正月五日の護美袋林翔と書いて、あれ、この句は以前書いたことがあったような…と思って捜してみると、やっぱりありました。2020年1月5日のブログ「早もう〝五日〟ですね!...〝兎に角(とにかく)〟には、なぜ〝兎(うさぎ)〟がいるの?

  • 〝水の流れ〟と〝時の流れ〟?

    今日はもう四日です。早速ラジオ体操が始まりましたので、先ずはそこからスタート。〈水のごと一日二日三日過ぐ神蔵器〉の句のように日にちというものはどんどん過ぎていきますね。時の流れも水の流れもよく似ていて、止まることを知りません。〝行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。世の中にある人とすみかと、またかくの如し。…〟、方丈記の冒頭です。思えば私たち生き物にとって、水というものは絶対不可欠!なもの。それでその〝水〟を使ったことわざの類いをちょっと探ってみました。〈魚の目に水見えず人の目に空見えず〉なのだから常に身近な物の大切さに気付くこと。しかし〈我田引水〉にはならぬよう、人とは〈水魚の交わり〉をモットーにして付き合おう。また、何事にも...〝水の流れ〟と〝時の流れ〟?

  • 初詣は…二見夫婦岩の〝初夕日〟?

    はやくも今日は〝2日〟…これも季語になるんですよ…〝元日が家族のみで過ごす印象が強いのに比べ、「二日」は、「初荷」「初売」「書初」など行事が多い。これは、この日が初仕事の吉日とされていたためだそうです〟と、これ、もしかして去年も書いたっけ!何と進歩のないことで…。元日は嬉し二日は面白し丈左確かに元日は家族がみんな揃って新年を寿ぎ…特に今年は3年ぶりに新型コロナウイルスによる行動制限のない年末年始を迎えて、各交通機関や高速道路が混雑しているとか。長い間会えなかった子や孫たちが久し振りに帰ってくるんですから……、〝嬉しい〟お正月を迎えられた家族も多いことでしょうね。日本がここに集まる初詣山口誓子では、我家も今年は、上の句のように久し振りに何処か遠くの方へ〝初詣〟に行こうかと、相談の上…じゃなく、私の偏見と独断...初詣は…二見夫婦岩の〝初夕日〟?

  • 〝白たぐいなき〟と〝兎の目〟?

    皆さま明けましておめでとうございます…と、本当はまだ喪が明けていませんので大きい声では言えません。だから、小さい声で…本年も昨年同様よろしくお願い致します!昨夜義母の所でNHKの紅白歌合戦を見て…というよりお婆ちゃんと久し振りに見た紅白に〝何とも面白くないわね!昔は…〟と、最二人で二人で〝面白くない!〟の連発。〝今時の若い人はこんなんがいいのかね~〟とはお婆ちゃん。確かに知った歌は殆どないし、やたらめったらグループばかりでどの歌手の顔も知らないし…。結局昔はあんなに見たかった紅白が見られるようになったのに…と、昔話の方ばかりに花が咲きました。無事年越し蕎麦も食べてから我家に戻る頃、近所のお寺の鐘がゴオ~ンと…ああ、とら年が終りました。今朝7時半前、外を見るとちょうど朝日が…アッ、〝初日の出〟だと、すぐ外に...〝白たぐいなき〟と〝兎の目〟?

  • では、また来年…みなさまgood lack!

    とうとう大晦日に…ああ、毎年のことながら中途半端なままで年を越してしまいます。なんて、さも嘆いているようなことを書いてますが、ちっとも反省の色は見えませんよね。要するに〝懲りない〟性分!で、我ながらたち悪いです。〝いい年なんだから少しは反省したら?〟〝いや、いや、懲りないから今があるのよ!懲りてたらとっくの昔にお陀仏してたと思うよ…〟なんて、自問自答です。まあ、来年もこんな調子では先が思いやられますが…アハッさてさて、私にとっての今年はやはり激変の1年でした。だから私の今年の漢字は〝変〟でしょうか。年頭のスタートは京都からの義弟一族を交えてホテルでの新年を迎え、次は我家の恒例の牡蠣パーティーを愉しんだその直後のこと、義弟の急逝と…そこから〝変〟が始まったのでした。でも、どうにか来年の1月15日は一周忌です...では、また来年…みなさまgoodlack!

  • エエッ!101歳のフラダンス?

    昨日は今年最後のラジオ体操でした。次は4日からだそうで、それまでの天気は概ね晴天の穏やかな気候だという予報。今日も日中は太陽の日差しが気持ちよく穏やかな1日でした。こんな年初めならこれは天からの何よりの〝お年玉〟!うれしい限りです。写真は、ラジオ体操に行くときの昨日の空。いよいよお正月が来るので101歳の義母に…〝何か食べたいものはない?〟とか〝何処か行きたいところは?〟〝何かしたいことは?〟…などと聞いても〝今更何にもないよ!〟という素っ気ない返事。最近ちょっとずつ弱っているように見えて心配。〝お婆ちゃん、ボケちゃいけんよ。ほら手を動かして何かせんと本当にボケるわよ!〟と言うと、〝それいね、こうやって何もせんと毎日テレビばかり見てボーッとしてると…でもボケた方が楽かもしれんわね〟と言い出す始末。これはイ...エエッ!101歳のフラダンス?

  • 私のブログの本が出来ました!

    朝起きるとやっぱり一面が雪で真っ白…。〝ホワイトクリスマス〟ではないけど、イブの前日だからまあ似たり寄ったりでOKですかね。しかし、今夜から明日にかけてもまた雪マークですから今度は間違いなく〝ホワイトクリスマス〟かも。一応今回はもう10時過ぎていましたが、証拠写真として撮りました。でもこの前のは厚くてもかき氷のようにフワフワしていましたので直ぐに溶けましたが、今回のは固めの粉雪、なかなか溶けません。だから昼過ぎても気温は2度ですよ。寒いったらありゃしない!でもニュースで見る新潟県の方々などの難儀を思えばこの程度で辛がったりするのは申し訳ないですよね。ところで、皆さ~ん、聞いて下さい。やっと念願のブログの本が出来上がりました。着手してから丸1年ぐらいは掛かったかしら。何だかとても気恥ずかしい気がしますが、で...私のブログの本が出来ました!

  • 今日は〝冬至〟ですよ!

    12月の一番忙しい時期が終りホッとしている間に、今日はもう22日、「冬至」ですよ。二十四節気の一つで、1年で最も日が短い日。古代中国ではこの日から陽気が復するとして「一陽来復」と呼んでいます。冬至の日しみじみ親し膝に来る富安風生誰でもある年齢になれば必ずと言っていいほど、やれ膝や腰やと身体に不調をきたす人が多いですよね。例に漏れず私も60代前から整形外科に通うようになってもうかなりになります。いわゆる「変形性膝関節症」というもの。ですから、よくなるなどということは到底ムリで、せめても現状維持が精一杯なんです。どうもこれは遺伝的なものがあるようで、兄や弟は既に人工関節の手術を受けているんですものね。だから私ももう時間の問題かも…。でも、今はまだリハビリや体操などに通って頑張って維持しているんですからエライで...今日は〝冬至〟ですよ!

  • 今日は何という寒さだこと!

    本日の最高気温は4度、最低気温も0度と昨日よりは4度以上も低い…これは今季一番の寒さかしら。ついに朝から雪も降り出しました。私にとってまさに〝初雪〟です。昨日の〝きらら俳句教室〟は最悪といいましたが、もし1日ズレていたら…ああ、いやいや、昨日よりももっと収穫があったかも知れませんね。滅多に見られない枯蘆原の雪景色なんて…。こういうのは本当に巡り合わせなので、この景に出会えたから、この物に出合えたから、この人に出逢えたから…などということから思わぬ佳句が生まれたという話はよくあること。こういうのを私たちは〝賜わった句〟と言っております。自分から狙って詠もうとしても、勿論お金を出したら買えるというものでもないので、自然の偶然の出会いを待ってしか詠めないものなんです。しかし、ただ只管精進して根気よく続けていれば...今日は何という寒さだこと!

  • 〝きらら俳句教室〟第9回目でした!

    今日のナント寒かったこと!朝から雨も降っていましたし、今までで最悪の「きらら俳句教室」でした。先月の第8回目の報告もそのうちにしようと思いながら何やかやと忙しくてそのまま、今日は第9回目の「きらら俳句教室」でした。写真などがありますので一緒にまとめて報告しますね。スミマセン!第8回目は11月19月(土)、いつも通り9時30分から少し話をして、10時から吟行。この回はいつもと違う海岸の方へ行きましたが、もう殆ど見る物がない…などと言ってると、あっちにもこっちにも茱萸(ぐみ)の実がたわわに…。早速みんなで入れ替わり立ち替わりして味見です。〝これは渋い!〟とか〝こっちのは甘いわよ〟などと賑やかなこと!茱萸の実には、夏茱萸と秋茱萸と春茱萸があって、普通茱萸だけなら秋茱萸のことで、春茱萸は苗代茱萸、夏茱萸は唐茱萸な...〝きらら俳句教室〟第9回目でした!

