chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小田原おでん本店 ~小田原市~

    小田原の豊富な海の幸・山の幸を一つ鍋の中に凝縮した絶品おでんを堪能3月下旬、1泊2日で熱海へ旅行にいってきました熱海に宿泊するのはこれが初めて今回は温泉とグル…

  • 赤沢富士・鶏足山・焼森山 ミツマタ鑑賞ハイク ~笠間市・茂木町~

    初めてのミツマタ群生地へお花見ハイク4月上旬、芳賀郡茂木町にあるミツマタ群生地までハイキングにいってきましたミツマタ群生地を訪れるのはこれが初めて今回はミツマ…

  • 鼎泰豐 越谷レイクタウン店 ~越谷市~

    小籠包が看板メニューの有名店を初訪問3月のとある休日久しぶりに越谷市にある『イオンレイクタウン』へショッピングにいってきましたまずはランチをしようとレストラン…

  • シーフードレストラン メヒコ いわきフラミンゴ館 ~いわき市~

    いわき市にある有名店にてカニ三昧なランチを堪能福島県いわき市にある『二ツ箭山』にて久しぶりに岩場・鎖場をたっぷり堪能低山ながらもとても刺激的な登山を楽しむこと…

  • 二ツ箭山登山 ~いわき市~

    東北百名山やうつくしま百名山にも選定されている岩山にチャレンジ3月上旬、福島県まで登山にいってきましたずっと雪山が続いていたので、久しぶりに岩山をガシガシと登…

  • そば蔵 丁子庵 ~小諸市~

    小諸市にて歴史の重みが感じられる老舗の蕎麦屋を訪問今シーズン最後の雪山登山は初めての『黒斑山』へその目的はガトーショコラに例えられる冬場の浅間山を見ること当日…

  • 黒斑山登山 ~小諸市~

    念願のガトーショコラに会えた絶景の雪山登山2月末、長野県小諸市にある黒斑山へ雪山登山にいってきました黒斑山(くろふやま)は浅間山の第一外輪山の最高峰で、その標…

  • ガーデンレストラン サララ ~田村郡三春町~

    福島県で人気の自然食ビュッフェを堪能2月下旬、福島県の三春町までいってきました今回は知人に勧められた岩盤浴に入るのが目的訪れたのは『みちのく霊泉 やわらぎの湯…

  • 鶏塩麺 リオン ~宇都宮市~

    スノーハイク後の下山メシは濃厚な鶏白湯麺を堪能今年初めての登山部の山行にて訪れた奥日光の『庵滝』昨年同様、氷瀑まではゆるい感じのスノーハイクを想像していたけど…

  • 再訪 庵滝スノーハイク ~日光市~

    奥日光の庵滝にて毎年恒例の氷瀑鑑賞1月末に今年初めての登山部の山行がありました訪れたのは奥日光にある庵滝今回はスノーハイクを楽しみながら、この時期に見られる氷…

  • 茶臼岳登山 ~那須塩原市~

    厳冬期の茶臼岳にチャレンジ1月下旬、茶臼岳へ登山にいってきました日本百名山のひとつである茶臼岳は今までに何回も登っているけど厳冬期にチャレンジするのは今回が初…

    地域タグ:那須町

  • UNITED NOODLE アメノオト ~佐野市~

    久しぶりのいちご狩りと絶品の昆布水つけ麺を堪能1月中旬、小山市へいちご狩りにいってきましたいちご狩りをするのは結構ご無沙汰訪れたのは『スローライフリゾート い…

    地域タグ:佐野市

  • 海鮮食堂KUTTA ~木更津市~

    初めて見るシャチパフォーマンスと市場直営の食堂にて新鮮な海鮮丼を堪能1泊2日での千葉旅行その初日は袖ケ浦市にある『のうえんカフェ』にてボリューム満点なランチを…

    地域タグ:木更津市

  • のうえんカフェ ~袖ケ浦市~

    ボリューム満点なカフェランチとイルミネーション鑑賞12月下旬、1泊2日で千葉県まで旅行にいってきました3年前に房総半島を車で一周するドライブ旅行を経験している…

    地域タグ:袖ケ浦市

  • 赤城山登山 ~前橋市~

    霧氷を求めて冬の赤城山へ12月上旬、群馬県の赤城山まで友人と登山にいってきました友人は今回がお初の赤城山そして、僕は冬季に登るのが初めてとなりますこの時期に霧…

    地域タグ:前橋市

  • BALInese CAFE ~高崎市~

    アクアリウムのあるカフェでアジアングルメを堪能1月初旬、群馬県にある『榛名神社』まで初詣にいってきました榛名神社を参拝するのは、以前に掃部ヶ岳と榛名富士を登っ…

    地域タグ:高崎市

  • 江南スタイル ~宇都宮市~

    大晦日に雪山登山&韓国カフェを訪問2024年の大晦日この日は午前中に奥日光で登山午後は宇都宮にあるカフェでお茶をしてきました連れのお供で訪れたのはカフェ江南ス…

    地域タグ:宇都宮市

  • ムクバル 中山タコス店 ~芳賀郡益子町~

    益子町にてタコス&ハンバーガーのランチと里山にてゆるハイク11月下旬、職場の後半くんと栃木県の益子町まで登山にいってきましたその時の下山メシで訪れたのがムクバ…

    地域タグ:益子町

  • 御朱印 ~伊佐須美神社~

    岩代国一ノ宮・会津の総鎮守として2000年を超える歴史を誇り、会津地名発祥の由来を伝える神社【伊佐須美神社】住所:福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377TEL:…

