chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • マラソンBAKA

    お友達から広島旅行でのお土産を頂いた( ´∀`) 「幸せをめしとる」しゃもじのストラップ。 そこに書かれている言葉が 「マラソンBAKA」( ´∀`) 裏には私の名前が書いてあって、とても嬉しいお土産でした♪ ありがたし!! (ちなみにもう1人の友達のは「いぬBAKA」でした・笑) 今、私が入れ込んでいるものを友達目線で見ると「マラソン」なんですね。 で、 以前より「マラソン」の熱はだいぶ下がったと思う。 数年前まではロングトレイルに力を注いでいたので、生活の全てを100マイル完走に結びつける思考になっていた。 自分の走力だと そうしなければ完走できなかったし、そうしたかった自分がいたしね。 …

  • 都合の良い「3月のトータル」

    昨日まで年度末の仕事がおしていて、忙しかったー。 残業して帰宅したら、走り出す気力なく(^◇^;) あと5キロで月間走行距離が目標の300キロにいくとこで。 前日までは 「私は残業があろうとなかろうと、5キロだったら走れる!!走行距離にとらわれるわけじゃないけど(完全にとらわれてる・笑)熊野古道への強い気持ちは行動で表すんだ!」と鼻息荒かったんですよ(^◇^;) で、 昨日は案の定 残業でもうヘトヘトで。 「この状態で誰が走れるってんだ。バカじゃないの」 って、前日の自分をなかったことにして。 「私は、めちゃめちゃ頑張って仕事した! だから、残業分は残り5キロ以上だ!300キロは達成なのだ!」…

  • 「北海道マラソン」エントリー完了

    無事にエントリーしました( ´∀`) 自分にとって「北海道マラソン」と「サロマ湖100キロウルトラマラソン」は、毎年エントリーするのが当たり前になっている大会だ。 「マラソン」は趣味の中の一つという位置づけになっているので、そう多くは大会にエントリーする気はないのですが、この2つはほんと不動の存在だ( ´∀`) どちらも暑さが過酷で、本気でぶつかっていきます!! で、 「北海道マラソン」はいつも通り、最後尾「イカ」でスタート。 ゴール後は大通り西2丁目の青空宴会で美味しいビールで乾杯したい。 カラッとした青空の下でやりきったいい顔の皆さんと楽しみたい。 参加される皆様、よろしくお願いします( …

  • 高血圧の人と登山「八百五十」

    高血圧の人の登山は注意が必要である。 適度な全身運動は高血圧の改善に有効ですが、急な山道を登るなど平地よりも負荷がかかる運動は、交感神経を強く刺激して血圧を急激に上げるため、注意が必要です。 うちの旦那さんは、高血圧の治療中。 先日は見た事のない数値を叩き出し、とても心配しました。 今は、食生活に気をつけ(醤油目玉焼きに四滴、無塩トマトジュース、カリウム排出のバナナ常食、そばやラーメンの汁をすすらない)、適度な運動(ウォーキング)などで、数値は普通の高い人レベルに収まって薬ではなく漢方薬で経過観察してるところです。 で、 登山。 息を切らすような運動だと何が起こるかわからない。もう旦那さんとは…

  • 人間力の高い人

    春は別れの季節。 慕ってた上司が転勤するので、とても寂しいです。 で、 その方。 50代の男性。 昨年、私は大きなミスをした(^_^;) なぜそのようなミスが起こったのか検証する為、上司が私の席に来てのやり取りがあった。 その時も責める事なく、一貫して包み込んでくれるような姿勢で対応して下さり私は救われた。 で、 しばらく経ってからの飲み会で その話をする機会があったのですが上司の発言が私をグッとさせた( ´∀`) 私の机にあるマウスはとても汚れてて。 事務職で赤ボールペンを使う事が多いのですが いちいち芯をしまわないで業務を進めていると白いマウスに赤の点々がいっぱいついてしまい とにかく小汚…

  • 私もイカも傷んでる

    昨日は体がだるくて5キロ走るのが精一杯で。 前日の30キロ走の疲れかと思ってたら風邪でした(;´∀`) 走る前に気づいて!! 私。 傷んでる時の傷みの上乗せは、ご法度!! より傷んで腐食していくだけだから。 そんなお年頃だからね(早寝したら回復傾向となりホッとしてます( ´∀`)) で、 仮装ランでの私の相棒である「イカ」を「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」で着用するためチェックしてみた。 私も傷んでいたけど、イカも相当傷んでいた(;´∀`) 左が1代目。右が現在使ってる2代目。 どちらもくたびれ過ぎてる(^◇^;) 1代目の煮しまった色合いがわかるでしょうか。 そして、深く刻まれたシワ。 大会…

  • 白鳥ラン30キロとこれからやること

    この時期のルーティン。 白鳥を見るラン( ´∀`) 長沼は渡り鳥の通り道。 今年も羽を休めている白鳥を見に行きます。 今年初!!ふきのとう( ´∀`) 北海道の春だ!! 畑で種をついばんでいる白鳥発見。 川にもいた( ´∀`) 今日はお天気で山並みが綺麗だった( ´∀`) エスコンと無意根山。左端には札幌岳。 来週にはこの雪も消えるだろう。 気温も8度まで上がったけど風が強くて、春装備の手袋にしたら手が冷たかった。 で、 今月は「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」に向けての頑張り月。 50キロ走2回終了し、今日の30キロ走をしたわけなんだけど 特に30キロがあっという間という気はしなかった(;´∀…

  • ちょっと長すぎるブログに背中押された

    「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」まで1ヶ月を切って、色々と準備を進めております。 で、 エントリー前から準備は始まってて。 「熊野古道が呼んでいる・・・」という妄想が頭を占め、その土地への憧れから始まって色々調べてみたり、土地勘が無いのでどのような経路で目的地に行けばいいのか調べてみたり、大会の様子やエイドなど。 そういう時に一番情報を得る事ができるのがブログでありました( ´∀`) 大会に参加してる方のブログ。 ググってみたらこちらがヒット。 savarun.hatenablog.com すごい情報量です。 「ちょっと長すぎる旅ランブログ」というタイトルだけど、ちょっとじゃない(笑) こんな…

  • 貧血クリア

    健康診断の結果がきました。 いつも気になっていた貧血は大丈夫\(^o^)/(気になったのは身長が縮んだぐらい・笑) ヘモグロビン値が12.5と正常値をたたき出してました。 まず今までこんな事なかったです。 良くても10とかだったし。 一桁台になってた時は ほんと体が辛かったですね。 2023年の夏からずっと市販の鉄剤を服用してて、それが功を奏したと思います。 今回、正常値になったわけだけど ここで服用を止めたら一気に落ちていくような気がして6月の「サロマウルトラ100キロ」までは続けたいと思います。 ランナーの貧血は、足裏に繰り返し衝撃がかかることで赤血球が破壊される「溶血性貧血」が原因として…

  • 「ギャラリー門馬」にて

    ただ今 開催されているこちらを観に行ってきまし( ´∀`) 本展では、写真家・菅原一剛氏が、植物学者・牧野富太郎博士が収集した膨大な植物標本の中から、北海道・利尻島で摂取された標本のみを厳選し、1億5千万画素の超高精細カメラで撮影した作品を展示します。 私は植物大好きだから 牧野博士の朝ドラ「らんまん」も観てました。 ちょうど以前 この展示会のニュースを見てて行ってみたいと思ってたんです。 www.youtube.com 今回は、愛着溢れる利尻島の標本を厳選。 写真を観てるとまるで浮かび上がってくるようで 繊細で美しい世界を堪能させて頂きました。 3月29日までやってます♪ で、 こちらの会場…

  • 私のモチベ

    昨日、墓場Myコースを走ってたら お墓参りに来てた高齢のご夫婦の車が雪に埋まってて。 車を何度か後ろから押して、無事に脱出成功\(^o^)/ 走り去って行く車を見送る。 あー、人の役に立ったー!! あー、喜んでもらって良かったー!! すごく心が満たされました( ´∀`) 墓場はここんとこの雪で冬に逆戻りし除雪も入ってなくて。 ご夫婦はお参りに来てうっかり深みにハマってしまったわけで。 そんなとこをわざわざ走ってる私も私もなんだけど、信号が無く、雑音も無く「安住紳一郎の日曜天国」を走りながら聴くには最高のコースなわけで。 たまたま墓場を走ってて良かったなーって思った。 で、 走りによって誰かに喜…

  • 「一物全体」と「身土不二」

    自分にとって遠い話題だと思っていたことが気づけば身近になっていた。 年代進めば、病気と年金の話題が多くなってくるなんて自分でもびっくりさ・笑 で、 病気の話。 旦那さんの事なんだけど高血圧が気になって(;´∀`) 以前から高いのは知っていたんだけど、ようやく治療に本腰を入れ始めて。 一日の中で血圧を測る機会が多くなると こんなに高かったんだ・・・と唖然。 この人、ちょっとした拍子で倒れてしまうんじゃないかと不安になりました。 で、 漢方薬。 www.kracie.co.jp 「七物降下湯(しちもつこうかとう)」 こちらを処方されております。 経過観察中。 で、 「七物(しちもつ)」・・・これが…

  • 小樽50キロ走、2回目

    本日は小樽50キロ走、2回目。 今回は、ラン友さん達の力を借りてお楽しみを入れ込んで走ります( ´∀`) 昨日、一昨日と雪が降って路面状態は今ひとつだったけど、その分 負荷が増して みんながみんな頑張って走ってたなーと思います。 ご一緒ランだから、華やかな場所をお楽しみに入れ込みます。 決して2週間前の小樽ランで行ったような、大人のオムツを見ながらいなり寿司を食べるような事はありません(^◇^;)(これはこれで楽しいんですが・笑) これね・笑!! で、 今回は以前行ったシリーズで。 「ゼニバコテラス」の「タニグチ商店」 tabelog.com 野菜寿司がめちゃくちゃ美味しくて、以前感激しました…

