chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モデル倶楽部の機械加工日記 https://blog.goo.ne.jp/modelclub404748

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

試作人モデル倶楽部
フォロー
住所
藤沢市
出身
大田区
ブログ村参加

2016/11/03

arrow_drop_down
  • お客様の京阪たまご型電車

    先日納めたマニアさんから京阪2000系お面の画像が届きましたのでご覧ください。昨今のパッチリ目頭切開とは逆の目を小さくする”イエス高須クリニック”効果がわかります。運転台窓4辺の肉盛りで左右柱を太くしてプラ窓がはまるといかにも模型っぽい顔となりさらに貫通ドア下辺の△雨水除けと渡り板+台座追加が効いておりマニアさんはがぜんヤル気が涌いて塗装済みボディを組み直すそうです。(これのことかな?)工程が進みましたら画像をお待ちしています。こりゃぁ楽しみだ!京阪2000,2600系前面パーツは包装済みで他の製品群とともに一斉発売いたしますので少々お待ちください。私物でそれなりに使用すると不足しそうな183系客ドアを追加製作しました。きれいに剥がせました。バリ取り兼用の両面研磨で簡単に取り出せせっせと治具にはめて裾の折...お客様の京阪たまご型電車

  • 東海型こめかみの雨樋 その2

    渡りに船で185系こめかみの雨樋を作りました。左右を1本に繋げて分割溝でカットします。じょうご0.6幅→先端0.3幅まで超ゆるやかなテーパーです。今回は〇113系2000番台等のじょうご凸〇急行型等のじょうご無〇111,113系丸窓等の延長、じょうご無、左右反転形状〇185系じょうご凸の4種類を作りました。こちらは第2ロットです。左右で異なるじょうご位置=先端にかけて異なるテーパーの識別ポンチを打ちました。(上)寸止め抜きでバリはほとんど発生せず曲がらずに簡単に取り出せました。日曜日、中華そば佐藤では外で行列6人目、食材の都合で昼の部最後のひとりでありつけました。ほどんど中高年の客が皆美味そうに食べていました。残り月、火でもう一度行きます。日曜日なのに詐欺メールが93件届き新NISAなのか証券会社名が多い...東海型こめかみの雨樋その2

  • 東海型こめかみの雨樋 その2

    渡りに船で185系こめかみ雨樋も作りました。左右を1本に繋げて分割溝でカットします。じょうご立ち上がり0.6幅→先端0.3幅まで超ゆるやかなテーパーです。今回は〇113系2000番台等のじょうご有〇急行型等のじょうご無〇111,113系丸窓等の延長、じょうご無、左右反転形状〇185系じょうご有の私物に必要な4種類を作りました。こちらは第2ロットです。左右で異なるじょうご位置=先端にかけて異なるテーパーの識別ポンチを打ちました。(上)さらに上面には雨水流れの溝を面取りし、こちらのポンチ面を裏にしてハンダ付けします。下の185系用はかなり長い!寸止め抜きでバリはほとんど発生せず曲がらずに簡単に取り出せました。いいね。日曜日、中華そば佐藤では外で行列6人目、食材の都合で昼の部最後のひとりでありつけほどんど中高年...東海型こめかみの雨樋その2

  • 特急型はいいね

    583系、485系の食堂車連結の長距離特急を飛車、角に例えるといっぽうの183系は屋根ライトがない点で、185系とともにショボく中短距離、小刻みな停車駅など格落ちの金、銀のイメージがありました。国鉄特急型の希少性により注目度が増し私にとっても次第に好感度アップとなり¥リーズナブルなキットを自分仕様で組めそうな目途が立ち最重要系列のひとつに昇格しました。クハ185のおでこ以下は大がかりな”イエス、高須クリニック”を準備中でほぼ別人に生まれ変わると同窓会でアンタ誰?状態になり仮装着のパーツはすべて作り直します。(うーーん、気に入らない。)クハ183も目元を”にしたんクリニック”的に生まれ変わる予定でこちらはパーツ、治具類を発売致しますのでぜひともお試しください。密連風簡易カプラーの目途が立ち185系~15連、...特急型はいいね