  • 突然の訃報!

    今朝も霜が一面に降りていて、ラジオ体操へ行く頬がとっても冷たく…でも、こんな時はマスクが役に立ちますね。変な話ですが…体操が終ると身体がホカホカして気持がいいねとお喋りしながら帰る途中、急に携帯が鳴り…〝こんな時間に誰から?〟と見るとフォーユー俳句教室の人。何事かと聞くと…Sさんが亡くなったと!そんなことは夢にも思われない人なので、どうして?事故なの?と聞いてしまいました。こんな信じられないことが起こるなんて…〝ああ、無情!〟ですよ。実は10日(土)のフォーユー俳句教室に、Sさんが欠席してたからどうしたのかと思って、皆に聞いても誰も知らないし、事務所の方にも何も連絡が無かったと。非常に熱心な方で休むことは殆ど無く、どうしても休まないといけないときは、句稿をことづけたり連絡も必ず来ていましたから。ちょっと気...突然の訃報!

  • 12月の吟行は、船木の〝来迎寺〟でした!

    とうとう12月も10日が過ぎてしまいました。こんなんではあっと言う間に新年を迎えそう!まだしなくてはいけないことが山ほどあるというのに…どうしましょう。とにかく今日はブログを書いておかなくっちゃ…今朝はちょっとどんよりしてイマイチの天気。だから気温も最高が14度、夜中は4度まで冷え込むと。とにかく久し振りの休みで、朝から不義理している人たちに電話を掛けまくり、あっと言う間に時間が過ぎてしまいました…やっと一段落して、ブログ書いてます。実は9日(金)に5回目のコロナワクチンを打ったんですよ。てっきりファイザーかと思って接種済証を見ると〝コミナティRTU〟のラベルが…。でも製造元はファイザーと書いてあるから1、2回目のファイザーと同じかと思ってよく見たら型は違うようです。聞くところによれば今回のは副反応が弱い...12月の吟行は、船木の〝来迎寺〟でした!

  • 振り込み料っていくら?

    またまた不愉快なことが!以前にも郵便局の配達の遅さに不満が溜まっていろいろ書いてしまいましたが、今回は一昨日のこと…〝これって何なのよ!〟ということが起こったんです。実は毎年俳人協会の俳句カレンダーを私が纏めて取り寄せ、その代金を集めて貰って発行所に送金しています。ところが、1部1,250円ですから集ったものには、100円玉や50円玉がたくさんありました。それをATMで送金したんですよ。すると、手数料が今は5万円未満では262円。しかし、硬貨が入ると更に手数料がプラスされるようになったんだと…。それは何となく知っていましたが…詳しくは?普通の送金は殆どATMの通帳・カードでしていましたので、現金を送ることが今まで無かったんです。それが今回は…それも硬貨がジャラジャラとあっての送金。紙幣は問題なかったのです...振り込み料っていくら?

  • 【マルシェルモニター限定購入商品】大玉ラ・フランス(2㎏)ああ、おいしかった!

    ついに昨日から12月、〝師走〟に突入しました。本当に時の流れが速すぎてイヤになりますね。その上こちらは、昨日から今日にかけて最高気温11度で最低が5度と、まさに冬将軍の到来ですもの。歩きたる人先に着く街師走稲畑汀子この句は「ホトトギス掲載・1998・12」とありましたから、どこで詠まれたものでしょうか。ちょっと滑稽で車社会を揶揄したところもあるような句ですね。ホトトギスの主宰だった汀子氏が句会か何かの集まりに行く。その時車かタクシーかに乗って行ったのかも知れません。しかし、着いてみれば歩いて来た人の方が先に着いていたということ。とかく都会では道路事情から車は不便だと聞きますものね。歩いて行けるところなら自分の足が一番確実でしょうが、歳を取って足が悪くなるとタクシーか何かが必要になる。これも致し方のないこと...【マルシェルモニター限定購入商品】大玉ラ・フランス(2㎏)ああ、おいしかった!

  • 27日は宇部市芸術祭・「文芸大会」でした!

    今日は朝から天気予報通りの雨。しかし、見れば最高気温は22度、最低気温でも15度と、何とも暖かな1日。ところが、明日の予報を見ると天気は晴後曇なんですが、最高16度で最低は6度と。まるでジェットコースターのようで、ビックリですよ。こんなに上がったり下がったりじゃ身体が参ってしまいます。それでなくてもこの忙しさに鞭打っている老体なんですからね。だから今日はちょっとサボって…ブログを書いてます。実は昨日は「子ども夢教室」の出張授業で吉部小学校へ。この「子ども夢教室」のことは色々書くことがありますので、また後でご報告したいと思っています。その前日の27日が、令和4年度第54回宇部市芸術祭の「文芸大会」でした。午前中短歌部門とその表彰式。午後からは俳句部門とその他の詩や美術展などを含めた合同の表彰式が行われました...27日は宇部市芸術祭・「文芸大会」でした!

  • 国指定史跡〝長登銅山跡〟へ吟行で~す!(その3)

    今日は11月3日、国民の祝日「勤労感謝の日」です。予報通り昨夕から降り出した雨が朝もしっとりと…まあ、こんな祝日もいいかなあ~なんて…寝足りたることに勤労感謝の日小川竜雄この句、今現役の人はきっと納得でしょうが、週休二日制でなかった私たちの頃、祝日も少なかったし、もちろんハッピーマンディー制度もなかったんですから、たまに転がり込んでくる祝日がとってもアリガタイものだというのは真から実感したでしょう。毎日まるで馬車馬のように働いている者にとっては何が一番嬉しいかというと、そりゃあ〝思いっきり寝る〟こと。それが今日は〝勤労〟に感謝されてのご褒美として思う存分寝られるのですからから言うことなし。そう、この句の眼目は〈足り〉の一語にあるんですよ。さて、さて、なんやかんやと取り紛れて、先日の「国指定史跡〝長登銅山跡...国指定史跡〝長登銅山跡〟へ吟行で~す!(その3)

  • 「甘えるな」コロナ後遺症への無理解?

    今日はちょっと曇りですが、最高気温は21度と…まあまあのお天気。午後からは二俣瀬の文化祭で展示した俳句の短冊や色紙を回収に行きました。先週の日曜日には厚南の文化祭、やはり俳句教室の展示をしました。この2年間中止していたのがやっと復活です。しかし、どこもそうですが、集団的な発表ものを除いたり、おでんやぜんざい等の食べ物を止めたりと、以前よりは短時間で縮小しての開催でした。最近コロナが収まったからというのでなく…いや却って今は第8波という急速な感染者の増加がみられるのですが、まるで堪忍袋の緒が切れたかのように誰もがもう我慢できなくなったのでしょうか。だってみんな最初のように怖がっている風には見えません。賑やかで愉しげな以前の行動に戻っているみたい。違うのは検温やマスクや消毒などを必ずするところかしら。やっぱり...「甘えるな」コロナ後遺症への無理解?

  • 〝久し振り〟のオンパレード?

    昨日は朝から久し振りの雨でした。気温はちょっと汗ばむくらい、でもこの後は寒くなるという予報ですけどね。そんな雨の中を、久し振りに高速道を走って、久し振りの大分の実家へ出かけました。本当に〝久し振り〟の連チャンでしたが、どれも快適にといいたいところが、…。出掛ける時山口では降っていたのに大分に着く頃は気持の良い青空が見え快適そのもの。用が済んで3時過ぎに帰ろうとする時も雨の降る気配はなかったのに、帰りの高速の途中中津を過ぎて福岡県に入った頃から何ともヒドい土砂降りになってしまいました。まだ5時過ぎなのに真っ暗です。ワイパーを最大にしても前方が全く見えないくらい…とにかくスピードを落として前方の車のテールランプを頼りに走りました。運転しているのは主人、でも横に乗っている私も冷や冷やですよ。ここで事故など起こし...〝久し振り〟のオンパレード?

  • 国指定史跡〝長登銅山跡〟へ吟行で~す!(その2)

    今日も快晴、最高気温は20度を超して暖かい日が続いています。最低気温も12度ですからこの前までと随分違いますね。明日はもっと暖かくなるらしいと…。それにしても最近の郵便事情には本当に困ります。今日までに必着の書類があったので、昨日、それも朝の第1便に間に合うようにと郵便局へ持って行ったんですよ。市内なら今までは次の日に必ず届いていたので…でも念のために確かめると、今時は市内でも絶対に2日はかかりますから、明日は届かないというのです。ということは月曜にしか届かない…エエッ、そんなこと!びっくりして…それなら車で10分も掛からないところなんだから直接届けますと言って返して貰いました。確かに、今は土・日や祝日が入ると途端にダメになって…締切などがあるものは相当早くから余裕をもって出さないと間に合わなくなってしま...国指定史跡〝長登銅山跡〟へ吟行で~す!(その2)

  • 我家の〝コロナ騒動〟顛末記?