  • 「プリズン・ブレイク」また観る

    ここんとこの習慣は「プリズン・ブレイク」を寝る前に観ることです。 filmarks.com かれこれ20年近く前、深夜帯に放送されていて家族みんなで釘付けになりました。 ほんと面白すぎて大好きなドラマでした。 どうも私は「刑務所」「脱獄」「入墨」 このキーワードが好きらしい。 「ゴールデンカムイ」「ショーシャンクの空に」も大好きだしね( ´∀`) で、 最終回を迎えて、ハラハラドキドキがようやく終わると安堵にも似た気持ちになったのですが その後シーズン2が始まり永遠と続くこのドラマシリーズ。 最後のシーズンの方は惰性で観てました(;´∀`) シーズン3までくらいを またじっくり見直したいずっと…

  • 「老いるショック」な健康診断

    健康診断に行ってきました( ´∀`) 随分と身長が縮んでました・・・ 8ミリってすごくない(^◇^;) 私は身長が低いので、このペースでいくと150センチを切る日が近い。 AIもこんなふうに言ってる。 身長が縮む原因には、加齢や骨粗鬆症、姿勢不良、筋力の衰えなどがあります。 【加齢による原因】 体内の水分が減ることで、関節の隙間や椎間板の厚さが減少する 骨、筋肉、関節が老化することで身長が縮む 【骨粗鬆症による原因】 骨密度が低下して骨がもろくなることで、骨が圧迫骨折や変形を起こす 【姿勢不良による原因】 前傾姿勢や反り腰などの不良姿勢が関節や椎間板を一部変性させる 膝や股関節の変形(O脚など…

  • 「気になる壁」を見た

    先日の苫小牧ラン。 「かささぎ」は見れなかったけど、とても気になるものが目に入った。 倉庫の壁。 社名の横に動物らしきものが描かれてて。 いったい何なんだろうと気になって、色々と調べました。 こういう事が気になるのが私の性癖です・笑( ´∀`) 劇画タッチの犬? もしかして、劇画タッチのやぎ? 正面のもあった。 いかつい( ´∀`) イメージキャラクターのボクサーは、身軽で素早く、力強く、忠誠心をもった賢い犬です。当社は、これからもボクサーのトネックスとして、ボクサーに象徴されるイメージをもとに、皆様に親しみ愛される会社であり続けます。 ボクサーだったんだ。 イメージキャラクターがリアルなボク…

  • 「カササギ」を見た

    ちょっと前、走ってて珍しい鳴き声の鳥に遭遇しました( ´∀`) 電線に止まって すごく大きな声で「ガチャガチャ」としばらく鳴いていた。 カラスぐらいの大きさでお腹は白く、尾が長い。 とにかく素敵なたたずまいでかっこいい。 うまく写真撮れなかったのが残念だったけど、後から調べてみたら「かささぎ」ではないかと。 北海道にも生息してる模様。 天然記念物で、見かけたら教えて欲しいというサイトも見つけた。 magpie.kapiu.org もともと九州で生息していたけど、胆振で確認され札幌にも広がってきたんですね。 orbis-pictus.jp そんな事もあり、苫小牧に生息情報が多々あったので土曜日に…

  • 愛らしくも強い「名古屋ウィメンズマラソン」

    「名古屋ウィメンズマラソン」の録画を本日、見ました( ´∀`) いや〜、よかった!! 佐藤早也伽さんの走り、よかった!! news.yahoo.co.jp ゴールで泣きそうな顔になった時、思わず 「かわいい〜〜♡♡♡」 と私が・・・ この私が言っちゃうくらい可愛かった(どんな私だ(;´∀`)) もう久しぶりに男の気持ちになりましたね。 「よく頑張ったね」と抱きしめたくなりました(男として・笑) 最近、男の気持ちになる事がなくなっていたので 私の男性ホルモンは枯渇したのかと思ってた。 まだまだ男感情もある事を知って 私もまだまだいける?と思った(何にいけるかは不明) まぁ とにかくどんな角度であ…

  • 砂浜10キロラン

    日曜日は藻岩山で「トレラン」だったけど、 土曜日は苫小牧で「砂浜ラン」だった( ´∀`) 旦那さんが苫小牧へ釣りに行くというので便乗。 苫小牧は雪が少ない地域なので夏シューズを持参し ロードを思う存分走ろうかと思ったけど 前日雪が降って道はびちゃびちゃで断念。 嗜好を変えて砂浜を思う存分走ってみた( ´∀`) 釣り場へ向かう自由な道が楽しい♪ 苫小牧は工業地帯。 あの煙突まで走ろう♪ お天気が良くて気持ちいい♪ 砂浜でWS5本やったりね( ´∀`) 足跡がつくから「頑張った感」が一目瞭然でいい。 片道3キロくらいの海岸線。 樽前山と風不死岳が美しい。 山を見ながら波音聴きながら走るって、景色フ…

  • パワースポット「藻岩山」

    今日は「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」に向かって藻岩山へトレランへ( ´∀`) 累積標高1,500mに対応できる足を作るには山が一番!! 先々週に藻岩山トレラン1、5本程したのですが もう筋肉痛がひどくて(^◇^;) 大腿四頭筋を鍛える余地がたくさんある!! 今回は藻岩山2本。 いわゆる「モイ2」をやりに行く。 心にすーっと入ってくるこの景色。 先日見たヘビの雪像は溶けて小さくなってた。 にょろすけ的な・笑 小ヘビもいいね( ´∀`) で、 この方にも会いたくて。 tamq.hatenablog.com たまちゃん、北海道の東の方から遠征。 土日にみっちり藻岩山を上り下りしてる。 ほんと、みっ…

  • 「安住紳一郎の日曜天国」と出会えて1周年

    今日は「安住紳一郎の日曜天国」を聴きながら走った。 先日の「小樽50キロ走」の時は音楽も何も聴かずに「素耳」で走ったから、3日ぶりの「安住紳一郎ラン」は新鮮でありました( ´∀`) で、 さっき、 いつもの「10年日記」に今日の事を書き留めようと思ったら、昨年の今日の日記には「安住紳一郎の日曜天国」がとても面白いと記してあった。 そうか〜 昨年の今頃から聴き始めたんだね( ´∀`) besmart-chari.hatenablog.com 一番古い2005年のから聴き始めて、今は2020年まで。 1年間で15年分の放送(一部分)を聴いてきたのか〜 私・・・好きもんだな〜・笑 で、 今日聴いた放…

  • 「定年ランニング」を読んで

    「定年ランニング」by 中野ジェームズ修一」 数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任してきた中野ジェームズ修一さんが、50代以降の人生を健康に楽しく生きるためのランニングの始め方、目標設定の仕方、長く走り続けるための秘訣、ストレッチ方法などまで解説します。50代後半から走り始め、毎朝10キロ走っているライターの伊東武彦さんとの対談を織り交ぜつつ、皆さんの疑問にQ&A形式で答えていきます。 中野ジェームズ修一さんにはいつも動画でお世話になっている。 自分に「尻トレ」は必須で、数々の実績を上げてきた彼を信じてやり続けてるとこある。 www.youtube.com 自宅のマンション内でひ…

  • 小樽へ50キロ走

    旦那さんが小樽、積丹方面に釣りに行くと言う。 だったら、 帰りは車に乗せてもらえる!! 小樽まで走って行こう!! てな感じで50キロ走決定!!( ´∀`) 最近の小樽ランは、ラン友さん達と走る事が多く1人でやるのは久しぶり過ぎる。 いつ以来だろう。 2022年以来か。 ロングトレイル完走の為に走っていたあの頃か〜 小樽に行くには張碓峠があるからとてもいい練習になる。 besmart-chari.hatenablog.com 大会完走の為の練習だったのが。 besmart-chari.hatenablog.com 自分をただ試してみたいと100キロ走ってみたり。 積み重ねていたからこそできる事を…

  • 「猫の日」は過ぎたけど猫を語る

    もうとっくに終わってしまったんだけど、2月22日は「猫の日」でした。 猫にまつわるアレコレを書き記す( ´∀`) まずはこれ。 ちょっと前の新聞折込チラシ。 猫の開運財布。 そんな財布、初めて見た〜♪ かぎしっぽの猫が幸運を招きます そんな、言い伝えあるの?(・Д・) www.anicom-sompo.co.jp うちの猫もそうなんですけど。 尻尾の先端が曲がっているタイプだ。 うちの猫は保護猫で「しっぽの会」出身。 shippo.or.jp 子猫でうちに来た時、このしっぽの曲がりは野良猫の時に辛い目にあったせいではないかと思っていたけど、先天的なものだったのかもね。 で、 今年で17歳を迎え…

  • 2月のトータル

    走行距離 : 253キロ 今月はこれだけ走った。 目標である300キロには届かなかったけど、転倒での体のダメージで走らない日もあったので自分には充分な距離です( ´∀`) ロング走は3回。 いつもの30キロ走から45キロ走までに伸ばせたので、少しずつ100キロに対応する体へと作られているはず。 で、 「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」に向けての3月の課題は50キロ走を2回と、累積標高1,500mに対応する足作り。 先日、藻岩山を1.5本をやってる最中も足がピキピキしてるのを感じてて、その後の筋肉痛も半端なく(^_^;) 上って下っての足が全く出来てない。 大会の翌日の朝から帰宅する為、行動開始に…

