chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ryo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/25

arrow_drop_down
  • 日脚伸ぶ

    今日からちょっと休憩を決め込んでいます。このところいろんなことを詰め込みすぎました。来週早々、旅に出ますので体力温存です。テレビを見ても同じニュースの繰り返し、トランプ大統領はバカボンのパパを彷彿とさせます。バカボンのパパがどんどん小切手を切るシーンがトランプがどんどん署名する光景になんだか似てません?ご存知の方なら共感していただけるかな。中居くんね〜、独身を貫いていた虚勢が一気に崩れた感じですね〜。今日は暇つぶしにお料理もしました。シクラメンやっと植え付け日脚伸ぶ日脚伸ぶ

  • 春隣

    コーラスとダンスでかなり疲れました。こんなに疲れても辞めない方がいいのかな〜どちらも好きなことで辞めたくないのに、体力がついていけないと思うと悲しくなる。でもこれが現実よね。ここで弱音を吐きたくない〜と踏ん張っている。疲労困憊で歩く帰り道。公園を抜けて健常ならば15分の距離を30分かけて帰途。(午前のコーラスと午後のダンスの合間に食べるお弁当。友人が作ってくれる)春隣疲労困憊帰り道春隣

  • 蝋梅

    友人とランチ。久々の中華を頂いてからお茶スポットに移動してお喋り。深刻な話もつい笑いになります。いろんな話題でしたが、お葬式の話になり、我々の年代の人はほとんどが、密葬や家族葬と言うけど、そうはいかないかもね〜。と話しました。親しい友人に「私、密葬にするから、万一、私が死んだら黒い縁取りの葉書がそのうち届くと思うから悪しからず」と言ったら「ダメダメダメダメ!絶対知らせて!」と言ったっけ。悲しい話も笑える。年寄り同士笑いが途絶えない。(麻婆丼と酢豚セット)蝋梅や喋りつかれの心地よさ蝋梅

  • 雪景色

    今、友人が雪山に行ってますが、登る前、裏磐梯の五色沼あたりの写真を写メして送ってきました。いいなぁ、雪山なんて夢です。さて、行きつけの内科でした。先生に「腰さえ良ければあとはいいのにね〜」と同情されました。私が、日常外せない薬を取りに来るのが大変だから出せる範囲でいっぱい出してくれ。とお願いしたものですから、、。腰痛さえなければねぇぇ。暖かい部屋で眺める雪景色雪景色

  • 暖房

    突然エアコンの下部分のライトが点滅し出して、どうしても消えないので、これはフィルター交換かな〜?とエアコンを分解しました。掃除は昨年暮れにしたのだけれど不十分だったみたいで、徹底的にしたらライトが消えて、エアコンの暖かさが倍増したのでびっくりです。で、エアコンがしゃべったのを初めて聞きました。「フィルターがずれてます」とか色々。(ブルーの細長いライトの点滅が止まりました)AIの指示に従う今の世や暖房

  • マスク

    バッグを買いました。なるべく両手を開けていたいのでリュックにしていますが背中を折ってからまた、ショルダーに変更です。なるべく肩に負担がこないものを選ぶのですが、まず重たいのがだめ。軽い素材で重宝してたものが口がファスナーではなくて、中身が落ちる危険があるので旅行には適してません。結局買いました。来週、旅行の予定です。川沿いでマスク外して深呼吸マスク

  • 太箸

    今日は整体に行って腰をほぐしてもらいました。どうせ痛みはぶり返しますがいっときでも気持ちが良いと救われる。往復3200歩。まぁリハビリも兼ねてね。今、葉室麟さんの小説を読んでますが、寝る時の楽しみが読書に加えradikoが加わり、読書のペースが遅くなりました。さて我が家のベランダからから真正面にある商業ビルが解体されてて、それがなくなれば公園が真正面なので春は満開の桜が家から楽しめるんだけど、やっぱりまた建つのよね〜立たなければ良いなぁ。太箸は菜箸になり活躍す太箸

  • すき焼き

    またまた食べ物の話題ですが、今日は我が家はすき焼きでした。我が家の友人nappoが入院していたのですが、退院して、今日はすき焼きでお祝いです。とにかく筒がなく健康で幸せが一番!そう言いながらすき焼きを食べました。すき焼きを笑顔満面ほおばりぬすき焼き

  • 新年会

    今日はコーラスの新年会でした。これで新年会は終了です。このところ食べ物の画像ばかりでなんとも気が利いた画像がありません。コーラスは総勢32名かな、、。余興で男性陣がコーラスしたり、私たちジャズダンスメンバーも踊ったりと、また全員で早春賦や春の歌を歌ったりと本当に和やかな宴になりました。帰宅してパソコン開いたら原稿の山。今日が「照葉樹2期」の締切日でした。疲労困憊ながらこれから原稿読みします。幾たびも新年会あり楽しかり新年会

  • 氷雨

    昨日は8000歩近く歩いたので、今日の病院は往復タクシーにしました。でも正解でした。途中から氷雨になり幸にも濡れずに済みました。帰宅してチャッチャッとお昼のスパゲティを作ったけど意外と美味しかった。本当は卵は目玉焼きにしたかったんだけど面倒で潰してしまった。最近、プロ野球の新人たちが入寮する光景を何度も見たけれど、どの子も持ってるのが大きなぬいぐるみで抱いて寝るのだそうです。男の子にぬいぐるみ。時代は変わった。フロントガラス叩いて流る氷雨氷雨

  • 着膨れ

    新調した眼鏡を引き取りに。そして最近どうしても合わなくなったスニーカーを買い替えに出掛けて8000歩近く歩いてしまい、もうフラフラでした。最近のスニーカーはトレイルランニング仕様が多くて、かっこいいのはほぼ爪先が上向きになり歩きやすくなっているけれど、これが私の腰に負担がかかる。つい前のめりになる姿勢を私の弱った腰が支え切れないのだ。もうカッコ良さは諦めるしかないかな〜。と思いつつも老人仕様はやはり避けてしまった。爪先はそれほど上がってないものを選んだけれど大丈夫かな〜。今日のランチは鯵、チキン、野菜フライ美味しかった。着膨れて靴を履くのも一仕事着膨れ

