chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「サロマウルトラ100キロ」完走しました

    無事に完走できました!! 昨年のリベンジを果たせて、 感動しました( ´∀`) 12時間39分39秒。 サンキュー分、サンキュー秒。 たくさんの人達と交流して、元気頂いたからこそ走れました。 サンキューに尽きた いい旅だったー\(^o^)/ 「サロマウルトラ100キロ」に関わる全ての人に感謝!! 応援ありがとうございました♪ いつも見に来て頂いてありがとうございます! ポチッと押して頂ければ幸いです。

  • 「サロマウルトラ100キロ」シューズ円陣やります!!

    さてさて ほんとに「サロマウルトラ100キロ」が近づいてきました。 今日の気温は26度。 ちょっと買物へ外に出ただけで息苦しかった。 暑熱順化率0%って感じです(^_^;) で、 今年も 景気づけにシューズ円陣をやりたいと思います!! 場所はこちら。 昨年と同様の場所となります。 スタート地点に4:20集合 慌ただしい時間なので 4:30には解散します♪ はてブロの方も そうじゃない方もお気軽にお越し下さいませ。 ご都合のつく方はぜひ( ´∀`) で、 私、頭痛がしてまして。 もう脱水なのかしら・・・とイオン飲料を流し込んでます。 きっとプチ脱水と極度の緊張とちょっと風邪気味の合わせ技での頭痛…

  • 「サロマウルトラ100キロ」事前準備

    ここ数日、サロマの事を考えるとドキドキしすぎて食欲も落ちた。 (昼はフレンチトーストを食パン3枚分食べたけど。食事はするけど間食をする気にならないというくらいの食欲の落ち方です(^_^;)) 今朝は早起きして「サロマウルトラ」スタート時間の5時から走ってみました。 12度くらいの気温で肌寒かった。 当日の天気予報の朝5時の気温は18度。 自分はどんな顔しているだろか( ´∀`) で、 その後 女の気合い入れである「まつげパーマ」しに行く。 目元パッチリ(自分比( ´∀`)) 旦那さんに 「今はマツエクよりまつげパーマが主流らしいよ」 と話すと 「えっ!! そうなの!!」 と、全く自分に関係ない…

  • 気温に怯える

    昨年の自分の「サロマウルトラ」の記事を読み返してみました。 最高気温は27.5度。 それでも とても暑くて脱水症状からくる足の攣りに苦しめられてた。 で、 今日 更新された天気予報見てみると なんか突っ切った感あり(^_^;) オレッ!! オ〜レ〜 オ〜レ〜 マツケンサンバ〜♪ 33度予報になると「マツケンサンバ」が唄いたくなるという我が身の不思議(^O^;) 今シーズン初めての30度超えを「サロマウルトラ」で経験することになるのかも〜 茹でタコならぬ 茹でイカが見えます。 あなたはザックにイカをそっとしまいます。 そして「素」で走り出すでしょう。 (ある占い師より・・・誰それ(^O^;)) …

  • 天気予報が気になる

    「サロマウルトラ100キロ」まで あと7日となりました( ´∀`) イェイ!! (ドキドキの気持ちの高ぶりからつい出てしまうイェイ(^_^;)) で、 天気予報はこれだ。 いいですね〜、 いいですね〜。 29度。 イェイ!! (緊張感からくる高ぶりのイェイ(^◇^;)) これがサロマなのだ。 ちなみに今日の最高気温は14度。 暑いか寒いか、極端なのが多いのがサロマだ。 それでいいんだ、それで。 容易じゃないから 高ぶるんだ( ´∀`) で、 私の状態としては しばらく痛みのあった左脛内側は、走り出してから5キロくらい迄痛みを伴ってたけど、ここに来てようやく和らいだ。 昨日は「洞爺湖マラソン」後…

  • 生活感の中から強さを見い出す

    先週の仕事のミスの余波を感じながらの1週間(^_^;) 色んな感情が交錯する中、今日 仕事が終わって思った事は一つ。 サロマ、早く走りたいよーーーっ!!! でした(笑) サロマに向けてテーパリング期に入っているので練習量を落としてます。 プラス 左脛内側の痛みも気になるので尚更。 ストレス解消に私には「走り」が必須。 登山でもキャンプでもいいんだけど。 自分はアウトドアが好きだな〜としみじみ思うのでした。 お外はいいね( ´∀`) で、 自分の走りというか日々の走りを振り返ってみると つくづく生活に密着してるな〜と。 昔のようにタイムを狙わない走りになったからだと思うけど。 まず、 日常の走り…

