chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2025「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」スタートから35キロまで③

    今日から走り始め。 走ったら尻筋のだるさに気づいた。あとは特に痛みなし。 足の爪は死んでるけど(^_^;) しばらく公園ランもできてなかったので、お花チェックへ。 咲いてる、咲いてる( ´∀`) 「エゾエンゴサク」「水芭蕉」「エゾノリュウキンカ」 「オオウバユリ」の葉っぱの巻き加減がいい( ´∀`) この時期しか見られないお花が目白押しの季節なので、週末も花ランしよう♪ さっ 大会レポを書き上げますか〜 ※※※ 日曜日、大会当日。 午前2時15分に目覚ましをかけたけど 2時には自然に目覚める。 早速 用意に取り掛かるけど肝心の物が無いことに気づく。 これですね。 イカを被ってその下は帽子なんで…

  • 2025「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」観光編②

    夕飯後 がっつりと居間で寝てしまった(^_^;) ずっと覚醒して疲れを感じてなかったので ここにきてようやく本来の疲労が出てきたってとこです。 さて、土曜日観光編 書いちゃおう( ´∀`) ※※※ 朝、5時には目が覚めて まずはお散歩。 さすが マグロの地。 道にも色んなマグロがいた( ´∀`) 私の今回の旅の目的でもある温泉「ホテル浦島」に行く送迎船乗り場を確認。 熊野古道観光に早く行きたくてウズウズしてきたので 宿泊してる「ブルーハーバー」さんの無料朝食(食パンとコーヒー。パンはモチモチして美味しかった)をさっと食べて 早速出かける。 那智山までの1日フリー乗車券1,200円を買って7時半…

  • 2025「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」那智勝浦着まで①

    昨日、無事に帰宅して3泊4日の旅終了‼️ 改めて応援、見守りありがとうございました!! 大満足の旅でした。 観光して、美味しいもの食べて、 その上に 体に!! 脳裏に!! その苦しさと楽しさを刻むように走れるなんて贅沢すぎて。 刻んだ旅は、一生の宝。 全てひっくるめて忘れられない経験となりました( ´∀`) で、 90キロからの下りで大腿四頭筋の痛みが半端なかった。 翌日ちゃんと歩けるか気になったけど意外にも全く筋肉痛無し。 練習の50キロ以上のロング走だと いつも出る腰と恥骨(恥ずかしい骨ってなんだ・笑)の痛みもなかった。これについてはまた後で語りたい。 今回1人旅だからヨタヨタしながら帰る…

  • 「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」無事完走

    無事に完走しました!! 覚悟はしてたけど、上り下りがすごくて 多分明日 前太ももの筋肉痛が半端ないと思います(^^;; おもてなし度の高さにびっくりしたし、たくさんの方々とお話しさせて頂いたり、楽しかったですね( ´∀`) スタートの那智の滝。 感激しました。 時間は12時間46分14秒。 お天気が曇りで20度くらい。 最高のラン日和だったから完走できたけど、これが昨日の気温25度だったら危なかったと思う。 観光から大会まで、ほんと楽しかった。 またぼちぼち振り返ってみたいと思います。 応援頂いて、本当にありがとうございました\(^o^)/ 体が動かないー(^◇^;) いつも見に来て頂いてあり…

  • 大会前準備完了

    気合入れのまつ毛パーマも完了し、 「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」前の準備は完了( ´∀`) 明日は早々に現地へ移動となります。 緊張感が増してきて、もうお腹が・・・(^◇^;) 昨年の「サロマウルトラ」でお腹が壊れて、大阪の女子ランナーさんに頂いたビオフェルミン。その節はありがとうございました。今回はちゃんと持参します( ´∀`) で、 スタート前に願い事を書いた護摩木を奉納するのですが、とてもシンプルな願いとなった。 「家内安全」 もうこれしか今の自分にはない気がする。 ちょうど最近、旦那さんの腰がいってしまい整骨院に通う日々。高血圧が落ち着いたら今度は腰痛。健康のありがたみを歳を重ねる毎…

  • 大会4日前・・・それチャレンジしてみる?

