今朝はやっと夏らしく、空気がからっとしてウォーキングが快調にできた。明日からもずっとこのまませめて朝だけは爽やかでありますように。だいぶ前から植木鉢に、ししとうとミニトマトを植えている。やっと花が咲き始めた。身がなるのはまだ先かも。水やりは頑張っているけ
最近「エコードット スマートスピーカー」を買おうか迷っている。手の平ほどの小さい、筒状の可愛いスピーカー。「アレクサ、今日の天気は?」「アレクサ、○○の曲かけて」と話しかけて、答えを聞いたり希望した音楽を自由に聴くこともできる。「OK、グーグル、~して」
昼食をとってから2時間ほどしてコーヒーを飲んでいたら突然の腹痛。コーヒーを飲み過ぎたり、豆の種類によってはよく腹痛がおきる。食中毒や腸炎とは違う一時的なものなのでさほど気にはならない。コーヒーには腹痛を起こす成分が入っているのもわかっている。今日も、そう
この知人を悪く言うつもりはないが私は正反対の考え。差別や理不尽な扱いを受けた場合、我慢せず抵抗するべきだと思う。逃げる事も良し。逃げられなくても、抵抗する気持ちがあるだけで違う。私自身の体験ではそう思う。「自分さえ我慢すればうまくいく」「耐える事が人間
20歳で結婚して義両親と同居し、DVやモラハラ、男尊女卑的差別を受けて30歳で離婚した人がいる。結婚生活は地獄で、姑や舅にも旦那さんにも意地悪をされ奴隷の様な扱いを受けたと言う。それでも、別れようとは思わず、じっと耐えて頑張っていた。彼女が離婚した理由は
友人から、ランチのお誘いがきた。喜んだけど、指定されたお店がいまいち不安…。以前何度か行ったけれど狭い、席が小さく隣と接触する。テーブルも小さく、コロナを思うと怖い。3人での会食なら、隣とも前の人とも近くなる。しかも、誘ってくれた友人は医療関係の仕事をし
寝相が悪いのかもしれないが朝、肩が凝ったり、頭痛がしたりする。おそらく枕もあっていない。枕は、色々試してみたが、なかなかしっくりあう物が無い。洋画に良く出て来るベッドのふわふわ枕、食事のシーン、キッチン、可愛いカーテン。木製の窓やドア、全てに憧れる。ベッ
インフルエンザの予防接種をしてきた。市内でもかなり料金が安い病院があり、毎年そこで接種している。仕事の関係と高齢の両親に接触するので母の担当医師からも、打ってほしいと言われている。料金が安いので、毎年行列ができるのだが今年はコロナの影響で、ネットの予約の
たまには本を買おうと久し振りに蔦屋に行った。最近は、本を読まなくなった事を反省。というか、一時期、本を読めなくなった時があった。本を読むと疲労感が半端なく眼精疲労と頭痛で寝込むほど。集中力が無かったし、不定愁訴というのか調子の悪い時期があった。最近は、元
自分の年齢と共に色んな物も一緒に古びて来る。最近、給湯器やガスコンロ、オーブントースター、炊飯器、ウォシュレットなど次々と調子悪くなり毎月何かを交換している。エアコンもだいぶ年数が経ち、危ない。どうか今年の冬までは頑張ってくれ('д` ;)と思っていたら、パソ
先日、オーラの話をしたがまだ子どもが小さかった頃近所のママ友のBさんの事を思い出した。初対面なのに突然「うちの母が、ある日世界がくるくる回り、天から光が自分に注いだと言うの。神様の声が聞こえてその瞬間から超能力がついて、神様の声が聞こえる様になったの。それ
いつも母の事ばかり書いているが最近は、父の若かった頃を思い出す。朝ドラ「エール」を見ていて懐かしい?歌が次々と出て来るからだ。父は、終戦の時はまだ子供だった。が、戦争体験の記憶ははっきりしていて私が幼かった頃から戦時中やその後の話を聞かせてくれた。軍歌や