  • 女のかっこよさを見る「千鳥の鬼レンチャン女子300m走」

    先日、私の好きな「金田朋子」さんが出るんだーと 何気なく見た番組がすごく面白かった!! news.yahoo.co.jp 300mを走ってビリの人がが1人ずつ抜け、最後は残った4人で決勝。 その4人は300mを10本走った事になるのかな。 300mインターバル・・・ ランナーなら、その大変さは分かるのではないか。 私自身の約束事、 「日々のジョグに100mWS5本を入れる」 を毎度毎度やってますが、それだってすごく辛い時あるんだよ(^◇^;) で、 出演者の皆さんがこの番組に真剣に取り組んでて。 仕事への誇りや愛や意気込み、それぞれの人間性がうまく伝わってきて もう感動して泣いちゃったじゃない…

  • 幸せ感じる藻岩山

    今日は久々の藻岩山( ´∀`) のんびりハイキング気分で、スントのモードは「ウォーク」にしてスタートしたけど、あまりにも快晴で気持ちよくて「山を走りたい!!」という気持ちが湧いてきてドテドテと走った♪ 「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」の累積標高はトレラン並みなので、大腿四頭筋に刺激入れも兼ねて( ´∀`) ちょっと標高が上がれば、美しさが増す。 あらっ、なんかある!! ヘビさんでした( ´∀`) 後ろからも確認したら、ちゃんととぐろ的が巻いている・笑 スライドしたおじ様が仰るには「夜中に誰かが作ってるらしいよ」って。 円山公園の素敵な雪像はとても有名だけど、藻岩山もこんな風になってたんだ!! …

  • 45キロ走

    「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」まで2ヶ月を切りました。 今現在からの1ヶ月間が練習の頑張りどころだと思います。 ・100キロの準備を自分の納得するようにしたい。 ・体を壊さない。 これが練習の最大目標です。 この兼ね合いが微妙で(^◇^;) 先日、転倒して腰の深い所に沈んだような鈍痛は健在。 休むべきか、休まぬべきか・・・ 30キロ越えのロング走をほとんどしてなくて、このままじゃ完走は難しいなとも感じます。 で、 昨日は45キロ走。 ラン友さんの力を借ります。 ロングにお楽しみを入れながら、にこやかに走る( ´∀`) 気になるお店をピックアップして、マラニック風に回ります。 いっぱい食べたー…

  • 一番目の家族

    昨夜は訃報が届き、動揺しました。 学生の時からのお友達のお母さんがお亡くなりになって。 昨年、そのお友達のお兄さんが亡くなっていて 1年も経たないうちにお母さんを亡くしたお友達の気持ちを考えるとやり切れず。 もう既にお父さんは亡くなっているので、一番目の家族というか、その家の子として生まれ血で繋がっていた家族は みんないなくなったんだなーという現実を考えてみる。 世の中には、そういう方々がごまんといるわけで。 私は、両親も健在で姉もいる。 結婚して新しい家族との縁とは別に、一番目の家族がみんないなくなった寂しさ、心細さ、そういうのはいずれ自分も経験するか、経験しないで先に死ぬか、どっちかしかな…

  • 明るすぎる転倒おば様

    走って転倒し腰を強打してから、10日ほど経過。 腸腰筋が痛くて靴下を履く時、足を上げるのが辛かったんだけど「ちとせスノーマラソン」で遅く走ったのがリハビリになったのか、走り終わってから動きがスムーズになったのに驚愕した。 たまたまではありますが、腰強打時の衝撃で縮こまった腸腰筋をゆっくりと走る事によって、うまく伸びたんだね( ´∀`) で、 腰の重さはあるものの昨日、一昨日と様子見ランして、今日は30キロ走をしました。 20キロから腰重たかったですね(^_^;) もうちょっと様子を見ながら練習を進めていきます♪ で、 今、歯医者に通ってるんですがとても明るいおば様と遭遇しまして。 私が待合室に…

  • 実家で過ごす週末

    早速、タイトル変えました!! 「やりました!サブ3.5!洞爺湖マラソン!」 ここは変わらずですが。 ここを達成したランナーのその後的な感じ、末路的な感じ(笑)を自分で面白がって眺める感じで変更したタイトルは、 「100キロを旅するように走りたい!」 となりました。 見たまんま。 そうありたいのです( ´∀`) で、 週末は実家に帰ってました♪ 近場なので、月に2回は行きたいと思ってますが変則的。 会いたいから行きたいのです。 朝の実家ランは美しい。 畑の真ん中のただひたすら真っ直ぐな道。 何気ない道こそが美しい。 で、 実家に行くと食事の気づきが多くって。 あっそうか、こういう料理の仕方を忘れ…

  • ブログ9周年

    先日、このブログを立ち上げて9周年になりました( ´∀`) 投稿記事が2,320。 毎日投稿してた時もあったので、随分な数を積み重ねましたね。 以前やってたブログも10年やってましたから、ブログ歴19年!! ブログに費やした時間は計り知れない・笑 このブログを立ち上げた時は、とにかく「サブ3.5を達成する」それだけが目的でした。 決意がブレないよう、言い訳しないよう、タイトルに覚悟を決めた気持ちをつけたんだよね。 「やります!!洞爺湖マラソン サブ3.5」ってね。 達成したら「やりました!!」に変えたりして、仮装ラン、ロングトレイル、数年かかった「UTMF」完走へと練習内容や、自分を鼓舞する為…

  • ワカコに元気もらう

    今週は楽しい大会もありましたが、お知り合いのランナーさんが亡くなって気持ちが沈みもしました。 まだ62歳・・・ ついこの間 走ってるのをSNSで見てたばかりで「なんであの方が・・・」という気持ちしか湧いてこず。 人に優しく、自分に厳しい方でした。 妥協なく練習もしっかりして、高みをいつも目指してた。 私が辛そうな時 ピンポイントでコメントを頂いたりして力を頂いてましたね。 誰にも分け隔てなく、たくさんの方が慕ってました。 自分も歳を重ねて 誰かが亡くなる機会に接することが今後も多くなっていくんだな。 それが歳を取るという事なのだな、と感じてます。 ご冥福をお祈りします。 で、 週末は私の心をリ…

  • 「ちとせスノーマラソン」無事完走

    昨日 開催された「ちとせスノーマラソン」16キロの部 完走できました!! 大会前日の時点では痛み引かずナーバスになりましたが、「いや、これはできない事に目を向けるより、できる事を楽しめってことだよな」と思い直したりしてね、心の軌道修正完了♪ で、 当日朝、痛み弱くなる。 ドーパミン分泌過多作用もあったろうか。 千歳までは自宅から高速に乗れば30分程。スポーツセンターの駐車場に事前申込し、そこから無料シャトルバスで2.5キロ先の会場へ向かいます。 更衣室で身支度整えるイカ。 コタツの「みかんとぐい呑み」はテープで固定し、揺らぎの無い状態にしておいたが、その後、でこぼこ路面の振動であっけなく落ちる…

  • 「ちとせスノーマラソン」前の準備

    先日 転倒して自分の体の様子を伺ってる所です( ´∀`) 昨日より、寝返りが楽になって動きも早くなりました。 打ちつけた腰も痛いけど、足を上げる動作で腸腰筋の痛みが強い。 家で足踏みくらいはいけるけど、買物ついでにちょっと走ってみたらダイレクトに痛みが伝わる。 打撲は、時間が経過するのが一番の薬だと思うので 明後日の「ちとせスノーマラソン」はその日の体の様子と向き合って参加を決めたいと思います♪ ありがたい事に周回なのでリタイアが楽にできる。 16キロを完走しようとは思わずいこう♪ で、 用意だけはちゃんとしときたい!! 私が今回のひらめいた 「イカ⭐︎コタツ」を!!・笑 周りの人に何を表現し…

  • 転倒ランまで

    氷路面で転倒しました・・・ 直後は痛みが強かったから、どうなることかと思ったけど ただの打撲のようなので一安心。 で、 なぜにそうなったのか、振り返りをしてみよう^^; 昨日は平日シフト休み。 夜は恒例の「しばれラン」 「しばれラン」とは・・・ 大御所チーム主催による36時間でどれだけ走れるか?のイベントです。 深夜0時にスタートし夜中に雪祭り見たり、ススキノで肉まん食べたりがここ数年の恒例行事となっております。 で、 それがあるから昼間は体力温存した方がいいかなと思ったんだけど、今回は所用の為「しばれラン」にはエントリーせず、深夜部門のみお仲間と走る私。 深夜スタート走りは、非日常感満載でい…

  • 再生回数

    1月に岡村靖幸さんのライブに行って、今年も積極的に好きな人のに行こうと思ってたら毎年行ってるこの方も春に来ると!! 日食なつこさんですね\(^o^)/ 新しいアルバムを引っ提げてのライブツアー。 これは必ずや行きたいと思っていたら日にちが・・・ 6月28日 土曜日・・・ 「サロマウルトラマラソン100キロ」の前日でした(;´∀`) 現地に入ってるよ。 これは無理でした。 残念っっ!! で、 日食なつこさんのファンとして 何をすればいいでしょうか。 CDを買う・・・今は全くCDを必要としない生活だからいらない。 グッズを買う・・・そういう物をほしいと思わない性分(;´∀`) で、 私はこれしか貢…

  • 白旗山での休日

    先日までの春の陽気から一変して、一気に積雪量が増えました。 お天気もいいのでスノーシュー&尻ボーで遊びましょう( ´∀`) 誰も入ってないコースをラッセルして、眺めのいいとこでカップ麺食べる♪ 今日は曇り空で眺めはいまいち。 尻ボーも雪質が重くて滑りずらく残念。 で、 ここ先週も行ってました♪ 「白旗山」は伐採箇所多数。 ここもすっぽり木が失くなってて。 伐採しすぎなのでは?と不安になる。 でも その分眺めは凄かった。 富良野岳から夕張岳が一気に見渡せる。 藻岩山からの眺めより距離が近いので その分 若干迫力ある。 先週は尻ボーも滑り頃で。 バランスをとりながらリュージュ気分で長く遊べました。…

