曇り晴れです。花壇で満開しています。夏の花宿根〈フロックス〉です。〈フロックス・ユニークトレンディ〉白い花の〈フロックス・フジヤマ〉と思います。乾燥にも強くて手がかからないので他の〈フロックス〉の品種も増やしたいと思います。春からの鉢植えが元気いっぱい育っています。〈ユーフォルビア・ブラックバード〉です。こちらは〈ユーフォルビア・マルティニー〉と〈ユーフォルビア・アスコットレインボー〉です。奥は〈...
あらゆる布からの小物、リフォーム洋裁、山野草、盆栽、野草のガーデニングをしています。
古布、和布、あらゆる布からのパッチワーク、小物作り、洋裁、リフォームをして布遊びしています。草花の種まき、さし芽でのガーデニング、盆栽、ミニ盆栽作り、山野草、野草も好きです。 チャボ、烏骨鶏を飼っています。
晴れです。再度の入り口の花壇です。〈ボリジ〉白い花の〈ランタナ〉〈キンマサキ〉です。こぼれ種からの〈ボリジ〉が花いっぱい咲かせています。毎年花壇の土を入れ替えしています。コンクリートの僅かな隙間から木の根が入ってきて木の根いっぱいになってしまうからです。今年は入れ替えする前に〈ボリジ〉がグングン育ってしまいました。来年は早めに花壇の整備をせねばならないようです。〈ボリジ〉の上の〈ランタナ〉も花いっ...
晴れです。もうひとつ咲いていたのを今日気付きました。ピンク色の〈バラ〉の花です。名前は最初から解ってません。以前にも書きましたが55年くらい前に八百屋さんの店先で見つけたのです。思えばその頃から花に興味があったようです。玄関前に植え付けています。野草の〈ミゾソバ〉です。ピンク色の可愛い花が好きで植え付けました。一年草のようですが毎年この場所で花を咲かせてるので種が落ちてるのでしょう。本当は水辺などに...
晴れ曇りです。庭の秋の〈バラ〉です。大きく咲いた〈ピース〉です。奥には黄色い花の〈ヘンリー・フォンダ〉です。香り高いイングリッシュローズです。〈レッチフィールド・エンジェル〉です。庭の隅っこに宿根しています。〈タマサンゴ=フユサンゴ〉です。しばらくしたら赤い色の実になります。南米原産で常緑低木になり実は12月まで見れます。上手に育てていけば[盆栽]にも出来そうです。午後に見つけました。ビックリ!ジョ...
晴れです。布遊びです。ハワイアンキルトをあしらった〈バッグ〉をお作りです。デザインが細かいので大変そうです。これはなーんでしょう?着なくなった服からの〈鍋つかみ〉です。アクセントに口のところにボタンを付けられてます。このボタンで口が広がり過ぎないように工夫してあります。手拭いからのリメイクです。〈ブラウス〉をお作りです。手拭いは綿100%で通気性と着心地満点です。お喋り初めた可愛い女児の服をお作りです...
ヒョウ、シモツケ・ゴールドフレーム、フジバカマ、ジョウビタキ
ヒョウ小雨のち晴れです。突然悪天候になりました。9:23に降ったヒョウです。雨にしては音がおかしいって思い良く見るとヒョウです。こんなヒョウを見たのは初めてです。隣町ではもっと大きなヒョウが降ったようです。運転中ラジオから悪天候は3日続きます!って言ってました。夜中にまたザッと雨が降りました。鉢植えですが大株になって姿が乱れてます。花を咲かせている〈シモツケ・ゴールドフレーム〉です。花が咲き葉っぱは春...
晴れです。道沿いに薄紫の綺麗な花が咲いていました。〈カメバヒキオコシ〉ではないかなと思います。よおく近づいて見ると余計に綺麗です。〈フジバカマ〉と一緒に生けました。〈カメバノヒキオコシ〉の花は綺麗だけど生けてみて気付きました。花びらがポロポロ落ちます。花生けには向かないのでやっぱり自然が似合います。庭の花壇のひとつです。毎年〈ラナンキュラス〉〈早咲きグラジオラス〉や〈アメリカスミレ〉〈アガパンサス...
晴れです。6:32の綺麗な朝焼けです。刈り残っている〈イネ〉に霧がかかり水路からは湯気があがっています。庭の木に絡まっています。赤い色の実〈カラスウリ〉です。もっと大きな実が成るはずですがこれは小さい実です。明日にでも収穫してリースかスワッグに利用したいと思います。植木鉢に芽を出しています。〈カラスビシャク〉です。野草の類なのであちこちに芽を出しています。春の花です。〈アザミ〉が秋に花を咲かせています...