  • ラーメン 一平 ~喜多方市~

    喜多方市で人気のラーメン屋を訪問11月中旬、朝ラー目的で喜多方市までいってきました喜多方市を訪れるのは今年の3月以来前回は坂内食堂のラーメンを堪能今回利用する…

    地域タグ:喜多方市

  • 釜めし なかい ~西多摩郡奥多摩町~

    奥多摩で人気の釜めし屋を訪問1泊2日の山小屋泊の山行でチャレンジした雲取山登山2日目は山頂からの朝日と、富士山などの山々が見渡せる素晴らしい眺望をたっぷりと堪…

  • 雲取山登山② ~秩父市~

    雲取山登山2日目は早朝に起床して山頂からの絶景を堪能前回の続きです紅葉の時期に1泊2日の山行で訪れた雲取山のんびりと景色を楽しみながら鴨沢ルートを歩いて6時間…

  • 雲取山登山① ~秩父市~

    1泊2日の山小屋泊にて東京都最高峰にチャレンジ11月上旬、雲取山へ登山にいってきました今年の3月に大雪のため途中で断念して以来の山行となります今回は山梨県側に…

  • トラットリア バンビーナ 筑縄店 ~高崎市~

    キングオブパスタ受賞のお店にてイタリアンランチ&床もみじを見学先日、群馬県へドライブにいってきましたまずは高崎市にてランチを訪れたのはトラットリア バンビーナ…

  • 御朱印 ~龍城神社~

    岡崎城の跡地に鎮座する神社東照宮のひとつで、ご祭神は徳川家康公と本多忠勝公【龍城神社】住所:愛知県岡崎市康生町561TEL:0564-21-5517ウェブサイ…

  • 大正庵釜春 本店 ~岡崎市~

    最終日は岡崎城を訪問&名物のもろこしうどんを堪能2日目は伊勢神宮に参拝おはらい町では名物グルメを堪能して、この日もあっという間に時間が過ぎていきましたそして、…

  • 居酒屋 鶴八 名古屋駅前本店 ~名古屋市~

    人気の居酒屋で名古屋名物を堪能&伊勢神宮参拝久しぶりの名古屋旅行その初日は味噌煮込みうどんの有名店でランチをしたり犬山城と城下町を訪れて観光が終わると、あっと…

  • 御朱印 ~三光稲荷神社~

    古きより織田信長の叔父織田信康公の崇敬殊に厚く、また犬山城主成瀬家歴代の守護神として天下泰平、五穀豊穣、商売繁昌、交通安全の祈願を籠め数々の神宝を寄進される【…

  • 山本屋総本家 タワーズ店 ~名古屋市~

    3年ぶりの名古屋にて、初日は味噌に込うどんのランチと犬山城を訪問毎年恒例となっている友人たちとの国内旅行今年もその季節がやってきました残念ながらメンバー6人中…

  • 日光白根山登山 ~利根郡片品村~

    秋晴れの日光白根山にて絶景を堪能10月下旬、日光白根山へ登山にいってきました5年前の残雪期に登って以来と久しぶりの訪問前回は菅沼登山口からのルートで登頂今回は…

  • 小太郎茶屋 ~那須塩原市~

    塩原にて小太郎ヶ淵の人気茶屋を訪問10月中旬、那須塩原市までドライブにいってきました連れから塩原名物のスープ入り焼きそばが食べたいというリクエストがあり到着し…

  • 御朱印 ~黒瀧山不動寺~

    上州の奥ノ院とも称され、江戸時代徳川五代綱吉公が帰依した1675年潮音禅師によって中興開山され、厄除け不動の霊場として千余年の歴史を重ねる古寺【黒瀧不動寺】住…

  • 黒滝山登山 ~甘楽郡南牧村~

    群馬百名山の黒滝山登山と若竹の杜を散策9月中旬、群馬県の黒滝山へ登山に行ってきました今回は登山仲間と3人での山行3人で結成したこの登山部に一応は所属しているも…

  • 蕎麦酒房 膳 ~北安曇郡白馬村~