  • ひらめき仮装ラン

    「ちとせスノーマラソン」が近づいてきました( ´∀`) いつも通り「イカ仮装」をする予定で冬バージョンとして このようなものをプラスする予定でした。 痛いぐらいの「フワフワ」感・笑 地雷系っていうんですかね。 「人間、痛いぐらいがちょうどいい」 相田みつをさんもそう言ってますから。 ウソです、言ってません。 張りきりすぎてもだめ たるんでもだめ ちょどいいあんばいが 一番いい こう言ってます( ´∀`) で、 痛さを求めて(もう確実に痛い人生送ってんだけど(;´∀`))いましたが、ふっとひらめいた仮装がありまして。 ちょうどいいあんばい感がありながら 私の仮装ラン史上、大がかりになると予想され…

  • 週末のリラックス

    週末\(^o^)/ 今週は仕事が忙しく、ガーッと働いた後も頭に血が上ってて旦那さんの些細な一言に鼻息荒くなってました。 その一言は 「このベルギーワッフル誰の?」です( ´∀`) うちはおやつが平等に配給され、私はまだ食べてなかった。 「このベルギーワッフル誰の?」の一言で、「私のベルギーワッフルを取られる!」という気持ちになり「ガルルルル、私のだ!! 誰にも渡さない!!」と野獣並みになってましたから。血の気が多すぎてて(;´∀`) そういう時は走るに限りますね。 全てリセットされ真人間になって帰ってきました。 優しい気持ちでベルギーワッフルを食べました(誰にも渡さないけど・笑) ランは頭冷や…

  • 1月のトータル「取り憑かれラン」

    最近は春めいた陽気が続き、3月かと思うくらいにアスファルトが露出。 で、 今朝は久々の積雪。 これから、来月にかけて寒さもマイナス二桁になるようなので 暖かさ、路面の走りやすさに慣れちゃった自分を本来の冬モードに戻したい所です( ´∀`) ほんとここ最近、楽だったなー♪ で、 1月の走行距離 : 302キロ 一応目標である300キロをクリア。 ただ、いつもの練習行程として週2回は休みを入れてて。自分の体や年齢、生活スタイルを考えると そのぐらいが無理なく楽しく走れるし、故障もせずにいけそうでして。 で、 いつもは休む事に忠実になんだけど、昨日の午後から土曜日の午前中までずっと雪の予報で。 本来…

  • 「サロマ湖100キロウルトラマラソン」エントリー完了

    エントリー完了!( ´∀`) 今夜8時からのエントリー開始だったんだけど、数年前からスムーズに繋がるとわかっていながら緊張感が湧き上がり、ちょっと上ずっていた・笑 saromanblue.jp 7回目の「サロマウルトラ100キロ」になります。 1回しくじっているから 6回目の完走を目指します。 「サロマウルトラ」は思い入れが強いです。 1回しくじってから 尚更思いが強くなった( ´∀`) 初めの頃は毎年走らずに、色んな地域の100キロ大会に行きたい気持ちの方が強かったんだけど 年齢重ねてきたら 「あの地で自分の人生を刻むように走りたい!!」 そして 「サロマンブルー」になって記念碑の証を残すと…

  • 「美しきもの」と「楽しきもの」

    【美しきもの】 今朝の実家ラン♪ 青空、鉄塔、自分の影( ´∀`) 樺戸山地の美しさ( ´∀`) どこまでも続く真っ直ぐな道( ´∀`) 実家の裏に広がる美しい世界はいつも最高です♪ で、 夕刻からの町内会のスノーキャンドル。 ご近所で味わう美しき冬の世界。 積雪も少なく、暖冬だから制作するのに大変だったと思います。 ライトアップされたナナカマドの実がツボだった。 赤い実をより赤く照らす照明あり。 誰? このセンス持ち込んだ町内会の人!! めちゃよかったんですけど!! 冬の夜の美しさ堪能♪ 町内会の皆様、ありがとうございます!! お疲れ様でした( ´∀`) で、 実家の母から情報得て、こちらを…

  • 走りやすい冬道30キロ走

    今日は、平日シフト休みで30キロ走( ´∀`) 4月の「奥熊野いだ天ウルトラマラソン100キロ」まで3ヶ月を切りました。 「サロマウルトラ100キロ」を見据えてた昨年までは この時期30キロ走を月2回入れればいいかなと思っていたけど「奥熊野いだ天」対策を見据えると もうちょい負荷が必要そう。 とにかくアップダウンが多いコース。 holosrc.com 累積標高が1,500m程あるので短い距離のトレラン大会並みなのと、気温が20度超えるのも予想されるので、しっかりとした練習あるのみ。 (ちなみに「サロマウルトラ」は累積標高195m) 2023年に出た「沖縄100キロ」もアップダウン多めに感じてた…

  • 妄想の「昔の男」はかっこよかった

    先日は私の「妄想 昔の男」の1人である「岡村靖幸」さんのライブでした。 若い頃好きで、一昨年何十年ぶりかにライブに参戦し自分にこんな黄色い声があるのかとびっくりしてからの今回。 前回より冷静に岡村ちゃんを観れました。 私より一歳上。 今年還暦を迎えます。 59歳の男性が踊って、歌って。 プロだなーとしみじみ思いました。 歌って踊るって、体力ないとできませんから。 練習もどれだけしてるんだか。 肩で息したりしませんから。 そして、歌が大好きなのがよくわかる( ´∀`) この曲がすごく良かった。 www.youtube.com 「私の真心」 アイナ・ジ・エンドさんに岡村ちゃんが提供した楽曲。 これ…

  • 天気の良い日の冬遊び

    天気の良い冬の日ほど気持ちの良いものはない。 太陽の眩しさ、 雪に反射する太陽光、 青い空、 白い雪。 そんな日は山に入りたい( ´∀`) スノーシューで遊ぶ( ´∀`) 尻ボー背負って。 スノーシューと尻ボーセットは気軽に山を楽しむ最強セット。 ハードルの高い冬山じゃなくて、近郊の低山でも充分楽しめる( ´∀`) 尻ボーで滑る♪ 好々爺夫婦の雄叫び、山に響く( ´∀`) 今日、遊んだのは白旗山の札幌台。 今の状態はツボ足でも行けるから、気軽に入山するいいコースだと思います。 尻ボーさえあれば、童心に帰れる場所かな( ´∀`) 尻ボーなかった時は米袋もって行ってたしね。コンパクトでいいよ♪ で…

  • 「ホルモン」について考えるながら走る30キロ

    平日シフト休み30キロ走。 今日のお供は「安住紳一郎の日曜天国」♪ 爆笑する場面に何回も遭遇しましたが、興味深い情報も得てます。 www.youtube.com 作家・岩下尚史さんがゲストだったんですが、突然襲った体調不良の話で。 関節を曲げることができず、人間ドックで調べても原因はわからず。 痛み緩和の為、ペインクリニックに行きブロック注射治療を行う。 その際 血液検査でホルモンの値も調べると、男性ホルモンである「テストステロン」が低下。 ホルモン治療も行うと体調が良くなったと。 結果、男性の更年期障害だったと。 通常の血液検査では「ホルモン数値」まで調べない。 確かにそうですよね。 で、 …

  • 「ちとせスノーマラソン2025」エントリー

    こちらの大会にエントリーしました( ´∀`) snowmarathon.jp 2月11日「ちとせスノーマラソン」 雪の中を走る大会♪ 16キロの部。 2021年にも「スノーマラソン in 月寒」を走っています。 この時はコロナ全盛期で大会も自粛期間の時期でした。 ラン友さん達にちょっとでも会いたくて、楽しく走った記憶が蘇る。 besmart-chari.hatenablog.com イカの頭に小さい「みかん」の置物を縫い付けて、冬を演出して走ったな( ´∀`) 始めは「生」のみかんで試してたようですね。 すっかり忘れてたけど・笑 いいアホ加減ですね〜 besmart-chari.hatenab…

  • 「新装版たかぎなおこライブラリー ひとりたび1年生」

    「新装版 たかぎなおこライブラリーひとりたび1年生」 18年の時を経て、裏話を描きおろし 新作マンガ収録! コミックエッセイ作家・たかぎなおこの何度も読み返したい珠玉の作品をまとめた、「新装版 たかぎなおこライブラリー」シリーズ第一弾。「女ひとり旅」をテーマに、大人なのに緊張したり、失敗したり、でも美味しいものは食べたいという欲が出たり…等身大の気持ちを優しいタッチで描く姿に共感がぎゅっと詰まった1冊です。初めての鎌倉ひとりたびの夜ご飯裏話など、今だから言える振り返り新作マンガを収録。 「新装版」が出たんですね。 18年の時を経て、って随分 人気があるんだな〜。 たかぎなおこさんが大好きで、全…

  • 上高地に憧れる

    山・・・ 私は「登山」の体力をつける為に「ラン」を始めた人なんで、何時も「山」に対する憧れが強い。 で、 北海道の山も回りきれてないけど、最近 こちらが気になってしょうがなく。 「上高地」 以前から「涸沢カール」に行ってみたいと漠然と思っていたのですが、この番組を見て一気に熱が加速!! www.youtube.com 料理上手な馬場ちゃんが車中泊で上高地に行った時の感激度が凄かったんです。 「なんでここに今まで来てなかったんだろう」と心の底から言ってた。 私も景色に圧倒されて登山を絡めず「上高地」に行くだけで満足しそうだと思った。 が、 その後、年賀状で友人の旦那様が涸沢カールでテント泊してる…