  • 成人式

    いいお天気。ラグビー見ていたがどちらも凄い。まるで社会人ラグビーぐらいたくましい。帝京が早稲田より40K優ってると言うので小さい方の早稲田を応援しているが。今日はお花を買いに約2000歩くらい歩いた。家での予定もいっぱいあるけど全くやる気がなくて今からゴロリして本でも読む。(友人の庭に餌をもらいにきたノラちゃん、後方にも控えている)成人式ド派手の衣装親も派手成人式

  • 冬日和

    つらつらと考えたらこの3日、ほとんど歩いてなかった。今日は独りで本屋さんまで行ったけれど、このところ歩いてなかったせいか、腰が固まって痛いのなんの。あちこち座る場所を見つけてるので座りながら歩く。しかし、銀行のATMがある場所にあるパイプ椅子には毎回出かけるたびに座る場所。多分ここは、監視カメラが付いていると思う。「あの婆さんはしょっちゅう座るなぁなんてバレバレよね。ま、いいけど。今日は冬日和。風は冷たいけれど。(座る場所を見つけて、ついでに食べたバジルチーズパン、美味)あちこちと座り歩いて冬日和冬日和

  • 福豆

    今日は息子2人と私3人で新年会をしました。ランチでワインを飲み、強かに酔いました。過去のことを思い出すことが多い最近〜、懐かしむことはどうしても悲しみを伴う。ともあれ元気出そう。友人にいただいた福豆の中におみくじが入っていた。私のはなんと「イノチナガシ」だった。なんだかうれしい。さて、100均から連れて帰ったハナキリン。色は白、なんとも大きくなってきた。掌に乗る小さな植物が大きくなってここまで育つと嬉しい。福豆にイノチナガシのみくじあり福豆

  • 鏡開き

    早朝まで雪で真っ白の凍てついた鋪道でしたが、午後から良いお天気になりました。今日は鏡開きのお善哉を作りました。一日どこにも行かない日。家でやるべき雑用をこなしてホッと一息です。鏡餅プラスティックを開きけり鏡開き

  • 新年会

    ジャズダンスメンバーのお宅にて新年会でした。色々とおしゃべりが弾み、今年の初ダンスをしました。楽しかったです。ちなみに今日は大雪でした。初雪の初ダンス。また一つ歳を重ねて新年会新年会

  • 事始め

    今日の事始めは「お料理」です。生姜焼きを作りました。全く作らなかった時期がありますが、また、月4回くらいのペースで作ることにしました。さて、今日のメニューは、生姜焼きとワカメの酢の物。まぁなかなかのお味。やはり自分の味はそれなりに美味しいです。エプロンにスヌーピーの絵事始め事始め

  • 山茶花

    絶好調で咲いている山茶花。実家のは真っ白だった、、。つい思いを馳せてしまいます。さて、今日は病院に2ヶ月分のお薬を取りに行きました。首の左右の血管エコーも受けました。2ヶ月に1度の受診で頼まなくてもいろんな検診が組み込まれています。今朝7時半前には家を出て公共の交通機関を使ってマイペースで歩くのだけど6759歩。これは歩き過ぎだわ。でもこれもリハビリと思えばありがたい。山茶花や掃く手を止めて談笑す山茶花

  • マフラー

    リハビリを順調に続けて今日で100回目。100回記念に「よく続きました」と友人からご褒美にマフラーをプレゼントされました。欲しかった伸縮性がある大きなマフラー。リハビリはするとしないは大違いだと実感しています。リハビリに特化した教室が近くにあり、しかも楽しく、私は恵まれています。(リハビリ継続100回のご褒美マフラー)マフラーの友の優しさポカポカとマフラー

  • 友人のお誘いを受けて鰻で新年を祝いました。「今年もよろしくお願いします」と久しぶりの八海山の熱燗で乾杯!場所を変えてお茶しながらのおしゃべりでした。あっという間にお正月も5日が過ぎて2025年が走り出しました。落っこちないように、頑張って私も!ただし走りません。マイペースで!熱燗に話はずみて鰻食う鰻

  • 新年

    どうも眼鏡の具合が悪く、まず、眼科にも行きましたが白内障にはもう少しだ。と言われて結局眼鏡を買い替えました。同じ眼鏡屋さんに行っていますのでカルテが残っており、なんと今、常時使ってるのは8年も前のもので傷だらけでした。「安いものにします」と言いましたが、あまり質を落とすと物が歪んで見えたりすると言われて結局高くつきました。新年早々お金が出ていきました。やれやれ(毎朝のむホッとレモン、これが美味しくてやめられません)新年に懐きびし支出あり新年

  • 去年今年

    今年は晴天に恵まれて、多分それが幸いしたのでしょうね〜。なんだかるんるんと3が日を過ごしてしまいました。3日目の今日は近くの「ららぽーと」まで出かけてお茶したりWindowshoppingして浮かれた気分のまま過ぎています。テレビは録画した「3丁目の夕陽」の1、2、3作品を毎日1作ずつ見て、箱根駅伝を見て、さて、明日からはちょっと気を引き締めます。(ららポートのガンダム)反省と気概を込めた去年今年去年今年

  • お餅

    息子宅に行きまして2日目のお正月を祝いました。孫は新年早々仕事。大人ばかりの3人で飲んで笑ってのお正月。新メンバーの猫ちゃんは恥ずかしくておこたから出てこない。行きは列車のリレーかもめで、帰りは息子に車で送ってもらいました。帰りに寄ってもらったホームセンターは店休日、お花を買おうと思ったのに残念です。茶碗蒸しお餅見つけて気分ハイお餅

