パワー不足のエンジン搭載ロードバイクの走行記録
1957年製エンジンは、圧倒的にパワー不足で、とにかく遅いです。ヤビツを60分以内で登るのが夢ですが、、、
お盆休み週間ラストの日曜日、富士山五合目へ行ってきました。実は、富士北麓の林道を巡る計画だったのですが、結果として富士スバルラインを走ることに・・・ 4:30@自宅をスタート。標高1,000mあるとはいえ日中最高気温は30℃を超える山中湖、涼しい時間帯に標高の高い所まで登ってしまう作戦です。 6:30@山中湖畔の駐車場に到着。雲一つない夏富士が出迎えてくれました。驚くことに駐車場はほぼ満車、自転車を組み立てているサイクリストの姿もあります。目的地を考えると富士北麓公園をベースとした方が近いのですが、ヒルクライムの前に一汗かいてウォームアップするためと帰路の国道138号線渋滞回避のために山中湖を…
梅雨明けと同時に猛暑が到来です。今年の暑さは半端ありません。オーバーヒートして熱中症となるリスクがあり、標高と木陰を考慮したルート設定が必要となります。涼を求めて高原へのシーズンとなりました。 夏休み最後の日曜日、目的地は信州麦草峠です。大弛峠、富士山麓など行き先を迷いましたが、麦草峠から白駒の池にトレッキングをするプランを採用しました。 白駒の池
「ブログリーダー」を活用して、T1957さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。