  • マインドフルネス感

    私はもともとゆっくりするのが大好きなんですが、ハッと気づくと急いでる(^_^;) 仕事でもミスを無くすよう「急がない、焦らない」をモットーとしてて。 「今、自分は急いでいるな」を自覚して自分を落ち着かせながら仕事してる。 急いでるとろくな事ないんですわ。 「ハッハッハッ」と呼吸が荒い感じで。 で、 私がその「急がない、焦らない」を確実にこなしていた時期があり。 besmart-chari.hatenablog.com 一昨年の11月にコロナに感染しての養生時期でした。 具合の悪い時は動きがゆっくりで。 早くぱっぱとできないから、 今やってるその事だけにしか力を注げない。 だから、 集中している…

  • 雪道ランで意識すること

    今年の積雪量は少ない。 そのかわり、うちの実家方面がえらい事になってます(^◇^;) 毎年、結局は積雪量は同じくらいになるので、今後どっときそう。 で、 今日はシフト休み。 天気のいい時には走りたい( ´∀`) 恵庭岳がこれでもかっ!というほど綺麗( ´∀`) 雪、ほんと少ないな〜 イチョウの木。 先日の「箱根駅伝」のゴール地点でまだイチョウの黄色い葉っぱが残っててびっくりした。 河川敷の枯れススキはいつまでこうやって残るのか、今後も意識して見ようっと。 今日は2025年初の30キロ走。 2週間ぶり? 25キロ過ぎから疲れました(^_^;) で、 雪道ラン。 ツルツル路面から轍ラン、ラッセルラ…

  • 人を喜ばす趣味

    今年の年末年始は、料理作りを自分なりに頑張ったんですが「お菓子作りまでやりたい!!」という意欲まで湧いてきて( ´∀`) クリスマス前にホットケーキミックスで作る「シュトーレン」を作りましたが、結局 その後も一回作ったりしてお菓子作りに拍車がかかったんでしょうね。 家族も喜ぶし。 あと、 母がいつも「お菓子」を作ってくれるので、私も母のやってきた事をなぞりたい気持ちも強く。 年齢を重ねたら、あんなふうに自然になれるのかと若い頃は思ってたけど やらなきゃ当たり前のようにできないままだからね(^◇^;) で、 チーズケーキとシフォンケーキを作る。 これ、何年ぶり? 子供が小さい時は作ってたんだけど…

  • 旦那さんの料理

    年末年始のお休みもあと1日。 たっぷり休めて とてもありがたいお正月でした( ´∀`) で、 今回は大きく?変わった点がありまして。 ここ数年間で うちの家族構成は4人から3人なり、2人になり。今は4人に戻り。 一度、夫婦2人の時期を味わうと4人家族の家事量が「多い!!」と愚痴る事多々あり(言わなきゃわかってもらえないのだ(^◇^;)) 家族も自分パート家事は、確実にやってくれるようになり助けられるようになりました。 で、 このお正月。 旦那さんも自分の昼食分などを日頃から料理するようになり「年越しそばは俺が作る」宣言(゚д゚)! 毎年、酔っ払って寝てたのに本当かなとあまり期待はしてなかったけ…

  • 「箱根駅伝」と「芸能人対抗駅伝」

    箱根駅伝、見応えありましたね!! 小説「俺たちの箱根駅伝」目線で、今回は運営管理者の声かけとアナウンサーの選手への取材内容もとても気にかかりました( ´∀`) それと「関東学生連合」の走りも気になった・笑 本を読んだ方でそういう人、多かったんじゃないでしょうかね。 2日間にわたって、びっしり観戦して満足!! で、 こちらも昨年に引き続き観ました。 「芸能人対抗駅伝」 昨年、猫ひろしさんと北川星瑠さんのデッドヒートが手に汗握る展開で箱根駅伝に負けない面白さだった。 可愛らしい女性芸能人の皆さんも画像からは、一見あまり速そうに見えないんだけどキロ5を確実に切って一生懸命走ってる姿がとてもいいんです…

  • 2025年、始動

    あけましておめでとうございます♪ で、 お正月。 年末は料理作りを頑張ったので、元旦はのんびりしました。 朝ビール、昼ビール、夜ビール&日本酒(飲み過ぎでしょ。いやだって料理頑張ったから・笑) お正月ぐらいしか朝からビール飲まないので めーいっぱい飲みました!! だから、 走り始めは、今日から。 日の出ランへ。 近所の日の出スポット。 数人の方がいらして その中のご婦人とお話しする。 犬が亡くなってから散歩しなくなり運動習慣がなくなった。でも、そばにこんな綺麗に日の出を見れる場所があるんだからと数年ぶりに来てみた。思い切って来て良かった。 そんな内容でした。 で、 ちょっと前にこの本読んでた。…

  • 2024年もお世話になりました

    今日で一年が終わるなんて、早っ! 先程、紅白歌合戦で天童よしみさんを見てました。 いくつ・・・? 70歳!! 若いよー!! 長い目で見れば、ぽっちゃりしてた方が 若く見えるなーと家族で盛り上がりました( ´∀`) ランナーも痩せすぎないでいきましょー!!(酔ってる・笑) で、 この一年、何があったか「10年日記」のカレンダー部分を見ながら書き出しなんぞしてみた( ´∀`) 新しい事、やってみたかった事を取り入れて「この年は、これをやった!!」とはっきりとした記憶に残したいと意識した年でありました。 で、 ラン以外で思い出深い事。 1.父の米寿お祝い 何をプレゼントすれば喜んでくれるか考えあぐね…

  • 1年を振り返りながら「走り納め」

    走り納め終了♪ 12月はバタバタするので、目標である月間走行距離300キロは「あえて」頑張ってやらないを月初に掲げていたけれど、結局は「あえて」300キロ走ってしまった。 特に用事のないお休みだと、自分次第で時間が作れるから走りたくなってしまって。 本日やる年越しの料理の仕込みは5品だったんだけど、1品作ったのみで走り出してしまったけどね(^_^;) 帰宅後2品追加で作る。あとは当日に作りましょう♪ で、 今年のランで印象に残った事をピックアップ( ´∀`) 1.「サロマウルトラマラソン100キロ」リベンジ成功 昨年のリタイアで色んな事を学んで積み上げてきたから、成し遂げたかった。楽しいサロマ…

  • 来年の「サロマウルトラマラソン」は40回

    今日は久々に旦那さんと走りました。 月に2回ぐらいしか走ってない旦那さん。 昨年は12月に「沖縄100キロ」の50キロ部で完走してたけど、その後めっきり走らなくなりました。 暑いからとか、寒いからとか、 まぁ 魚釣りにのめり込み気味なので それはそれでいいのです。 で、 前回 一緒に走った時 スマートウォッチから旦那さんに警告が出てまして。 「心拍数が175を超えてます。危険です!」 そんな内容でした。 寒い日に久々に走ると そりゃ心拍数も上がるでしょって話ですが 今までそんなメッセージを受けた事はなかったので 若干 衰えを指摘されたようでショックだったようです。 私は足腰を鍛えすぎてる感があ…

  • 「仕事納め」と「びっくり納め」

    昨日は仕事納め。 ぐわーっと仕事をして、みんなと交わす「よいお年を」が心地よい( ´∀`) 今年も一年この職場で楽しく働かせてもらったなー。 ほんと職場でバカ笑いする事も多く、ここが好きなんだと思う。 今年もお世話になりましたー♪ で、 仕事「納め」を無事に終え、気になった「納め」をしてみるかと( ´∀`) 先日は「びっくり納め」をしました(何それ・笑) 年末までに これ以上のびっくりはないような気がする(先日のユキウサギのフンピアスにもびっくりしましたが・笑) 私は何事にもびっくりしやすいたちなんだけど、これはすごいと思う(押し付け気味(^◇^;)) 私・・・この新聞記事に驚愕したんです!!…

  • ユキウサギのフンを求めて走る

    平日シフト休み♪ 月曜から仕事繁忙につき、帰宅後走る気も起きず。 鼻風邪もあり、クリスマスでもあり、3日間走らなかった。 こんなに走らなかったのは久々かな。 だから、 今日は「走りたい!!」という気持ちに満ち満ちてた。 ルーチンのWS5本やり終えたら 寄り道、立ち止まりしながら気ままに楽しく走ります( ´∀`) 行きたい場所はここ。 nopporo-vc.com 先日聴いたラジオの方に会いたい気持ちがあった。 そして ブツを見てみたかった。 besmart-chari.hatenablog.com 野幌森林公園自然ふれあい交流館の職員の方が 「ユキウサギのフンのピアス」をされてるという話。 雪…

  • 「俺たちの箱根駅伝」を読んで

    この本、とても面白かったです!! 「俺たちの箱根駅伝」上下巻 by 池井戸潤 池井戸潤の最新長編の舞台は、「東京箱根間往復大学駅伝競走」――通称・箱根駅伝。青春をかけた挑戦、意地と意地のぶつかり合いが始まる。 古豪・明誠学院大学陸上競技部。箱根駅伝で連覇したこともある名門の名も、今は昔。本選出場を2年連続で逃したチーム、そして卒業を控えた主将・青葉隼斗にとって、10月の予選会が箱根へのラストチャンスだ。故障を克服し、渾身の走りを見せる隼斗に襲い掛かるのは、「箱根の魔物」……。隼斗は、明誠学院大学は、箱根路を走ることが出来るのか?一方、「箱根駅伝」中継を担う大日テレビ・スポーツ局。プロデューサー…