  • 正月

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、大晦日に紅白の良いとこどりして見ながら昨年の私の5大ニュース考えました。①富士山一人占め!大きな富士山を見に一人旅4月②コロナ罹患7月③背中骨折7月④羽田行き飛行機の不具合にてUターン「幻の旅)11月⑤安住紳一郎「日曜天国」の初投稿が採用されて超ハッピー11月色々あった昨年、今年はバラ色の日々を積み重ねよう!すでに酔っている私。楽しみと良いことづくしお正月正月

  • 大晦日

    穏やかなお天気に恵まれた大晦日。いろんなことがあった1年でした。まず悪いことは「コロナ」に罹患し仰向け転倒して「背骨2箇所骨折」したこと。やっと完治して向かった羽田行きの飛行機に不具合が出て着陸できず、福岡に舞い戻ったアンラッキーな旅行。でも良かったことは、4月に行った御殿場の富士山でした。大きな富士山を見たい!と出かけた楽しい思い出です。晴天に恵まれた3日間、どこにいてもついてくる大きな富士山を堪能した素晴らしさは忘れられません。さて今日の年越しそば。毎年牛蒡天ぷら昆布蕎麦です。やり切った充足覚ゆ大晦日大晦日

  • 焼きいも

    暮れも押し迫った今日は最後の買い物に出ました。さて、私がいつもカットをお願いしている美容室のオーナーさんが兄弟で作られている菜園のさつまいもをいただきました。1ヶ月ほど寝かせて、今日はふかし芋にしました。ほっこり!旨!丹生込めたお野菜をいつもいただきます。感謝です!焼き芋のひと月ねかせ甘味増し焼きいも

  • 冬支度

    できる限りの節約を試みながら、やはりどうしてもこれは食べたい!と思うものだけは調達です。かまぼこのなんと高いこと!でもお正月ぐらい食べたいです。生臭いものが苦手なので、数の子とぶりと昆布巻きをカット。そうそう飾り餅も小さくしました。さて、友人からの頂き物です。29日のお肉の日にお肉いただきました。美味しかったです。体が喜んでます。冬支度ステーキの美味味わいて冬支度

  • お墓参り

    今日は次男夫婦と3人でお墓参りにいきました。私は車で待っていて掃除終了後にお参りだけです。おりからの霙混じりの雨もお参りの時だけは止んでくれてよかったです。お墓の後はいつも行くお店でモーニングをいただきました。昨日、美容室に行った時、ちょいとした会話の中で「もっとポジティヴな話をしてください」とオーナーに言われて考えましたが、年取ってポジティヴな話〜。なかなかなかったです。いつの間にか先の暗い話をしていたようで、反省です。手を借りて幾年続く墓参りお墓参り

  • 冬日

    美容室にいってきました、大きな丸大根の頂き物があるので、おでん風に煮込みました。大きすぎて半分でもお鍋いっぱいになって、辛子をつけて食べると美味しかった。さて、明日はお墓掃除にお参り。それが私の仕事納めかな。冬日が燦々と差し込む温かな日冬日さすベランダ開けて深呼吸冬日

  • 年の暮れ

    晴天。クリスマスの最後の日、トランプをしました。珍しいことです。団欒の中で「健康寿命」の話になりました。健康でなければ長生きしても何の意味もありません。ということで呆けてないか、トランプで確認。トランプって7並べでさえ勝つためには策略を凝らすし結構頭使います。これは良いかも。夕方、友人が福岡に帰ってくるということでお茶のお誘いがかかっています。故郷への帰還ついでや年の暮れ年の暮れ

  • クリスマス

    イヴの日はそれなりに、そしてクリスマスはX'masmusicをかけて楽しく我が家でランチしました。知人から贈られたジャガイモをたくさん使ってポタージュ。それがメインでしたが、こうして楽しく今年もくれて行くのですね〜。少し疲れ気味の私は今日は一日家のなかです。大きめのチキン頬張るクリスマスクリスマス

  • クリスマスイヴ

    友人のお誘いを受けて、パンランチしながらクリスマスイヴのひとときです。夜はワインを飲みながらクリスマスソングを聴きました。こんな夜はいいものです。夕方、ファミキチで購入したノエルケーキとファミチキ。帰宅したら購入したはずのファミチキがない、、、。電話したらファミマの人が届けてくれました。ファミマの常連なので覚えてくれていたのです。感激!イヴのひととき思いやりと楽しさとクリスマスイヴ

  • 冬温し

    空気がピリピリとしてて、何だか気忙しいこの時期が私は大好きです。クリスマスソングが流れて、街に出ればつい何か衝動買いしてしまいますが、それも楽しい。今日は病院の帰りに街でお正月のハムや具材など買いました。帰宅したら大きな花籠が届いてました。毎年必ず赤いお花を贈ってくださる生徒さんです。もう、忘れてくれても良いのに、おそらく今は私が少しでも元気に長生きするようにとエールを込めてくれてるのだと思います。彼女は今頃ミニコンサートや教会などでアヴェマリアを歌っているはず。今は声楽に転向されているのです。花束の強く生きよと冬温し冬温し

  • クリスマス

    ワインを飲みながらささやかなクリスマスランチを我が家でしました。先日友人に「クリスマスは何かするの?」と聞いた時「何もしないよ。主人と差し向かいでワイン飲んでも何にも面白くないもん」という返事。何につけても楽しく過ごす我が家は特別だな〜と思いました。子供の頃からクリスマスや誕生日など、ことあるごとに楽しんできた私です。ささやかでもいいから楽しみは心がときめいていたいです。ささやかな楽しみありてクリスマスクリスマス

  • 氷雨

    隅々掃除した部屋にクリスマスソングが薄く流れています。外は氷雨混じりの冷たさだけれど家の中はポカポカ。何やかやと広げていたものも少しずつ整理。クリスマスカードも出して、わずかだけれど数枚の年賀状も書きおわり、同人たちの原稿の推敲は今、手元にあるものは全て終えました。今日の余った時間は、昼寝に読書にピアノかな〜。こんな静かな日が幸せなんですよね。赤く映ゆなも知らぬ葉に氷雨降る氷雨

