ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
No.3285 キャベツの収穫第9弾
収穫が遅れていた最後の金春を収穫しました。 0.4kgと小ぶりでした。 これできゃべつの収穫は終了となりました。 一部残った株から脇芽が出てきているので、畝横に植えて育てることにしました。 2024年
2025/04/30 07:31
No.3284 スナップエンドウの収穫
スナップエンドウときぬさやの収穫が祭り状態になってきました。 今週の収穫は、スナップエンドウが78個 ニムラ赤花きぬさや2号が60個収穫できました。 まだ株にはまめがいっぱいついているので祭りは続
2025/04/29 07:20
No.3283 たまねぎの収穫
極早生タイプのたまねぎの収穫が続いています。 今週は、アサヒ極早生が11個収穫できました。 そろそろ次の品種の収穫も始まりそうな感じです。 2025年度の通算収穫数 アサヒ極早生:22個
2025/04/28 08:10
No.3282 リーフレタスの収穫
リーフレタスの収穫が続いています。 今回は、グリーンが15枚、レッドファイヤーが10枚の収穫となりました。 リーフレタスの勢いが増してきていて収穫量が増えています。 2024年度の通算収穫数 リーフレ
2025/04/27 05:52
No.3281 そらまめの様子
そらまめの株も背が高くなってきました。 花もいっぱい咲いています。 今年はアブラムシが少なくここまでは順調に育っています。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力になります。
2025/04/26 08:04
No.3280 春菊の収穫
春菊の収穫も終盤となってきました。 今回は6個の収穫となりました。 蕾が大きくなっているものが出てきています。 2024年度の通算収穫数 春菊(きくまろ):30個 ブログ村に参加していますので
2025/04/25 07:00
No.3279 ブロッコリーの脇芽の収穫
ブロッコリーの脇芽の収穫も終盤となっています。 今回は、23個の収穫となりました。 来週からは春夏野菜の準備を開始するので収穫はあと1回となりそうです。 2024年度の通算収穫数 スティックセニョール
2025/04/24 06:37
No.3278 リーフレタスの収穫
リーフレタスの収穫が続いています。 今回は、グリーンが8枚、レッドファイヤーが8枚です。 リーフレタスに勢いがありまだまだ収穫が続きそうです。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッドファイヤー
2025/04/23 07:55
No.3277 スナップエンドウの収穫
スナップエンドウときぬさやの収穫が本格化してきました。 今回は、スナップエンドウが31個 ニムラ赤花きぬさや2号が66個収穫できました。 特にきぬさやが元気で大量収穫となりました。 2025年度の通
2025/04/22 07:10
No.3276 じゃがいもの様子
3月末に追加で植えたメークイーンですが無事に芽が出てきました。 こちらは第二農園 こちらが第一農園です。 第一農園では、まだ数か所は芽が出ていない状況です。 ブログ村に参加していますので 押して
2025/04/21 06:54
No.3275 たまねぎの収穫
極早生タイプのたまねぎの収穫が続いています。 今回は、7個の収穫となりました。 サイズもまずまずの大きさになってきています。 2025年度の通算収穫数 アサヒ極早生:11個 OP
2025/04/20 05:45
No.3274 プチヴェールの収穫
プチヴェールの収穫が少なくなってきました。 今回は、プチヴェールの脇芽が6個 葉が13枚収穫できました。 とう立ちが進んできていて来週ぐらいに最後の収穫となりそうです。 2024年度の通算収穫数 プ
2025/04/19 04:42
No.3273 ブロッコリーの脇芽の収穫
ブロッコリーの脇芽がかなり細くなってきました。そろそろ終了が近いです。 今回は緑嶺の脇芽が21個収穫できました。 2024年度の通算収穫数 スティックセニョール:145個 緑嶺
2025/04/18 07:24
No.3272 リーフレタスの収穫
暖かくなってきているためかリーフレタスに勢いがあります。 今回は、レッドファイヤーが8枚、グリーンが8枚収穫できました。 まだ勢いは続きそうです。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッドファイ
2025/04/17 07:01
No.3271 春菊の収穫
春菊の収穫が続いています。 今回は、10個の収穫となりました。 かなり暖かくなっているのでそろそろ花も咲いてくるかもしれません。 2024年度の通算収穫数 春菊(きくまろ):24個 ブログ村に参
2025/04/16 07:59
No.3270 じゃがいもの様子