  • 久々の藻岩山

    トレラン大会に全く出たいと思わなくなった私。 あんなに燃えていたのに・・・(;´∀`) 恋愛と似てる(遠い目・・・遠すぎる目・笑) 心変わりしたので、それをどうこうして持ち直そうとする気もなく自分の気持ちのままに走りを楽しんでる。 純粋な登山スタイルで山に向き合いたい今の私です( ´∀`) そんなんだから、かつて私のフィールドだった藻岩山に行く事もすっかりなくなった。 家の周りを走って、走行距離を伸ばしていくスタイルになってて。 がっ、 たまちゃんが「藻岩山」に練習しに来ると言う。 合同練習なんてできない体になってしまったので、顔見るだけでも行くことにした。 立派な看板発見!! 「登山道入口」…

  • フン繋がり

    あと10日で一年が終わるのかー。 早っ! まだ今年中にやり残した事があるので、今日もいっぱい動きました( ´∀`) 今日は冬至で これから昼の時間が長くなっていくかと思うと 気持ちが明るくなります。仕事終わりにすっかり暗いと 走り出すのに気力を振り絞るのが勇気いるもんね。 で、 いつものことなんだけど、お休みの朝はくだらない事で盛り上がってることが多くて(^◇^;) 目覚めて、猫が朝の一発をもよおしたのでブツをビニール袋に入れてお片付け。 その際に私の手にビニール越しのブツが触れた・・・ 今朝はマイナス12度まで下がって寒い朝で。 思わず、 「あったかーい(o^^o)」 とホカホカのブツはカイ…

  • 節約旅

    「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」の飛行機チケット取りました( ´∀`) このセールを待っていた♪ www.ana.co.jp 12月17日〜23日まで。 私は旅慣れてなくて(;´∀`) 飛行機チケットは安さ重視で「LCC」の利用が多かった。 だから 旅行日程が決まった段階ですぐに取っていたんだけど 今回の旅は電車移動もするので「LCC」では時間が合わず「いい飛行機」(笑)を予約しなくちゃならなくって。 旅慣れた方のブログで情報収集しながら「タイムセール」で買ってみようと、狙いを定めて その時をじっと待ってたいのです(゜-゜) で、 「ANA」タイムセールで無事にゲットできた♪ とは言っても、タ…

  • 一日一生

    田舎道を日食なつこさんを聴きながら、気持ちよく走っていた。 車の通りも少なく、雪道は走りずらいとこもあるけれどお気に入りのコース。 車道のシマシマ感が美しいなーと思いながら走っておりました。 で、 不意に目前に何か大きなものが通り過ぎた。 エゾ鹿でした。 私の前方5m程前を対向車線から横切り、畑の方へ走っていった。 ツノが立派な大きな雄鹿だった。 今まで車を運転してて何度か鹿が飛び出してきて危ない目にあった経験はあるんだけど、走っててこんな近くで遭遇する事があるなんて。 もう少し私が速く走っていたら、真っ直ぐ前しか見てない鹿の事だから接触してたかも。 あんな大きな鹿だから、私なんぞは突き飛ばさ…

  • シュトーレン作り

    数年前、旦那さんがパン作りに凝ったことがあった。 とても美味しかったので また食べたいなーと催促してみたら「シュトーレンなら作る」と。 クリスマス当日までちょっとずつ食べて、その日を楽しく待ち侘びる焼き菓子。 昨今、物価も高くなりシュトーレンも二千円、三千円、当たり前。 そして 小ぶり。 お腹パンパンにシュトーレンを食べたいと旦那さんが早速 材料を買って来ました。 軽く五千円くらいになっちゃったんだけど(^_^;) 家にあるもので賄ってくれるかと思っていたのに 男の買物はこだわりに溢れすぎてて。 節約の意味はまるでなくなったけれど、何個も焼けるし まぁいいか。 で、 私バージョンも焼いてみよう…

  • 歌に力をもらいます

    先日、Spotifyから2024年のまとめが届いた。 毎年、楽しみにしてるんです。 自分の一年の音楽の嗜好の積み重ねが美しくまとめられていて、今年も終わるな〜と年末を感じます( ´∀`) まず、 今年一番聴いてた曲。 米津玄師の「LADY」でした。 再生数そのくらい? もっと激しく聴いてたような。 あー、そうか、YouTubeの動画で観てたのか。 トップソングの顔ぶれに納得( ´∀`) 今年一番聴いてたアーティストは、 日食なつこさんでした( ´∀`) 5位までこちらも納得( ´∀`) 走る時も家事してる時も、イヤホンで歌の世界に入り込みながらが多い。 いつも歌に助けられてて、ありがたい。 で…

  • 頑張り屋さん

    平日シフト休み♪ 12月は距離にこだわらず、まずは今年中に小出しにやっておきたい「大掃除」をしてから走るに特化したいと思いつつ・・・ ついつい、午前中にまずは走っておきたい病が習慣化されてまして(^◇^;) 今日もそうなりそうな所をグッと堪えて台所の断捨離&掃除に取り組みました。 やりたい事やってやったぜっ!!(何そのやり遂げた感・笑) で、 日頃思ってること。 走っていると「頑張ってる」と思われがちなんですが。 ちょっと前「忍路探索ラン」をしてる時も自宅前で洗車してるちょっと火野正平さんが入ってるようなおじいちゃんが「頑張り屋さんやね〜」って声かけてくれて。 「走る」って、誰もがする事じゃな…

  • 今年の出会い「安住紳一郎の日曜天国」

    今日も「安住紳一郎の日曜天国」を聴きながら、家事などしておりました。 その中のリスナーさんからの投稿で 若き日のデートの思い出話がありまして。 その時 安住さんの言葉が胸に響き( ´∀`) 「思い出は年寄りのキャラメル」 たまに心の奥から引っ張り出してきて、 舐めたり噛み締めたり、ニンマリしちゃう思い出話。 おーーーっ、これは秀悦な表現ではないだろうか。 思い出って楽しかった事も辛かった事も 自己完結さえしていれば美しく蘇るもんで。年寄りになればなるほど、その事実をどうとらえるかで美しくする技量も身についたりして。 我が家でもそりゃもう人並みに色んな波乱万丈がありましたが、あれがあったから今が…

  • 30キロ走しながら思ったこと

    根雪になっちゃいましたね。 この時期に思うことは・・・ 私、藻岩山に行かなくてもいいんだ〜 です(;´∀`) 2018年から2022年まで4年間は「UTMF」の事しか考えていない時期。 (この間、怪我やコロナで大会中止もあり) 日常の全てを「UTMF 」に結びつけて行動してた節があり、練習もトレイルを入れなくちゃいけないし、長時間動き続ける練習もしないとならないし。 (「モイ5」「呪いをかけられた人形は12時間走り続けなければ家に入れない設定」とかね) 完走する為、必須の練習項目を消化していくのに必死でした。 4月の大会に向けて、本格的な練習を始めるのが今時期。 目標に向かってやり遂げる事がで…

  • 「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」エントリー完了

    okukumano.com 今日、発表だった抽選結果。 11月29日午後5時をもって受付を終了したところ、募集定員(600名)を大きく上回る660名の皆様からお申込みをいただきました。通常、定員を超えた場合は抽選を行うとお伝えしておりましたが、事務局内での検討の結果、今回お申し込みいただいたすべての方にご参加いただけることとなりました。 申し込みした全員参加OK!! 抽選無し!! 事務局の太っ腹な判断となりました( ´∀`) ありがとうございます!! よーしっ! いくぜっ! 熊野古道へ\(^o^)/ HPからの写真。 棚田が見たい。 ずっと見たいと思ってた。 いい景色を眺めながら走りたい。 気…

  • 探索ランの楽しさを再確認

    旦那さんの釣りに便乗し、途中下車の気ままなランの第1回目は11月の中旬のことでした( ´∀`) これがとっても楽しくて。 この間の古平といい、探索ランは自分向きだなーとつくづく思う。 で、 この時は忍路から小樽へ向かって走った。 小樽から余市方面に向かう事は何度かあるけれどその逆パターンはお初。 ひたすら国道を目的地に向かって走るのもいいけど、横道、寄り道、知らない道を通ってハッとする景色に出会いたい。 今回は国道から横道経由でオタモイに入り、小樽へ向かうとしました。 スタートは忍路神社。 すぐ側に「細胞神社」なるものが。 金太郎Cells Powerという幹細胞と再生医療を研究している企業が…

  • 「顔ヨガ」にハマってます

    日に日に真顔が怖くなっていく者です。 年齢重ねて、顔はシワもシミも当たり前のように増えていきますが それを超えて生き生きした魅力的な女性、男性は周りにもいるものです。 で、 何が魅力的に映るかというと 「表情」 これに尽きる。 私は写真撮る時とか、真顔は御法度にしていつも笑うようにしています。 ニッ! ってね( ´∀`) で、 いつもいい表情をしていたいという私の元に「顔ヨガ」の情報が飛び込んできました。 この手のものは、以前も何度かやってきてたんだけど長続きせず。 結構しつこくやってたんだけど効果のほども感じず終わった。 がっ、 今回は違うのだ!! その先生の1年前との顔の変貌ぶりがすごくて…

  • 古平にて、気ままな日曜日ラン

    旦那さんの釣りブームは続いており、満月新月の時を狙って出かけます♪ 今週の日曜日は古平に行くとの事で私も便乗。 2週間前に余市方面に行った時と同様に途中下車し「ここ面白そうだな」と目星をつけたとこを走ります( ´∀`) 知らない土地での気ままな探索ラン。 私が一番好きなやつ( ´∀`) で、 古平町。 昔、「古平家族旅行村」でキャンプした事があったけど、積丹方面へ行くのに通過する町ぐらいの認識でこの町の事を何も知らない。 2025年春には道の駅ができるんですね。その名も「たらこミュージアム」 たらこが有名で、帰りに私も直売所で購入しました。 「たらこ」の「ミュージアム」までできちゃうなんて、た…