  • 火事

    救急車と消防車のけたたましいサイレンの音で飛び出したらマンションの2階の角の家。天ぷらを揚げていた火が回ったとか、火だるまになって担架で運ばれていかれ、火事もぼやでおさまったが、この時期、本当に火事には気をつけないと行けない。心を引き締めた。恐かった。他人事と思えぬ恐怖ぼや騒ぎ火事

  • 友人から珈琲豆のスペシャルブレンドを頂きました。早速煎れてチョコと一緒に!美味しかったです。今日はコーラスはクリスマス1色!クリスマスソングを全員でハモりました。いよいよ12月も大詰めになりました。友情と溶け合う冬のお茶タイム冬

  • 椿

    最近の私といえば、なんやかやとあっちこっちに間口広げて注意力散漫。昨日から推敲している同人の方の原稿を半分見て、今はピアノポロポロと弾いてホットのカプチーノ飲んで、はっと気づいてブログを書いています。ブログはネタ無し。なんです。どう考えても出てこない、、、、。無数の蕾わき道に咲く椿椿

  • 聖樹

    夕方4時からの友人たちとの忘年会でした。ご馳走は例によって写メを忘れて食べてしまいました。火曜日というのに人出の多いこと。早々に引き上げました。あっというまに12月もなかばです。今年はいろんな問題が蓄積されたまま年越しとなりそうですが、なんとか頑張っていこう!賑わいて街中を照らすは聖樹聖樹

  • 懐手

    最近はリハビリでみっちりと鍛えられる。今日も2時間柔軟体操に始まり、足首、ふくらはぎ、大腿部、などの強化。ランニングマシーンなどなど。午後からはぐっすりと眠ってしまった。さて、今日はおでんでした。これはつい食べ過ぎます。夕方から大好きな鬼平犯科帳の何度目かの再放送の録画みます。楽しみ。鬼平のかっこよすぎや懐手懐手

  • たまご

    今日は雨の予報で、少しぱらついたけれどお出かけしました。事納め、着々となんですが、嫌なことは忘れて楽しいことだけ考えていこうと思っています。今年、社会人になった孫が初のボーナスをもらったという微笑ましいニュースも届いて「あの子がよく頑張った!」と褒めてやりたいです。5726歩(産みたて卵の半熟卵かけご飯)鮮やかな黄身と新米のバランスたまご

  • ことおさめ

    息子たち二人と三人でキャナルで忘年会というか今年最後の楽しい「おしゃべり」でした。ワインで強かに酔って楽しく語らいました。こんな幸せなひとときはまるで夢みたいに楽しい。とにかく3人が健康で幸せが一番。言うことなしです。幸せは笑顔を連れて事納めことおさめ

  • 黄葉

    今日、やるべき歯医者さんの2ヶ月検診。そして眼科。視力が少し下がり気味で眼球検査を受けました。白内障はまだ大丈夫で脳の方も異常なしとのこと。目まぐるしく今日も終わりました。でも年内に行く医者は完了。帰宅してあらかじめ沸かしておいたお風呂の追い焚きスイッチを入れ、暖房やヒーターや常々の教訓を忘れていちどきに使用したため、お風呂でまずシャワーを浴びていた時にブレーカーが落ちて、シャワーが冷水になり、水浸しのままブレーカーを入れに、、。震えた。街路樹は黄葉すれどはや散りぬ黄葉

  • 玉子

    テレビでつい見ていいようなきがして買いましたがさてどうなんだろう。楽して腹筋や太腿鍛えるんですが。座ったまま20回くらいしますが効果あるかな?さて、産みたて卵がやってきました。大好きな半熟で〜。今日はコーラスとダンスの日でしたがかなりの心地よい疲れが、、新鮮さ一味違うたまごかな玉子

  • ネル

    本当に秋が終わって行きますね。紅葉も見納め。そして寒い冬の到来かぁ。今日は外出しない日です。ベランダにビオラを植え終わり、そして昨年、咲き終わったクロッカスの球根を大事に取っておいて、1ヶ月前に土に戻したら3つとも芽が出てきました。認知症を発症していた従姉の調子が最近すごく良くてまるで普通になったようで私の心は明るいです。「最近はすっかり年老いて若者にモテなくなった」というから笑った。「若者って何歳くらい?」と聞くとそうねぇ「5つ6つ下よ」という。それって若者じゃないだろう(笑)ネルシャツの格子模様はお気に入りネル

  • 冬麗

    今日は私としてはかなり歩きました。紀伊國屋でもう3000歩近くになってたしたまらず一人お茶、最近は何でも値上がりなので、最近は一人お茶はほとんど「珈琲」です。で、始めはストレートで六分目まで飲んでミルクを入れ、お砂糖をかき回さず沈めます。最後に甘いコーヒーを飲んでそれで満足しています。これならケーキも不要で安上がりなんですよね。腰痛が随分治ったところで帰宅。6190歩。どうしてもこうなりますが、仕方ないです。家に帰らないと行けないものね。本屋まで腰庇いつつ冬麗冬麗

  • 寒くなりました。ベランダの花の植え替えをどうしてもやりたくて、amazonでビオラを取り寄せました。土などはヨドバシでの取り寄せが便利。明日はベランダを綺麗にしようと決めています。ネットにて取り寄せ冬の菫かな菫

  • 冬ざれ

    丸一日家の中で過ごした。コロナワクチンの後遺症かもしれないが体がだるくて今日は何もしない日。思いついて安住紳一郎さんの日曜天国に投稿していたが採用されて読まれてびっくり。この番組の大ファンなので本当に嬉しかった。冬ざれて胸の隙間のひゅうと鳴る冬ざれ

  • 冬将軍

    毎年、この時期この空間にお招きいただいて美味しいお肉と楽しいおしゃべりに楽しいひとときを過ごします。今年も完璧でした。こんな幸せがずっと続くことを願わずに折れません。これからが冬将軍のお出ましぞ冬将軍

  • マフラー

    午前は長電話と入浴、そして午後からは昼寝、、。私は一体何をしたのかな〜頭が雑然としていて、ただ、夕方からお招きいただいているお食事のため、やっとお化粧しました。毎年、この時期お招きくださる友人に感謝しつつ、では行ってきます。マフラーは優勝セールの戦利品マフラー