    今日も全くの快晴です!こんなにいい天気ばかりが続いてもいいの?少しは雨でもと思うぐらい。それはそれでとても嬉しいのですが…今我家はパニックなんですよ。エッ、何事かって?実はとうとう息子がコロナに罹ってしまいました。だから私は〝濃厚接触者〟ということに。主人はお婆ちゃんちで寝泊りして、用があるときだけ我家へ来ますので、殆ど息子とは接触することがありませんから大丈夫。6日の日曜日、夕食は要らないからと外出していた息子が、珍しく早めに帰って来て、何事かと思えば熱があると。測ってみるとナント39、2度も…これは一大事!以前私がインフルエンザに罹ったとき39度以上出て、普通の解熱剤では全く効かず困りましたので、すぐに病院へ行ってタミフルを貰わなくっちゃ…。しかし今日は日曜日、でもモタモタしてたら9時までの休日診療に...我家の〝コロナ騒動〟顛末記?

  • 今日は一体何の日かしら?

    今週末はちょっと寒くなるという予報。だから今夜は最低気温が8度と。10度以下になるのは久し振りかな。それでも昼間はポカポカといい陽気でした。珍しく俳句の用事がない日でしたので、日頃気には掛かっても忙しくて出来ずにいたことを効率よくこなして、とっても充足した1日でした。まあ、聞いて下さい。先ずは11時にいつものリハビリの運動へ。その前にコインランドリーへ寄って、炬燵布団や毛布など冬用の大物を洗濯。約1時間後運動を終えて乾燥機に移し替えに行く。その後今度は車の定期点検にディーラーへ。そこで約1時間半。それが済んだら乾燥した洗濯物を取りに行きました。それから、『2022年SOMPOPark3周年記念プレゼントキャンペーン』の抽選で当選したハーゲンダッツ(税込319円)をローソンへ行って貰い、家へ戻ってきたのが1...今日は一体何の日かしら?

  • 国指定史跡の〝長登銅山〟へ吟行で~す!

    今日は国民の祝日、「文化の日」です。早くも11月に突入してもう3日、見れば先月は僅かに4回のブログ更新。これでは1週間に1回の割合ですよね。こんなことは今まで一度もなかったのに、クヤシイ!もう少し本気で書かなくては…もちろんこれは自分のためにですけどね。さあ、今月はガンバロウ!さて、このところこちらは毎日好天に恵まれて嬉しい限りです。昨日も快晴で、恒例の第1水曜日の吟行会が気持ちよくできました。ちょっと歩くと汗ばむくらいの気温でしたが、満足のいく愉しい吟行でしたよ。今回の行く先は「長登(ながのぼり)銅山」。山口県美祢市の秋吉台南東に隣接する銅鉱山です。ここでは7世紀末ないし8世紀初頭から銅を中心とした鉱物の採掘が始まり、特に奈良時代には東大寺の大仏に使われた銅の産地であった可能性が高いことで有名。その後も...国指定史跡の〝長登銅山〟へ吟行で~す!

  • 兼題は〝蟷螂〟、かまきりの事ですよ!

    今朝のナント寒かったこと!それもそのはず、最低気温が12度でしたもの。しかし、日当りの良いところにいるとポカポカして気持がいいですね。ラジオ体操が終ると、〝この前までは日陰ばかりを歩いていたのに、今は日当りの良い方を選んで…〟などと笑いながら帰りました。このところはちょっと気温の落差が急激でしたね。このままいけば今年は秋らしい秋を満喫しないで冬を迎えることになりそう。衣類の整理をしていたお婆ちゃんも、秋の服を一度も着ないままに毛糸を着なきゃいけなくなって、などと嘆いていましたもの。さて、一昨日の句会の兼題は〝蟷螂(とうろう)〟でした。秋の季語。〝かまきり〟や〝いぼむしり〟などともいう直翅目の昆虫で、青緑色と褐色の二種がいます。蟷螂が片手かけたりつり鐘に一茶一茶の『七番日記』に所収の句。「七番日記」は、小林...兼題は〝蟷螂〟、かまきりの事ですよ!

  • あなたは〝マスク〟が外せますか?

    先日マスクのことを書きましたが、やはりこのあたりでは外に出るとマスクをしていない人は見かけません。お喋りするでもないし、密集したところへ行くわけでもないのに…これはもう人々の習慣になってしまったのでしょうか。確かにコロナでマスクをするようになって早3年、私も殆どマスクをして外出しますが、でも一番大きな変化はどんな時でもスッピンで過ごすようになってしまったことです。コロナ禍の大きな社会現象の一つが2年以上に及ぶマスク生活ですが、今年の夏厚生労働省が「屋外でマスク着用は不要」と呼びかけるようになった以後でも、外で出会う人でマスクを着用している人が7割以上いるということが、あちらこちらの調査で分かっています。それによると、マスクを外すことに戸惑っているという声が多くて、その外さない理由の1位が何と「恥ずかしい」...あなたは〝マスク〟が外せますか?

  • 〝きらら俳句教室〟第7回目で~す!

    昨日は朝から曇り空で、でも最高気温は24度と。先週はラジオ体操に余り行かなかったので今週はマジメにと…行きました。でも、蒸し暑くってマスクが余計に煩わし!先頃「屋外では条件次第でマスクを外して過ごしても良い」という政府からの呼びかけがされていると思うのですが、こちらでは外す人を全く見かけません。やはり人の目を気にして…なんでしょうかね。私がついマスクなしで行ったりすると、何となくジロッという視線を感じてしまいますもの。自分ではそんなことなど気にしないで堂々と外して歩いてもと思いつつも、人と出会った時はすぐにマス取り取り出して掛けてしまいます。やはり永く生きてきたせいで、〝長いものには巻かれよ〟という根性が染みついてしまったのでしょうか。情けない!今日は昨日よりはちょっと寒くなるようですが、とってもいい天気...〝きらら俳句教室〟第7回目で~す!

  • 2週間以上も…ご無沙汰してました!

    何と何と、前回のブログを見ると日付が先月の29日。ということはずっと更新しないままで16日が過ぎてしまったんだ。ウワッ!こんなに更新しなかったことは今まで一度もなかったのに…。このままではみんなから忘れられそう!そろそろ何とかガンバラナクッチャ!実は義母の体調が良くなくてご飯が食べられないという…そんな日が何日も続くと、私もどうしたらいいのか、あれこれ考えて少しでも食べて貰おうと…苦心したんですよ。でもこればかりは…本人が食べたくないという物を無理矢理口に入れるわけにもいきませんし、でもそうすると体力がみるみるなくなっていって…。高齢者はこれがコワイんです。だから口にヤサシイものや母の好物などを、でも少しでも栄養のあるものでないとなんて…、そんなことを考えるだけで頭がいっぱい!でした。しかし、俳句関係のこ...2週間以上も…ご無沙汰してました!

  • 〝俳句があってよかった!〟

    〝時の過ぎゆくままに~この身をまかせ~〟なんて歌ってたら、本当にあっと言う間に過ぎてしまいました。あと1日で10月ですよ、ウエ~ン!(>o<)先日から義母の原因不明の微熱が続いて…ちょっと心配していたら、昨夜は38度を超したとかで主人が解熱剤を飲ませたと。それで今朝は37度に…でもこれも微熱ですし、食欲がないんです。先程病院へ行ってきましたが、特別に診てくれるわけでもなし。熱があれば電話で指示を受けてここには来ないでほしいなんて言われて…、コロナが流行してからは何だかみんな不親切です。高齢者を抱えているとちょっとした事でも心配なのに、かかりつけ医がこんな調子なんですから…飛び込みなんてホント適当にあしらわれるのではと思ってしまいます。そりゃ医療関係者の方も大変だとは思いますが、病気ばかりは素人ではどうにも...〝俳句があってよかった!〟

  • 〝秋彼岸〟はもの思う頃?

    今日は国民の祝日〝秋分の日〟。〝春分の日〟と同じく昼夜の長さがほぼ等しくなる日です。この秋分の日を中日とする前後3日の7日間を〝彼岸〟というのですが、俳句では春を〝彼岸〟として詠みますので、秋は〝秋彼岸〟とか〝後の彼岸〟といいます。気をつけて使いましょう。昔から〝暑さ寒さも彼岸まで〟とよく言われますが…あ、いやいや、今年は台風14号のお陰で?お彼岸の前に涼しくなってしまいましたね。日中はまあそれなりの暑さですが、このところのこちらの最低気温は20度前後、朝夕がめっきり…時には寒いぐらいの感じで、〝朝寒〟〝やや寒〟〝肌寒〟〝そぞろ寒〟〝夜寒〟などの季語がぴったりしてきました。くちびるを出て朝寒のこゑとなる能村登四郎下の句にもありますように、人の〝こゑ〟というものは微妙にその時々の季感を伝えてくれるものなんで...〝秋彼岸〟はもの思う頃?

  • 台風14号は今どこへ?