「あの人はオーラがある。」とか、オーラに色があるとか、見える人もいるようだが私には見えた事はない。でも、何となくどういう事かはわかる。目を引く、何か魅かれる。魅力的。この場合は、良いオーラ。悪いオーラもあるのだろうか。どうやったら良いオーラがでるのだろう
続きこれまで、帰省するたび母は、私の行動を縛ってばかりだった。友人ともなかなか会えないしどこかふらっと1人で外出するにも、母がついてきた。そのくせ、ばったり母の知り合いに会うと知らん顔をさせられる。世間体の悪い娘だからという理由で他人のふりをさせられた。
母から電話がきた。以前に比べれば、かかってくる回数がかなり減った。会話は、いつもの様に母の一方通行で、私が話す間「うんうん」と言うけれど、何も聞いていないのがわかる。私も数回同じ事を繰り返す事になるが、とんちんかんな返事。年齢的に仕方ないのかもしれないが
会社でのやりとりの内容は、会社の人に聞いた話と夫の細かい言い訳の両方を聞いて、知る事ができた。転職するたび、いつもこのパターン。同じ言い訳はもう通じない。夫は約束を守ったことは殆どないし、最近は「認知症かもしれない」と言えば誤魔化せると思っている。世の中
夫と長い間、離れたことによって夫がどういう人間なのか、はっきり知る事ができた。本人が目の前にいるとおかしいな?と思う事でも誤魔化されてしまう。論点をずらし、常に、相手が悪いという事にしてしまう。そして私がやっぱりおかしいと気が付いて、訴えても、話が通じず
最近、弟から頻繁にラインがくる。実家の様子を教えてくれるので助かる。もし、近くに誰もいなかったらコロナ禍であろうが関係なく、私が全ての負担を担っていた事だろう。弟は、やりたくないことはしないので無理をしない。でも、私は要領が悪く、結局母の言いなりに使われ
先日の夫とのやりとりの後、夫が何だかの嫌がらせをして来るに違いないと予想していたらやっぱりしてきた。いくつになってもやる事が変わらず、幼稚。体験を通して学習した事の積み上げや自分の信念や考えが夫には無い。何でも人の真似。自分がされて嫌だった事を、必ず、誰
母の検査結果が出た。特に異常なし。甘い物の食べ過ぎ?太り過ぎ?運動不足からくるものだろうと言われたらしい。コロナの影響もあり、近所の人と一緒に歩いて外出する事も無くなり買物もいつも弟と一緒に車で。母だけじゃなく、誰でも今は似た様なものかもしれない。少し便
弟から連絡があり母のお腹の具合がまた良くないらしく急遽、病院で検査を受けているとのこと。元々、あまり良くないタイプのリンパ腫だったので再発も早く、予後も良くないだろうと聞いていた。あの頃は、医師も、ここまで回復するとは思っていなかったと思う。母は、腸閉塞
最近、色々やる事が増え、外での活動が活発になり夕方になると疲れて来る。朝は冷えて昼に汗をかく。汗をかいたまま外で活動し、身体を冷やす。今、熱をださないように気を付けないとただの風邪でも発熱すると、コロナの可能性を疑われる。これが本当に面倒。一番ストレスな
災害の国、日本。台風は上陸は無く、離れていきそうで良かったが雨や強風の影響を受けるし、油断はできない。以前、台風では無かったが強い風が吹いて、近所の物置小屋の屋根の波板がうちに飛んで来た事があった。2メートル位の板が裂けて2枚飛んで来た。すぐにご近所さん
先日、ガスライティングという言葉を知った。陰湿な、集団虐めみたいなものや、モラハラのような心理的虐待(間違った情報を与え続ける虐待)のこと。自分が若かった頃は、DV,、モラハラ、パワハラみたいな言葉は世間には認識されていなかった。はっきりと言葉で認定できるこ
