chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ぎゅっとされる「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」

    「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」から「参加のお礼」のご挨拶と「完走記録証」が届いた( ´∀`) こんなに丁寧に郵送されてくるなんて、さすがおもてなしの大会だと感心してしまう。 「別海町パイロットマラソン」も後日、写真付き完走証が送られてきますね。 「利尻島一周マラソン」でも集合写真が送られてきたよなー。 1ヶ月後くらいにくると、えっ!そんな事までしてくれるのーって喜び度高いです。 ありがたし( ´∀`) で、 こちらも入っていて。 スナップ写真が2枚。 ゴール後、ランナーさんと談笑してる時に撮って頂いたやつだ!! あの方は大会の関係者の方だったんだろうか? それとも撮ったものを事務局に渡してく…

  • 無心になる

    今は安静にしなくてはいけない時。 診察時、先生に「歩きはいいですか?」と聞いたら「いいけど、どこまででも歩いていきそうですね。トレーニングとかそういう歩きはしないように」と釘をさされた感じ。 「筋トレは?」と また食いついていく私(^◇^;) まっ、とにかく今は安静なんです。 だから、体が「動き」や「汗」を欲していて。それができないとモヤモヤしていて。 で、 そういう自分を解放するのにいいものがあるんですよね!! 畑仕事です( ´∀`) 今年からチャレンジした「貸し農園」での野菜作り。 まるで私の心理療法みたいな役割を担うとは。 今日も会社帰りに行って、種まきしてきました。 それと今の所一番好…

  • 猫の出番です!!

    今朝 起きた時、恥骨の痛みがやわらいでるのを感じた。寝返りする時 痛かったから。確実に私の「チコ」は回復している。 あっ、 「恥骨」の事を「チコ」と呼ぶことにしました。 恥骨ってなんかいちいち言い淀むフレーズというか(^◇^;) 恥ずかしい骨って何⁈って感じになるから「チコ」が可愛くて良い。 昔、子供の頃に飼ってた猫が「チコ」でした。 「チコ」は私を守ってくれるはず。 私のその部位には「チコ」がいるのです(妄想癖(^◇^;)) で、 実際、猫は私の力になってくれるようで。 besmart-chari.hatenablog.com 以前のブログでもUPしたのですが、猫には骨密度を高める力があると…

  • 老人グループへの一歩かな

    「恥骨疲労骨折」の診断を受けて一夜経ち・・・ 昨日までは「サロマウルトラ」に出れないという悔しさが一番でしたが、今日になって自分の体の衰えを実感し、今後の不安とか不甲斐なさとかに移行し薄らぼんやりしてました(^_^;) 「疲労骨折」とは 使いすぎによる反復する動作(飛び跳ねる、長距離を走る)によって骨に起こる小さな亀裂のことです 最近の練習内容は今までもやってきたような内容の積み重ねで、体もそれに順応しているだろうと思ってきた。けど それは間違いで体に負荷がかかっていたんだなと怪我をしてから気づく。 大会に出るなら練習したい。 でも 自分のやりたい練習内容には耐えられなくなった体なのかと思うと…

  • さようなら「サロマウルトラ」

    病院から出て、口から出た言葉は 「ちっきしょー!」でした(^◇^;) 今日、診察して分かった事は私は「恥骨疲労骨折」で「サロマウルトラ」に出れないという事実。 今回の痛みは、今まで経験したのと違ってた。骨折は初めてで。これは何かあるなと思ったら、こんな結果で。 疲労骨折というのだから、自分の能力以上の過度な練習を積んだんだろうか? 自分ではそんなつもりなかった。 これが「体と気持ちのギャップ」というもので、年齢を重ねていくってこういう事なのかと思う。 ずいぶん昔からロング走すると恥骨が痛かった。 恥骨 弱子です。 それを繰り返して、恥骨弱子がついに崩壊・・・(・_・; しばらくは安静で一カ月後…