晴れ曇りです。[布遊び]です。タイツを[リメイク]してみました。足の部分で縫った〈ヘアバンド〉です。ニット地で伸び縮みするので足分長さ60cmあれば作れます。足を切った上の部分から作ったものです。ちょっと大きいので縫い縮めるかゴムを入れた方がイイようです。[リメイク]は楽しいです。只今の庭は緑の葉っぱのポイントにパープルの葉っぱがたくさん生えています。〈セトクレアセア〉です。ピンク色の花を咲かせていま...
晴れです。久しぶりに山へ出かけました。走る車からなのでイイ場所からは撮れません。左手の遠景の先はもう海です。山道沿いにはたくさん咲いていて見ごろです。〈フジバカマ〉の花です。そして〈フジバカマ〉といえばこの蝶です。「アサギマダラ」です。たまたま見つけたらたくさん乱舞しています。とまるよりヒラヒラと飛びます。先ごろちらっと見かけましたが今回はたくさん飛んでます。透け感のある羽はとても綺麗で興奮してし...
晴れです。【ニキ・ド・サン・ファール】のアートオブジェです。「らくだ」です。背中には〈シマトネリコ〉と〈クチナシ〉らしき植木を差し込んであります。「猫」です。背中は〈アルテルナンセラ〉です。うちの庭にもアートオブジェを置くと楽しい庭になるでしょう。いつか時間を取って何か作ってみたいものです。「腰掛」です。このオブジェのそばに〈ワスレグサ〉のオレンジ色の花が咲いています。今日も素敵に 明日も良い日が...
快晴です。[稲刈り]が始まりました。コンバインで〈イネ・ヒヨクモチ〉の収穫です。コンバインには慣れて警戒心がないのでしょう。[サギ]が集まっています。アオサギと白い[サギ]はダイサギと思われます。12羽集まって〈イネ〉の中から飛び出してきた虫やカエルを狙っています。畦道で見つけました。〈チョウジタデ〉かと思いましたが花びらが4枚なので〈ヒレタゴボウ〉でしょう。花壇の隅っこで発見!ゴールド!純金!の光...
小雨のち曇りです。グン!と冷えてきてガーデニング日和です。本当に久しぶりに花壇の整備をしました。鉢植えしていた〈カラー〉を株分けして花壇に植え替えしています。こちらは今まで[鉢のせ台]にのせていたものを地面に直置きしました。〈ジャスミン・フィオナサンライズ〉です。黄色い葉が元気良く伸びて庭を明るくしています。後ろから見たところです。直置きすると根が下に伸びてより元気良く育つかなと思ってます。こちら...
快晴です。布遊びです。〈ミニポセット〉です。パッチワークと刺繍をしています。片手の手のひらサイズなので極小物入れです。〈ブラウス〉を裁っておられます。水に浸けて【水通し】されたらグッと縮みました。それでも前見ごろと後ろ見ごろの丈の長さはとれたので良かったです。【綿、麻生地】は特に縮み易いので作る前に縮ませておくと後々安心です。裁断と共に見返しの[接着芯]も裁断されます。[接着芯]を貼って見返しを丁...
快晴です。田んぼの〈イネ〉が色づきました。近日中には[稲刈り]が始まります。庭中央に置いている大鉢です。〈ユーカリ・ポポラス〉を中心にしています。添えて植え付けている〈ツルニチニチソウ〉が茂って地面にも根を伸ばしてます。〈カレックス〉も一緒です。茂り過ぎて鉢から溢れています。庭の入り口にあります。こぼれ種から芽を出して〈ボリジ〉に花が咲いています。〈ボリジ〉はたくさん芽が出ていて密植しています。上...
晴れです。近所に咲いています。〈フヨウ〉の花です。花に蝶々が寄ってきます。〈ブットレア〉の白い花です。薄紫や濃い紫色の花がありますがやっぱり白い色を選んでいます。〈タカノハススキ〉の矮性種です。〈ヒメタカノハススキ〉です。斑入りの〈ススキ〉です。ミニ盆栽とか山野草の寄せ植えにできそうです。道路沿いに鮮やかに咲いているので目を惹きます。枝が長く伸びているので奥から引っ張っています。花が終わって葉っぱ...
晴れです。只今 庭のオキザリスが花を咲かせています。〈オキザリス・レグネリー〉です。そばは〈タマスダレ〉の花です。ピンク色の花〈オキザリス・トリアングラリス〉です。紫色の葉っぱが目立ちます。あちこちに生えてます。〈オキザリス・ボーウィー〉です。新しい〈オキザリス・タソガレ〉です。葉っぱの色が素敵でしょ。茎を【枝挿し】すると増やせるとのことなので早速試してみようと思ってます。【ビオトープ】を見せてい...