自宅の近所のコンビニに買い物に。お客は少ないが、レジに人の列。人手不足なのか、アルバイトが1人でレジを打っている。でも、様子が変だ。良くみると、客の男性が何か文句を言っている。その男性がレジ前から動かないので、後ろに列ができているのだ。男性は、何か買った
「おカネの切れ目が恋のはじまり」三浦春馬君の最後の仕事となったドラマ。昨日最終回だった。本来、これから物語が盛り上がっていくはずだったが4回で終わってしまった。内容は、恋愛コメデイなので春馬君はいつも笑顔で優しいキャラクターを演じている。それに反して、彼
最近、右腕が重く感じ、筋肉痛というより神経痛か、骨の痛みか、嫌~な感じ。使いすぎ?不自然な姿勢でパソコンをうっていたから?最近、重い荷物を持ったり、縫物をしたり、拭き掃除をしたり、色々作業が多かった。でも、大したことない。この程度、全然どうってことない。
久し振りに髪をカットした。夏は結んだ方が首が涼しく、のばしたままにしている。毛先を自分で時々カットする程度。パーマは、数年前からやめている。白髪染めが髪に良くない気がするので本当はそっちをやめて、パーマの方をかけたい。でも、白髪染めは止められない。パーマ
気候が良くなって街は人や車が多くなった。そういう自分も、結構出歩いている。恐いのは、家に居る時に近所の人が来て玄関で立ち話をする時だ。家の中ではマスクをしていないから相手もしていないし、私もしていない。(自分が訪問するならマスクをつけていくが)お互いマス
昨日、母から電話がこなくなった話を書いたら、電話がかかってきて驚いた。(ありえないが、ブログを読んだのかと思った。)明るい声で、少し話してすぐ切った。少し気を使っている口調だった。親子でテレパシーみたいなのがあるのだろうかと、子どもを産んだ後から感じる事
母から全く電話がこなくなった。こういう事は何十年ぶりだろうか。弟が間に入り、注意したらこんなに変わるなんて。本当に息子の事はしっかり聞いて娘の話は軽く流す人なんだ。これまで母は、私が弟や父となるべく話さない様に、仕向けて来た。話す時は、これを言うなとか、
朝早く玄関周りの掃除をしていたら新聞配達の女性(70歳位?)が来て新聞を受け取ろうとしたら「ポストに入れときますから、そのまま掃除を続けて」と言われた。そこに置いていた植木鉢の花を見て「この花、ずっと前から良く咲いてるね。長い間、枯れないで強いね」と声を
「ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?
今朝はやっと夏らしく、空気がからっとしてウォーキングが快調にできた。明日からもずっとこのまませめて朝だけは爽やかでありますように。だいぶ前から植木鉢に、ししとうとミニトマトを植えている。やっと花が咲き始めた。身がなるのはまだ先かも。水やりは頑張っているけ
昨日は子ども達が集まり賑やかだった。いつも一人でのびのび、だらだら過ごしているので、久しぶりに人が増えると部屋が狭く感じる。子が保管していた道具を物置から出して、処分する物を選んでもらった。これで、また少しすっきりする。時間をかけてこの作業をやったら、も
毎日暑さと湿度で疲れる~。油断するとすぐ熱中症になりそう。昔の気候に戻ってくれ~(;´Д`)9月の旅行の日程が決まり、ホテルの予約をした。インバウンドと物価高で、安かったはずのホテルが倍の値段になっている。時期的に高くなるのは仕方ないけど、それでも上がりす
昨日、NHKの歌番組に91歳の菅原洋一さんが出演し、立派に歌っておられた。若い頃に比べて声量は減っていたものの、歌の心を伝える技術は流石だった。椅子に座ったままだったけれど、会話もしっかりされていた。つい父と比べてしまう。見た目は父の方が老けているし、まず歌え