    「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」大会4日前。 荷物の準備をしてたら、緊張してきた(;´∀`) 大会道外遠征は、2023年12月の「沖縄100キロウルトラマラソン」以来です。 その時は、お友達と旦那さんも一緒だったので ふわ〜っとした安心感に包まれて行きましたが今回は1人。2022年4月の「UTMF」以来だな。 でも、 その時も家族が後から応援に来たりもしたし、それ以前の大会は東京で働く息子に会う目的も兼ねていたので、ほんとに行きたい場所へ、その大会のみで遠征するって初めてとなるかな( ´∀`) 自分の行きたかった場所へ 走る為だけに1人で行く。 1人旅の経験値が低い為、初めてのおつかい要素も盛…

  • 「ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け」を読んで

    「ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け」by 平松洋子 「私たちは、身体から離れては生きられない」 「身体表現の究極を生きるアスリートたちには、自分だけが知る身体の声がある」 相撲部屋の親方、新日本プロレスの逸材、日本記録を保持するランナー、オリンピックでメダルをもたらす公認スポーツ栄養士、箱根駅伝強豪校の寮母……スポーツの最前線を幅広く取材し、筋トレ、体脂肪、サプリメント、腸内環境などのメカニズムにも踏み込む。誰もが持つ「筋肉と脂肪」の内側に分け入り、未知の扉が開く唯一無二のルポルタージュ。 興味深い内容でした( ´∀`) 平松さんがアスリートやその食を支える方達にインタビューしていくのですが…

  • 大会1週間前

    今朝、目覚めた時に左脛内側の痛みはなかった。 昨日の登山で違う筋肉が使われ、何かが中和された感覚を覚える。 ランでいつも同じとこばかりを使うから、こういうクロストレーニング的なものを入れるのが体に優しいって事なんだろうね。 で、 走らず様子を見ても良いんだけど、明日は雨のようなので とりあえずどんなふうか走ってみる。 今日は風が強い。大会の時 こんなんだったらイカ的にやばいよなーと思う。 以前、洞爺湖マラソンで向かい風にやられた経験あり(^◇^;) でも気づく。向かい風があるって事は追い風もあるって事で。 「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」のコースは行ったり来たりが多いから。 2度、3度通る道も…

  • 藻岩山の春

    本日、快晴\(^o^)/ 気温20度予定だったので、ちょうど大会の地「那智勝浦」と同じくらい。 少しでもこの気温に順化する為、走りたいとこですが 最近出たり引っ込んだりする左脛内側が 朝目覚めた時からジンジンと痛んでいたので走るのは止めた。 で、 歩くならOKかと、登り力最終強化の為 藻岩山へ。 この時期のお花を見に行きます( ´∀`) 登り口に一輪だけ咲いてたエゾエンゴサク。 今年はちょっと遅咲きかも。 この花を求めて今年の春も走ります♪ ナニワズが咲いている( ´∀`) うさぎ平の雪面も解けていて。 よく見るとソリの後が。 すごく長く滑っている。 これ、相当のスピードがつくよ。 後で頂上に…

  • そんな事だれも気にしてないから

    気合いの入る大会前にする事は、 髪を切る事。 久々の美容院でした( ´∀`) 伸び切った髪をどんなふうにするか、サンプルを見ながら付き合いの長い美容師さんに相談♪ これ、私に似合うかな。ちょっと冒険なんだけど。 やっぱ、こっちがいいかなー、などとぐだぐだ言う私に、 誰も気になんかしてないんだから、大丈夫!! いつも通りじゃなくて これがいい!! と力強い言葉を投げかけてくれた ほんとの事しか言わない美容師さん。 私が一番ビビッときてた髪型でした( ´∀`) だよね、誰もそんな気にしてないんだってば・笑 したい髪型や、 やりたい事を、 思う存分やりましょう。 結局、こちらになりました。 ショート…

  • 「趣味と勝ち負け」

    北海道新聞での記事に目が止まった。 穂村さんの本は、昔ハマってずいぶんと読んだ。 自虐ネタというか、そんな事まで気にしちゃっていいんだーという笑ってしまうような安堵感と 歌人として短歌を詠まれているから言葉のチョイスが秀悦な印象が残ってます( ´∀`) で、 今回のこの記事も 趣味は楽しめばいいものの自分の下手さや弱さに気が萎えて。そんなんでも楽しんでる人を見ると心の広さを感じてた。が、楽しそうに見えてた父が90歳にしても登山コースの標準タイムにこだわっていた。 という話が書かれてて。 人っていつになったら時間や勝ち負けから解放されるんでしょうね。 勝ち負けがあるから、向上心が湧く部分は確かに…