  • 東海型こめかみの雨樋

    先頭車こめかみに雨樋が必要です。以前ご来社のマニアさんから”あったら売れるんじゃないの?”と言われ当時は帯板で対処するつもりでしたがじょうご付きの雨樋はそうもいかず113系2000番台ではマストの表現として快削t0.4で製作中です。0.5mmほど長めに12mmとしましたのでお好みで先端をカットします。じょうごの突起なしタイプも作ります。0.6丸線雨樋に接続を想定した0.6幅です。中華そば佐藤では気まぐれメニューの塩味あんかけの海老ラーメン+半ライスがとても美味し!しょっぱくなくマイルドなスープを飲み干す手前でブレーキをかけました。エビ、ポーク、白菜、干し椎茸、タケノコ、ニンジンと彩り豊かで銀だこ風の絶対うまい!そのままでしたね。東海型こめかみの雨樋

  • 補充製作 折り畳みステップ その2

    φ0.2エンドミルを2本折りながら折り畳みステップが完成しました。上:私物、下:売り物右のひとつは長円凸の私物で、他の5個は売り物φ0.4凸です。長円スリット加工打ち切りの代替としてセルフ穴あけによる位置決めステップとしましたので傾きに注意してハンダ付け願います。お預かりの101,103系はスリット加工致します。乗務員ドアのハンダ付け後、φ0.4穴あけ→ステップを外からハンダ付けの順でしょうね。競合部品があるため少数製作です。てゆうか切削はもう大変!です。売り物~半分、私物~半分です。KATOさんの165系と並べてみました。ハンダ付け後、キサゲ刷毛でカドを丸めてください。ただ今内職包装中で近日まとめて発売し今回の新パーツ群40点ほどはブログでお知らせします。古久家のベーシック、しょうゆラーメン+ギョーザは...補充製作折り畳みステップその2

  • 補充製作 折り畳みステップ

    東海型前面から横に回り込み折り畳みステップを補充製作中です。はがき半分サイズで明日まで、足掛け三日を要します。メイン加工はφ0.2エンドミルを使用するためとーーーにかく時間がかかり、加工を急がせるとエンドミルが折れるので控え目切削条件で気長に進めています。(ヤルのは機械なので疲れませんが)今回画像の長円ボスは私物用に、新たに円ボスは売り物用と作り分け、各自がφ0.4~0.5の穴あけで位置決め可能としましたので傾きを注意深くハンダ付けしてください。お預かりの101,103系で〇ボス仕様・セルフ穴あけを選択し工賃節約希望の方は遠慮なくお申し付けください。(手間が省けるのでキャンセル歓迎)スリット→〇穴変更は原版の都合でできません、再生産は6個入り1.200→1.400円本体の改定予定です。直流先頭車とキハ40...補充製作折り畳みステップ

  • P窓下の通風口

    快削t0.5でP窓下の通風口を作りました。t0.5,φ0.4ボスは凸0.3,通風口本体はt0.2×2.7×1.1でボスをオフセットしました。埋め板の継ぎ目(黄緑)を避けて穴あけするためです。プラ窓化により手すりと通風口の配置にゆとりが出来ます。日曜日は久しぶりの吉牛でとても満足!今日のかつやのソースカツ丼・ソース別皿、肉質OK!だが豚汁は脂身ばかりで出汁と割り切り残しました。ただ今、キユ25パーツを包装中で特殊車両につき継続製作致しません。P窓下の通風口

  • 東海型P窓埋め板 その2

    ただ今東海型P窓埋め板の売り物を加工中です。お面窓抜きのバラツキについてしの字同一断面を左右窓に当てるとこのお面は左右が揃って収まります。いっぽうこちらは助士側赤が横にはみ出しています。貫通窓にHゴムプレスがない比較的後年のロットは貫通窓位置が低いものがあるのでつば無しの埋め板も製作します。私物48前面をチェックすると〇左右同一・・・・・・・・・・6個〇助士側0.1ほどはみ出し・・・14個〇助士側0.2ほどはみ出し・・・28個となり売り物は”大は小を兼ねる”で左右同寸の埋め板としますのではみ出し部分は貫通ドア側を削ることで対応してください。売り物第一ロットが完成し華奢なわりにコシが強くいいものが出来ました。東海型ファンのマニアさん、いかがでしょうか?近日新製品群をドバーっと一斉発売致します。東海型P窓埋め板その2