    信州産の地粉と北アルプスの伏流水を使用した手打ち蕎麦を堪能2泊3日の北アルプス遠征その最終日は早朝に五竜山荘のテント場を出発して五竜岳に登頂帰りは遠見尾根で下…

  • 唐松岳~五竜岳縦走登山② ~北安曇郡白馬村・黒部市~

    唐松岳から難所の牛首を越えて五竜岳へ初めて訪れた後立山連峰その初日は八方尾根から唐松岳に登頂山頂からは白馬三山や五竜岳などの雄大な景色を堪能することができまし…

  • 唐松岳~五竜岳縦走登山① ~北安曇郡白馬村~

    2泊3日のテント泊にて初めての後立山連峰を縦走9月上旬、北アルプスの後立山連峰へ登山にいってきました元々は上高地から穂高岳方面への登山を計画していたもののとあ…

  • 甲武信ヶ岳登山 ~山梨市~

    奥秩父連峰を代表する日本百名山にチャレンジ尾瀬にて1泊2日の山行から数日後今度は友人と日帰りの長野遠征で甲武信ヶ岳に登ってきました甲武信ヶ岳は山梨県・埼玉県・…

  • 尾瀬ヶ原ハイク・至仏山登山② ~利根郡片品村~

    2日目は至仏山登山にチャレンジ職場の後輩くんと尾瀬にて1泊2日の山小屋泊登山その初日は尾瀬ヶ原をのんびりハイキング曇り気味の天気ではあったものの風が気持ちよく…

  • 尾瀬ヶ原ハイク・至仏山登山① ~利根郡片品村~

    1泊2日の山小屋泊にて尾瀬ヶ原ハイクと至仏山登山剱岳登山後の8月上旬職場の後輩くんと尾瀬にいってきました今回は1泊2日の山小屋泊初日は尾瀬ヶ原をのんびりとハイ…

  • 時代遅れの洋食屋 おきな堂 ~松本市~

    昭和8年創業の老舗の洋食屋さんにてランチ2泊3日での剱岳登山最終日も天候に恵まれて、室堂平でも素晴らしい景色を堪能その後、立山黒部アルペンルートで黒部ダムまで…

  • 剱岳登山② ~中新川郡立山町~

    数々の難所を越えて念願の剱岳に登頂本格的に登山を始めてからずっと憧れ続けていた『剱岳』今年の夏にやっとチャレンジすることができました8月上旬、立山黒部アルペン…

  • 剱岳登山① ~中新川郡立山町~

    立山黒部アルペンルートにて15年ぶりの室堂平へ8月初旬、剱岳登山にいってきました本格的に登山を始めてから槍ヶ岳と共に憧れの山のひとつだった剱岳今まで立山方面へ…

  • 炭焼きレストランさわやか 御殿場インター店 ~御殿場市~

    超人気店のハンバーグを初体験2回目の富士登山は1泊2日の日程で静岡県側の富士宮ルートからチャレンジ初めての剣ヶ峰やお鉢巡りなどを経験できて、とても充実感のある…

  • 御朱印 ~富士山頂上浅間大社奥宮~

    御祭神は浅間大神(木花之佐久夜毘売命)を主祭神とし、相殿神として父神大山祇神、背の君瓊々杵尊が祀られている【富士山頂上浅間大社奥宮】所在地:静岡県富士宮市栗倉…

  • 富士登山 富士宮ルート山小屋泊② ~富士宮市~

    念願の剣ヶ峰登頂とお鉢巡りの後はプリンスルートにて宝永山へ富士宮ルートの山小屋泊にて6年ぶりの富士登山初日は辺り一面真っ白なガスに覆われている中の先行き不安な…

  • 富士登山 富士宮ルート山小屋泊① ~富士宮市~

    初めての富士宮ルートにて6年ぶりの富士登山にチャレンジ7月中旬、6年ぶりの富士登山にいってきました前回は吉田ルートからの日帰り登山でしたが、今回は富士宮ルート…

  • 悠久 ~東茨城郡大洗町~

    大洗にて毎年恒例のグルキャン&超人気店のお寿司屋さんを訪問7月上旬、毎年恒例となっている友人とのグルキャンにいってきました今までは自然豊かな山間のキャンプ場を…