  • 面白さとたくましさ

    先日の60キロ走で私のお供はいつも通り「安住紳一郎の日曜天国」でした( ´∀`) で、 走りながら、爆笑と感嘆の渦に引き込まれたゲストがヤマザキマリさん。 漫画「テルマエロマエ」の作者で文筆家でもある。 彼女のエッセイが好きで何冊か読んでて その波乱万丈さは知っていたんだけど、生の声で聞く彼女の人生のあれこれは迫力が半端なかった! 思わず最近「日天」を聞き始めたという友人に「これ、お薦め!」とLINEで送りつけたくらいですから(普段はそんなまめな事しない・笑)その衝撃度は計り知れない。 で、 ブログにも書こうっていうんだから、私の衝撃度も相当なものでしょう。 (まぁいつもブログには「わっ!」と…

  • いつも通りの春

    実家にて。 父が一つ歳を重ねた。 ありがたき幸せ( ´∀`) で、 テレビで「外国人絶賛 温泉ランキング」なるものをみんなで見てた。 外人男性が「初!温泉」に入る様子を映してたんだけど、湯船に足を入れて2分ほど直立で手にお湯をかけるを繰り返していて。 早く肩まで浸かればいいのにと皆 思っていて。なぜそんな事をしてたかと聞いたら「温泉入るのが長年の夢だったから。夢が叶う瞬間をじっくり味わってたんだ」という返事で。 そうか、 そうだったのかーとスタジオがざわつきました。 夢が叶った時、私もじっくり味わいたい派だよ。 心 温まったー♪( ´∀`) で、 実家の裏の景色。 白鳥の鳴き声が響く夕景が美し…

  • あと2週間

    「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」のもろもろが送付されてきました( ´∀`) 見た瞬間、ジーンときて目頭熱く・笑 涙腺ゆるいし、色んなとこゆるいですからね。 自分が心から走りたいと思っていた大会へ本当に行けるんだ!!と感激しております。 で、 思い返すと(「安住紳一郎の日曜天国」的に言うと「思い出は年寄りのキャラメル」)、よく泣いてる。 エントリーがうまくいった時点で号泣したのが「ハセツネ」 初めての道外トレラン大会参戦で歴史があり、その当時エントリーが秒殺で埋まってて。自分が走る為に必要な物は全て背負っていくというコンセプトに憧れてましたから。感激もひとしおで。 あと、「利尻島一周悠遊賢人G」…

  • 大会前の「60キロ走」

    朝目覚めるとうっすら雪。 まだ降るか。 「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」前の最後のロング60キロ走やる( ´∀`) 3週間前にしたかったけど、悪天候でひるんだり 左すね内側が痛んだりで16日前となってしまった。 「疲労」の抜け具合を考えると1日でも早くやってしまいたかった。 60キロ走はしばらくしてない。 冬の間、30キロ走を散りばめ 2月末にラン友さん達と45キロ、3月に入ってソロ50キロ、その2週間後にラン友さん達と50キロ。 1人じゃできないな・・・と不安なとこはラン友さん達の力を借りて、徐々にロング走に慣れていった過程がある。(ありがたし!!) で、 「奥熊野」前に60キロまで距離を伸…

  • マラソンBAKA

    お友達から広島旅行でのお土産を頂いた( ´∀`) 「幸せをめしとる」しゃもじのストラップ。 そこに書かれている言葉が 「マラソンBAKA」( ´∀`) 裏には私の名前が書いてあって、とても嬉しいお土産でした♪ ありがたし!! (ちなみにもう1人の友達のは「いぬBAKA」でした・笑) 今、私が入れ込んでいるものを友達目線で見ると「マラソン」なんですね。 で、 以前より「マラソン」の熱はだいぶ下がったと思う。 数年前まではロングトレイルに力を注いでいたので、生活の全てを100マイル完走に結びつける思考になっていた。 自分の走力だと そうしなければ完走できなかったし、そうしたかった自分がいたしね。 …

  • 都合の良い「3月のトータル」

    昨日まで年度末の仕事がおしていて、忙しかったー。 残業して帰宅したら、走り出す気力なく(^◇^;) あと5キロで月間走行距離が目標の300キロにいくとこで。 前日までは 「私は残業があろうとなかろうと、5キロだったら走れる!!走行距離にとらわれるわけじゃないけど(完全にとらわれてる・笑)熊野古道への強い気持ちは行動で表すんだ!」と鼻息荒かったんですよ(^◇^;) で、 昨日は案の定 残業でもうヘトヘトで。 「この状態で誰が走れるってんだ。バカじゃないの」 って、前日の自分をなかったことにして。 「私は、めちゃめちゃ頑張って仕事した! だから、残業分は残り5キロ以上だ!300キロは達成なのだ!」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャーリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャーリーさん
ブログタイトル
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?
フォロー
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用