  • 「ランボルギーニ・カウンタック」の類似語

    先日の「藤の花」ラン60キロ走で公園で一休みしてて。 あと自宅まで6キロ!!と気合が入り、口から出た言葉が 「さっ! がんばるギーニ!!」 でした。 がんばるギーニとは・・・ 子供の頃、スーパーカーブームというのがありまして男子は熱狂してました。女子である私も「スーパーカー消しゴム」欲しいなーなんて思ったりで、人気の車の名前を覚えました。 一番印象深いのが 「ランボルギーニ・カウンタック 」 だったんですよね。 で、 いつも使ってるわけでもないのに、「ランボルギーニ」と「頑張る」をもじって「がんばるギーニ」と言った私。 嘘でしょ。 54キロ走って疲れてて、こんな言葉が不意に出てくるなんて。 自…

  • 「藤の花ラン」60キロ走

    先日の平日休み、毎年恒例の「藤の花ラン」をしてきました( ´∀`) 体調は日を追って良くなってましたが、万が一の為リタイア用の着替えを持参。 「サロマウルトラ」を見据えて長時間動き続ける為のトレーニングの位置付けとする。 途中辛かったら、辞めてもいいよ、歩いてもいいよって自分に優しい練習です( ´∀`) で、 「藤の花」を鑑賞するのは、青空の日がいい。美しさが映える。 天気予報を見ると走れて天候のいい日はこの日しかない。 例年よりちょっと早めになったけど、「前田森林公園」のHPで咲き始めてるのを知り、気がはやるのを抑えるように走りました( ´∀`) で、 他の公園も偵察しながら。 「豊平公園」…

  • 「サロマウルトラ」40回の完走メダル

    体調不良・・・ まぁよくある事なんですが、風邪がぶり返すと如実に自分の弱い所が傷んできて。 風邪症状と共に、左耳の閉塞感、右目の白目充血(ゾンビ顔)、腰の痛み、首の痛み。 GWから良くなったり悪くなったりを繰り返して今に至るので「サロマウルトラ」に向かって不安要素が濃くなってきました(^_^;) まぁ そんなもん、 そんなもんだってば!! いつもそうでしょや、 どうにかなるしょ、 などと思ってみるものの 私に覇気はありません(-_-;) で、 「サロマウルトラ」のHP見て、今 元気が出たとこだから この瞬間の気持ちを書いておきましょう( ´∀`) saromanblue.jp 今回で40回を迎…

  • 自分を癒す「花写真館」

    私の走る意義として「花」は欠かせない( ´∀`) 大好きな花を見るために走る。 花の成長過程を追っていくのも楽しくて。 先週はそれ三昧をしておりました。 で、 最近、体の調子が今イチで(-_-;) 今日も結局 走らずに終わりました。 風邪のぶり返しなんでしょうね。 虚弱な体と心を自ら撮った「花写真」で癒しましょう( ´∀`) まずは、31キロ走での「滝野すずらん丘陵公園」にて。 「エゾエンゴサク」の花には春一番からとても楽しませてもらいました。 今は実がなる時期に突入。 緑から茶色へ変化していく時期が今なんですね( ´∀`) 「カタクリ」にも楽しませてもらいました。 今は花びらも落ち、雌しべが…

  • 「推し」は何か

    先日、学生時代の友人がエスコンでファイターズを応援してるよーとLINEがきてた。 昔からの仲間のグループLINEであるので、「私の推しは〇〇」と皆、反応してた。 私だけ推しがいない状態だった(^◇^;) へーっ、みんな野球好きなんだなーなんて思う程度です。 で、 今の私の推しって、誰!! と、ふと思って・笑 振り返れば夢中になった推しは数知れず。 一方的に「昔の男」呼ばわりして、今は「過去の男」となってしまったのですが ここ数年 私には「推し」がいないという現実に気づく。 「推し」がいた頃は、ずっと「推し」を聴いたり配信を眺めたり、ライブの抽選に外れたと言っては泣いてみたり熱い私でありました。…