    昨夜ブログを書き上げてUpしたものの、読み返すと間違えた所があったので修正しようとすると…あっ、停電!時間を見ると11時でした。外は全く分りませんが、家中どこもかしこも真っ暗…PCの画面だけが明るい。とろろ・こんぶも初めての体験で、一体何が起こったのかとあっちこっちをウロウロして、私が動くと付いてくるので踏まれそうになる…するとギャッ!なんて。もうこうなったら何んにも出来ないんだから寝るにかぎると、懐中電灯とスマホを持って寝室へ。同じく息子も懐中電灯で二階へ。だから猫たちを心配する余裕なんてないものね。目が覚めたのが2時半過ぎでした。恐る恐るスイッチを入れてみると…アッ、点いた!分っちゃいるんだけど、やっぱり電気の有り難さを痛感。もう何年前の台風だったかしら、1日以上の停電があって本当に困ったときがあった...台風14号は今どこへ?

  • 台風14号接近の中で…〝きらら俳句教室〟第6回目!

    今日は朝から一日中、台風情報に振り回されて何も出来ませんでした。昼過ぎにはこちらでも緊急警報のメールが何度も来て…。それでYahooニュース(17:58配信)の今の状況を見てみると、次のように…〝18日午後5時現在、大型で非常に強い台風14号は、鹿児島県指宿市付近を1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。佐賀県と福岡県が風速25メートル以上の暴風域に入り、九州の全県が台風の暴風域に入ったことになります。台風は、このあとも北よりに進み、九州に上陸する見込みです。九州各地は、猛烈な風や非常に強い風、海上は猛烈な大しけとなるでしょう。また、非常に激しい雨や局地的には猛烈な雨が降り、大雨となる見込みです。暴風、大雨による土砂災害、低い土地の浸水、川の増水や氾濫に厳重に警戒し、高波にも警戒して下さい。〟です...台風14号接近の中で…〝きらら俳句教室〟第6回目!

  • 〝野分晴〟の吟行会のつづきで~す!

    昨日は〝中秋の名月〟でしたね。私は午後の教室と夜の部でダブル句会の日、一昨夜の小望月がとってもキレイだったという話も出ていましたので、終って外に出たとき月を見上げましたが、…雲に隠れて、残念!ところが9時過ぎに家に帰り、疲れてウトウトしていると、息子が帰ってきて〝月がキレイで写真撮ってる人もいたよ〟と言うので、すぐに外に出て私もスマホで撮りました。それが一枚目(9月10日)、その次のは十四夜(小望月・9日)、十三夜(8日)、十二夜(7日)の月なんです。が、スマホが悪いのか私の撮るのが下手だからか…どっちもでしょうが、記録のためだと…お許し下さいね。それでは先日の〝野分晴〟の吟行会の続きを…〝竹の小島〟を後にして向ったのが〝蓮光寺〟、宇部市にある浄土真宗本願寺派のお寺です。また、この寺は宇部市では知る人ぞ知...〝野分晴〟の吟行会のつづきで~す!

  • 〝野分晴〟の吟行会へ、いざGo!

    今日も晴れ、時々曇りかな?最高気温は31度と相変わらず…。しかし、木陰や吹いてくる風のナント爽やかなこと。この前までのあの灼熱と蒸し暑さに比べて、こんなにも違うのかと不思議で仕方ありません。が、アリガタイことです。昨日は第1水曜日、月例の吟行会でした。一昨日の台風11号が前評判のわりにはあっけなくて、肩すかしを食らったような感じでしたが、それでも一応少しの風や雨に恵まれて?の日でしたから、さしずめ〝台風一過〟の〝野分晴〟です!幹事のSさんにも〝昨日でなくてヨカッタですね。先生、さすがです。まだ威力は落ちていませんよ!〟なんて有り難がられたりして…ナントも面はゆいこと。さて、今回は宇部市の厚南地区を回ることに。先ず最初に行くのは「たけのこ島です…」とSさんが説明。すると〝竹の子(筍)島?〟とみんなが言う。〝...〝野分晴〟の吟行会へ、いざGo!

  • たかが〝暗証番号〟されど〝暗証番号〟?

    〝大型で強い台風11号は、ただ今(6日)午前9時現在、浜田市の北西約210キロにあって、時速55キロで北東に進んでいます〟と。私が今朝目が覚めたのが3時過ぎ。何とも静か…恐る恐る外を見てもまだ真っ暗でようすが分らない。でもそれ程風が吹いてはいないようでしたので、またウトウトと眠ってしまい、起きたのが7時前。直ぐに外へ出てみましたが、植木鉢や壁に立て掛けていたものが倒れているぐらいで大した変化はありませんでした。その時ちょうどニュースを見ると山口県沖を通過中だったのだと。こちらでは宇部空港の東京便が午前中欠航、小・中学校が休校などでしたが、大きな被害はないようすで安心しました。そうそう、今日の我が俳句教室もこの台風のために通信になったんでした。この台風はこの先日本海を北北東へ進む見込みだそうですので、それぞ...たかが〝暗証番号〟されど〝暗証番号〟?

  • 今日は〝葛の花 踏みしだかれて、〟の作者、「迢空忌」です!

    大型で非常に強い台風11号(ヒンナムノー)が、石垣島の南の海上にあって、北北西にゆっくり進んでいて、今夜にも先島諸島に最も近づく見込みなんですて。その影響でしょうか、一昨日から雨がかなり降りました。今日もまたポツポツと降っていますが…でも予報は曇り。しかも最高気温は31度と相変わらずですからきっと湿度も高いんでしょう。蒸し暑そう!さて、忙しくってつい忘れていましたが、昨日また、また以下のようなメールが来ていました。これと全く同じものが先日から二度も来ていたんですよ。最初〝国税庁〟という発信元を見てビックリしましたが、e-Taxなど利用したことはないし、もちろんメールアドレスも登録していません。ましてや税金の滞納なんて…直ぐにおかしいと気が付きましたが、念のため主人に知らせたら、直ぐに抹消せよ!と…でも、こ...今日は〝葛の花踏みしだかれて、〟の作者、「迢空忌」です!

  • 〝八月大名〟って何?

    今日から天気が崩れて、しばらくは雨の予報が続いているのですが…、今日の最高気温はまだ32度、おまけに最低気温まで27度とは!雨は全く降りそうな気配がなく、またも蒸し暑い夜になりそうです。今朝のラジオ体操もどんよりとして蒸し暑く、まだまだ残暑が厳しい。でも時折吹いてくる風はやっぱりあの猛暑の頃とはどこかが違いますね。今朝のラジオ体操もちょっと淋しい人数でした。実はここをお世話して下さっている会長のNさん、そのご夫婦がコロナに罹ったんですって。どうもお孫さんから感染したようで、先週の金曜日にはお会いして一緒に帰ったのに…月曜日からお休みで罹患していたと。じゃああの金曜日にはもう感染していたのでは?だとすると私たちもアブナイ!なんて言いながら帰ったのですが、昨日は朝からダルいし、つい熱を測ってしまいました。36...〝八月大名〟って何?

  • 今年は開校150周年ですって!

    もう8月もあと3日を残すのみになりました。今日の天気は概ね晴れのようで、朝夕は随分凌ぎやすくなりましたね。最高気温は相変わらず30度を超す予報ですが、昨日などは最低気温が21度ですって。やっぱり季節というものはところどころ脱線しながらも基本的にはちゃんと巡っているんですね。アリガタイ!下の写真は、一昨日の金曜日の朝の空と、昨日の夕方の空…先日25日の朝からラジオ体操は以前の8時20分に戻りました。なぜかというと、子どもたちの夏休みが24日で終ったからなんですが、昔は一部の地域を除いて9月1日が2学期の始まりと決まっていましたよね。今ではコロナのせいもあってかしら、地域によっていろいろと異なっています。概ね北海道や東北など、雪の多い所は以前から夏休みを短めにして、冬休みを長くしていたのは知っていましたが。こ...今年は開校150周年ですって!

  • 〝きらら俳句教室〟第5回目です!

    昨日は二十四節気の一つ、「処暑」でした。「処」は〝収まる〟という意味で、この頃から暑さが一段落するとされています。目薬の処暑の一滴頬伝ふ長村雄作確かに目薬を差したとき必ず一滴や二滴は頬を伝って流れますよね。私なんかなぜかしら、目薬を差すのが下手で一発で入ったことがなく、殆ど薬を頬に流すことも…。(笑)その時のちょっとした温度差…顔というとどこでも、特に目などは敏感で、そのヒヤッとした感じは誰でもが経験することでしょう。季語の中でも「処暑」のような目に見えない時候の季語は、その季節感を言い止めるというのはとても難しいんですよ。でもこの句はそれがよく分って実感のあるよい句ですね。しかし、東北や北海道を除いて、日本全国がまだまだ日中は最高気温30度を超すような状態ですもの。これで〝暑が収まった〟とはとても言いが...〝きらら俳句教室〟第5回目です!

  • 8月19日は〝俳句の日〟ですって!

    今日もまた最高気温は30度を超えていましたが、先日のまとまった雨で夜はかなり下がって23度と、エアコンを付けずに寝られるようになりました。ちょっとの違いなのですが、体は敏感に反応しますね…アッ、これまだ若い!ということかしら?そう、そう、今日8月19日はその語呂合せから「俳句の日」なんですよ。ちょうどいいことに午後からは俳句教室で、みなさんこの暑い中をガンバッテ取り組みました。お疲れ様!さて、8月ももう残す所三分の一。昔は夏休みの終るのが早くって焦りましたが、今でもやっぱり…何にも変わってない!ということは…進歩がないということですかね。でも、明日は朝からと午後のダブル句会ですし、来週の月曜日・火曜日も続けて俳句教室ですから…この暑い中をよく頑張っていますよ。自分を誉めてあげなくっちゃ……ね!実は先週の水...8月19日は〝俳句の日〟ですって!

