新緑の季節の奥多摩にて自然をたっぷりと満喫した縦走登山4月下旬のとある休みの日この日は朝から天気が良さそうな1日だったので、奥多摩まで遠征にいってきました今回…
2025年5月
新緑の季節の奥多摩にて自然をたっぷりと満喫した縦走登山4月下旬のとある休みの日この日は朝から天気が良さそうな1日だったので、奥多摩まで遠征にいってきました今回…
高崎市にてソウルフードのパスタを堪能岩場・鎖場を目一杯楽しみたいと訪れた群馬県の裏妙義『丁須の頭』ではその頂に登ってみようとチャレンジしました実際に登ってみる…
憧れのハンマーヘッドを攻略4月上旬、岩場・鎖場をガッツリ登りたくて群馬県まで遠征してきました日本三大奇景の一つである表妙義は今までに2回登ったことがあるので今…
相模國一之宮と称され、全国唯一の八方除けの神社として知られている【寒川神社】住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916TEL:0467-75-0004ウェブサイト…
静岡県伊豆市修善寺に建立されている曹洞宗の禅寺大同二年(807)に真言宗の開祖である弘法大師空海によって開創された【修禅寺】住所:静岡県伊豆市修善寺964TE…
熱海にてインパクトのある海鮮丼を堪能春の熱海旅行初日はまず小田原に立ち寄って、珍しい創作おでんのランチを堪能熱海に到着すると、駅周辺にて食べ歩きや熱海城を訪問…
小田原の豊富な海の幸・山の幸を一つ鍋の中に凝縮した絶品おでんを堪能3月下旬、1泊2日で熱海へ旅行にいってきました熱海に宿泊するのはこれが初めて今回は温泉とグル…
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、samさんをフォローしませんか?
新緑の季節の奥多摩にて自然をたっぷりと満喫した縦走登山4月下旬のとある休みの日この日は朝から天気が良さそうな1日だったので、奥多摩まで遠征にいってきました今回…
高崎市にてソウルフードのパスタを堪能岩場・鎖場を目一杯楽しみたいと訪れた群馬県の裏妙義『丁須の頭』ではその頂に登ってみようとチャレンジしました実際に登ってみる…
憧れのハンマーヘッドを攻略4月上旬、岩場・鎖場をガッツリ登りたくて群馬県まで遠征してきました日本三大奇景の一つである表妙義は今までに2回登ったことがあるので今…
相模國一之宮と称され、全国唯一の八方除けの神社として知られている【寒川神社】住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916TEL:0467-75-0004ウェブサイト…
静岡県伊豆市修善寺に建立されている曹洞宗の禅寺大同二年(807)に真言宗の開祖である弘法大師空海によって開創された【修禅寺】住所:静岡県伊豆市修善寺964TE…
熱海にてインパクトのある海鮮丼を堪能春の熱海旅行初日はまず小田原に立ち寄って、珍しい創作おでんのランチを堪能熱海に到着すると、駅周辺にて食べ歩きや熱海城を訪問…
小田原の豊富な海の幸・山の幸を一つ鍋の中に凝縮した絶品おでんを堪能3月下旬、1泊2日で熱海へ旅行にいってきました熱海に宿泊するのはこれが初めて今回は温泉とグル…
初めてのミツマタ群生地へお花見ハイク4月上旬、芳賀郡茂木町にあるミツマタ群生地までハイキングにいってきましたミツマタ群生地を訪れるのはこれが初めて今回はミツマ…
小籠包が看板メニューの有名店を初訪問3月のとある休日久しぶりに越谷市にある『イオンレイクタウン』へショッピングにいってきましたまずはランチをしようとレストラン…
いわき市にある有名店にてカニ三昧なランチを堪能福島県いわき市にある『二ツ箭山』にて久しぶりに岩場・鎖場をたっぷり堪能低山ながらもとても刺激的な登山を楽しむこと…
東北百名山やうつくしま百名山にも選定されている岩山にチャレンジ3月上旬、福島県まで登山にいってきましたずっと雪山が続いていたので、久しぶりに岩山をガシガシと登…
小諸市にて歴史の重みが感じられる老舗の蕎麦屋を訪問今シーズン最後の雪山登山は初めての『黒斑山』へその目的はガトーショコラに例えられる冬場の浅間山を見ること当日…
念願のガトーショコラに会えた絶景の雪山登山2月末、長野県小諸市にある黒斑山へ雪山登山にいってきました黒斑山(くろふやま)は浅間山の第一外輪山の最高峰で、その標…
福島県で人気の自然食ビュッフェを堪能2月下旬、福島県の三春町までいってきました今回は知人に勧められた岩盤浴に入るのが目的訪れたのは『みちのく霊泉 やわらぎの湯…
スノーハイク後の下山メシは濃厚な鶏白湯麺を堪能今年初めての登山部の山行にて訪れた奥日光の『庵滝』昨年同様、氷瀑まではゆるい感じのスノーハイクを想像していたけど…