昨夜弟からラインがきた。弟が実家に行くと、暑いのに父はエアコンをつけていなかったそう。機器の調子が悪いのを気にして、使うのを控えていたのかも。これでは危険と思ったのだろう、弟は父を説得して即エアコンを買いに店に連れて行ったそうだ。 工事は数日後だが、それ
過去のブログを見ると、昨年の今頃は喉風邪をひいていた様だ。 口呼吸が原因だと思って、あれ以来寝る時は口にテープを貼っている。1年続けてみて、テープの効果を感じている。全然苦しくないし、貼っている事を忘れる。あまりぴったり貼らずに、少しゆとりを持たせて貼っ
もう10年位前になるのか。母が膝の人工関節の手術をした時、父の世話と母のお見舞いも兼ねて、10日ほど実家で父と過ごした。当時の母は足以外は何も異常が無くてとても元気だった。入院生活も家事から解放されて楽しそうだった。あの頃の父は今よりも温厚で明るく、たまに古
昨日、殺虫剤を買いに近所のドラッグストアに行った。涼しいうちにと思って、開店と同時に行ったので客もまばら。お米を抱えた男性が、お店から出てきた。ん?もしかしたら?と思って、お米売り場にいくと古古古米の袋が積み上げてあった。予告なしなので、殺到することもな
ここ数日、昼間に気が付くとうたた寝している。夜、寝室の温度調節がうまくいかなくて深夜目が覚めてもいつもならまた眠れるのに暑くなったり、涼しくなったりで、なかなか寝付けない。そのせいだろうな。睡眠の質は大事。季節の変わり目は、寝起きが調子悪くなるので気を付
昨夜、弟から定期便?の電話 がきた。私もそろそろ話したいなと思っていたところだ。毎回、何かあったのかとちょっと緊張するけどただのお喋りで安心する。今回も、近況報告や父の愚痴だった。熱中症が心配な時期になり、弟が実家のリビングのエアコンをチェックしたら、壊れ
早朝は強い雨だったけど、少し小降りになってきたので傘をさしていつもの公園まで行ってみた。雨だから誰もいないかと思いきや、数人のご老人たちが到着したところだった。先に中を歩き始めたのだが、何と大きな水たまりができていてコース内は歩けなかった。仕方なく、他の
40代後半まで、健康診断には何もひっかからず、体調不良、不定愁訴はあったものの、数値的には健康だった。ある年齢から、総コレステロールが基準値よりも少し高いと指摘され始めた。気にはなったけど、そのままにしていた。後からよく見ると、善玉が多くて総コレの数がその
きちんとウォーキング を始めたのは昨年9月。あの頃は、秋に向かって涼しくなる時期だったから気持ちが良かった。美しい空の景色を観るのも楽しみだった。今は、同じ時間帯なのに違う。梅雨時期でもあり、すぐじとっと汗が出てきて疲労感が強い。梅雨があけるまでの辛抱か、
衣料品の店で買い物をしていたら幼い女の子の泣き声が聞こえてきた。しくしくではなく、必死で親に何か訴える様な大きな声。親は一緒にいるけれど、放置している。何か買ってほしい物があったりして、駄々をこねているのかなと思った。遠くから聞こえていた声が近づいてきて
離婚調停は、経験者に聞くと本当に疲れるらしい。相手も自分が正しいと主張する。お互いの罵り合いになるし、辛い事を思い出して言葉にするのはきついと思う。もしかしたら、夫はいつ裁判所から通知が来るかと内心びくついているかも。自分が不利にならない様に、正当化する
我が町内は、ご近所さんとの付き合いの無い気楽な地域。子どもが中学校までは、子供の関係で一緒に役員をすることはあったが、今では全く顔を合わせることも無い。引っ越しや家の新築で入れ替わりもある。夫は単身赴任と言うことになっていたのは、子どもが学校に行っていた