  • 〝終戦記念日〟とは詠みたくない!

    昨日は8月15日…いわずと知れた〝終戦の日〟です。歳時記を見ましたら、主季題に「終戦記念日」と、傍題には「敗戦忌」「終戦の日」「敗戦の日」などとありました。これは以前にも書いたことがあるような気がしますが、私は「終戦記念日」という表現には少なからず違和感を持っています。そもそも「記念」という意味は広辞苑で調べると、〝後々の思い出に残しておくこと。また、そのもの〟とあります。あの悲惨な日本最大の戦争の記憶、私には何もないのですが、いろんな体験者の話や映画・ドラマなどで見聞きして知識的には知っています。また、この戦争のせいで日本は人類史上初の被爆国になりました。その核戦争の怖ろしさを身を以て体験した国なんですから、忘れようたって忘れることは出来ません。更にこのような戦争がこの地球上に二度と起きないようにとしっ...〝終戦記念日〟とは詠みたくない!

  • 〝新盆(にいぼん)〟なんですよ!

    8月13日、今日からこちらでは15日までがお盆休みです。といっても土日が入っていますから実質1日だけになりますので、息子などは面白くなさそうですが。我家は今年1月に義弟が亡くなりましたから〝新盆〟なんです。でもその盆供養は先日広島の寺へ行って済ませましたので、家では静かに仏壇にお参りして家族みんなで食事でもしようかという話になりました。それは15日のお昼にということで、その時のことはまた後で…。新盆の軒まつさきに灯りけり山田みづえ盆三日あまり短かし帰る刻角川源義私の実家は浄土真宗で、新盆は自宅で行います。それで6年前の母の時は親族がたくさん集まりとても賑やかでしたが、義姉の時はもうコロナの出た年でしたのでぐっと控え目に…。更に今回は宗派も違いますし、こんな状況ですので更に淋しい新盆になりました。でも、義弟...〝新盆(にいぼん)〟なんですよ!

  • 車中温度46度の初体験?

    一昨日の俳句教室が終って車に乗ると…ワアッ、46度!初めての体験です。こんな温度の車には10分も乗ってはおられません。エアコンを入れて走り出すと、すぐに40度ぐらいまでは下がりましたが、後は徐々に…もしこんな車中に1時間もいたとすれば…まさに焦熱地獄でしょう。それをまだ何も分らないような年端の子どもが…これこそ殺人行為と言わずしてナントいいましょうか。毎年何件かは車内に子どもを放置し、熱中症で死亡させるという事故?が発生しています。今年も何件かありましたが、先月末は2歳と1歳の姉弟が車に放置されて亡くなっていましたよね。母親は車のエンジンを切って約1時間も2人を残して男性に会いに行っていたのだとか。それも一番暑くなる午後3時過ぎらしいから、どう考えても単なる事故では釈明出来ませんよ。そんな親のエゴイズムの...車中温度46度の初体験?

  • 昨日は立秋だったんですって、ホント?

    昨日8月7日は二十四節気の一つで〝立秋〟。暦の上ではこの日から秋に入りますが、実際にはまだまだ暑さが厳しい!俳句では一応今日からは〝残暑〟として詠みます。しかし、この暑さではとてもとても…、〝猛残暑〟とでも言わなくっちゃ…ね!嘗て藤原敏行が〈秋来ぬと目にはさやかに見えねども風のおとにぞおどろかれぬる〉と『古今集』に詠んで有名ですが、平安時代でもやはり立秋だからといってその日から直ぐに涼しい秋だったということではないのですよね。ここでちょっとこの和歌について主人との会話を…〈秋来ぬと〉は秋が来たとも秋が来ないともとれるが?と。…その通り、助動詞「ぬ」が打消し「ず」の連体形とも完了「ぬ」の終止形ともとれます。その時には「来」の読みが違って、打消しなら「こぬ」完了なら「きぬ」となるのよ。ここは意味的に完了で〝秋...昨日は立秋だったんですって、ホント?

  • 蝸牛が紙を食べるって、ホント?

    今日も最高気温は35度と。でも朝は曇っていてラジオ体操の時まではもっていた空が帰りには降り出し…。ウレシイからそのまま濡れて戻りましたが、家に着く頃はもう止み、その後はまた日が照って…蒸し暑い!昨日の午後は車に乗ってみれば、なんと40度…以前にも経験しましたが、目眩がしそう!この頃は夜もクーラーを掛けて寝てるし、こんなに朝から晩までクーラー漬けの生活では体の機能も正常には働きませんよ。あちこちが音をあげています。あの元気なお婆ちゃんもとうとう昨日から熱を出して寝込んでしまいました。コロナや熱中症ではなさそうだし、この異常気象の日々をクーラー病で体がついていかないのかも…心配です。また、こちらでは喉から手が出るほどほしい雨だというのに、今朝は雀の涙…。それなのに昨日は山形や新潟では記録的な大雨で、そのため山...蝸牛が紙を食べるって、ホント?

  • 7月30日は三人の文豪の忌日!

    今日は7月30日、あと一日を残して7月も終りますね。天気予報では、台風5号の影響を受け、九州から西日本にかけて大雨の警戒が必要な地域があるとのことでしたが、こちら宇部では朝からどんよりと曇って今にも雨が降りそう。だからか最高気温32度、気分が悪くなりそうなくらい湿度が高い。しかし、結構強い風が吹いて…これも台風の影響なら雨でも降ってくれるといいのにと…でも、結局は降りませんでした。さて、本日は第5土曜日なので何も予定なし…じゃあのんびりとと思ったもののやるべきことがたくさん溜まっていて、どれから手を付けよう。では先ずブログから片付けましょうか。この7月30日というのは、歳時記を見ると歌人・小説家の伊藤左千夫、同じく小説家の幸田露伴、谷崎潤一郎の3人の文豪の忌日になっています。左千夫は元治元年(1864)千...7月30日は三人の文豪の忌日!

  • 毎日、毎日ぼくらは…熱帯夜!

    今朝のラジオ体操は…そうそう、21日からは夏休みなので7時30分からになりました。去年に比べるとどうしたことか、今年は子どもたちが倍以上に増えて…20人はいそう、大人を加えれば30人以上にもと…頼もしいかぎりです。今日の最高気温は32度と、でも朝のうちはどんよりと曇って今にも降り出しそうな気配でした。ところが、湿度が高いので体操が終って帰る頃はじっとりとしてきて気持悪い!やはり暑くても湿度が低くいほうが過ごしやすいんですね。ところで、一昨日の兼題は〝熱帯夜〟でした。その資料を作っていて今更ながら気付いたのですが、熱帯夜とは、最低気温が摂氏25度以上のことなんですね。それならこのところ毎日が熱帯夜。昨今では当たり前のように過ごしている夜の気温ですよ。昔はこんなに頻繁に熱帯夜はなかったような。そういえば、真夏...毎日、毎日ぼくらは…熱帯夜!

  • カープの逆襲?

    一昨日22日の金曜日に打ったコロナワクチン…やっぱり2度目でも副反応が出ました。熱が38度2分と…それ以上は解熱剤を飲みましたので???前回も武田/モデルナワクチンでしたので、その時に書いたような気がしますが、とにかく全身の節々の痛みがハンパでない。よく〝身の置き所がない〟と言うじゃないですか、全くあれですよ!解熱剤を飲んでも37度ちょっとには下がりますけど頭痛までして我慢できず、結局5、6時間空けては3回も飲んでしまいました。だから土曜日は食欲も全くなくて家でゴロゴロ…それに体がだるくって何もする気にもなりません。そういえば思い出しましたよ。この全身のだるさは今まで味わったことのない倦怠感だとか何とか書いたような…今回も全くそう。それが、急に夕方になって熱も下がりウソのように体が軽くなったんです。それで...カープの逆襲?

  • 4回目のワクチンもう接種しましたか?

    ただ今夜の11時過ぎ…一寝入りして、仔猫たちが気になったので起きました。が、熱を測ってみるとまだ37、8度…はい、そうなんです。今朝ワクチンの4回目を行きつけの医院で接種。お婆ちゃんも一緒でしたが、やっぱり今回も何ともないと。私は前回も熱が出て頭痛がヒドかったので、解熱剤を貰って帰りました。案の定午後ぐらいから何となく節々が痛くなり…熱を測ってみると37、1度。1、2回目はファイザー、3、4回目がモデルナです。まあ、経験済みですので驚きはしませんが、やっぱり不快指数は高いです。先生は明日がピークだろうから家で大人しくと言われました。それにしても、スゴイ!副作用なんか…避けていくんですかね。4回とも何ともないって…、恐るべき101歳です。一応マルシェルモニター参加中ですので、今日はこんな体調でしたが、〝新東...4回目のワクチンもう接種しましたか?