  • 東海型P窓埋め板

    ロクヨンエアフィルター用フラットバーの用途変更で東海型パノラミック窓の下辺埋め板を作りました。t1.15のJの字です。こんな感じでシンプル形状は私物用でハンダ付け後に彫刻機で窓穴拡大します。売り物用は隅Rのおおまか形状まで済ませてマニアさんのヤスリ仕上げの手間を軽減させておりこのあと本番製作します。P窓下辺を上方移動して大目玉上に手すりと通風口スペースの確保が目的ですでに埋め板を二回作るも折り曲げがネックとなり使い物にならず今回の厚板加工により目途が立ちました。木曜日は15年ぶりにラーメン寅で塩そば+ギョーザを食べてきました。スープはしょっぱくなく、これならリピートできますが次回は背脂半減にします。ギョーザは古久家と統一したようで以前はもっと小ぶりでした。麺が少な目なので替え玉150円を追加しました。金曜...東海型P窓埋め板

  • 東海型タイホン穴スペーサー

    東海型前面の大きめのタイホン穴をエンドウさんのタイホン用に縮小するスペーサー(t0.5)を作りました。品切れの東海型パノラミック窓に添付していましたが今回は極薄つば付きとしました。シャッタータイホン用も作りました。最初に穴周囲のゆがみを外側に叩き出します。元穴φ3.1を丸ヤスリでテーパー状にφ3.2に拡大すると裏にウニュっと軽圧入でき手放しで落下しません。数字は裾から窓下辺までの寸法でこのパーツとは無関係です。長辺を縦にしてぴっちりとはまりました。凸0.45の分、わずかに仕上げシロがあり快削真鍮なので簡単ににツライチになります。ハンダ付け後、レール方向のφ2.5にヤスリで調整します。国鉄代表の東海型と電気釜はマニアさんが放っておかない車両ですから私も頑張って製作してまいります。東海型タイホン穴スペーサー

  • 183系前面窓枠・その後

    時間経過で落ち着いた心境で183系前面窓枠を眺めるとさらに寸法変更の必要性が浮上しました。第一は窓枠上辺山なりをわずかに平らに、台形窓の上辺下辺をさらに平行寄りに修正すべきかです。第二は縦サッシの幅を現状0.6から0.55ほどに細くします。銀塗装の下が重ね塗りのため枠が太く見えるのではないか?と懸念します。第三は板厚を快削t0.5→0.4にすることではめ込みガラスをt0.5塩ビに変更し一体ガラスに出来ないか?を検討中です。現状ではコーナーピラーでt1アクリルの厚みが干渉して断面のテーパー処理なしでは隣り合うガラスがはまらずパノラマカー前面ガラス(近日正式発売)と同仕様のガラス薄板化による手間の軽減を模索中です。仮にt0.4窓枠の場合、真ん中の開閉窓の段差は凹0.25→0.2~0.15に減少します。ブラス1...183系前面窓枠・その後

  • 183系ドア折り曲げ

    既に抜き済みの183系ドアを折り曲げ中です。裾絞りに合わせて3種類の治具で順に曲げていきます。少し浮いていますが問題なく4辺段差でパチっとはまります。差し込みくつずりのスリットです。バラつきなくきれいに曲がりました、いいね。ドアよりも長めのくつずりは快削t0.4で断面が丸めやすく差し込み部は板厚を挽いて水平差し込みを考慮しています。トイレ、方向幕を含めHゴムプラ窓入りで予価3.000円+αですが単品orセット売りか検討中です。60両分ほど抜き済みですがご希望が多ければ追加製作します。方向幕窓の拡大加工は請けておりません。近日一斉発売のクーラー、ベンチレーター台座と穴あけ治具等で押し入れ熟成の183系が着手しやすくなります。いかがでしょうか?これ。もちろん段付き妻板も作りますのでお楽しみに!東海型前面でエン...183系ドア折り曲げ