  • 「煮豆ラン」31キロ走

    今朝の会話。 私 「今日は〇〇(長男)の誕生日だから、歳の数だけ走ろうかな」 長男 「煮豆みたいだね」 私 「煮豆・・・あー、黒豆ね。お正月に歳の数だけ食べて健康を願うみたいな」 旦那さん 「そうか、そういうことか。認知症予備軍だから全然わかんなかった」 で、 「煮豆ラン」という事で31キロ走ります♪ というのは、 息子の体調がしばらくかんばしくなく、昨日 MRIを撮って軽度の「頚椎ヘルニア」と診断され、回復を願う気持ちで息子の年齢分 走りたくなったわけで( ´∀`) (認知症予備軍の旦那さんの回復も願います・笑) 結果、久々の30キロオーバーはきつくて(^◇^;) ・気温が20度くらいに慣れ…

  • 「路線バスの旅」を見て

    何気にネットニュースを見てたら こんなのが目に飛び込んできた。 news.yahoo.co.jp 雛形あきこさんが「路線バスの旅」で疲れすぎていると。 その舞台が「和歌山県 那智の滝」 私が先月走った「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」のスタートであります。 この路線バスの旅もこちらがスタートなんて これは見なくちゃ。 雛形あきこさんがそんなに「不機嫌」なのかそこも確認しましょう( ´∀`) tver.jp のっけから那智の滝。そこから石段を上っていく。 「あー、あそこ行った!! あのバス停からバス乗った!! あの土産物さんに入った!!」・・・興奮は続きます・笑 何となくではあるけれど周辺の地理を…

  • 上がったら下がる、そしてまた上がるはず

    「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」が終わって3週間経ちました。 2週間経った時、ようやく体が回復したかな〜と感じた。 でも 100キロ走れるかっていうと全くそんな気は起きず(^o^;) 世の中、2週間ごとぐらいに100キロの大会にエントリーしてる方がたくさんいますからね。私はそれほどの脚力も「走りたい!!」という気持ちも無いなというのがよくわかりました。 たま〜にでいい。 たま〜に精魂入れ込む感じがベストです( ´∀`) で、 その後 キャンプで風邪が悪化したのか首が痛くて。 風邪を引いた時は腰痛がよく起こっていたんだけど、首にきたのは始めてで。 なんか低空飛行状態であります(^_^;) きっと…

  • 花と畑

    風邪の症状として体のだるさがあるけれど花チェックをしたい為、ちょっとだけ走る。 首が痛いのも風邪のせいだろう。 緑地に咲いてるサンカヨウ。 今がまさに満開。散り始めてるのもある。 土曜日の天気予報は雨。 「スケスケサンカヨウ」を見れる絶好のチャンス到来。 この場所に何度も足を運んでいるけれど、その度に何人かの御婦人と遭遇してる。 「サンカヨウ」がここに咲いてるのが珍しい事で スケスケになるのを最近知って見に来てる方達で。 「サンカヨウ」の知名度が上がってきてるのを感じる。 私も自分の知ってる限りの「サンカヨウ」について語ります。 どうか皆様、スケスケが見れますように( ´∀`) 「紅花イカリソ…

  • 家庭菜園を始める

    今年やりたい事 「家庭菜園」を始める\(^o^)/ besmart-chari.hatenablog.com 「一物全体」「身土不二」の概念も勉強したりして、食や何かを育てる楽しみを感じたい( ´∀`) うちはマンションなので畑を借りる事になる。 自宅から5キロ先に5,000円で借りれるとこを旦那さんが見つけてきてた。 で、 この「やりたい事」は、旦那さんの要望で私はさほど積極的ではなかった。 でも人って影響されますよね( ´∀`) 私も旦那さんのワクワク具合に感化され、よしっ!私もやる!!と気合いが入ったのだ。 旦那さんは、(釣れない・笑)魚釣り、パン作り、そして家庭菜園と趣味の領域を確実に…