  • 〝きらら俳句教室〟第4回目です!

    先日のこと、車に乗ると車外温度が40度と…。わあ~と思いながらエンジンを掛けて走り出しました。アレッ!しばらく走ったのにスゴイ熱風が…。確か前に乗ったときは直ぐに涼しい風が出たはずなのに…なんで?不思議に思いながら送風を目一杯にしました。するとますます熱い風が…。これはエアコンが壊れた?!また修理代がいる!などと思いつつ…。でもこの暑さで車に乗るなんて地獄だもの…仕方ないかななんて考えながら、フッと見るとエアコンのランプが付いていませんでした。ナンということ!いつも付けっぱなしにしてるから、付いているものと思い込んだんですね。思い込みはオソロシイ!すぐにスイッチを入れると気持の良い冷風が…あれよあれよといううちに30度近くまで下がりました。ホッとですよ。思えば、初めて車を買ったときはエアコンなんか付いてい...〝きらら俳句教室〟第4回目です!

  • 今夜のおかずは?はい、アスパラガスのベーコン巻です!

    昨夜8時過ぎ家に帰って、仔猫たちに餌をあげ遊んでやっていると、またまたけたたましくスマホが緊急速報メールで〝レベル4〟を告げていました。確かに18日夜から前線と低気圧の影響で西日本を中心に大雨になると気象庁が言っていましたし、特に山口県には線状降水帯発生情報が発表されていました。この影響で、山陽小野田市では、市内を流れる川の水があふれたことから、19日午前0時15分に厚狭地区に警戒レベルが最も高いレベル5の「緊急安全確保」を発令したらしいのですが、現在はレベル4に引き下げられています。今朝の7時頃雨は止んでいましたが、どんよりとした空で…。でも降ってないのならラジオ体操があるかも…と思っていると、8時前にまたまた降り出して…9時半にもレベル4の土砂災害の警戒が更新されていました。今夜も、九州や中国地方は雨...今夜のおかずは?はい、アスパラガスのベーコン巻です!

  • グリーンアスパラ・白とろトルコナス・フィレンチェナス

    グリーンアスパラ・白とろトルコナス・フィレンチェナス昨日17日に商品受けとりました。冷蔵で手にひんやりと、またしっかりした重さを感じました。早速開けて見て…新鮮できれいなグリーンアスパラとしっかりと手応えのあるナスが二つキレイに並んで…さあ、これからこれをどうやって頂きましょうか?レシピを考えるのが楽しみです。大変有り難うございました。グリーンアスパラ・白とろトルコナス・フィレンチェナス

  • 何だかイイコトが続いてるけど…いいのかな?

    一昨日は午後からK俳句教室でした。嬉しいことに新しい会員さんが…それも若い女性が入会されました。今月は他の教室でもやはり若い…それも今度は男性の方が増えたんですよ。今月はなぜかイイことばかりが舞い込んできています。実は今月の初めにある小学校の教頭先生から、5年生の担任の先生から俳句の指導をしてほしいという要望が出ましたので、お願いできませんかという話。それは5年生の国語の教科書で俳句の創作があるからということでした。もちろん即座にOKですよ。その次は、宇部市文化創造財団よりの話…私は知らなかったのですが、何年か前から始まったという「子ども文化夢教室」。それに今年は俳句を組み込みたいという話。日本伝統文化の伝承とそれを宇部市にも拡充させたいということで、昨年は日本舞踊やダンス、西洋音楽など、その指導者を招聘...何だかイイコトが続いてるけど…いいのかな?

  • 〝滴り〟という季語は?

    またまたやってしまいました。ブログを書きかけたままにして、他のことを検索したりしていましたら…あらら、次の日にはもうその文章はなくなっていました。これは私が下書き保存をしていなかったからいけなかったんです。トホホ…やらかす度に後悔して肝に銘じているつもりなんですけど…、このズボラな性格はいくつになっても直りません。ホントに困ったものです。さて何を書いていたか…それも忘れました。(笑)このところちょっと俳句漬けになっていましたから、きっと俳句のことなんでしょうが…そうだ!先日の句会に出ていました〝滴り〟(したたり)という季語についてだったような…滴りの洞の仏に詣でけり高浜虚子この句のように、〝滴り〟というのは〝地中から滲み出した水が山の崖や岩肌の裂け目から滴々とこぼれ落ちたり、あるいは蘚苔類をつたって落ちる...〝滴り〟という季語は?

  • 今日はなんという1日だったんでしょう?

    今朝のラジオ体操はまた一段と暑くって、太陽がカーッと照るものだから女性陣はみんな建物の影に入って一、二、三、四…。(笑)こんなにいい天気なのに午後からは雨だなんて…きっと夕立でも来るんでしょうねなんて話しながら帰ったんですよ。それが本当に午後のフラダンスのレッスン中、14時過ぎだったかしら、突然の豪雨…ビックリしました。ところがそれ以上にビックリしたのが、今日の午前11時半頃、安倍晋三元首相が奈良市内の街頭演説中に銃撃されたというニュース。更にその後病院に搬送されたものの夕方5時すぎには亡くなられたというニュースで…。実は今日は猫たちの検診日で病院へ連れて行かねばならなかったので、朝から何やかやと忙しくテレビなど見る余裕はありませんでした。それで、12時過ぎ義母宅へ行って初めて知ったんですが、全く信じ難い...今日はなんという1日だったんでしょう?

  • エエッ!〝宗匠〟?〝師匠〟ですって?

    昨日は30度を越していましたが、今日は予報では最高気温は28度と。しかし、風はあっても湿度が90%以上もあるんですから朝から蒸し暑くてやりきれません。台風4号は5日(火)には九州にかなり接近して上陸する恐れがあるとか。その頃は雨が降ったりして少しは涼しくなるのかしら。でも暴風雨はイヤですけどね。さて昨日は二十四節気七十二候のうち、夏至の三候の〝半夏生(はんげしょう)〟でした。サトイモ科の半夏が生じるので、この名があるといわれています。この半夏を漢名では〝烏柄杓(からすびしゃく)〟というのですが、今年も我家の庭に生えていました。それを見ているとふっと思い出したことが…ちょっとおこがましいのですが、実は私を〝宗匠〟と〝師匠〟と呼んでくれる弟子が二人いるんですよ。昔から〝先生〟と呼ばれるのは職業柄慣れていました...エエッ!〝宗匠〟?〝師匠〟ですって?

  • 今日から〝文月〟?いや、いや7月ですよ!

    今日も朝から暑い!山口の最高気温は36度ですが、宇部はいつもそれより1,2度は低いんですよ。でも今朝は、涼しい内に洗濯や部屋の掃除などちょっとしただけなんですがもう汗だくだくに…。これで外へでも出たりすれば確かに〝熱中症〟になる危険は大!ですね。ところで、11日に梅雨入りした山口県は、統計史上最も早い28日に梅雨明けとなり、期間も17日間と過去最短でした。その梅雨が短かった分もあって降水量が例年に比べてぐんと少なく、県下のダムなどでは貯水率が50%を割る所もあるのだとか。旱害になるのではととっても心配です。しかし、ニュースでは台風4号が沖縄から九州へ接近していて、その影響でかこちらの天気予報も4日の月曜日から雨が続いています。これが風台風でなく雨台風だったらいいのですが…どうなんでしょうか。でも、どっちに...今日から〝文月〟?いや、いや7月ですよ!

  • 今日は〝水無月尽〟?いえ、いえ〝六月尽〟ですよ。

    今日は6月30日…とうとう一年の半分が終りますね。この日はあちらこちらの神社では「夏越(なごし)」の行事で「茅の輪(ちのわ)」などが用意されている所もあることでしょう。そもそもこの「夏越」も「茅の輪」も、陰暦の6月晦日に行われた、祓の行事なんですね。要するに、〝邪心を祓いなごむ意〟、あるいは〝夏の名を越して相克の災いをはらう意〟として、昔の宮中では、6月と12月の晦日に行われていたものが、夏のものとして定着したのは、疫病が流行する季節の行合いに、そのもとである罪、穢れを祓い去ろうという心理が強く働いたためではないかと言われています。故にその関わりから派生した〝形代(かたしろ)〟を流すとか〝茅の輪(ちのわ)〟を潜るなどというしきたりの季語もこの時季のものとしてよく詠まれています。ではこれらのことをひっくるめ...今日は〝水無月尽〟?いえ、いえ〝六月尽〟ですよ。

  • ワーイ、カープ連勝だよ!おまけは〝目高〟の話で~す!

    昨日の暑かったこと!全国的な暑さだったようで、どこでも軒並み30度以上。宇部市は最高気温32度の湿度が88%と、やりきれない日でしたが、交流戦を最下位で終った広島カープが…ナンと引き分けを挟んで3連勝とは!延長戦の末の逆転劇もよかったし、昨日は久々のホームラン3本に大瀬良の完封勝利とイイコトづくめでしたものね。暑さなど…いや、いや、しっかりエアコンを入れて応援しましたよ。この暑さの中の延長戦の連続から引き続いての広島~横浜への移動にはどんなに疲れたことでしょう。なのにカープ選手の皆さん、よく頑張りました!(*^-^*)さて、さて今日はどうでしょうか…余り欲張らない方がいいかもね。さて、先日の句会での話…兼題は〝目高〟でした。実は私、〈我が身より大事と妻の目高飼ふ〉という句を投句しようと考えたんですが、これ...ワーイ、カープ連勝だよ!おまけは〝目高〟の話で~す!