まだ夏はこれからだというのに、異常な暑さ。これからが思いやられる。散歩は起きてすぐに行く様にしている。でないと温度が上がってくる。命の危険を感じる暑さの夏になるなんて昔は考えられなかった。どうにか、また以前の地球に戻れないものか。世の中も人間も、色んな事
私が幼い頃、お出かけの時はいつも帽子を被っていた。嫌だったけど、母が無理やり被らせていた記憶がある。今、写真で見ると可愛い帽子で、お金持ちでは無かったけど写真を撮る様な外出時には、母が身なりを気にしていたのがわかる。なのに、普段着はまともじゃ無かった気が
数日前から、右手の中指 の第二関節に違和感がある。薔薇の手入れをしているとトゲがよく刺さるし、小さい傷は日常茶飯事なので、あまり気にしていなかった。見える傷はすぐに処置し、いつのまにか治っている。最初は切り傷かなと思ったが、見た目は何ともない。触ると打撲の
梅雨でも頑張ってウォーキングはやっている。小ぶりになった時に、傘をさして雨用の靴で外に出る。帰る頃には足元、手の先は濡れてしまい、背中は汗で濡れている。それでも平気。ショッピングセンターを歩くのも良いけれど外を歩く方が気持ち良い。数日前から、古いネガの整
ああ暑い(T_T)今の子ども達は可哀想 。暑い日は思い切り外で遊べないのだから。命の危険があるほどの暑さなんて、どうかしてるよと言いたくなる。これから地球はどうなるのだろう。人間はいつまで生きていけるのか?今日は、朝早くから夕方まで、あちこち運転した。ク
夫は、以前、人と揉める度に、自分を守る為の嘘やごまかしのやり方を私に披露して自慢していた。こうやって嘘で相手を陥れるんだとか、こうすれば自分を守れるとか。人を騙すのは簡単だと。その手口を見せた私に同じ事をするなんて笑ってしまう。「近いうちに帰って同居でき
今日は誰とも話さなかったなあと思う日があるかと思うと子ども達から急に用事を頼まれて忙しくなるの繰り返し。それがちょうど良いバランスで楽しい。以前は、老後は夫婦仲良く散歩したり、のんびりした日々を過ごせるものと思っていた。まさか夫がここまで酷い人間とは思っ
やっとのどの違和感は無くなり、声も戻った。あの意識朦朧?とした日~風邪薬の副作用の怖さを知る。でも、薬が効いたのは確か。ぐっすり眠れたのも良かった。普段何気なく口呼吸をしているのも気を付けたい。朝起きた時に、口が渇いていて喉に違和感がある時は夜寝ている時
最近観た海外ドラマの主人公の女性が、仕事で着ている服にあわせて、綺麗な長いネックレスを色々と使いこなしていた。高価な品物なのだろうけど、さりげなくて良かった。そう言えば、似た様な形のネックレスを沢山貰っていた事を思い出した。今は物価が高くなっているけど、
昨日は一日中頭がぼーっとしていた。 眠気が半端なく、すぐうつらうつらしてしまう。普段は睡眠時間を増やそうとしているのに。具合の悪い時のぼんやりではなく、ただ眠いだけ。そのまま眠れたら天国なのにと思えるような。市販の風邪薬のせい?それしか原因が思いつかない
風邪はだいぶ良くなってきた。のどの違和感も消えた。でも、声をだしたらびっくり。変な低い声しか出ない。せきばらいしてもだめ。おねいみたいな?男性の声みたいだ。嫌だーこんな声。 ちょっとしたのどの違和感から、前回は喘息で今回は声だ。しっかり喉に炎症が起きてい
朝起きたらまた口が乾燥していて喉に違和感。最近は気管にも違和感を感じる事が増えている。5月の連休前もそうだった。喉が変だなと思ったら、あっという間に気管支炎になった。胸に痰が絡んで変な咳が出た。体力を使い、頭痛もしてくる強い咳がでていた。喘息と言われて1