3月15日、22日と分割してじゃがいもの種芋を植えました。 第二農園では、サッシー、アンデスレッド、キタアカリの3種を植えました。 現時点で無事に芽が出てきて葉も大きくなってきています。 第一農園でも同じ
2025/04/15 07:08
No.3269 たまねぎの収穫
2025/04/14 07:10
No.3268 スナップエンドウの収穫開始
スナップエンドウときぬさやの収穫が始まりました。 初収穫は、スナップエンドウが9個とニムラ赤花きぬさや2号が6個となりました。 今年はスナップエンドウの調子も良さそうでこれから収穫が伸びそうです。
2025/04/13 10:11
No.3267 プチヴェールの収穫
プチヴェールの収穫が続いています。 今回は、プチヴェールが16個 プチヴェールの葉が14枚収穫できました。 とう立ちの気配が出てきていてそろそろ収穫の終了が近そうです。 2024年度の通算収穫数 プ
2025/04/13 00:24
No.3266 ブロッコリーの脇芽の収穫
緑嶺の脇芽がまだ収穫できています。 今回は31個の収穫となりました。 スティックセニョールは花が満開になっています。 2024年度の通算収穫数 スティックセニョール:145個
2025/04/11 08:06
No.3265 たまねぎの収穫開始
たまねぎのアサヒ極早生の茎の部分が折れたものが出てきました。 収穫の時期となったようなので収穫を開始しました。 まずは1個の収穫です。 これから品種毎に収穫が進んでいく予定です。 2025年度の通算収
2025/04/10 07:39
No.3264 ニラの収穫開始
2025年度のニラの収穫を開始しました。 暖かくなって立派な葉が育ってきています。 今回は15本の収穫となりました。 これから定期的に収穫が出来そうな状態です。 2025年度の通算収穫数 ニラ:15本
2025/04/09 05:40
No.3263 キャベツの収穫第8弾
第二農園に残っているキャベツで割れる一歩手前の春どりを1個収穫しました。 0.7kgと小ぶりでしたが、来週では割れてしまいそうなので収穫しました。 あと残りは一株となり、春夏野菜の準備が始まります。
2025/04/08 07:37
No.3262 春菊の収穫続く
春菊の収穫が本格化してきています。 今回は、9個の収穫となりました。 5月には次の野菜を植えることになるので、急ピッチでの収穫になりそうです。 2024年度の通算収穫数 春菊(きくまろ):14個
2025/04/07 08:07
No.3261 リーフレタスの収穫
リーフレタスの収穫が本格化してきました。 今回は、レッドファイヤーが6枚、グリーンが6枚となりました。 しばらく収穫が続きそうです。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッドファイヤー):53枚
2025/04/06 05:40
No.3260 久しぶりのアスパラガスの収穫
数年前に植え替えをしてから細い芽しか出ていなかったため放置していました。 今年になってようやく太い芽が出てきました。 初収穫はバイトルが1本です。 これからまた芽が出てくるのか楽しみに待ちたいです。
2025/04/05 09:31
No.3259 春菊の収穫開始
ビニールトンネルで育てていた春菊がようやく収穫できるようになりました。 初収穫は、5個となりました。 これから収穫が続きそうです。 2024年度の通算収穫数 春菊(きくまろ):5個 ブログ村に参
2025/04/04 07:22
No.3258 水菜の収穫
水菜のとう立ちも本格化してきて収穫できるものが減ってきました。 今回は、3株分の収穫となりました。 そろそろ収穫が終了となりそうです。 2024年度の通算収穫数 水菜(水菜ミックス):15株 ブログ
2025/04/03 08:06
No.3257 たまねぎの様子
極早生タイプのたまねぎの株元がだいぶ太くなってきました。 そろそろ収穫の時期が近づいてきているようで楽しみです。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力になります。 にほんブ
2025/04/02 06:00
No.3255 キャベツの収穫第7弾
第一農園に残っていたきゃべつのですが、今週になって割れてしまいました。 先週に収穫すれば良かったと反省しています。 収穫したとくみつは1.3kgでした。 暖かくなってきていたのですが、寒い日もあった
2025/04/01 12:03
No.3256 こかぶの収穫
トンネル栽培のこかぶの収穫が続いています。 今回は、耐病ひかりが4個収穫できました。 大きさに差がありますが、中カブサイズに育ったものもありました。 2024年度の通算収穫数 はくれい:44個
2025/04/01 07:27
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ともっちさんをフォローしませんか?