  • 〝父の日〟はうなぎ?

    うかうかしていたら「父の日」(6月19日)も、「夏至」(6月21日)の日もあっと言う間に過ぎてしまい、今日はもう23日です。雨あがり夏至の黄昏ながきかな小路智壽子確かにあの日は梅雨の合間でこんな感じでしたね。だって「夏至」は一年中で最も昼が長い日ですもの。ところで、このところメールを見ると、一年前の記事ですよというのが日を置かずに来ています。ということは、去年は真面目にブログを書いていたということなのかしら。我ながらエエッ!という感じ。だって去年がそんなに暇だったということは絶対ありえませんし…、ならこの差はどこからきているのかな。気になってちょっと調べてみましたら、それ程の差はなかったんですよ。去年のUp数は大体月に10回以上で、一番多くて15回なんです。それが今年は殆ど10回以下になっているという…な...〝父の日〟はうなぎ?

  • 〝きらら俳句教室〟の日なんですが、実は…?

    昨日も曇り後晴れの一応〝梅雨晴間〟でしたが、気温は30度近くて蒸し暑い!それでも…第3土曜日ですので、午前中は〝きらら俳句教室〟3回目、午後からは宇部馬酔木の句会でした。きらら浜自然観察公園の今日のメインは、鳥では蘆原のオオヨシキリ、夏ウグイス、セッカ…ホトトギスもいるらしいのすが、この日は確認できませんでした。湖には僅かに鴨がいたような…軽鴨だったのかしら。蘆原は、春に野焼した所としていない所のコントラストがとてもいい感じで、その蘆原を吹きわたる風の音に耳を傾けるのもなかなかいいものですよ。ちなみに、軽鴨は歳時記に夏鴨として載っていますが、でも年中いますので軽鴨だけで使うと季語性は薄いでしょう。探鳥会などでも、軽鴨は野鳥ではないからといってカウントしなかったんですよ。しかし、カモ類は夏に繁殖しますので、...〝きらら俳句教室〟の日なんですが、実は…?

  • 蝙蝠(こうもり)を町で見たことがありますか?

    今朝はまだ昨日の雨が残っていましたがそのうち曇りに、午後からは久し振りの日差しと青空が拝めました。でも、ちょっと蒸し暑かったかな…昨日はお婆ちゃんが寒い、寒いと言って、ガーディガンをまた引っ張り出して着ていましたが、今日は今度は暑いよと…確かに、昨日は最高気温が21度、今日は27度でしたもの。こうも気温が上がったり下がったりしては老体には堪えますよね。でも、お婆ちゃんは頑張ってますよ。服を出したり入れたりして…(笑)要するに昨日は「梅雨寒」だったんです。梅雨のころの季節外れの寒さのことで、梅雨冷えともいい、仲夏の季語なんです。梅雨寒の教師にチョーク折れ易き藤井吉道この藤井吉道氏は、俳人協会山口県支部の幹事としてしばらくご一緒しましたし、大学の大先輩だったということも分って、親しくさせていただきました。それ...蝙蝠(こうもり)を町で見たことがありますか?

  • 蛍狩?いや「2022ほたるマルシェ~吉部deナイト~」で~す!

    昨日の11日(土)、気象庁によると、九州南部と北部、山口県が梅雨入りしたようすと発表しました。同庁によると、今年の梅雨入りは、昨年より31日も遅いのだといいます。既に沖縄・奄美・関東甲信でも梅雨入りの発表がありましたよね。とにかく去年は早く梅雨に入り遅くに明けるという長い梅雨でしたが、今年はどうも短くなるような感じです。さて、どうなんでしょうか。そういえば昨年は長く降り続いた雨で地盤が緩み大きな土砂災害も…そうそう、あの熱海市伊豆山地区を襲った土石流の映像はまだしっかりと瞼に残っていますもの。しかし、梅雨が短いからといって安全だとは言えないんですって。この異常気象で集中豪雨(ゲリラ雨)がいつ来るかは全く分らないから、油断は禁物だそうですよ。皆さまも気をつけて下さいね。さて、6月4日の土曜日、宇部市の吉部小...蛍狩?いや「2022ほたるマルシェ~吉部deナイト~」で~す!

  • 吟行は船木鉄道跡で~す!

    まさに暴風雨といってもおかしくないような天気があったかと思うと、今度は30度以上の真夏日になったりと、そんなまるでジェットコースターのような気温の変化に老体は付いていけず、このところ毎日がヘンに疲れています。昨日は朝から晴れていましたが、最高気温は28度と…。しかし風が吹いて凌ぎやすかったものの、午後からの俳句教室で疲れたのか、早くに眠ってしまいました。目が覚めたのが何とまだ4時前、そのまま起きて何やかやとしているうちにもう眠れなくなってしまい、こうやってブログを書いています。では、先日の宇部市吉部方面の吟行会のつづきを…朝9時に集合して、参加者8人、2台の車に分乗して出発です。一応宇部市ですが、平成の大合併で一緒になったから、市内からは3、40分は掛かります。コースは、船木鉄道跡の大棚トンネル・鉄橋跡・...吟行は船木鉄道跡で~す!

  • 傷心を癒やす吟行かな?

    今日はもう6月3日、テンを見送って6日目です。俳句のことをしていたり、義母の所でおさんどんをしていると余り考えないのですが、用が済んで夜の暗い家に戻ってきたとき、〝ああ、テンが待ってる!〟といつも心にあったものが急に無くなって…玄関の鍵を開ける度に悲しくなるのです。昨夜も一昨日もその前も…ブログをと思って書きかけてはまた途中で挫折…どうしても書く気になれませんでした。この気分がまさにペットロス?……その言葉は知っていましたが、やはりそうなんですね。たかが猫されど猫…これほどの喪失感を抱くとは自分ながら情けないと思うんですが、これも歳を取ったということなんでしょうね。実は私には紛失したものを当分諦められずに探す癖があるんです。それがひょんな所から見つかったりして…その嬉しさはまた格別。でも、テンは…もう絶対...傷心を癒やす吟行かな?

  • テンの…その後は?

    今朝はそんなに低い気温ではないはずなのに何だかヒヤッとして目が覚めました。窓の外を見るととっても明るかったので、これは寝過ぎたかしらと跳び起きてみると…なあ~んだ、まだ6時前。でも、この静けさ…そうなんだ、いつも姿が見えないと心配して探し呼びかけていたのが、もうしなくて良くなったんです。だから心が冷えているんです。ご心配して頂いていたテンが…昨日天国へ旅立ちました。思い出せば辛いですが…でも、テンにとっては楽になって良かったのかも。ゴメンね!実は、次の日が日曜日だからといって昨日また病院へ行くと、主人と息子がテンを連れて出かけました。それが10時頃、それからなかなか帰って来ず、やっと12時前に車が戻り…2人が降りて来てポツンと一言…〝死んだよ!〟と…エエッ、どうして?もしかしたら先の望みがなくて苦しいだけだから...テンの…その後は?

  • これって、八方塞がりなの?

    今日の昼義母の家へ行こうと車に乗ると、エエッ!何と33度の表示が…これもう真夏日じゃん!と、ビックリです。そういえばネットのニュースに、新潟市で25日に1歳5カ月の男児が軽乗用車内に約3時間放置され、死亡したという記事が出ていました。当日の新潟市の最高気温は27.5℃で、死因は熱中症の可能性が高いと。毎年真夏日の多い7月~8月にかけてはよく見かけるニュースなんですが、今年は早くも…その時期の到来でしょうか。ならばこの先の暑さは一体どうなるのかしら?暑さに弱い私にはとっても恐怖です!ところで、悪いことは重なるとよく言いますが、本当なんですね。次なる試練がまたもや我家に…。実はお婆ちゃんやテンに続いて、今度は主人なんです。昨日の朝のこと。主人がラジオ体操へ来なかったので、どうしたのかと聞くと、前日からお腹の調子が悪...これって、八方塞がりなの?

  • テンは…頑張ってますよ!

    このところ毎日28度前後の暑い日が続いていましたが、今日は午後から雨の予報で気温も少し低そう…。あれからテンの様子は…残念ながら良くなる兆しは全く見えません。点滴をしても吐くだけ。おしっこは出ないし、自分から飲んだり食べたりする気力もなく、それどころか歩くのも鳴くのももう無理になってきました。ただ自分の気持ちの落ち着くところでひたすら寝ています…いや、あれは寝ているのではなくそれしかできないのでしょう。おしっこでも出ればホッとするのですが、それももう無理みたい!ただただ見守るだけしか出来ないというのはとても辛いです。義母の方はどうにか大事にならずに、まあまあ元気になりましたが、やはり一日一日と弱っていくような…油断は出来ません。なんせ101歳なんですから!昨日は、私がお婆ちゃんを主人がテンを病院へと、それぞれ連...テンは…頑張ってますよ!