  • 山ぼたん ~岡谷市~

    諏訪湖の畔にあるとんかつの名店を訪問 八ヶ岳登山の2日目この日は硫黄岳から赤岳までを縦走しました所々で高山植物を観察したり、稜線から素晴らしい眺めをたっぷり堪…

  • 南八ヶ岳周回登山② ~茅野市・北杜市~

    八ヶ岳連峰最高峰である赤岳を目指して絶景の稜線歩き念願の八ヶ岳デビューその初日は赤岳鉱泉にテントを設営後に阿弥陀岳をピストン山頂からは赤岳など南八ヶ岳の素晴し…

  • 南八ヶ岳周回① ~茅野市・北杜市~

    1泊2日のテント泊にて念願の八ヶ岳デビュー6月上旬、八ヶ岳まで登山にいってきました今回は今年初となる1泊2日でのテント泊登山初日は赤岳鉱泉にてテントを設営後に…

  • 大平山お花見ハイク ~栃木市~

    紫陽花の名所である大平山にてお花見ハイク紫陽花の名所として何度も足を運んだことのある栃木市の大平山 でも、不思議とまだピークは踏んだことがなく6月上旬、職場の…

  • 西吾妻山登山 ~麻耶郡北塩原村~

    吾妻連峰最高峰の西吾妻山登山にチャレンジ東北遠征から戻ってから数日後の5月下旬まだ疲れが完全に抜けきっていない中、再びの東北遠征に行ってきました今回チャレンジ…

  • ビヤホールライオン 銀座七丁目店 ~東京都中央区~

    日本最古のビヤホールに初訪問6月末、1泊2日で東京に行ってきました東京は昨年の高尾山~陣馬山を縦走した時以来とちょっとご無沙汰今回は初日にライブ参戦2日目は銀…

  • たんや善治郎 タピオ店 ~仙台市~

    東北遠征の最後は仙台にて名物の牛タンを堪能東北遠征2日目は岩手県の最高峰である岩手山にチャレンジなかなか登り応えのある山ではあったけど、ルート上に咲く花々に癒…

  • 岩手山登山 ~盛岡市~

    東北を代表する名峰のひとつ岩手山登山にチャレンジ東北遠征初日は八幡平にて、念願の『ドラゴンアイ』を鑑賞素晴らしい青空の下、その神秘的な姿を見ることができました…

  • 八幡平ハイク ~八幡平市~

    絶景の五色沼&ドラゴンアイ鑑賞と残雪の八幡沼を周回5月下旬、岩手県までいってきました今回は1泊2日の日程で友人と日本百名山の2座を巡る山旅初日は八幡平を訪れる…

  • Bakery&Table 東府や 足湯カフェ ~伊豆市~

    絶景のキャンプ場で久しぶりのキャンプと足湯カフェにてビーフシチューを堪能4月の伊豆遠征では、まず最初に日本百名山のひとつである天城山へ向かいました快晴の中、所…

  • 天城山登山 ~賀茂郡東伊豆町~

    登山&キャンプを満喫する春の伊豆遠征4月中旬、伊豆まで遠征にいってきました今回の目的は天城山登山と今年初めてのキャンプ初日はまず最初に天城山に登ってから軽く観…

  • 御朱印 ~水澤観世音~

    坂東三十三ヶ所の十六番札所である五徳山 水澤寺は、約千三百年前に推古天皇・持統天皇の勅願により創建され、水沢観世音として親しまれている 【水澤観世音】住所:群…

  • 大澤屋 ~渋川市~

    伊香保町にて水沢うどんの名店を訪問群馬遠征で残雪期の武尊山登山スキー場からリフトに乗って登山口に向かったり雪山ならではの素晴らしい景色を満喫したりと、新鮮な気…

  • 武尊山登山 ~利根郡川場村~

    残雪期の武尊山にチャレンジ4月初旬、群馬県の川場村にある武尊山へ登山にいってきました日本百名山である武尊山は以前から登ってみたい山のひとつでした今までなかなか…

  • 坂内食堂 喜多方本店 ~喜多方市~

