リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 6月24日 【北海道一周】朝4時。動きやすい作業着と走りやすい足袋をはいて、薄青くなってきた空の下、そろりそろりと忍び足でゲートに近づく不審者が1人。今工事中とのことだけど、現場作業ならば8
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 6月22日 【北海道一周】抜海でお世話になったライダーハウス『遊心館』のマスターは、稚内のシティFMラジオのコーディネーターでもある。そんなB.Bイシイさんの口利きで稚内ラジオ『FMわっぴー
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 6月20日 【北海道一周】朝起きて部屋をきれいに片付けてマスターを探したんだけど、どこにもいなかった。どっかに出かけるみたいだ。なんて無用心なんだろう…………俺のことまだ何にも知らないのに…
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 6月18日 【北海道一周】「…………おーい……………ねぇ………………ねぇってば…………」「ん………んん……………」目を開けるといくみちゃんにゆすられていた。「ごめん、手伝って。」あ、ヤバい…
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 6月16日 【北海道一周】朝8時、スキーウエアと日記とカメラをバッグに詰め込み、ギターを持ってフェリー乗り場にやってきた。車は港の隅っこの見つからなさそうなとこに隠してある。今夜は野宿になる
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 6月13日 【北海道一周】目を覚ましたら昼の11時だった。ここはシンジのアパート。朝まで飲んでたもんな…………のそのそと準備をして2人でアパートを出た。これも何かの縁だろってことで、今日仕事
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 6月10日 【北海道一周】日高は樹海の町というだけあって、どこまでもどこまでも深い森の海が広がっている。その中を快調に泳ぐファントム。さぁ今日もガンガンいくぞ。まずやってきたのは夕張。夕張と
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 6月8日 【北海道一周】アラームの音で目が覚めると、窓の外が薄明るかった。時計を見るとまだ4時30分。ここは狩勝峠。寝ぼけながら車のドアを開けて外に出ると、そこは不思議な水の中みたいだった。
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 6月 【富良野旅人バス】「おう、これ使いな。」地主の佐藤さんが持ってきてくれたのは、ものすごく立派な天然木の一枚板だった。すごい!!!!木目も皮もすごくいい感じ!!!!こんないい板、最高だ!
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 6月 【富良野旅人バス】「佐藤さんー!!もうちょっと浮かしてー!!」「はい!!いいよー!!今下ろしてーー!!」温かな日差しの中、ユンボのエンジンが響き渡る。この日の作業はバスの水平を取る工程
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 6月 【富良野旅人バス】コンコンコン……………コンコンコンコン………………窓を叩く音で目を覚ますと、外に佐藤さんの姿があった。隣には知らないおじさんがいる。ここは太陽の里の駐車場。「今からト
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 5月 【富良野旅人バス】御陵線を走ってリサイクルセンターの坂道に曲がろうとした時だった。(あ、あれ桜だったんだ。)芦別岳に見下ろされた平原の真ん中に、1本だけの桜が花開いていた。今までは雪の
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 5月 【富良野アスパラ収穫バイト】今日でアスパラ刈りも最後。1ヶ月半なんてマジであっという間だったな。農業って時間が経つのが早すぎる。それほど大変な仕事だ。この日、森三中は北さんのところには
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 4月 【富良野アスパラ収穫バイト】今日もアスパラ収穫のバイトに精を出す。だいぶコツも掴んできてめっちゃサクサクと刈り取っていくんだけど、その横を超人的なスピードで追い抜いていく北さんの奥さん
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 4月 【富良野アスパラ収穫バイト】バイトを終えて家で1人でご飯食べていたら中田さんから電話がかかってきた。「おーい、ユウキ君帰ってきたよー。」急いで中田さんの家に行くと、服を着替えてガクガク
「ブログリーダー」を活用して、金丸文武さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。