  • 植物まみれラン

    「サロマウルトラ100キロ」まで あと10日となりました。 今日やった事はこれ。 saromanblue.jp フィニッシュ時の自分へのメッセージね。 読まれるかどうかは運だけど それよりもゴールする時のイメージを思い浮かべる事が大切なんだろうね。 己にいい言葉を浴びせてやろうじゃないか( ´∀`) 受付は23日までだよ〜 あと当日の送迎バスのチケット印刷。 スマホ画像と印刷の両刀使いとした。 私 ボケかます事大有りなので どっちも準備するに越したことなし。 そして、 大会前の最後の20キロ走。 もうするつもりなかったんだけど、私の足は「交通の便」としてるのでこれを見に行きたくて。 「北海道樹…

  • 熊スプレー

    熊遭遇。 ラン友さんの身に起こった出来事に朝から驚愕しました(無事です) 目覚めにSNSをチェックしたら、熊遭遇日記がUPされてて。 このSNSは私が日頃の練習内容や花の写真を記録してるもので、ランを開始してお友達が欲しくてやり始めたもの。 なので、 長年やっていて 実際にお会いした事のある地元のラン友さん達中心の交流の場となっている。 だから、 今回 熊遭遇したラン友さんがそのコースを何年も毎日のように走っているのもずっと見てきてたし熊が出るコースでもあるので その対策としてラジオを鳴らしながら走り、常に熊スプレーは携帯していた。 でも ずーーーっと遭遇する事はなかったんですよね。 で、 今…

  • 懺悔と感謝のサロマペース20キロ走

    先週は 仕事でミスをしてしまった。 野球で例えるなら 今までのミスが「ヒット」で、今回は「やったぜ!満塁ホームラン、カキーーン!!」って感じだったので まぁそれはもう大変でして(・_・; で、 周りに助けられ、どうにか終結。 みんな協力してくれて、その言葉一つ一つで親身になってくれてるのがよくわかった。 自分は「人に助けられ生きてる」って また深く深く胸に刻みました(-_-) 私のがっくり肩を落とした姿を見て「〇〇さん(私)絶対辞めたらダメですよ」「今回の事は自分もやりうるミス。自分がやったと思って対処させてもらいますよ」とかね、若いみんなに励まされてね。 このご恩は忘れない。 私はつうになり…

  • オートクチュール、イカトクチュール

    親愛なるラン友さんから、こちらが届く! イカしたイカTシャツ( ´∀`) 細部にまでこだわって、イカの吸盤の色までリアルです( ´∀`) 今までイカのTシャツを作るなんて発想は全くなく、とても感激しました。 イカは一緒に走ってる私の分身となっているので「イカ愛」は深いです(笑) 私のキャラを生かした、 私の為のTシャツ。 まさにオートクチュール、 ちゅうか、 イカトクチュールって感じで( ´∀`) すごく嬉しかった\(^o^)/ で、 デザインはこの方♪ ジャック・スパローさん( ´∀`) 仮装ラン「かっぱちゃん」のチームメイトでもあり、仮装ラン先輩でもある。 色んなキャラの仮装もされてますが…

  • 安住紳一郎に学ぶ「混乱の中でチャンスを見い出す」

    日々「安住紳一郎の日曜天国」と過ごしています( ´∀`) 先日のPodcastで心に響いた回があって。 古い順から聴き始めている私。 2014年10月の放送がとてもよかったんです。 台風が直撃するとのことでJRが全面運休を決めた。 台風が直撃する前に運休を決めるのは初めてのことで。 たまたま京都に来ていた安住さん。その日はホテルで泊まるだけで時間の余裕があったため 駅で混乱する人々の様子を何気なく見ていた。 そんな中で確かな意志を持った一筋の小さい水の流れがスーッと確実に出口に向かっているみたいな。そんな人の流れを見た安住さん。 一体どこに行くんだろうとついていく。 その人達は伊勢丹の下階へ向…

  • ひと頑張りの30キロ走

    昨日はラン友さん達に刺激を受けました。 まず、私の所属する仮装ランチーム「かっぱちゃん」のリーダーが「飛騨高山ウルトラマラソン100キロ」に参戦しててSNSでその様子を追ってました。 最後まで余裕度ある走りで楽しんでいるのが伝わってきた。 私も「サロマウルトラ」で笑ってゴールするぞ!!って思う。 昨年をすぐ思い出してしまうけど 半べそかきながらワッカを歩き通してる自分を払拭したいです。今年は笑ってゴールする自分に上書きしちゃうぞ( ´∀`) で、 もう一つ。 ラン友さんが「サロマウルトラ」に向かってロング走を頑張っているのをSNSで見て それにもジーンと感動しちゃって。 STRAVAで繋がって…