    日本三大ラーメンの一つである喜多方ラーメンの人気店を訪問福島グルメ遠征初日は会津地方の郷土料理である輪箱飯を堪能しました会津若松市に宿泊をして2日目は朝早くに…

  • 割烹 田季野 ~会津若松市~

    1泊2日の福島グルメ遠征初日は会津若松市にて郷土料理を堪能3月のとある休日貴重な2連休だったので当初は登山を計画していましたでも、残念なことに両日とも雨予報で…

  • 霧藻ヶ峰登山 ~秩父市~

    ノートレースの雪山登山をたっぷり堪能3月中旬、再びの秩父遠征にいってきました今回は三峯神社参拝と霧藻ヶ峰登山時間的に余裕があれば東京都最高峰の『雲取山』まで登…

  • 阿左美冷蔵 寳登山道店 ~秩父郡長瀞町~

    秩父で人気のかき氷専門店にて天然氷のかき氷&夕食は名物のホルモンを堪能今年初めての秩父遠征では宝登山にて蝋梅鑑賞と長瀞アルプスハイクを楽しみましたハイキング終…

  • 長瀞アルプスハイク ~秩父郡長瀞町~

    宝登山にて蝋梅鑑賞と長瀞アルプスをゆるハイク2月中旬、秩父まで遠征にいってきました今回の目的は宝登山での蝋梅鑑賞それに久しぶりの長瀞アルプスハイク数日前に降っ…

  • 庵滝スノーハイク ~日光市~

    大自然を満喫しながらのスノーハイクで初めての庵滝へ2月初旬、奥日光にある庵滝へ氷瀑鑑賞にいってきました毎年の恒例行事になりつつあるこの時期のスノーハイク昨年、…

  • 宇都宮餃子 さつき 徳次郎本店 ~宇都宮市~

    長閑な風景を眺めながら種類豊富な宇都宮餃子を堪能1月下旬、登山の帰りに久しぶりにお店で宇都宮餃子を食べてきました訪れたのは宇都宮餃子 さつき 徳次郎本店今回が…

  • 奥芝商店 八王子片倉城 ~八王子市~

    北海道で人気のスープカレー屋さんの八王子店を訪問高尾山から陣場山までの縦走ハイクが終わると、八王子の市街地まで移動ホテルで1泊して翌日帰ることにしました この…

  • 高尾山~陣場山縦走ハイク ~八王子市・相模原市~

    富士山を眺めながら人気のロングコースを縦走昨年の11月下旬、高尾山から陣場山まで縦走ハイキングをしてきました高尾山を訪れるのは約10年ぶりまだ少し早いみたいだ…

  • 三澤屋 ~南会津郡下郷町~

    塩原温泉旅行&雪の大内宿にて名物のねぎそばを堪能昨年末に職場の人たちと塩原温泉へいってきました日々の疲れを癒す1泊2日の温泉旅行普段はゆっくりと話す機会がない…

  • TREE -Anthony's Kitchen- ~甲府市~

    甲府市にあるカフェにてイギリス出身のオーナーシェフが提供するギリシャ料理を堪能1泊2日で瑞牆山・金峰山登山にチャレンジした山梨遠征その2日目は金峰山に登り、前…

  • 瑞牆山・金峰山登山② ~北杜市~

    2日目の金峰山登山は富士山を眺めながらの稜線歩きと山頂からの雄大な景色を堪能1泊2日で瑞牆山・金峰山登山にチャレンジした山梨遠征その初日は前日からの雨で天候が…

  • 瑞牆山・金峰山登山① ~北杜市~

    山梨遠征初日は瑞牆山にて岩登りをたっぷり堪能11月上旬、山梨県にある瑞牆山と金峰山へ登山にいってきました今回は山小屋に泊まり1泊2日での山行を計画初日に瑞牆山…

  • 小鹿野アルプス縦走 ~秩父郡小鹿野町~

    初めての秩父夜祭見物と小鹿野アルプス縦走へ12/3・4に1泊2日で久しぶりの秩父へいってきました今回の目的は『秩父夜祭』京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに日本…