晴れです。庭に出るとな〜んか匂い?香り?がします。何かなあ?って思ったら〈キンモクセイ〉の香りです。年数が経ち大木の〈キンモクセイ〉に一部分にだけ花が咲いています。全部に花が咲いたらもっと濃い香りがしていたでしょう。庭に一輪だけ咲いています。〈クレマチス〉の花です。春の花に比べると小さめな花です。春に向けて花苗を求めました。〈ユーフォルビア〉〈ヒューケラ〉〈ダイアンサス〉です。春からの〈ユーフォル...
ナガサキアゲハ 、ハラビロカマキリ、花生け曇りです。羽根がボロボロになってます。[ナガサキアゲハ ]♂です。夏は元気いっぱい飛びまわるのでなかなか写せないけど今回は写せました。まわりをぼかしましたが羽根の傷んだ様子はわかるでしょうか?蝶を撮った後に見つけました。〈ムラサキハナナ〉に[ハラビロカマキリ]の茶色バージョンです。指を出したらサッと身構えされてしまいました。出先のサンルームにありました。[花...
晴れです。〈ヤマブキ〉の花は春!だと思っていました。秋の今咲いている〈ヤマブキ〉の花です。この〈ヤマブキ〉に伸びて絡んでいます。花が咲いている〈ヤブマメ〉です。〈スズメウリ〉です。小さな可愛いまん丸の実が成っています。何十年も前からある事は知ってましたがほったらかししてます。〈フェイジョア〉です。7〜8月に開花して10〜12に実の収穫期のようです。今年は花を見てないので実の収穫も期待できません。そばに生...
晴れです。初めて見るものです。大木の〈カレンボク〉です。夏に咲く白い花はこの秋に黄緑色をした丸い実をつけています。 中国では生命力が強く果実が多数成るので子孫繁栄を表す木といわれているそうです。こちらも初めて見るものです。実をたくさん付けている〈タイサンボク〉です。モクレン科の常緑の高木です。なので花は〈モクレン〉に似ています。高さ20メートルにもなるそうです。近くにありました。〈センニチコウ...
晴れです。[布遊び]です。ネクタイからの〈ポーチ〉です。思い出のネクタイ!なかなか使わないネクタイ!などなどを使っての〈ポーチ〉です。パッチワークをあしらった大型〈バック〉です。こちらも見せていただいた〈ポーチ〉です。パッチワークを中央に付けて丁寧に仕上げてあります。こちらはなーんでしょ?可愛いでしょ。〈鍋つかみ〉です。刺し子の生地が仕上がりをより良くしてます。こちらは皮で作った〈ペンダント〉です...
晴れです。玄関前に置いている〈バラ〉の鉢植えです。どの鉢の〈バラ〉も花を咲かせています。出先見つけた花です。〈テイカカズラ〉の花です。街路樹の根元に〈ヤブラン〉そして〈テイカカズラ〉を植え付けてあります。ごっちゃごちゃ状態です。〈テイカカズラ〉が茂り過ぎ蔓が上に横に伸び放題です。そして海辺で見つけた植物です。初めての植物は〈ハマゴウ〉です。ムラサキ色の可愛い花が咲いてます。この〈ハマゴウ〉も生薬だ...
曇りです。玄関口そばの花壇です。〈ディコンドラ〉と〈リコリス〉の花が咲いています。〈リコリス〉はもっと増えるように今度肥料を与えたいと思っています。対になるように2個の鉢に植え付けています。〈オウゴンカズラ〉です。他にも球根を入れていますが何かは忘れてしまいました。強い〈オキザリス〉が入って太ってる事がわかります。そのそばの花壇に植え付けています。斑入り〈アザミ〉です。どんな花が咲くのか春が楽しみ...
曇り小雨です。庭の隅っこに今年最後の花が咲いています。赤い花の〈オシロイバナ〉です。この場所に夏になるともう何年も前から花が咲いています。この苗も売れ残りでした。〈ベゴニア・センパフローレンス〉です。弱ってましたがバッサリ切り戻して鉢増ししたら元気いっぱいの苗になってます。私(すみれ)の道です。〈ムラサキハナナ〉のところを一日に6〜8回通ります。こぼれ種が発芽したところが道になりました。春になったら〈...
曇りです。只今 庭のあちこちにたくさん飛んでいます。〈レモングラス〉に[タテハモドキ]です。〈レモングラス〉は7月に収穫しましたがまた伸びたので収穫できます。[キチョウ]も〈レモングラス〉に止まってます。〈レモングラス〉は葉っぱだけなのに蝶にとって好みの香りでしょうか?〈ラベンダーセージ〉に[タテハモドキ]です。庭中央付近の花壇にも止まっています。この花壇に芽を出した花苗を取り土に竹の腐葉土を撒き...
