昨日町内会の集まりがあり、今年度の町内会費の集金について他色々連絡事項がありました 役員の方々は日々様々地域の為に活動している事に頭が下がります 子供向けのプログラムを地域の小中学校と連携して計画したり、高齢者向け、家族向けのプログラムを計画しています ゴミ集積所の管理や地域の安全を考えたり・・・ ほぼボランティアなのに 昔父がリタイヤ後何年も役員をしていた事を思い出しました 人の役に立ちたい というのは、誰にでもあるのかもしれません でも、今年の当番になった若い男性が 「広報誌を各戸に配るとか、町内会費を集金するとか、もうそういう時代ではないのでは?」 別の人は 「敬老の日に紅白まんじゅうを…