  • 忘年会

    今日はジャズダンスの忘年会でした。食事がきた時には、皆が「わぁ〜っ」というほど豪華に見えましたが、実際それほどのものもなく器ばかりが美しい。ここでも物価の値上げが垣間見えましたね。素材も明らかに落ちています。でも、楽しかったからそれで良し。ということで、、。お店も苦労してるよね〜あれこれと創意工夫の忘年会忘年会

  • 凍蝶

    本当はこの秋にやってきた3頭の象さんを見に行きたかったけど、晴れていながら薄寒さを感じて家で過ごすことに。でも丸一日出かけないと体に悪いので夕方5時から出かけました。と言ってもほんの近くで軽食を食べました。2412歩。店内はX'masが薄く流れて何となくほっこり。凍蝶の木立の影に紛れ去る凍蝶

  • 冬服

    今日のノルマは郵便局と内科へお薬を頂きに行きました。4888歩。痛い痛いと歯を食いしばってやっとこれだけ。帰宅してすぐ入浴。お昼を頂き昼寝といつもパターン。目が覚めてブログを書いて、夕方4時48分から始まるニュースまで時間があればピアノを弾きます。最近、あまりドラマを見なかった私が夜はよくテレビを見ます。今のお気に入りは「小吉の女房」「鬼平犯科帳」とこれは再放送。で現代物は「ライオンの隠れ家」かな。結構面白い。冬服は黒にあしらう黄のインコ冬服

  • 冷たし

    年末になりどこもかしこも道路は工事中で、今日のリハビリでは車のお迎えも随分待たされて寒いこと。危うく風邪をひきそうだった。街路樹の楓が随分色づき始めた。今度撮ってこよう。今日はお家でラーメンだった。最近は外食を控えているが健康面でも家だと安心。ラードや背脂など使わないから安心。頬に手を冷たきしばし待ちぼうけ冷たし

  • 着膨れ

    いよいよ年末に突入。これまでお正月やクリスマスといつもいろんな物を用意してきたけれど、だんだん歳を重ねてきて、今回から何もかも大幅に縮小と決めた。寂しくはあるが、おせち作りなども労力のいることで、母が生きていた頃の伝統はもうやめる。クリスマスにはワインを、お正月には日本酒を、それに合う何かしらいくばくかのものを用意しようよ。と決定。歳を重ねるとはこういうことか、、一抹の寂しさはあるが。あわただし買い物客は着膨れて着膨れ

  • 空っ風

    なんとも明日から12月。やっと雨が上がったので街まで出て、お気に入りの文房具屋さんのみに行きました。最近、行きがけだけ歩いて街に行き、帰りは歩きたくないので地下鉄で1駅のみ乗車しました。それでも4584歩。今日のノルマは果たしました。孫たちは大きくなりましたがそれでもクリスマスにささやかなプレゼントを買いました。孫の文房具の趣味はしっかりと把握しています。お出かけの足を鈍らす空っ風空っ風

  • 桜もみづる

    なんとも秋の短かったこと。今日の寒さは格別でした。時折霙が降る中予約している美容室まで出かけました。公園は桜紅葉に染まってました。さて昔懐かしい炒飯を作りました。具はキャベツのみ。冷飯はフライパンで焦げ目がつくほどに炒めます。これが好きなんですよ。頂き物の冬限定ビールとソーセージを添えて。寒空の桜もみづる人も無し桜もみづる

  • 氷雨

    コーラスとダンスの帰り、晴れたり降ったりしていた雨がまた強風と共に降り出して今度は雪混じりでした。寒かったけど途中で友人が車で拾ってくれて感謝です。ダンスがかなり良い出来栄えに仕上がり、どこかで発表する?なんてみんな乗り気。さて、今週で11月も終わる。結局なんだかだと時間は埋まってしまった。折れそうな傘しかと持つ氷雨降る氷雨

  • 晩秋

    頭の中のいろんなものを空っぽにしたくて一人で海に行きました。今日は小雨海は暗くて寂しい佇まいでしたが傘さしたまま、しばらく眺めて落ち着きました。今度は誰かを誘って晴れた日に行きたいと思います。晩秋の色なき海は淋しかり晩秋

  • 秋雨

    肌寒い日です。一日中が暗くて雨の帷に包まれた日。こんな日は家に限ります。午前中に入浴を済ませ、ピアノも弾いて、昼寝後の今からは小説を書こうと思います。やっと書く気になりました。長く書いてきましたが、今の齢になり、純文学などもはや書く気にならず、いっそカッコつけて言えば「筆を折ろうか」と思いましたがその勇気もない私。弾くこと、書くこと、詠むこと、これは自分のために継続しようと思うけどなどとぐだぐだ考えてたらまた睡魔に襲われそう。秋雨の帷は降りぬ我が胸に秋雨

  • 枯葉

    今月は色々とありすぎて、今日はリハビリにやっと行けましたが、隅々までリフレッシュできました。体が喜んでいるのがわかります。さて、昨夜、今ではほとんどしない夜のお出かけをして「博多駅前広場」のクリスマスを満喫しました。動画でも撮りました。新しいパソコンに変えて動画のupができなくなり残念。クリスマスマーケットのイベント広場では声楽家たちのアリアが聴こえていました。家の近くのいつものデッキで一息。やはり人混みは疲れました。ここが一番。温暖の色づかぬまま枯葉ちる枯葉

  • 秋冷

    まさしく秋も終わりに近づくそんな寒さです。夕暮れからちょっと外出するので今期、初、ダウンを着ることにしました。さて、日曜日は毎朝10時からラジオ関東の「安住紳一郎の日曜天国」を聴いています。ブログの友人に教えてもらいスマホに「radiko」のアプリを入れて聴いています。あまりにも面白くて2時間の放送ですが、週のうち何度も聴きます。それほど面白い。視聴者の投稿がハンパなく面白くて、いつか私も投稿してみたいです。秋冷に涙はらりと頬伝う秋冷

