キハ58系では急行おが、赤倉、きのくに、紀州、出島に乗車しました。本日は色味ある画像で、プラ窓は現行品とは異なり幌座はキットパーツです。1989年完成、工業モデル会社勤務時の36年前のモデルで私の”推し”天賞堂さんの”新型テールライト”はやや大きめないかにも模型的な表現をとても気に入り必要数確保済みです。次期モデルはエコーさんの原型テールライト(ロスト)も使用して作り分けます。アップデートモデルとしてキユ25を含む15本が控えて密着自連俱楽部カプラーにより走行解放を防止します。大いに不満な乗務員ドアの手すりはドアとともに近日発売パーツで解決の目途が立ちましたのでぜひ採用してください。真鍮板で高屋根、低屋根対応の雨樋治具を作図中で雨樋位置は排気口穴の外側に合わせます。治具にハンダが届かない距離でお使いくださ...キハ58系雨樋治具