  • 特注 485系窓埋め板

    私が中学生の頃?にカツミさんで製品化された485系電気釜ですから半世紀前のモデルになります。自由型改造のために全窓を塞ぐ埋め板のご依頼で窓寸法のバラツキに閉口しながらジャストフィットで完成しました。昔の金型はどのような作り方だったのでしょう?t0.6の外周段差凹0.45、歪んだ窓では最小のつばを削除することで側面より凹まないようにしました。ボディ裏面のカエリを仕上げてつばを密着させます。赤い辺は直線にヤスリ修正してはまるようにしました。ひと窓ごと対応した窓番号専用寸法!です。(ようやるワ)50窓の八割以上は手放しで落下しない精度です。〇〇さま、早めにお送りします。お待たせしてすみませんでした。自転車漕いで15年ぶりにラーメン寅に行くと・・・月曜定休!でガッカリ。でもって隣のココイチにしました。(かなり久し...特注485系窓埋め板

  • 新型国電・キハ58乗務員ドア・新

    チマチマ袋詰め中に新型国電・キハ58乗務員ドア・新を画像説明致します。103系ドア同様、テーパー加工をドアハンドル部で止めています。スッポリ納まります。上級者はハンダ付けで行けるかも。お面に当てるとこんな感じです。欠き取りは左右に少し拡大をおすすめします。(このままでは指が通らない?)裾絞りの手すりが垂直で凸です。折妻稜線をクッキリ仕上げパノラミック窓・新仕様も発売予定です。久しぶりの古久家、五目焼きそばは薄味で最後のひと口までとても美味し!こんな美味い麺は他にあるか?新型国電・キハ58乗務員ドア・新

  • キハ40系乗務員ドア新の手すり

    キハ40系乗務員ドア・新の包装中に手すりの作り分けを思い出しました。(忘れてたよ)右の手すりは裾絞りに加えてドアハンドル凹み部分も板状ではなく丸棒に見えるようにR0.2(φ0.4)ボールエンドミル両面加工の手間をかけたパーツでそこそこの見栄えと持続可能な簡単工作を両立させました。その分¥高額な点はご容赦ください。(当の本人は¥高いと思っていない)この方法以外に私物の大量先頭車に対応する方法はありません。〇断面がわかります。現在入手不可能な快削t0.4により華奢な割には強度十分な手すりです。その後北千住の社長さんから調達できて安堵しています。手すり凹みへのハンダ侵入は見苦しく私にはそれを回避するハンダテクニックがないので塗装後の接着が現状ベストとの判断です。手すりは凹みで保護されるため取り付け強度は十分でし...キハ40系乗務員ドア新の手すり

  • キハ40,47,48、58P タブレット保護板

    ピンカド手すり入りの新仕様乗務員ドアに添付するタブレット保護板を作りました。私物使用でラクをするためにボルト天面と保護板外周に糸面加工し指先での引っ掛かりを除去します。キハ40.48用です。キハ47用です。キハ58パノラミック窓車用です。自作の面取りカッターです。研磨機は小社立ち上げから34年使用中です。きれいに取り出せました。ピンカド手すり入り乗務員ドアは〇キハ40,48用〇キハ47用〇キハ58パノラミック窓用〇新型国電・キハ58平面窓用の4種類を近日発売します。特注ではない勝手製作の京阪2600密着自連カプラー台、左はビス穴を0.5mm移動したアーム長です。エコーさんの国電胴受け対応です。試作の5個、押し売りしませんのでご安心ください。今年の桜は長持ちしますね。コンビニコーヒーで二回目の出勤花見です。キハ40,47,48、58Pタブレット保護板

  • 内職包装中

    更新が空きましたがせっせと活動していました。京阪2600窓ガラスと名鉄パノラマカー連続窓ガラスを作りました。後者は箱を調達済みで事前販売による不足分補充製作を加えて近日正式発売致します。調達後、床に放置中の真鍮板を300×365に裁断しました。京阪2600パーツを包装中です。厚手のポリ袋が不足し昨夜5kmほど自転車漕いでハンディホームセンターで調達し帰りに陸橋上から新幹線通過を2本見てスッキリしました。(速いよね)湘南台から綾瀬は歩道が広いのでとても走りやすい。集中、分散クーラー台座以降のパーツをせっせと包装中で今回30点ほどを一気に発売しますのでぜひ採用してください。近日まとめてお知らせします。そのあとEF58アングル+床板、縦縞エアフィルターを発売します。(M1.4タップ切らないとな)先週は古久家と中...内職包装中

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、試作人モデル倶楽部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
試作人モデル倶楽部さん
ブログタイトル
モデル倶楽部の機械加工日記
フォロー
モデル倶楽部の機械加工日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用