晴れです。売れ残りの苗を隙間の空いた鉢に植え付けています。〈コリウス〉です。〈タカサゴユリ〉を入れていた中に押し込みました。〈タカサゴユリ〉は茎も終わり鉢の中にあります。〈コリウス〉は順調に育って見栄え良く育っています。玄関横の花壇です。〈オキザリス・トリアングリラス〉〈ムラサキゴテン〉の紫色の葉っぱが蔓延ってます。この場所も[モグラ]がやって来て荒らします。なので植え木鉢に植え付けて埋めてます。...
晴れです。晩秋に〈バラ〉の花が咲いています。一輪だけですが大輪です。その鉢の中です。〈テイカカズラ・オウゴンニシキ〉〈カラスビシャク〉〈リシマキア〉が入ってます。何気なく鉢の中に置いたら根付いてしまってます。こちらも開花しています。この蕾は近日中に開花すると思います。バラのそばの地面にあります。紅葉した〈ヒメツルソバ〉です。庭のコンクリートの隙間が好きなようです。今日も素敵に 明日も良い日が続きま...
晴れです。〈花生け〉です。先日の花は痛んできました。元気な〈バラ〉だけで生けています。そして庭の花です。〈メドーセージ 〉です。たくさんに増えたので整理したあとの〈花生け〉です。山の中に咲いてました。〈オトコエシ〉です。こちらは〈ヒヨドリバナ〉です。うちの庭の白い〈フジバカマ〉です。これらの花には蝶がやってきます。【アサギマダラ】もやってきます。実際 目の前にヒラヒラと飛んできました。ツイ!写す...
曇りです。布遊びです。〈ねじりストール〉です。柔らかいニットの服生地で2個出来ました。〈ブラウス〉を作ろうかなと思っていましたが変更して〈ねじりストール〉が作れて良かったです。最後の縫い合わせを終わらせずに皆んなに紹介します。そうしたらより縫い方の説明がやりやすくなります。ハイソックスの[リメイク]です。〈ヘアバンド〉です。本当はタイツからの[リメイク]がイイのですが冬物のタイツが何処に置いたのか...
晴れです。昨日に続きます。たくさんの薬草を学びました。〈フジバカマ〉です。全草が解熱や鎮痛に効くそうです。〈キンミズヒキ〉です。止血と下痢止めです。〈アカネ〉です。根が止血に効きます。丁度 実を収穫できました。〈ムベ〉の実です。利尿に効き目があります。〈ミツバアケビ〉です。消炎や鎮痛そして利尿に効き目があります。これら以外にもたくさんの薬草を学びました。とても役立つ講座で充実感いっぱいです。係の方...
集い、ヤマジノホトトギス、ゲンノショウコ、カキドウシ、ノダケ
晴れです。[自然と薬草に親しむ集い]です。植物好きの人たちが集まりました。足もとに〈ヤマジノホトトギス〉を見つけました。薬草を探して見て歩きます。ピンク色の〈ゲンノショウコ〉の花です。全草を利用できて整腸に利用します。〈カキドウシ〉です。糖尿病に効くそうです。花の天ぷらは美味しいそうです。〈ノダケ〉です。解熱や鎮痛に効くそうです。草丈が1〜1、5mになって紫色がポイントになって目を惹きます。根元の〈ク...
「ブログリーダー」を活用して、すみれさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
曇り晴れです。花壇で満開しています。夏の花宿根〈フロックス〉です。〈フロックス・ユニークトレンディ〉白い花の〈フロックス・フジヤマ〉と思います。乾燥にも強くて手がかからないので他の〈フロックス〉の品種も増やしたいと思います。春からの鉢植えが元気いっぱい育っています。〈ユーフォルビア・ブラックバード〉です。こちらは〈ユーフォルビア・マルティニー〉と〈ユーフォルビア・アスコットレインボー〉です。奥は〈...
晴れ曇りです。以前は【久留米絣】に凝ってました。現在ではマイブームは去ってしまってます。絣生地はハギレを含めるといろいろあります。絣生地置き場を見ていたら出てきました。白絣生地からの〈ブラウス〉です。昨日のパンツと一緒に着用しています。マイブームの頃に絣生地をいろいろ変えて〈ブラウス〉を縫いあげました。どれもUネックの開き無し被り襟です。そこで襟を変えて仕上げてみました。絣生地は冬は暖かくて夏は涼...
晴れ曇り夕立です。むし暑い日が続きます。UNIQLOの冷感パンツは持っています。しかし白絣の涼しさを思い出します。去年までの白絣パンツは自慢の出っ腹で入らなくなってしまいました。布好きは入らなくても処分は出来ません。白絣の涼しさが欲しくて【布遊び】します。余分な白絣はありません。そこで工夫して楽しい[布遊び]です。まずはウエストとヒップ幅を大きくする為にパンツの裾を切ります。その裾を1/2幅に切って縦に...