  • 冷え

    寒い雨が降って家の中でもなんだかゾクゾクとする日。疲れからかアレルギー性鼻炎の症状が出始めた。このところのバタバタで肩凝りもひどいので整体にてほぐしてもらう。整体師さんにいっぱいJALの悪口を言った。まだ旅行のことが残念な私だ。冷え込みて首をすくめて帰り道冷え

  • 冬支度

    ららポーとに気晴らしの買い物に行きました。何しろ8日間の予定の旅行がフイになったので時間がたっぷりあります。買い物してお茶して雑談して、楽しく過ごしました。突然、寒くなってフリースを着込みました。あれこれとメモを片手に冬支度冬支度

  • 冬支度

    日常に戻り、今日の時間を満喫しました。コーラスはクリスマスソングと曲が変わりすっかり冬です。男性一人コーラスメンバーが増えました。自己紹介され「今、白血病の寛解期でコーラス発表会を聴きにこられて参加を決められたようでした。何も考えず歌うことはきっと体を癒すと思います。少しずつ腰に手をあて冬支度冬支度

  • 白菜

    JALのトラブルでほぼ一日振り回された疲労は、昨日はまだテンションが上がっていたので耐えられたが。翌日の今日はどっと疲れが出た。今回の旅行にはいろんな目的があった。出発前のほぼ1ヶ月を準備に費やした。その分の落胆が響いて今日はどっと疲れている。お土産だけが先に友人に届いている。諦めがつかぬ。白菜を手にため息の高値かな白菜

  • 凍てる

    本来なら画像のところに行くのが目的でした。羽田で集合でしたが私が載ったJALに不具合が出ました。羽田を間近まで飛んでいきながら着陸せず、推測によれば大事故になることを恐れて燃料を減らすためか福岡に戻り着陸。空港には消防車など待機してたからそういうことなのでしょう。で、今日は全ての便は満席で新幹線を都合する。と言われても私の体力がそこまで残ってません。今回の旅行は夢となりました。楽しみは夢と消えたる凍つ心凍てる

  • ゆく秋

    今朝、起きてドアを開けてびっくりです。寒い!突然の寒さに戸惑いました。本当は、リハビリの日だったけれど心がざわついてどうしても足が向かず休みました。明日から1週間ほどブログお休みいたします。行く秋や心崩れる音を聞くゆく秋

  • どんぐり

    何にも予定が無い日の3日目は本屋さんへ行きました、隣接している「クリエ」という喫茶でスパゲティとアイス珈琲でランチ。ゆっくりと時間が流れて帰り道はぶらぶらと街路樹でも眺めながら短い秋を楽しみました。どんぐりや一人欠けたる三姉妹どんぐり

  • 秋ふかし

    何にも予定がない日の2日目は掃除を終えてから、桜の葉が色づき始めた近くの公園を抜けたお店でランチしてそぞろ歩いて帰宅。さて、早風呂でもして昼寝を決め込みます。目が覚めたらピアノ弾くつもり。ドビュッシーのアラベスク好きなのに、昔スラスラと弾けたものが今はぼちぼちとしか弾けない。それでも良いか。秋深し里わに群れし鳥の声秋ふかし

  • 冬隣

    今日は予定が無い日、みんな出かけたので料理を作りました。何が困るかというと本当に指の力など弱って、コーンの缶詰のプルトップが開かない。格闘してやっと開けたけど親指が腫れて青く内出血。やれやれ〜。でも結構美味しく出来て友人が帰ってくるのが楽しみ!やっぱり料理って誰かに褒めて貰いたくて作るのよね。(メニュー、ハッシュドビーフ・コールスロー)帰る人待つ時ありて冬隣冬隣

  • マフラー

    ジャズダンスのみのお出かけでした。でもダンスでは先生のご指導でフォーメイションがしっかり決まり、かなりの運動量〜楽しかったです。さて、これから3日間は予定無し!めちゃくちゃ楽しみ。やりたいことが溜まってます。そして11月はとても楽しみなことがあります。すっかりリフレッシュ気分。お気に入りマフラーを出す旅気分マフラー

  • 晩秋

    秋日和です。気温もちょうど良い、だからか、眠気がさして困ります。昼寝から1度は覚醒するのですが、再び睡魔に襲われています。やらねばならぬことはあるのに、、だから困る。コロナワクチンをすべきか否かで思案中。7月初旬に罹ったから免疫は着いた気がしているけれどどうなんだろう。晩秋の日差しの中にシジミ蝶晩秋

  • 初冬

    お肉を食べに出かけましたが画像なし。デザートはお店で。ちょっと食べ過ぎですよね。でもここのフレンチトーストが美味しくてつい半分ずつで食べてしまいました。今日は晴れました。このまま気持ちよい晴れが来週まで続くといいのですが。初冬の光眩しき手をかざし初冬

  • マフラー

    リハビリをお休みして整体に出かけました。コーラス発表会の疲れをもみほぐしてもらい帰宅後、入浴して昼寝しました。疲れがなんとか取れたようです。十年以上、同じ整体師さんにかかってますが、その間に心臓の冠動脈手術アリ、膝裏靱帯断裂や背中の骨折、など様々ありました。本当に助けられています。街のいろんなところにサンタさんが隠れています。お出かけのバッグにマフラー忍ばせりマフラー

  • 文化の日

    コーラス発表会は雨でした。高齢者ばかりながらなんとかやり切りました。最高齢94歳です。「おばあちゃんの生き方はまさにSUCCESSFULaging(サクセスフルエイジング)よ」とこれは孫娘の言葉です。帰宅して意味を調べたら、「幸福で実りの多い、優れた人生を全うする」という意味で高齢者が身体的、精神的、社会的にも自立して老化の過程にうまく適応でき、幸福な老年期を迎えること。と書いてありました。孫娘はそんな目で私を見ていたのか、、。と嬉しくなりました。まさにそうありたいと思います。(私は前列の右から3番目)高らかにシニアコーラス文化の日文化の日