  • 御朱印 ~厳島神社~

    全国に約500社ある厳島神社の総本社平成8年12月にユネスコの世界文化遺産に登録されている【厳島神社】住所:平島廿日市市宮島町1-1TEL:0829-44-2…

  • 弥山ハイク ~廿日市市~

    宮島にて弥山ゆるハイク&世界文化遺産の厳島神社参拝広島・山口旅行3日目前日は山口県岩国市にて錦帯橋と岩国城を訪問最終日はこの旅一番の目的である宮島観光へ当初は…

  • 長州屋 錦帯橋店 ~岩国市~

    山口県を代表するソウルフードと国指定の名勝で美しい景観をじっくり堪能広島・山口旅行2日目は、まず呉市に移動して『大和ミュージアム』を見学しましたその後、再び広…

  • お好み村 あとむ ~広島市~

    お好み村で本場の広島風お好み焼き&ご当地グルメを堪能初めての広島・山口旅行到着早々、尾道ラーメンのランチを堪能しましたその後、広島市内での観光を終えると一番楽…

  • 尾道らーめん三公 ~広島市~

    2泊3日で初めての広島・山口旅行へ10月上旬、友人たちと中国地方を旅行してきました以前は国内の様々な観光地を訪れた、毎年の恒例行事的な大人の修学旅行ここ数年は…

  • LANCATLGUE CAFE NIKKO VORTEX AND QUEENIE~日光市~

    日光東照宮近くのカフェで絶品の湯葉ランチ&スイーツを堪能約6年ぶりとご無沙汰だった男体山登山男体山初チャレンジの友人も無事に登頂です僕的には前回よりスムーズに…

  • 男体山登山 ~日光市~

    約6年ぶりとなる久しぶりの男体山にチャレンジ9月下旬、日光の男体山へ登山にいってきました今回は男体山に登ったことがない友人からのリクエストがあり同行することに…

  • 信州酒場 山里 ~松本市~

    下山後は松本市で信州のご当地グルメを堪能念願の槍ヶ岳登頂や大喰岳からの日の出観賞など北アルプスの雄大な自然をたっぷり満喫した今回の2泊3日の山行最終日は好天の…

  • 槍ヶ岳登山② ~松本市・大町市・高山市~

    念願の槍ヶ岳初登頂と大喰岳からの日の出観賞前回の続きです2泊3日での槍ヶ岳登山は槍沢ルートで上高地からのスタート初日は槍沢ロッヂに宿泊しました2日目は槍ヶ岳山…

  • 槍ヶ岳登山① ~松本市・大町市・高山市~

    1年ぶりの上高地から2泊3日の山行で槍ヶ岳登山へ9月中旬、槍ヶ岳へ登山にいってきました今年のメインイベント的な今回の山行出発は1年ぶりの上高地から昨年に訪れた…

  • 苗場山登山 ~南魚沼郡湯沢町~

    天空の楽園を求めて新潟遠征日本百名山完登を目指して今年は例年にないペースで貪欲に取り組んでますそれでもまだまだ長い道のりですがさて、今回のターゲットは長野県と…

  • 御朱印 ~諏訪大社 下社 春宮~

    諏訪湖の南側にある上社(前宮・本宮)と北側にある下社(春宮・秋宮)の2社4宮で構成される、全国に一万社余ある諏訪神社の総本社【諏訪大社 下社 春宮】住所:長野…

  • HOLZ しもすわ店 ~諏訪郡下諏訪町~

    諏訪湖畔にあるロケーション抜群のレストランでランチを堪能前回の続きです初めての南アルプス遠征では仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳にチャレンジ下山後は諏訪湖近くのホテルに宿…