晴れ曇りです。庭の端っこの石塀のまわりの花たちです。〈シモツケ〉です。春の花ですが今も少し咲いています。〈ミソハギ〉の花です。多年草で強健の〈ミソハギ〉は何もせず毎年咲きます。〈ユーパトリュウム〉の花です。これも野草かな?って思います。強くて育てやすいです。黄色い花の〈オシロイバナ〉です。秋に都会の歩道で種を拾ってきたものです。たくさん種ができたのでたくさんの方々に!たくさんの子どもたちに!配りま...
晴れです。庭を見ていたら野鳥ハッケーン!〈ムクドリ〉です。飛ばないし逃げません。水をあげようとしたらそばの〈ユーパトリューム〉の奥のところに行ってしまいました。蔓がグン!と伸びて葉っぱがたくさん出ています。肥料袋に植え付けた〈巨大ムカゴ〉です。これからグン!グン!伸びてくると思います。巨大な実ができることを楽しみにしています。ずっと前に[山野草]好きな方に分けていただきました。〈テンジクスゲ〉と〈...
晴れ夕立です。〈布遊び〉です。透明〈バック〉がありました。素敵な〈ブラウス〉と〈バック〉の裏地が出来上がりました。〈ワンピース〉をリメイクして上は〈ブラウス〉として〈ワンピース〉の下を〈バック〉の裏地にしてあります。余った布があります。何を作ろうか?と頭をひねります。フッ!と思い付きました。〈スカート〉です。きっと素敵なものが出来上がると思います。春の[オープンガーデン]時に鉢植えと地植えしました...
晴れ夕立です。真夏の今も〈バラ〉の花が咲いています。赤い花に[ナミアゲハ]がいます。〈ハイブリッドティーローズ・クロシンジュ〉です。ドンドン!成長しています。〈アボカド〉です。種は土の上に置いただけです。こちらも食べた後の種蒔きです。〈ポポー〉です。鉢増しして肥料をあげねばなりません。短時間でしたが大雨が降って涼しくなりました。明日の水やりは休めそうです。今日も素敵に 明日も良い日が続きますよう...
晴れです。[布遊び]です。IKEAのナフキンをいただきました。〈ブラウス〉にリメイクしようか?って思いました。しかしやはり用尺不足なのでどうしましょう。迷いました。そこで大きめの〈ポーチ〉を作ります。まず3枚を縦に繋ぎます。両端部分の右側そして左側を縦に縫い合わせます。そうしたらもう出来上がりです。ひっくり返すとアッという間に出来上がりです。最後に[ロットボタン]を付けておしまいです。図でしっかりと説...
晴れです。5月はじめに頂いた種をすぐに蒔きました。〈クスダマツメクサ〉です。芽が出てからやっと花が咲きました。黄色い花は丸くて小さくて可愛いです。一年草と解りまた種蒔きをせねばならないようです。こぼれ種からの発芽を期待します。作業場を作りました。挿し芽や小苗の植え替えをする場所です。この場所は以前は立って大苗の植え付け場所にしていました。1番奥の挿し芽は〈マックスマム〉です。親苗は暑さと水やりが悪か...
快晴です。「増え過ぎたーあ!」って苗を分けていただいたものです。成長してきた〈カンナベンガルタイガー〉です。葉色を楽しむカラーリーフの〈カンナ〉です。他の苗はこの場所に植え付けました。そばには以前から〈コンニャク〉が育っています。フト?見ると蕾が出ています。花も楽しめるようで開花を楽しみにしています。〈カンナ〉は育てた事なかったので少し不安でしたが育てやすく勢力旺盛なようです。気温が高いほど生育が...
晴れです。相変わらずとてもむし暑いです。鮮やかな夏の野草が咲いています。一日花の〈ヤブカンゾウ〉です。一日で花は終わっても蕾はまだたくさんあり次々と咲きます。しばらくは濃いオレンジ色が庭を明るくしてくれるでしょう。〈ナゴラン〉の置き場所を変えました。パーゴラの柱に括り付けました。春からの〈ナゴラン〉は濃い葉色が元気な事を現しています。春は可愛い花で楽しませてもらいました。この場所は朝日が当たりその...
晴れです。春前に裏庭の烏骨鶏とチャボ小屋を解体しました。そこに手作りの[ガーデンラック]です。北の方から見ると三角がお洒落な感じがしますがいかがでしょうか?こちらが内側です。上の段には〈クレマチス〉を置いてます。これから徐々に下の段と右側左側に棚を作って鉢植えを置いていきます。道からまる見えなので透かしの壁でカバーです。〈メドーセージ〉が壁を雰囲気良くしてくれます。石の塀のまわりには〈ニホンハッカ...