  • 可哀想なテンちゃん!

    ああ、日が経つのが早すぎます!前のブログからあっと言う間に5日が過ぎてしまいました。忙しかったのは当然なんですが、それ以上に猫のテンちゃんのことが心配で…。まあ聞いて下さい。先日15日のブログに〝我家のちっちゃな異変!〟で書きましたが、その後のテンちゃんの様子です。14日(土)に主人が病院へ連れて行って、軽い「糖尿病」と診断され、2種の薬(1日1錠と朝夕1錠)を1週間分処方されました。早速その日から飲ませました。息子が飲み易いようにと買ってきた餌に埋め込んで。ついでに買ってきたという〝なで猫しゃもじ〟。これで頭や背中をなでなですると気持ちよさそうに、目を瞑ってうっとりと…その時はそんなに嫌がりもせずに食べて、今までと変らず元気でした。それが、4日目を過ぎた頃から薬どころか餌さえも嫌がるようになり、急に元気を失っ...可哀想なテンちゃん!

  • 雨の中を山口へ吟行で~す!(2)―男爵邸―

    今日の天気は快晴のようです。最高気温も24度と…午後からは俳句教室がありますが、きっと気持ちのいい一日になるでしょう。では、先日の吟行会のつづき…「男爵邸」のことについてもう少し詳しくご紹介しますね。この男爵というのは、木梨精一郎のことで、氏は幕末明治期の政治家で明治維新の立役者の一人。長野県知事を務め貴族院議員、男爵。木梨家は備後尾道の出、毛利氏と共に萩に移り住み、慶応3年(1867)にこの山口市宮野の地に別荘として建築されたのだと。当主の精一郎は、長州藩士、木梨彦右衛門の嫡男として生まれ、萩明倫館の出身で、軍人・政治家として、四境戦争や戊辰戦争で重要な貢献をされた人。特に、江戸侵攻においては東海道先鋒総督府参謀に、東北侵攻においては東征大総督参謀として活躍されているそうです。初めて聞いたことなのですが、特筆...雨の中を山口へ吟行で~す!(2)―男爵邸―

  • 我家のちっちゃな異変!

    昨日はやっと雨が止んでちょっとばかり安心しました。このままで梅雨に突入ということにはならないみたいだし…。ほら、今日は朝から薄曇りですが、午後からは晴れマークが出ていますもの。ところで、我家にちっちゃな異変が…猫のテンちゃんがこのところおかしかったんですよ。とにかく水を飲む量が異常に多くて、それでおしっこの量も多くなって処理がとっても大変なんです。今までこんなことは一度もなっかたのに…?テンちゃんは、息子の友人が拾ったものの育てられないのでと言って貰ってきた雄猫。生まれたばかりでしたので、ミルクから飲ませて育てたんですよ。もう13年は過ぎましたので、猫の年齢を人間に換算したら70歳ぐらいだと…やっぱりもう老猫かな。だからいろんな病気があっても仕方がないのですが、今までは避妊と怪我の時だけ病院へ行ったかしら。後は...我家のちっちゃな異変!

  • 雨の中を山口へ吟行で~す!(1)―木梨堤―

    この頃は朝起きるとすぐに外を見ます。ああ、やっぱり今日も雨…こんな様子を「走り梅雨」というんですかね。でもこの季語は、〝五月の下旬から末頃にかけて、梅雨めいた天候になること〟と、歳時記には解説されていますよ。それが10日前後からだというのはちょっとばかり早いでしょう。これも地球温暖化の影響でしょうか。それとも今年がたまたま…ということかしら?夕刊に同齢の死者走り梅雨鷹羽狩行作者は、昭和5年(1930)10月生まれですから今現在91歳。この句がいつ頃の作かは分りませんが、恐らくまだ自分の死を身近に考えるような年齢ではなかったのでしょう。ところが夕刊に載った死者の年齢を見ると自分と同じ年ではないか!その驚きが…この頃の梅雨の先触れのようなジメジメとした嫌な天気と相まって一層気持ちを暗く不安にしたんですね。ちなみにお...雨の中を山口へ吟行で~す!(1)―木梨堤―

  • また消えたブログ!

    ナント言うこと…今日は吟行というのに朝から雨です。とうとう私の神通力…いや、いや人力もジンクスも効かなくなったというの?なんて厚かましいことを言っているからバチが当るのです。全ては天からの思し召しですよ!では書きかけのブログが消えて無くなったのも、これもバチなのかしら?このところそういうことが無くなっていたし…馴れるとすぐに横着するものだから…〝喉元過ぎれば熱さを忘れる〟を何度言い聞かせれば済むのでしょう。全く懲りない性分です!消えた幻のブログは、先日の「母の日」のことでしたが、もう書く気が起りませんので写真だけにしますね。それは、娘と息子からのプレゼント。いつも息子はカーネーションなんですが、今年は私が所望して〝クレマチス〟。娘からは…毎年何か分らないので開けるのが楽しみなんですが、これも今回は私の希望で〝夏...また消えたブログ!

  • 夏の風にもいろいろ…

    今日は昨日より少し気温が下がって、朝の内はヒンヤリとしましたが、それもまた心地よし!です。しかし、気温の差というのは身体には堪えますね。特にお婆ちゃんの歳では…。そのせいか義母の体調が今一つ、熱はないのですが鼻水ばかりが出てと、困っています。そんな風だから連休は私たちもどこへも出掛けずに、庭などの手入れや家事で終ってしまいました。でも、この間毎日いい天気でしたので、どこの観光地もかなりの人出があったようですね。これでコロナの感染者がまた増加しなければいいがと…心配していました。すると案の定、昨日の新規感染者が山口県でも277人と。せっかく100人台に下がって少し安心していましたのに…ニュースをみれば全国軒並みに増えていました。このGWに遊んだ人々のツケがこれから益々回って来るのでしょうか。ああ、イヤだ!もういい...夏の風にもいろいろ…

  • 〝こどもの日〟と〝立夏〟

    今日5月5日は国民の祝日「こどもの日」でしたが、もう我が家ではみんな大きくなったし、孫も一人もいないので全く縁のなくなった日です…が、そう、そう、お婆ちゃんにとっては今一緒に住んで傍に居る主人が子どもですよね。それで一応〝柏餅〟を買ってきて皆で食べました。その時お婆ちゃんと〝忙しくて大変だったけど、子育てしていた頃が一番愉しくってよかったわよね〟なんて言って、意気投合。幾つになっても親は親、子は子なんですものね。木の下にゐて木の色の子供の日今瀬剛一この句、「子供の日」の季語が効いていますかね。歳時記に載っているということは…いいんでしょう。なぜって?ウウ~ン、もしかしたら子どもは純真無垢だから何にでも染まりやすいということを言おうとしたのかしら?でもね~今時の子どもは…?もし何かご意見がありましたら…教えて下さ...〝こどもの日〟と〝立夏〟

  • スマホのトラブル!

    今日はもう3日、国民の祝日「憲法記念日」で、GWの後半です。外はとってもいい天気なのですが、家の中ではちょっと肌寒いかな。東京に滞在憲法記念の日稲畑汀子この句の作者は、皆さんよくご存じの近代俳句の巨匠・高浜虚子のお孫さんで、生前創刊125年を誇る俳誌「ホトトギス」の名誉主宰、日本伝統俳句協会名誉会長でもあった方です。その汀子さんはこの2022年2月27日に、心不全のため芦屋市の自宅で亡くなられました。91歳でした。1931年、虚子の息子高浜年尾の次女として横浜市で生まれ、35年に芦屋市へ移住。その後少女時代から父や祖父のもとで句作を学び、本格的に俳句の道へ入ったのは病のため学業の半ばで中退してから。56年に稲畑氏と結婚し、65年から「ホトトギス」同人。79年、父の死去により主宰を継いだと。(Wikipediaよ...スマホのトラブル!

  • 〝天長節〟と〝天皇誕生日〟

    昨日は、4月29日、国民の祝日の「昭和の日」なんですが…、嘗て昭和前半では「天長節」(1927〜1947年)と言い、その後は「天皇誕生日」(1948〜1988年)となり、更に昭和天皇崩御後は自然の恩恵に感謝する「みどりの日」(1989〜2006年)に変わりました。ところが、その「みどりの日」が平成19年(2007)より5月4日に移行されて、とうとう現在の「昭和の日」(2007年〜)になったんですね。同じ日なのにこんなに名称がくるくると変るのも滅多にありませんが、みな季語となりますので、歳時記もその度に説明を変えたことでしょう。だから例句もよくよく考えて載せないと…。特に「天皇誕生日」という季語は天皇陛下が変られる度日にちが動くのですからね。平成までは冬の季語だったのが、ほら今上天皇の「天皇誕生日」は2月23日で...〝天長節〟と〝天皇誕生日〟

ブログリーダー」を活用して、ちわきの俳句の部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちわきの俳句の部屋さん
ブログタイトル
ちわきの俳句の部屋
フォロー
ちわきの俳句の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用