ここ何日か、あまり歩いていなかった。歩数は合計すればそれなりにあるかもしれない。だらだらと移動しただけで、運動にはなっていないかも。家では短時間、体操はしているけど、こんな調子で大丈夫なのだろうか。ネットで偶然目にした記事によると。歳をとってから、厳しい
帰宅してから、父に会った事を弟にラインした。父とどんな会話をしたのか気になった様で、電話がきた。実家が行く度に不衛生になっていること、近いうちにまた行くので、一緒に大掃除をしようと提案した。やはり弟は自分がこれまで放置してきた事を気にしているのか、乗り気
一昨日、下の子が来て「数日休みをとったからどこか県外に1泊で行きたい」と誘って来た。子の会社では、社員に定期的に数日の休暇をとらせる様になっており、家で休んでも落ち着かないし、現実からちょっと離れないと気が休まらないと言う。で、県外で慣れている旅行先と言
左肩の痒みは、お風呂に入った後でも続いた。痒みで眠れなかったら嫌だなと思い、痒い部分に湿布を貼り、揉み解してみた。そのせいか、朝には 痒みは消えていた。昨夜は涼しくて寝汗もかかず、ぐっすり眠れた。今観ている海外ドラマは「スキャンダル」。長いシリーズ物なので
朝から左肩の後ろが痒い。ちょっとかいたら治まるかと思いきや、痒みは止まらない。痒みと言うより薄い痛み?皮膚の表面ではなく、奥に原因がありそうな感じ。蟻や虫さされとか、汗もかと思ったが、見た目は何も異常が無い。皮膚用アルコールで拭いて、かゆみ止めを塗っても
実家に1人暮らしで、年金暮らしの女性がいる。口癖が、年金生活だから貧乏で何もできないと言う愚痴。家賃もいらないし借金がある訳でもなく、貯金もあり、株を買ったりしっかりマネ活していると言う。でも、年金が少なくて大変だ、節約するのが辛いと言う。よく聞くと、年
薔薇が次々と花を咲かせている。3種、鉢植えにしているが、こんなに咲いてくれるとは思わなかった。毎朝起きたらまず植物を眺める。掃除しているとひょいと腕を引っ張られる。振り返ると、薔薇の棘が袖にひっかかっている。服が破けそうになるので、そーっとはずす。まるで
以前、体調を長く崩した時(夫が原因)1カ月位、自然に囲まれた静かな別荘で1人ゆっくり過ごせたらすぐに元気になりそうと思った。現実から遠ざかり、山川、海など自然の中に身を置くことで心が癒され、その結果身体も回復する気がした。父が定期的に掃除に通う僻地の空き
今日も朝に散歩。昨日より時間が遅かった為、帰る頃には温度が上がり汗だらだら。朝から汗をかくのは疲れる。まだ身体が暑さに順応していないみたいだ。その後、家の前の道路の掃除をしていたら、なにやらうるさい音が聞こえて来る。ヒップホップ調の音楽が賑やかに迫って来
暑い日が増えてきた。夕方でも蒸し暑く、散歩するのが苦痛になってきた。行ける時には大きなショッピングモールを歩く様にはしているが、土日は混雑していて行きたくない。今朝は、早起きしたので(いつもだけど)朝食を済ませ洗濯物を干した後散歩に出た。いかにも運動して
自分がいつのまにか?歳を取っている事を自覚してから、同じ年齢の頃の母の後に、母方の祖母を思い出した。小説?朝ドラ?にできそうな尊敬する祖母の人生。骨折さえしなければ、百歳以上長生きした事だろう。小さい身体で良く動き、激動の時代を夫亡きあと、8人の子ども達
朝ベッドから 降りる時、必ずやるのは、腰掛けて両足をブラブラ(膝に良いらしい)ついでに足首や足指を広げたりして固まった関節をほぐす。その後、両腕を前に出して背中を丸めた後、後ろにそる運動をして、頭をゆっくり動かしてから、起き上がる。朝食後にはラジオ体操1~