  • アポイ岳登山とキャンプ

    週末は いつのまにか毎年恒例となっているアポイ岳登山に行きました。 登山、温泉、生ビール、キャンプがその場でギュッと手軽にできるアポイ岳。 泊まりでのんびり楽しみたい人には、お勧めの登山+キャンプです( ´∀`) 今回はとても暑くて、暑熱順化のいい練習にもなりました( ´∀`) 固有種の花がいっぱいでお目当ての花を探しながら登るのは楽しくて。 キャンプは どんどんシンプルになってきてて。 今回は お湯も沸かさなかったという(笑) 夕飯は温泉で( ´∀`) で、 これにはビビった(^_^;) 当日の朝の熊出没。 すぐ側がキャンプ場なんだけど特に閉鎖もなく。 「今日はバンガローも予約がいっぱいだし…

  • 90年かけて咲く「バイケイソウ」

    どんな花を咲かせるんだろうと見てた草がありまして。 「バイケイソウ」4月の写真。 葉っぱが立派なんですよね。 毒があるから口にしてはいけません。 何度か見に行ったけど 花は見ることができず。 これは花が咲かない草なの?と疑問抱いて時は流れ。 で、 この記事が。 www.takinopark.com 「滝野すずらん丘陵公園」の花の情報をよく見てます( ´∀`) 西エリアの散策路では90年に1回しか咲かないと言われているバイケイソウの花が開花中! バイケイソウの花が咲いてるんだ!! 90年をかけて咲くそうで(60年との説もあり)、咲いたら役目を終えたように根から朽ちるそうで。 で、 「滝野すずらん…

  • ラン歴15年の今

    平日休み♪ 今日は義母の命日だから走ってお墓参りに行くとする。 もう15年たったんだな〜と振り返る。 亡くなった直後に私は走り始めた。 だから私のラン歴も15年。 40代は公私共に色んな事がありすぎて 走って頭の中を整理したり、真っ白にしたり、 ランに助けられて過ごしたな〜( ´∀`) 今もこうやって元気に走れてる事に感謝。 あの時も頑張っていたけれど 今も頑張ってるよ〜 頑張り方は随分と変化したけど 手放したものと手に入れたもの、 今が一番いい!!って その時、その時、思ってるよ〜(義母への語り) で、 滝野方面は花の宝庫でして。 ちょうどいつも通り「安住紳一郎の日曜天国」聴いて走ってたんだ…

  • 猜疑心多めぐらいで

    先日のロング走で爪の痛みは出なかった。 besmart-chari.hatenablog.com この靴紐の結び方のお陰です。 ちょっと前の36キロ走でも痛みはでなかったけど 今回の56キロ走でも出なかった。 これは快挙です\(^o^)/ もう爪の痛みは慣れっこで これが想定内の痛みなんだと自分内の常識としてた。 けれど今回、爪の痛みなく走れるのは快適すぎてストレスフリー。 がっ!! 爪は痛くなくても 新たなる痛みが発症(^_^;) 多分、紐をきつく締めすぎたんでしょうね。 右足の甲が痛くて紐を緩めたりしながら試行錯誤したけど 最後まで痛かった。 初めての痛み。 これが本番だったらと思うとぞっ…

  • ロング走での気づき

    先日のロング走の話。 色んな気づきを綴ります( ´∀`) まずは「疲労」について。 スタートしてから体が重かった。 女子6人、みんな2週間前の「洞爺湖マラソン」に出ています。 「調子がイマイチ」の声が皆からも上がってきます。 私は「洞爺湖マラソン」から3日後くらいに36キロ走しているので、疲れ知らずみたいに思われがちなんですが自分を検証するとこんな感じ。 ・「洞爺湖マラソン」後、興奮状態が続いて 疲れ信号を脳でキャッチしてない。 ・旬の時期を逃したくない「藤の花愛でるラン」への欲望が湧き出していた為 疲れ信号を脳でキャッチしてない。 このダブル「疲れ信号を脳でキャッチしてない」状態から、がっし…

  • 「サロマウルトラ100キロ」のエイド給食内容が気になる

    昨日は「サロマウルトラ100キロ」前のロング走をラン友さん達としました。 苫小牧までの56キロほどの距離でした。 で、 こんなんあった。 千歳空港を横目に見ながら 苫小牧へ走っていく途中の国道でこんな看板が。 前日の6月1日に熊出没。 こういう看板は北海道につきものですが さすがに前日にここに熊が出没したと思うとビビりました。 10時頃って午前なのか午後なのか、おせーてちょうだい。 どんな時間帯でも無防備だけど(^_^;) 今回は前半が全く調子がでず、後半は尻上がりという体の状態だった。 また 色々と気がついた事があったので後日 書いていこう( ´∀`) で、 こちらが届きました。 サロマの「…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャーリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャーリーさん
ブログタイトル
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?
フォロー
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用