  • 「11月のトータル」と「30キロ走」

    【11月のトータル】 走行距離:301キロ 今月は「作マラ」があったから前半はテーパリング多めで走行距離は稼げないかなと思ったけど、後半30キロ走を毎週してどうにか目標の300キロクリア。 夏シューズで外を走れるのは今月で終わりだろうから300キロを走っておきたかったし、12月はバタバタするので300キロを走るつもりはないし。 11月を走り切って清々しい( ´∀`) で、 昨日は平日シフト休みだったので30キロ走。 墓場Myコースの激坂が通行止めになっているか確認しに行ったら そのまま義父母のお墓参り納めをしようと気持ちが引っ張られ「滝野霊園」までの往復ラン。 ここの激坂が通行止めになっている…

  • 大会の地のゴール後やりたいこと「補陀落渡海」

    今日が「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」のエントリー締め切りだったんだけど。 余裕かましてたら定員オーバーの抽選になってた(^_^;) 12月6日に結果が知らされるのね。 神のみぞ知るってやつですね。 身を委ねたいと思います( ´∀`) で、 この大会のスタート、ゴールは世界遺産。 スタートは那智の滝。 落差133m。素晴らしい景観です。 ゴールは補陀洛山寺。 こちらは全く知識がなくて(^_^;)、ググっていたら色んな事が知れまして。 「補陀落(ふだらく)の海」と呼ばれた、那智勝浦に広がる熊野灘。熊野では海の彼方に理想郷・常世(とこよ)の国があると信じられていましたが、それに観音信仰が結びついて…

  • 大会の地でやりたいこと

    昨日エントリーした「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」は遠い土地・・・ どうすれば有効に3泊4日を使えるか、日々 調べる毎日です(^o^;) 飛行機と電車の乗り継ぎの時間がうまく合わず、色んなパターンを調べてそれに費やす時間が多め。 どこかで割り切らなければ・・・ で、 SNSにこの大会エントリーしたと書き込んだら、ウルトラの事なら全てを知ってるランナーさんから「100キロの大会では、イチオシ!」とコメントを頂いた。 この「100キロの大会では」っていうとこがミソですね。 200キロ、300キロの大会を走ってる方から出る言葉ってやつ(笑) きっと200キロ、300キロの大会が入るとイチオシは違って…

  • 熊野古道が呼んでいる「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」エントリー

    4月の「奥熊野いだ天ウルトラマラソン100キロ」にエントリーしました( ´∀`) okukumano.com 熊野の豊かな自然と歴史に支えられ、キャッチフレーズである『 神に見送られ(世界遺産 那智の滝 のスタート)仏に迎えられる(世界遺産 補陀洛山寺 のゴール)』が大きな特徴です。32か所ある豊富なエイドを存分に満喫して、レース後には温泉でゆっくりと疲れを癒して下さい。奥熊野いだ天ウルトラマラソンは、既存目標である『中規模クラスでの全国一の手作り大会』と『30回大会開催』を目指してまいります。 昔から「熊野古道」に憧れてて、一度行ってみたい場所だった。 でも「熊野古道」ってなんぞやって感じで…

  • 冬突入ラン

    実家で迎える朝。 お気に入りの場所へ走ります( ´∀`) 雪がサラッと積もった。 夏シューズしか持参してなかったけど 道が凍りついてなかったので大丈夫♪ 今までの紅葉で色のついた世界から、柔らかい色に包まれた世界へ。 10月末との景色の違い。 この道を走るのは今年はもう最後かな。 次回 行く時は雪深くて進入不可だろう。 また春に( ´∀`) 9キロ走って終了♪ で、 これが美味しくて♪ 実家でご馳走になった「いももち」 最近「いももち」の存在を忘れていて食べることがなかった(^o^;) 家でも作って食べよう。 みんな喜ぶから。 1ヶ月ぶりの実家。 こういう時間がとても大切。 また行きます( ´…

  • 「情熱大陸」森且行さんに感銘をうける

    うーーーーん、よかった!! こちら、すごくよかった!!( ´∀`) tver.jp 夢はただひとつ「もう一度日本一」 奇跡の復帰と“俺の生きる道” 川口オートレース場の森且行のロッカー室には、こう書かれたタオルが掲げられている。 「俺の生きる道」―― アイドルグループ「SMAP」を脱退してまで望んだ道。 レース中の落車で、選手生命はおろか命の危機に直面しても諦めなかった道。 また落車すれば今度こそ歩けなくなるかもしれないと分かっていながら、森は再び、大好きなオートレースの世界で闘い続ける道を選んだ。 両足に残った麻痺は一生治ることはない。それでも森は宣言通り、大けがから2年3か月後にレーサー復…

  • 火野正平さん

    追悼・・・ 火野正平さん。 www.sankei.com 私の一方的男遍歴の一人です・・・(T_T) 「こころ旅」を見てハマったんだよね。 昔の男が亡くなるってこういう気持ちになるんだろうか(あくまで一方的な) 最近なんて一切考えた事もなかった存在だったのに、今 記憶を蘇らせて「ほんとあの人の事好きだったな〜」と一方的に想いを巡らせている。 昔のブログを読んでみた。 besmart7chari.seesaa.net 2011年の11月に恋に落ちた模様。 besmart7chari.seesaa.net 2012年の7月。 正平が北海道に自転車旅に来て、 私もその風景を見たくて、 その道を走りた…

  • 紅葉さよならラン

    平日休み♪ 雪、積もった。数センチね。 晴れの日に「雪と紅葉」が見れる最後のチャンスかも( ´∀`) 0度で寒いのは顔と手。 寒さにまだ慣れないから 顔はバラクラバしてもよかった。 手はカイロ入れてもよかったね。 トレランシューズで走ります。 昨年から そうしてる。 雪面は特に問題なし。氷面は歩くしね。 ただ 気温が高くなって雪が溶け出すと靴びちょ濡れ(^_^;) 誰も通らない道。 振り返って自分の足跡を見る図。 爽快です( ´∀`) お目当ての場所へ到着。 前回来た時は これだったんだけど。 こうなってた(^o^;) この雪面に紅葉がチラチラと落ちてるのを期待してたけどね〜。 落ち葉に雪が覆…

  • 趣味は「好き」が一番

    昨日は旦那さんが釣りに行くというので ついでに車に乗っけてもらって途中下車してからのランでした。 お互い「釣り」と「ラン」という自分の好きな趣味をそれぞれ楽しんで、その後落ち合い帰路につく。 こうだったああだったとそれぞれあった事を報告しあって、楽しかったですね( ´∀`) で、 旦那さんが秋から始めた趣味である「鮭釣り」は、今は時期が終わって「ほっけ釣り」に移行しているようです。 残念ながら2回目の鮭釣りでゲットした鮭以降、全く釣れずボウズ更新中(^_^;) 「この家は魚を買わなくてもいい家にする!!」 と、豪語するくらいやる気に溢れ、釣りにいそいそ出かけます。 いつも釣りの動画を熱心に見て…

  • 「作.AC真駒内マラソン」大会を終えて④

    今日は最高の天気♪ 旦那さんが余市方面に魚釣りに行くというので、忍路で降ろしてもらって小樽方面へ走りました( ´∀`) 忍路からトレイルも交えて、25キロラン。 海を見渡すトレイル。最高やん!! トレイル下ったら小樽水族館。 皆さ〜ん 今 イルカが出産のためイルカショーは中止ですよ〜!! 「出産」の後ろの白く潰している文字は「準備」だった。 出産の準備期間から休ませてもらってたイルカに安堵。 イルカの労働環境、良し!( ´∀`) とてもいいランコースだったので、まだ別記事にしたいと思います♪ さっ レポ、最終いってみよう! ※※※ ゴール後 お友達と合流♪ みんながどんなレースだったのか聞くの…

  • 「作.AC真駒内マラソン」ゴールまで③

    週末\(^o^)/ 鰹のたたきと白ワインですっかり酔っ払ってるけど レポ書くぞ〜♪ ※※※ 朝は、気温は3度くらい。 所々が凍っている可能性があるので、足元注意。 5分30秒のグループに入るが、集団走というものに全く慣れない私。 とにかくペーサーさんがはっきり見える位置につけよう思う。 始めは5分20秒くらいに上がって、早めのペースで行くんだろうか?と不安になったけど信じるしかない!!と付いていく事だけに集中する。 公園内と河川敷10キロを4周+公園内のアップダウン2.195キロのコース。 河川敷のコースはもっと道幅を広く使用すると思ったら、一本の道でスライドする。 これは、狭い!!(゚д゚)…

  • 「作.AC真駒内マラソン」スタートまで②

    今日は健康診断。 バリウム飲んで検査し下剤服用。 帰宅するのに紅葉を見たい場所があったので立ち寄りラン。 いつ下剤でお腹が急降下するか、スリル混じりの紅葉ランでした( ´∀`) 「ヤマモミジ」は紅葉が晩秋まで楽しめて。 真っ赤になって、散った落ち葉の絨毯はぐっとくる( ´∀`) お腹の急降下もなく、家に無事に帰れました・笑 さっ、レポの続きいきましょ♪ ※※※ まず、「クリアファイル」の手書きなのか疑問!! 解決しました!! 手書き!! \(^o^)/ チームの皆さんで手分けして書かれてるそうです。 (ラン友さん、教えてくれてありがとうございます!!) う〜〜ん、情熱に弱い私。 「作.AC北海…

  • 「作.AC真駒内マラソン」大会を学ぶ①

    「作.AC真駒内マラソン」後の体の調子確認。 イーブンペースで走ったせいか筋肉痛もなく体のダメージはないのですが 古傷の左ハムとちょっと前にぐねった左足首が痛みます。 ガチで走ると私はこうなるを確認( ´∀`) ここ数年、今回みたいな走り方をしてないせいか故障知らず。 ちょっと痛いと思っても数日様子を見れば回復してた。 整骨院に治療という目的で行ったことがなかった。 遅く走っても速く走っても、故障する時はするし、しない時はしない。 ただ体の負担は速く走る方が相当過多。 ちょっとしばらくは養生したいと思います♪ では、レポ進めて参りましょう。 ※※※ この「作.AC真駒内マラソン」とはなんぞやと…