  • 仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳登山② ~南アルプス市・伊那市~

    初日の仙丈ヶ岳に続き、南アルプス遠征2日目は甲斐駒ヶ岳登山へ前回の続きです3連休を利用して初めて南アルプス遠征にやってきました初日は南アルプスの女王こと『仙丈…

  • 仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳登山① ~南アルプス市・伊那市~

    初めての南アルプスにて1泊2日のテント泊登山7月下旬、職場の人員配置の関係で不意に訪れた3連休これは山の神様がくれたギフトだと思い、テント泊登山にいってきまし…

  • 菜香新館 ~横浜市~

    B'zのPleasureツアー参戦と5年ぶりの横浜中華街にて飲茶ランチを満喫8月20日、味の素スタジアムで行われたB'zのライブ『B'z LIVE-GYM P…

  • こばや食堂 ~那須塩原市~

    久しぶりの塩原名物ソース入り焼きそばとキャンプ&キャニオニングで夏休み気分を満喫7月中旬、昨年に引き続き友人たちと栃木県那須塩原市にある『塩原グリーンビレッジ…

  • 大王わさび農場 ~安曇野市~

    日本最大規模のわさび園で名物グルメを堪能前回の続きです北アルプス遠征2日目は燕山荘を出発して表銀座縦走路を歩き大天井岳へ3日目は再び燕岳に登って朝日を鑑賞した…

  • 燕岳・大天井岳登山② ~安曇野市~

    快晴の表銀座縦走路と大天井岳登山前回の続きです初日は念願の燕岳登山燕山荘で宿泊もして快適な時間を過ごすことができましたそして、2日目は絶景の表銀座縦走路を歩い…

  • 燕岳・大天井岳登山① ~安曇野市~

    念願の燕岳登山&とても快適な山小屋泊7月上旬、昨年秋以来の北アルプス遠征にいってきました訪れたのは北アルプスの女王こと燕岳本来は昨年に予定していたこの山行人気…

  • 会津駒ヶ岳登山 ~南会津郡檜枝岐村~

    池塘と湿原が広がる天上の楽園の名に相応しい景色を満喫6月下旬に福島県の会津駒ヶ岳まで登山にいってきました本当は別の山に登る予定だったけど、当日は天候に恵まれず…

  • 大菩薩嶺登山 ~山梨市~

    雄大な富士山の眺望と気持ちのよい稜線歩き6月初旬に2連休の公休がありましたテント泊で登山に行こうと計画をして、連日天気予報とにらめっこところが、目的地の天気が…

  • 御朱印 ~刈田嶺神社(奥宮)~

    蔵王連峰のひとつ刈田山頂にある神社で祭神は天之水分神・国之水分神【刈田嶺神社 奥宮】住所:宮城県刈田郡七ヶ宿町ウェブサイト刈田嶺神社 奥宮 (かったみねじんじ…

  • 蔵王山登山 ~山形市~

    快晴の蔵王山にて絶景をたっぷりと満喫前回の続きです東北でのキャンプ&登山遠征初日は、まず最初に米沢市に移動して米沢牛ランチを堪能その後、宮城県の『エコキャンプ…

  • 御朱印 ~上杉神社~

    戦国最強の武将として語り継がれている上杉謙信を祭神として米沢城本丸跡に建立された神社【上杉神社】住所:山形県米沢市丸の内1-4-13TEL:0238-22-3…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、samさんをフォローしませんか?

ハンドル名
samさん
ブログタイトル
sam旅
フォロー
sam旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用