  • 晩秋

    同居の友人の誕生日をお鍋とケーキでお祝いです。最近は昼寝から目覚めてもそれから何かに取り掛かるという意欲が出ずに困ってます。昔弾いたクラシックのピアノ曲などパラパラと30分も弾けばもうおしまい。でもやらないよりマシか、、。晩秋の大人ばかりでケーキ切る晩秋

  • 冬隣

    病院の帰りに博多駅で友人のバースデーケーキを買おうとケーキ売り場に直行したら前を歩くご婦人もケーキ売り場に。で、私が買おうと決めていた小さなホールケーキを指さして「これください」思わず小声で「あっ」と声が出てしまった。その方は良い人で「私は別のを買います、どうぞ」と言われても、その方の方が一瞬早いお客。「いえいえ、どうぞどうぞ」と譲り合い、結局私は明日の予約にしてもらった。まぁ、友人の誕生日は明日だからそれで良いし明日、またケーキ屋さんに出向く。でも良い人だった。ちなみに1番小さなホールケーキ。薄陽さすピラカンサの実冬隣冬隣

  • 秋草

    コーラスは3日後が本番の発表会なので、今日は本番さながらに立って練習。疲れました。5曲でも立ってると足腰に痛みで脹脛が攣りそうです。おそらく私は発表会も今年が最後になると思います。ならば、一生懸命ベストを尽くしたいものです。秋草の乱れる川辺とぼとぼと秋草

  • 秋深し

    今日は休養と決めて、それでも近くのスーパーまでお仏壇のお花を買いに。まぁ2000歩近く歩いたから良しとします。昨日博多駅にてすでにクリスマスマーケットの準備が着々と進んでいて、うかうかしてたら取り残されそうです。コロナ以来クリスマスマーケットにも足を運んでない私。夜のクリスマスの煌びやかなイルミのもとホットワインを飲みながらイベントを見たり、、。もう無いかな。キツさに負ける。イベントの準備着々秋深し秋深し

  • 秋真中

    友人の誕生日のお祝いも兼ねていつもの温泉に行ってきました。然し乍らやはりここでも物価の値上げ。備蓄を切り崩して生活している庶民にとってかなり痛手を思い知りましたね〜。でも楽しかったからそれで良し。とします。ひとときを幸せと思う秋真中秋真中

  • 鰯雲

    やっと晴れた。朝から掃除などしてその後街までお出かけでした。食べたかったバーキンを食べてひととき街ブラ。必要な物を買いついでにチェックのブラウス買ってしまった。帰り道にスタバでお茶して帰宅。気分は心地よく浮かれている。鰯雲今生きているまさに今鰯雲

  • 行く秋

    台風の影響で2日も足止めを喰らいました。料理を再び作りだして10年前と今現在の調味料の進歩にびっくり。胡瓜や茄子などちょちょと「浅漬けの素」「麺つゆ」もオールマイティに料理に使えるし、今日は「かんたん酢トマト風味」を使ってチキンとキノコの炒め物をしました。昔はほとんど自分の勘と舌で味つけたものですが、なんと簡単なこと。昔は味付けが良い。と褒められたものですが、今ではどれも美味しくできそうです。行く秋にあれこれと服着ては脱ぎ行く秋

  • 台風

    もう台風は終わりかと思いきや、余波を受けて福岡は時折土砂降りです。最近、月に3回くらい台所に立ちます。一昨日、料理がしたくなり「メンチカツ」を作ってみました。たまに作ると料理も楽しいです。70歳までは毎日作ってたので、約10年以上のブランクながら作り方は覚えているものですね。ときおり雨はげしき台風の余波台風

  • 木の実落つ

    コーラスとジャズダンスの日でした。どちらも佳境に入っていて気合い充分。今日はハローウイン。馬鹿騒ぎはごめん被りますが、ハローウインを日本で楽しむことは、そもそも子供たちに楽しんでもらえるようにおもちゃ屋さんが可愛い仮装などを作って楽しんだことから、大人の馬鹿騒ぎに発展したそうです。私は可愛いグッズが大好き。とりあえず今日は南瓜を飾りました。嘴を離れポトリと木の実落つ木の実落つ

  • 秋真中

    予定通り、今日はキッチンの水回りの工事でした。あと一日で10月終わり。でも秋はまさに真っ只中となりますが、なんともまぁ秋の短いこと!という感じ。(はるさん、私のバッグはこんなんですよ。)両手広げて深呼吸秋真中秋真中

  • 芙蓉

    予定通りに今日は人間ドックとインフルエンザの予防注射をクリアしてついでにランチをして帰宅しました。突然、今日は寒くて、でもこのくらいがちょうど良い。秋を味わいました。これもついでながら背中の骨折で今まで使用していたような大きなリュックは止めて軽いものを探してみましたが気に入ったものがありませんでした。残念。佇みて芙蓉咲きたる川辺かな芙蓉

  • 秋意

    10月ももう終わり。着々と予定が終わって行きます。今日はリハビリ、明日は人間ドッグとインフルエンザの予防注射、明後日は水道工事その次はコーラスとダンス。で11月に突入です。南瓜のおどけて楽し秋意かな秋意

  • 晩秋

    もうすっかり晩秋です。今日は歩いて15分の場所にゆっくりと休み休み歩いて選挙に行ってきました。今日の仕事はこれで終わり。というか国民の義務は果たしました。私が投じた1票が役に立ち国政が変わると嬉しいなぁ。晩秋のブタクサは歩車分離帯晩秋

  • 肌寒

    早朝まで降っていた雨は止んで肌寒い空気が晩秋を感じます。今日は朝1番で外科受診でした。レントゲンがあり、背中の折れた2箇所がしっかりと繋がっていることを確認。「背中も曲がらなくて良かったね〜」と先生。地下鉄は階段が大変、途中乗り換えたりもありながら、達成感が残りました。雨上がりの空が美しくしばし見惚れました。雨やみて病院帰り肌寒し肌寒

  • 秋渇き(秋がわき)