  • 今年の初キャンプは月形町皆楽公園へ

    GWに必ず行きたいと思う場所にキャンプしてきました( ´∀`) 月形町皆楽公園キャンプ場。 道の駅、温泉もリニューアルされてて とても綺麗です。 2年前が初キャンプ。 besmart-chari.hatenablog.com 当時「ゴールデンカムイ」にトチ狂っていて、聖地であるこの地を訪れ「月形樺戸博物館」に行ったのも大感動でした。 その上、思いがけず「エゾエンゴサク」の無限花畑に遭遇して大興奮しました。 で、 昨年は母と。 besmart-chari.hatenablog.com 念願だった「エゾエンゴサク」と「ニリンソウ」を収穫して食べてみた。 気が済みましたね( ´∀`) で、 今年もこ…

  • 仲間と友達

    昨日は「疲れがとれた!」と張り切りすぎたのか、今日は疲れが戻ってました・笑 朝5時に目覚めて、布団の中で読書してたら2度寝。 9時までぐっすり寝てました(^_^;) で、 雨も降っていたので家の片付けなどしてて、旦那さんが昔撮ったビデオカメラのテープをパソコンに落とす作業をやり始めて。 ビデオテープは劣化しちゃうのでデータ化しなければと、先日「ビデオキャプチャー」なるものを購入しましたので。 テレビに昔の映像が映し出され懐かしかったり、私の声がうるさすぎたりで(^_^;) その中で友達の結婚を祝う会のテープがあり。 30年前、結婚する友達が急遽 旦那さんの転勤で道外に引っ越す事になり一軒家のレ…

  • 疲れがとれたと感じる日

    ようやく4月の楽しみ過ぎた分の疲れが抜けたのを感じた( ´∀`) まっ 昨日は夕飯後 居間で3時間程寝落ち・・・ コンコンと寝たんだけど。 で、 今朝の目覚めがスッキリすぎて。 雨が降っていたので走らずに 早朝からシフォンケーキを焼きたくなって(こんな事する自分はまずない・笑) この行動的な感じ。 疲れが完全に抜けた証拠です( ´∀`) ちょっと焦げたけど。 delishkitchen.tv このレシピで作ってる。砂糖はちょっと減らしても美味しい。 昨年末に「シフォンケーキ」を数年ぶりに作って、そこから気軽に作れるようになろうとリピートしてる最中です。 「シフォンケーキ」って材料費のコスパもい…

  • 5月を走る

    祭りの後の静けさ・・・ 楽しみにしていた親族来道が終わって、ちょっと気が抜けました。 楽しい事って終わると切なさに変わったりして。 姉と姪っ子達が小さい子供達を連れて遠方から おじいちゃん、おばあちゃんに会いに来てくれる。 ひ孫に会える父と母。2年半ぶり。 母の米寿をみんなで祝って、またそれぞれの日常に戻っていく。 ハレの日が終わるともの悲しくはあるけれど 日常をまたしっかりと楽しんでいこ( ´∀`) で、 子供ってほんとすごいですね〜。 ずっと動いてるもんね。 なぜあんなにでんぐり返しができるんだろう。 なぜあんなに滑り台を滑り続けるのか。 嬉しい時も悲しい時も全力で、手加減なしですからね。…

  • 4月のトータルと「サロマウルトラ」に向けて

    走行距離 : 302キロ 累積標高 : 3,124m 月間目標の300キロはなんとかクリア。 久々に累積標高が3,000mを超えましたね( ´∀`) 「奥熊野いだ天ウルトラ」に出たお陰です。 登る力は少しは育ったろうか。 大会前は左脛内側にシンスプリントのような痛みが出て、本番では苦しむ事になるかと思いましたが問題なく走れた。テーピングのお陰か。 いつも通り、足の人差し指と中指の爪は痛んだ。 シューズの紐の締め方がポイントになるので、途中緩んだと思ったら立ち止まり締め直そう。 どうも締め過ぎると足の甲に痛みが走った経験から、緩めにしてしまうクセがある。 サロマウルトラまでその加減をしっかりと学…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャーリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャーリーさん
ブログタイトル
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?
フォロー
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用