晴れです。分けていただいたのをそのまま育てています。〈ユキワリソウ〉です。綺麗な土に植え込んであり感心します。いつも新しい土にツイ!古い土を混ぜるので草の芽が出てしまいます。〈サボテン・ヒルデウィンテラ〉です。真ん中は小さいものを植え付けています。右側は〈パイナップル〉です。美味しくいただいたあと土にのせています。たまにの水やりで育てていますが今回肥料を与えました。赤い葉の〈セダム〉です。増やそう...
晴れです。春からずっと花が咲いています。〈パンダスミレ〉です。可愛いこの花は気をひくようで「欲しい!」っていう方がよくおられます。しかしながら珍しいものでもなく近くのホームセンターにはいつもお手頃価格で販売されています。ハーブの仲間でもあります。白い花の〈モルダナ〉です。濃いピンク色とか紫色とかの花色がありますがあえて白い花を選んでいます。1番目立つところが散らかってました。玄関入って繋がっている...
晴れです。朝からむし暑くて汗が吹き出てきます。多肉植物です。〈センポニウム・ダイヤモンド〉です。これからの夏は苦手で水やりは断水して葉っぱがシワシワになってから夕方の涼しい時間に少しの水をあげる!とのことです。〈エケベリア・モモタロウ〉です。〈エケベリア・ラブリーローズ〉です。丈夫で育てやすいようですがやはり水のやり過ぎには注意した方が良いようです。これも育てやすく初心者向きだそうです。〈アナカン...
快晴です。満開の花から庭に香りいっぱい漂っています。〈シマトネリコ〉の花です。花が咲くのは雌木です。これからたくさんの実が成りそして落下して芽が出ます。この花が咲くのは春だけと思ってました。初夏の今に花を咲かせている〈クレマチス〉です。2つの鉢植えに咲いています。花が咲いています。〈フロックス〉の花たちです。10年前のスキルアップ講座時のメモが出てきました。〜人の役に立っ事の喜びを知りそれが嬉しい!...
晴れです。梅雨も明けて夏を感じます。昨日からそして今日もセミが鳴き始めています。しばらくと言うかずっと水槽をかまわないままにしてました。金魚や熱帯魚を入れてましたがお世話が追いつきません。やっと重い腰を上げて[テラリウム]を作りました。玄関ホールが明るくなりました。[テラリウム]とはテラ(大地)」とリウム(場所)を組み合わせた言葉で小さな自然空間を再現したものです。中身を全部出してまずは水槽の水...
快晴です。初夏の花が咲いています。〈アガパンサス〉の大型種です。大きな花は豪華です。3ヶ所に植え付けています。こちらは半世紀以上前からの〈アガパンサス〉です。〈アガパンサス〉の葉っぱは常緑で手間要らずで庭の縁どりにピッタリ!です。出先で見つけました。中央の苔〈ヤノウエノアカゴケ〉です。一応時々水やりしてますが枯れてはいないようですが元気なのか?元気ないのか?わからないです。春から大鉢の中にひと回り...
晴れです。庭入り口の右側です。〈斑入りマサキ〉です。家の形にしています。そこにリースと星の飾りをかけています。下の花壇です。〈リクニス ・コロナリア アルバ〉の他にも夏の花苗を植えています。その左側です。四角形の鉢を木陰に移動させました。大鉢の寄せ植えは春からそのままにしています。〈ビオラ〉もまだまだ咲き続けています。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
雨曇りです。[布遊び]です。〈ブラウス〉の型紙をご希望です。お借りして型紙作りです。ちょっとだけ着用してみます。まあ!ピッタリです。私も作ろうと思います。麻生地があったので作りました。まだシツケ状態ですがいかがでしょう?良く良く見れば脇に段はありますがスリットがありません。確かめていたつもりでも間違えています。みなさんにも着用していただきお勧めします。作りやすくてシンプルなデザインは長く着れそうで...
曇りです。通りかかったので立ち寄りついでに求めました。このお店は生花も新鮮で求めやすいのです。〈スターチス〉2束です。生けないで掛けてドライにします。〈スターチス〉はドライ向きです。花生けです。花壇に残っていた〈カサブランカ〉を切り取り生けました。香りが漂っています。花を切り取った後は球根のために肥料をあげたいと思っています。〈イチジク〉の木の下にあります。〈ヒオウギ〉の花が咲いています。この場所...
雨曇りです。田んぼから抜いてきました。〈イグサ〉です。鉢植えして育てています。水さえあれば元気です。植え付けたところが悪いのでしょうか?たくさん花が咲くと言う〈ダリア〉です。しかしながらこの程度の花付きです。[モグラ]もくるので〈ダリア〉にとっては適地ではないでしょう。〈ダリア〉のそばにあります。〈キクイモ〉です。野草の類の〈キクイモ〉は植え付けていないところにも生えてきます。秋に芋を収穫しても全...