  • 7年ぶりのフルマラソン「素ラン」に思い巡らす

    久々のサブ4達成\(^o^)/ 前に達成したのはいつか 自分自身を調べてみた。 (調べすぎて長くなります(^_^;)) besmart-chari.hatenablog.com 2018年の洞爺湖マラソンでした。 6年ぶりのサブ4。 イカ被っての「イカ4」でした。 まだこの時は記録更新に向かっていた時の走力の名残があったんですね。 前半飛ばして、後半くずれていたパターンでした。 で、 最後にフルマラソンを「素」で走ってのサブ4は 2017年の洞爺湖マラソンでした。 7年ぶりの「素」ランでした。 besmart-chari.hatenablog.com 2016年に念願のサブ3.5を達成したもの…

  • 「作.AC真駒内マラソン」サブ4達成

    「作.AC真駒内マラソン」走ってきました。 結果はサブ4達成\(^o^)/ 6年ぶりの「素」ラン。 サブ4も6年ぶりなのかな。 ラップが安定したのは、全てペーサーさんのお陰です( ´∀`) こんなに綺麗なの初めて刻めた。 彼を信じて、着いて行く事だけに集中した 3時間56分19秒でした。 これ以上 着いていったら好きになってたかもしれません。 (また始まった・・・(^◇^;)) ゴール間近の写真。 お友達の応援に手を振って応える。 気持ち良くゴールさせてもらいました♪ 「仮装ラン」とは違う感覚を久々に味わった。 気づきも多かったので、またレポにお付き合いして頂けたら嬉しいです♪ 「作マラ」、と…

  • 自分だけが知りうる醍醐味

    「作.AC真駒内マラソン」まであと2日。 準備は万端とは言えない。 練習内容がどうのこうのというよりも 大会に向けての生活態度が以前よりやわやわ(笑) 大会1週間はお酒を抜くとか、それがセオリーだったけど今日はぬる燗が美味しくて。 北海道は雪が積もりました。 こんな日は日本酒でしょ。 それもぬる燗が最高でしょ( ´∀`) そんなやわやわになった自分の変化を楽しんでます。 で、 2日後の「作マラ」がとっても楽しみで!! もう二度と「素」で走る事はないだろうというくらいに仮装ランを愛してたんだけど、どんどん6年ぶりの「素」ランを楽しみにしてる自分がいる。 自分は何を一番楽しみにしてるのか、考えてみ…

  • 福岡伸一さんの「最後の講義」

    再放送されてた番組を観た。 www.nhk.jp 生物学者の福岡伸一さん。 この方の本を数年前に読んでいた。 取っ掛かりは「フェルメール」。 9年前になるのか・・・ 「フェルメール展」が札幌で催され、私は全く知識がなかったので予習の為に。 「フェルメール 光の王国」 by 福岡伸一 彼らが焦がれた、その光に導かれ、私は旅に出た。画家ヨハネス・フェルメールと顕微鏡の祖アンソニー・ファン・レーウェンフック、そして哲学者ベネディクト・スピノザ。 同じ年、同じ国に生を享けた彼らが同様に求めたもの、それは「光のつぶだち」だった。その光に導かれた旅の果てに辿りついた、大胆な仮説とは?生物学者・福岡伸一がお…

  • 「紅葉ラン〆活」と「大会前のポイント〆ラン」

    平日シフト休み、晴れ♪ 紅葉ランの〆活動期に入りました( ´∀`) この時期定番の北広島の島松へ行きましょう! で、 「作マラ」最後の練習となりそうなので、ビルドアップで〆ランとする。 10キロをちょっときついけど、どうにか頑張れるスピードで行ってみる。 キロ5分39秒から始めて、最後は下りを利用して4分24秒で終了。 結果、平均ペースキロ5でまとまった。 無理して走るのがどのくらいか、 いい気になるとどのくらいになるか、 自分確認して レースペースである5分30秒で走り切るために大切な事を肝に命じる。 www.youtube.com 推しも言っております。 同じペースで走りましょう!! これ…

  • 楳図かずお先生を語る

    私の尊敬する楳図かずお先生がお亡くなりになりました。 88歳でした。 news.yahoo.co.jp 職場で訃報を知った時に、漫画好きの方に教えましたが残念ながら世代の違いから「?」マークで終わりました(-_-;) で、 楳図かずお先生と言えば恐怖漫画なのですが、このブログでも登場すること数回。 besmart-chari.hatenablog.com 計6回登場してました。 中でもこちら。 besmart-chari.hatenablog.com 大好きな漫画「漂流教室」の事を取り上げてる。 主人公の少年が盲腸になる。 でも そこは麻酔も手術道具もないただの教室・・・ カッターでの開腹手術…

  • 「作.AC真駒内マラソン」1週間前

    「作.AC真駒内マラソン」まで1週間。 「素」で走るフルマラソンは実に6年ぶり( ´∀`) えっ!! 6年ぶり・・・ 自分でもびっくりするわ〜(笑) その間 何やってたかと振り返ってみたら「ロングトレイル」に全力注いだり「仮装ラン」をしてましたね。まっ、今も仮装ランはしてるのですが。 で、 その6年で学び多く。 興味があれば色んな事に首を突っ込むタイプなので ランに対する取り組みを角度を変えて見れたり、脳みそもフニャフニャになるような刺激も受け 様々な価値観を受け入れる柔軟性は昔から見たらできるようになってきたかな〜と思います。 しばらく離れていた「素ラン」 フルマラソンをしっかり走る事が「サ…

  • 中島公園紅葉ライトアップ

    今日はこちらに行ってきました( ´∀`) www.sapporo-cci.or.jp 初めて開催される中島公園での紅葉ライトアップ!! これは見応えありそう! で、 その前に腹ごしらえ。 「炭や」ですね( ´∀`) 中島公園の近くだから さすがに混んでいて少し並ぶ。 「7時までならご用意できる席があるのですが」と店の方。 その時すでに6時10分。50分で食事を終えなければならない。 で、 うちの場合、楽勝ですね。 アラ還夫婦は少量でお腹がすぐいっぱい。 特に「美味しいね〜」ぐらいしか話題もないので モクモクと食べてたら40分で食事が終わりました(;´∀`) 店にとっては回転率の高い上客だよね(…

  • 旬は過ぎてるけど

    今日は走り出してから雨が降ってきた。 帰ろうかと思ったけど その後やんだので走り続ける。 結構 濡れてしまった所にランのお供である「安住紳一郎の日曜天国」でこんな話が流れてきた。 出勤時 傘がなく恥ずかしいくらいびしょ濡れだった安住さん。周りの外国人の観光客に「人として下!」みたいな感じで見られた。髪の毛も濡れてて「生きてるだけで旬」という感じではない自分。人間には「旬」がある。やっぱり10代、20代が雨に濡れながら歩いていたら「頑張っているな」という気持ちになりますし、50、60代だったら「なんだこいつ!」って事になる。悔しいけどしょうがない。やはり清潔感をもってエイジングしなければ。40、…

  • 8月〜10月のトータル・・・紅葉フェチ、また一歩踏み込む

    10月のトータル 走行距離 : 315キロ 久々の300キロ超え。 その内 ワラーチランは62キロ。 10月はロング走に重きを置いたので、ワラーチは先月より登場少なめ。 それでも確実に足は慣れてきて、自分のどこかに必ず生きていると信じてる( ´∀`) 先月までのもついでに。 9月のトータル 走行距離 : 255キロ 8月のトータル 走行距離 : 210キロ 8,9月は旅行や登山やキャンプも入れたり、ラン以外の遊びを優先。 そうなるとこのぐらいに距離になるのを確認( ´∀`) で、 今月 美術館に行った時に買った「植物の万年カレンダー」がとても良くって。 日めくりで、次はなんなんだろうとめくりた…

  • まだまだ紅葉ラン、33キロ走

    平日シフト休み、晴れ♪ 今週末は曇天予報で 太陽浴びながらの紅葉ランも最後かもしれない。 昨日からどの紅葉スポットに行くか、思案してました( ´∀`) で、 11月10日の「作マラ」も控えてますし、本来ならグルグル周回で20キロペース走をしたいところ。 数年ぶりの「素」で走る大会。 タイムを狙うとかは置いといて、来年の「サロマウルトラ」を見据えて「フルマラソンをしっかり走る」をやっておきたい。 でも・・・ 紅葉ラン 今日を逃すともう見れないかも。 さっ、何を選択しましょうか、私。 で、 これを先日 聴いてた。 r.voicy.jp 半年後に死ぬんだとしたら 紅葉ランしなかった事を後悔するなーと…

  • 紅葉ランも大詰め

    北海道の紅葉ランも大詰め!! 「紅葉フェチ」の熱も 加速しております( ´∀`) で、 実家で朝ラン♪ ここのポプラ並木は素晴らしい♪ 家の裏手からちょっと走ればこの景色。 実家にいた時は こんな景色が広がっていたなんて知らなかった。 走って知る、この美しき世界\(^o^)/ ビルドアップで上げてって息が上がる。 そんな状態でこの景色にたどり着く爽快感はいいんだけど、膝がちょっと痛かったり、脇腹辺りに違和感が出てきた。 そこんとこをしっかり認識して「もっともっと」を求めない事を重視するのが自分には今一番必要かな( ´∀`) で、 前から一度行きたかった「ゆにガーデン」のコキアを見に行ってきた。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャーリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャーリーさん
ブログタイトル
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?
フォロー
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用