    美容室で短く髪を切った後、午後からは友人とお茶して団欒。友人も腰が悪く、最近、腰や足に尋常ではない痛みが出て、病院に行ったところ全ての検査が終了した後の診断で「全く歩いていないこと」に原因があったとのこと。「痛いから歩かない」はダメ。「痛くても歩く」という私の持論をやっと理解してくれました。本当に過酷ですが筋肉が落ちると骨に痛みが出ます。歩けるようになった公園にでも行きましょう!頑張ってください。別腹のアイスクリーム秋渇き(秋渇き、秋のになり食欲が増すこと)秋渇き(秋がわき)

  • 肌寒

    今日はコーラス発表会のリハーサル。ホールは階段や段差などでロングスカートでは転びそうで、来年はできないかも〜と密かに思ったほどでした。さて、友人が「ハッピーキャンドル」というお花の苗を買ってきてくれました。気落ちしそうな私に幸せをくれてありがとう。出来ることできなくなりて肌寒し肌寒

  • 秋の風

    秋の涼しさが心地よい日です。数年ぶりに長男の孫が帰国してきました。これからは日本にもちょくちょく帰る基盤を作ったので会える機会も多くなりそうです。孫娘の仕事を訊きましたが全く理解できませんでした。ただ時間の拘束がない仕事らしく合間を縫って英会話学校の先生のバイト見つけて教えているとか、行動力がある子というかもはや大人です。孫2人、長男の4人でランチしながらのひと時。楽しかった。(私は珈琲&ナポリタン)弾ける若さ感服や秋の風秋の風

  • 朝焼け

    今朝は早起き。病院に出かける日でまだ朝焼けが残っていたのに慌ててカメラを向けたが赤みはもう薄らいでいた。心臓血管病院は異常もなく一安心。さて、夏からこっちコロナや、骨折によるコルセット生活、またまた異常な暑さや何やらで酷く体が弱った。そんな時に主治医の先生が出してくれた漢方が的確だった。最近息切れも少なく体調は良い。検索してみたら「虚弱体質、疲労倦怠、病後の衰弱」とある。これは確かに効く。朝焼けはみるみる溶けて雨模様朝焼け

  • 渡り鳥

    リハビリでした。このところかなり精神的に挫けそうになりながら、それでも休まないでリハビリしています。痛みでヒステリーが起きそうになる私。さて、最近はラジオにハマって、ブロ友さんから聞いた「安住紳一郎の日曜天国」を欠かさず聞いてますが、面白い。一般の投稿がナイスです。朝10時からの放送ですが私はそれを夜、寝ながら聴いています。必ず途中で寝落ちするので、翌日も同じものを聞きますが、また寝落ちして、3度くらいに分けて聴いてるけど面白い。渡り鳥ここと定めて渡りきて渡り鳥

  • 水澄みて

    最近のテレビ、まぁ興味あるものは録画して見るけれど、ドラマはほとんど再放送ばかりだ。しかも大好きな「鬼平犯科帳」や「剣客商売」など何度も繰り返し見る。台詞やストーリーも覚えてしまうほどだ。そして好きな俳優さんはほとんど亡くなった人ばかりと思うとつくづくと私の世代は終盤を迎えていると気づき何やら切なくなる。生き生きと画面に躍動する俳優さんたちのあの時代は本当に良かったなぁ。(今日は豚汁)水澄みて水面に映る影揺れて水澄みて

  • 秋雨

    久しぶりの雨。買い物に出て歩いたのでなんとか今日の歩数は達成できた。しかし、暑いか寒いかわからないで困る。半袖Tシャツの上に軽いパーカーを羽織って見たが、外は汗ばむしビル内は寒くてスカーフが必要。ランチは初めての店を開拓してお肉の店のランチにしてみた。しかし確かに物価が高騰している、ランチも確実に1割増しだ。なるべく自宅で食べるに限る。そろそろベランダの花は植え替え時だけれど、まだまだ咲いているので抜くのは可哀想。もう少しこのままで。西田敏行さん、惜しい方が亡くなりました。彼の絶妙な替え歌「与作」秋雨に花は打たれてもの寂し秋雨

  • 満月

    昨夜は満月、そして今夜は十六夜。しばしドアの外に出て眺めてました。平和で幸せな夜をしみじみと噛み締めました。今日の午後、ドアチャイムでインターホンから聞こえる声は何やら小声の男性。「え、どちらさまですか?」と言っても小声でぶつぶつ。何やらおかしい。再び「どちらさまでしょうか?」と言うと「斉藤さんのオタクですか?」と言う。「違いますよ」と言って切った。なんか怖い、、。昔だったらドアを開けて「違いますけど斉藤さんをお探しですか?」とか言うところだが、今は絶対そんなことはしない。まず危険を覚えてしまう。本当に情けない世の中になった。平安の満月煌々手を合わす満月

  • 虫の声

    今日のダンスはハードでかなり疲労困憊というか、私としてはやりすぎの感ありですが明日明後日はは大人しく過ごします。。さて、一昨年だったか教え子からもらったGODIBAのチョコ。もちろん食べてしまいましたが、缶が可愛くて捨てれない。今はコンビニで買ったチョコなど入れて今も使ってます。毎日珈琲とチョコを食べる私は、毎日、この容器を見ながら「どうしてるかなぁ」と考えたりしてます。虫の音の聴こえた気して耳すます虫の声

  • いつもは毎週月曜日のリハビリですが、祭日で今日に振り替えとなり行ってきました。総数7名でしたが誰一人知っている人はいなくて、今日、私は真っ赤なadidasのスポーツウエアを着ていましたが、かなり浮いてましたね〜。なんというか全員が老人色。アイボリー、グレイ、私も大好きな色ですが髪も肌もくすんでくると悲しいほど似合いません。ちょっとスカーフなどあしらえば別ですけどね、、。まぁ、その色が落ち着くのでしょうが、、。人それぞれですからね。さて初柿です。美味しかったです。初柿のつるりと喉に滑り込む柿

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ryoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryoさん
ブログタイトル
ryo's my room
フォロー
ryo's my room

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用