雨です。メインの場所のは切って生けましたがここの場所はそのままにしています。〈カサブランカ〉の花です。大雨に打たれても倒れないで咲いています。濃い緑色の葉っぱの庭に真っ白い花は豪華さを演出してくれます。春からの〈ボリジ〉の種が落ちてたくさん芽を出しました。その〈ボリジ〉が花を咲かせています。種はあちこちに落ちて芽を出しています。来年からは〈ボリジ〉の庭と呼べるかもしれません。庭の裏口にあります。〈...
曇り雨です。出先の花生けです。黄色い〈ジニア〉白い〈ナデシコ〉赤い〈ジニア〉の花を一輪ずつです。いろんな花生けがあっていろいろ見ておくといつか参考にできる時があると思います。立体切り絵の[SouMa]です。[玉花]です。いつも生きた花や植物を紹介してますがこれは紙の花です。作品を鑑賞したら細かな紙の手仕事は初日の時にお会いして話しを聞きたかったなあ!と思いました。そうしたら作品をもっと深く感じれたこと...
晴れです。いろいろな色の葉っぱが綺麗です。〈テイカカズラ〉です。ビニールポットに植えているだけですが寄せ植えに使えば良い大鉢になると思います。春に分けていただいた時は小苗でした。葉っぱが大きく成長した〈レーマニア・エラータ〉です。花も1輪咲いています。1年草かと思っていましたが多年草のようです。〈チャイニーズフォックスグローブ〉とも呼ばれているようです。他の苗は最近の大雨や晴れで弱ってきているのに耐...
雨です。庭からの花生けです。〈カサブランカ〉と〈ブットレア〉の花とまだ花の咲いてない〈ハナシュクシャ〉の葉っぱです。〈カサブランカ〉にはあえて[オシベ]を付けています。「[オシベ]は絶対に取らないで!」ってこだわる方もおられます。[オシベ]があると花がより映えます。しかし[オシベ]が熟すると黄色があらゆる場所に着色してしつこくなかなかとれません。入り口の寄せ植え大鉢です。中央には〈ジニア〉の寄せ植...
曇りです。花生けです。真っ白な〈バラ〉の花だけを生けてあります。生きが良くて1種もイイなあ!と思いました。本当はこの場所はもっと華やかな花を生けられるだろうと花好きは期待してました。が残念ながらこんな花ばかりです。〈イワダレソウ〉〈ヒメイワダレソウ〉〈クラピア〉は仲間です。こちらは道端に生えています。国営水路の護岸保護のために植栽されましたが岸は野草に負けてしまっています。こちらは園芸店で求めたも...
曇りです。今日の水田です。左がうちで右側は近所の方の水田です。左は田植えが1週間早いので育ちが進んでいます。その水田の縁で見つけました。〈ヒロハフウリンホウズキ〉です。思い出話です。外来種のこの〈ヒロハフウリンホウズキ〉がまだ珍しくて見た事ない頃の事です。同じ【草好き】な方が私のために数本持って来てくださいました。「可愛いでしょう!」〈ホオズキ〉のような緑色の実がその時点では可愛かったです。それか...
曇りです。苗は園芸店で求めました。特定外来生物の〈オオハンゴンソウ〉です。求めるまで〈オオハンゴンソウ〉って言うのは知りませんでした。空き地などで群生している所もあるようですす。増えすぎるので注意せねばならないです。そのそばにあります。〈メドーセージ 〉です。特定外来かと思うくらい増えるし強健です。残念ながら花びらが散るので花生けには向きません。そして一緒に植え付けている〈レモングラス〉です。先月...
快晴です。元気いっぱい育っているけどまだ花芽はありません。〈ジンジャーリリー〉=〈ハナシュクシャ〉です。花が咲きはじめたらどんどん切って部屋に生けて香りを感じたいと思います。分けていただいたのがまた花を咲かせました。〈セッコク〉の花です。新しい芽も出てきています。雨の日以外には盆栽の水やり時に一緒にあげています。いただきものの大きな〈ラン〉鉢2個に植え付けています。〈斑入りススキ〉です。〈ススキ〉は...
晴れです。ずーっとハッキリした名前がわかりませんでした。2年目にしてやっと花が咲きました。花を見て〈リシマキア・キリアータ・ファイアークラッカー〉だと確信しました。早春の葉っぱは濃い色で茎が伸びてだんだんグリーンになってきてます。花壇に植え付けると蔓延りそうなのでそのうちに2鉢に分けようと思っています。居間で観葉植物にして楽しんでいます。もうすぐ天井に届きそうな〈アボカド〉です。今回また3個の種が取...