奥日光の庵滝にて毎年恒例の氷瀑鑑賞1月末に今年初めての登山部の山行がありました訪れたのは奥日光にある庵滝今回はスノーハイクを楽しみながら、この時期に見られる氷…
厳冬期の茶臼岳にチャレンジ1月下旬、茶臼岳へ登山にいってきました日本百名山のひとつである茶臼岳は今までに何回も登っているけど厳冬期にチャレンジするのは今回が初…
久しぶりのいちご狩りと絶品の昆布水つけ麺を堪能1月中旬、小山市へいちご狩りにいってきましたいちご狩りをするのは結構ご無沙汰訪れたのは『スローライフリゾート い…
初めて見るシャチパフォーマンスと市場直営の食堂にて新鮮な海鮮丼を堪能1泊2日での千葉旅行その初日は袖ケ浦市にある『のうえんカフェ』にてボリューム満点なランチを…
ボリューム満点なカフェランチとイルミネーション鑑賞12月下旬、1泊2日で千葉県まで旅行にいってきました3年前に房総半島を車で一周するドライブ旅行を経験している…
登山&キャンプを満喫する春の伊豆遠征4月中旬、伊豆まで遠征にいってきました今回の目的は天城山登山と今年初めてのキャンプ初日はまず最初に天城山に登ってから軽く観…
坂東三十三ヶ所の十六番札所である五徳山 水澤寺は、約千三百年前に推古天皇・持統天皇の勅願により創建され、水沢観世音として親しまれている 【水澤観世音】住所:群…
伊香保町にて水沢うどんの名店を訪問群馬遠征で残雪期の武尊山登山スキー場からリフトに乗って登山口に向かったり雪山ならではの素晴らしい景色を満喫したりと、新鮮な気…
残雪期の武尊山にチャレンジ4月初旬、群馬県の川場村にある武尊山へ登山にいってきました日本百名山である武尊山は以前から登ってみたい山のひとつでした今までなかなか…
日本三大ラーメンの一つである喜多方ラーメンの人気店を訪問福島グルメ遠征初日は会津地方の郷土料理である輪箱飯を堪能しました会津若松市に宿泊をして2日目は朝早くに…
1泊2日の福島グルメ遠征初日は会津若松市にて郷土料理を堪能3月のとある休日貴重な2連休だったので当初は登山を計画していましたでも、残念なことに両日とも雨予報で…
ノートレースの雪山登山をたっぷり堪能3月中旬、再びの秩父遠征にいってきました今回は三峯神社参拝と霧藻ヶ峰登山時間的に余裕があれば東京都最高峰の『雲取山』まで登…
秩父で人気のかき氷専門店にて天然氷のかき氷&夕食は名物のホルモンを堪能今年初めての秩父遠征では宝登山にて蝋梅鑑賞と長瀞アルプスハイクを楽しみましたハイキング終…
宝登山にて蝋梅鑑賞と長瀞アルプスをゆるハイク2月中旬、秩父まで遠征にいってきました今回の目的は宝登山での蝋梅鑑賞それに久しぶりの長瀞アルプスハイク数日前に降っ…
大自然を満喫しながらのスノーハイクで初めての庵滝へ2月初旬、奥日光にある庵滝へ氷瀑鑑賞にいってきました毎年の恒例行事になりつつあるこの時期のスノーハイク昨年、…
長閑な風景を眺めながら種類豊富な宇都宮餃子を堪能1月下旬、登山の帰りに久しぶりにお店で宇都宮餃子を食べてきました訪れたのは宇都宮餃子 さつき 徳次郎本店今回が…
北海道で人気のスープカレー屋さんの八王子店を訪問高尾山から陣場山までの縦走ハイクが終わると、八王子の市街地まで移動ホテルで1泊して翌日帰ることにしました この…
富士山を眺めながら人気のロングコースを縦走昨年の11月下旬、高尾山から陣場山まで縦走ハイキングをしてきました高尾山を訪れるのは約10年ぶりまだ少し早いみたいだ…
塩原温泉旅行&雪の大内宿にて名物のねぎそばを堪能昨年末に職場の人たちと塩原温泉へいってきました日々の疲れを癒す1泊2日の温泉旅行普段はゆっくりと話す機会がない…
甲府市にあるカフェにてイギリス出身のオーナーシェフが提供するギリシャ料理を堪能1泊2日で瑞牆山・金峰山登山にチャレンジした山梨遠征その2日目は金峰山に登り、前…
2日目の金峰山登山は富士山を眺めながらの稜線歩きと山頂からの雄大な景色を堪能1泊2日で瑞牆山・金峰山登山にチャレンジした山梨遠征その初日は前日からの雨で天候が…
山梨遠征初日は瑞牆山にて岩登りをたっぷり堪能11月上旬、山梨県にある瑞牆山と金峰山へ登山にいってきました今回は山小屋に泊まり1泊2日での山行を計画初日に瑞牆山…
初めての秩父夜祭見物と小鹿野アルプス縦走へ12/3・4に1泊2日で久しぶりの秩父へいってきました今回の目的は『秩父夜祭』京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに日本…
全国に約500社ある厳島神社の総本社平成8年12月にユネスコの世界文化遺産に登録されている【厳島神社】住所:平島廿日市市宮島町1-1TEL:0829-44-2…
宮島にて弥山ゆるハイク&世界文化遺産の厳島神社参拝広島・山口旅行3日目前日は山口県岩国市にて錦帯橋と岩国城を訪問最終日はこの旅一番の目的である宮島観光へ当初は…