曇りです。自宅近くで見せていただきました。大きなカメに植え付けてある〈ハス〉です。丁度花が咲いていました。花が終わったばっかりの〈ハス〉の実です。他のカメには〈ウキクサ〉がいっぱい繁殖してます。うちにも同じようなカメがあるので〈ハス〉を植えてみたいです。しかしながら〈ハス〉の苗は何処で求めるのでしょうか?〈ウキクサ〉も鉢に入れて育ててみたいものです。いろいろな植物を植えていますが水草はありません。...
晴れです。大きな寄せ植え鉢です。全体を撮ってもちっともハレてません。ブルー系で作ったけれど大型の花が無いからでしょうか?ひとつひとつとしてはイイと思うのですが…?中央には〈サルビア・ブルーチル〉です。その下には〈サルビア・ファリナセア〉の白い花です。左下には〈ユーフォルビア・グリッツ〉です。去年の苗を霜に当てないで年を越させました。前面には〈イソトマ〉です。どの苗も元気いっぱいで土がガッチガチです...
曇りです。花生けです。〈ユーパトリュウム〉と〈アサギリソウ〉を生けています。どちらも暑さにも梅雨にも強いので手入れ要らずで育てやすいです。〈マリーゴールド〉の花です。立派に咲いていて通りで目を惹きました。盆栽の中や庭の中央に生えています。ネジネジネジリながら咲いている花は目を惹きます。花壇の中に咲いています。〈フロックス〉の花です。どの〈フロックス〉も強健です。他の〈フロックス〉も植え付けたいと思...
雨曇りです。花壇を見せていただきました。可愛い〈ダリア〉の花が咲いていました。街中の小さな花壇ですがいつも可愛い花を植えてあります。植え付けたわけじゃないのですが庭の端っこにあります。しっかりと根付き今年も実が付いている〈ヨウシュヤマゴボウ〉です。今年は早めにどんどん切って花生けに使おうと思います。裏庭に野菜類を植え付けています。黄色い花の〈オシロイバナ〉と〈ピーマン〉です。同じく黄色い花の〈オシ...
雨です。出先で見せていただいた素敵な花生けです。〈ハンゲショウ〉と〈アジサイ〉です。この梅雨の時期に半分化粧したような葉っぱの〈ハンゲショウ〉です。根で広がった庭の〈ハンゲショウ〉です。こちらは水路岸に植え付けた〈ハンゲショウ〉です。水路の肥料分を充分に吸い取り大きく育っています。そういえば2024年の半夏生は今日7月1日です。夏至(げし)から十一日目は半夏生(はんげしょう)と呼ばれているようです。春から...
曇り雨です。手拭いで[布遊び]したいなあ。先日からの手拭い〈ブラウス〉をまた作りたいと思ったのです。早速注文します。配達は8月になる!って待ち長いなあって思ってました。ところが嬉しい事に今日届きました。手拭い百鬼夜行です。こういう風な配置の〈ブラウス〉にしようかと考えてます。縮み防止のために水に浸けてしばらく置いた後に[地直し]します。時間を空けて早く[布遊び]したいです丁度庭の中央付近にあります...
雨です。昨年末に初めて鉢植えにした〈デルフィニウム〉のたくさんの蕾が何度も開花しています。春に一度咲いてもう終わりだと思ってましたが株はまだ元気いっぱいです。育ててきて雨に弱いと知りましたがこの梅雨を乗り越えきれるか?さてどうでしょうか?春の一番花よりも華やかに咲いてます。ところがやっぱりです。雨が降りしっかりと雨粒を含んだ花は重たくなり茎は耐えきれずにどれもこれも折れてしまっています。折れてなか...
曇り雨です。庭の入り口の様子です。春からの手作りスクエア鉢はそのままにしています。各種の〈ヒューケラ〉と隙間に埋めた〈セダム〉です。その向かい側の花壇です。春から何度目の開花になるでしょう〈ジキタリス〉の花が咲いてます。以前はすぐに枯らしてましたが日陰にも向いてると知りました。この花壇は明るい日陰です。このぶんでは宿根すると思われます。〈ヒューケラ〉のそばです。〈ノウゼンカズラ〉です。鮮やかなオレ...
大雨です。出先で縫い上がった[布遊び]のいろいろを見せていただきました。着物からのリメイク〈ブラウス〉です。手の込んだ刺繍を前身頃に使って素敵に仕上げてあります。染めた生地と細かく織り込んだ生地を合わせて〈ブラウス〉に仕立ててあります。とても涼しく着心地良く着用できるでしょう。絣生地3種を繋げ合わせてあります。無地の絣生地に花のアップリケを付けてポケットにしてありました。以前絣の産地に住んでいたの...