chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
快風走 https://blog.goo.ne.jp/minokomako821

のんびり走ることが好きです。 走っているとき、走り終わった後、ほおにあたる風の心地よさはランニング

ミール
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/27

arrow_drop_down
  • 目標は36時間以内でのゴール~セロ富士プラス~

    富士山を登頂した後、酷暑のロードを富士山の姿を見ながら走っていることを想像するだけで楽しい。何か月も先のことなのに、毎日、ときおり、想像の至福の瞬間が何回も訪れる。いや、でも、そもそも走っているのかどうかさえ分からないけどね・・・。4年前に参加したゼロ富士では田子の浦までの約30㎞は、コンビニで買った2ℓのペットボトルの水を頭からかぶりながらやっとゴールまでたどりついたぐらいだから。そのときのゼロ富士は19時間40分。ゼロ富士プラスはあと100㎞のロードを8月の酷暑のなかで走らなきゃいけない。30㎞でもヘロヘロだったのに、100㎞を走れるのか?制限時間は48時間。単純計算すると、ゼロ富士は20時間で終えることができるはずなので(これには自信がある)、酷暑のロードの100㎞を28時間で走るか歩くかすれば、「完走」...目標は36時間以内でのゴール~セロ富士プラス~

  • ちょっときついかも~吹屋マラニック新コース~

    正式名称は「備中高梁歴史街道ウルトラマラニック」。でも、ちょっと長い。ゴールが吹屋ふるさと村だから、略称は、「吹屋マラニック」。今年で10回目を迎える。私も選手やスタッフでずっと参加している大会。例年は4月の開催だけど、今年は5月11日(土)(もうエントリーは締め切られてます)。去年の西日本豪雨でコースの一部が通行止めになったため、コース変更が余儀なくなったが、コースディレクターのM松さんが昨日、ロング(77㎞)、ショート(55㎞)の新コースを公表した。ルートラボでの比較になるけど、これまでのコースに比べて、格段にきつい。「マラニックだから、ルンルンでのんびり走ろうかな~♪」なんて感じで参加すると、かなり痛い目にあうかもしれない。ちなみに、ルートラボでの新コースは、距離73.8㎞、最大標高差490m、獲得標高1...ちょっときついかも~吹屋マラニック新コース~

  • 足らないもの~何事も基本が大切~

    ひさびさのトラック練習。午前10時に補助競技場に到着すると、トラックは高校生で満員御礼状態・・・。春休みだからね。平日なので中高年もいない。さすがに気後れして、出直すことにした。総合Gまで往復9キロ。まあ、いいジョグにはなった。夕方は学生が10人ほど。これだと大丈夫♪メニューは1㎞インターバル(3’40/km、×5)の予定。ところが、1本目で左アキレス腱にかなりの痛み。昨年、故障に泣いた箇所。再発すると、また長引くのでインターバルはとりあえず中止。ゆるジョグ&ストレッチで様子をみると、なんとか痛みが軽減。何もしないで終わるのはいやだったから400mダッシュでお茶を濁した。レストはゆるジョグorウォークのほぼレペティションみたいなダッシュ。797776818074ひさしぶりのわりにはまあまあ走れたかな。それにして...足らないもの~何事も基本が大切~

  • スラブ娘の別れ⑬~「戦争と貞操」その1~

    「スラブ娘の別れ」が作中曲のひとつだったのがソ連映画「戦争と貞操」(のちに「鶴は飛んでいく」に改題)。Youtubeでは、この曲が流れる中、志願兵として前線に向おうとする恋人を必死で探す娘のシーンを視聴することができる。こちら→https://www.youtube.com/watch?v=quz5XWqvqz4この映画が製作されたのは1957年(翌年にはカンヌでグランプリを受賞している)。当ブログで⑫までに紹介したフェドートフ、ラザレフ、ミンガリョフの歌詞はまだ作詞されてはいない。上記のYoutubeでは、抜粋の部分しか視聴できないが、投稿者がコメント欄に添付したモスフィルムのサイトでは無料で全編を視聴できるみたい。この映画と「スラブ娘の別れ」との関係について、その2以降で触れる。【訳文】私たちの映画をサイト...スラブ娘の別れ⑬~「戦争と貞操」その1~

  • 「ゼロ富士プラス」(仮称)と命名されたみたい

    「2019第1回富士山頂往復マラニック+ぐるっと富士山一周100㎞ウルトラマラニック」から、エントリー受付のメールが届いた。ただ、参加受付メールは後日送信するらしいので、エントリーはまだ正式に完結していないけど、ちょっと一安心した。早々に参加申込書を郵送したのに、全然、受付状況がわからなかったから。冒頭に引用した長いフレーズが大会の正式名称。でも、これだと、けっこう面倒臭い。自分では「ゼロ富士+グルリンパ」ってしていた。主催者の方は、「ゼロ富士プラス」(仮称)と命名したみたい。地元のウルトラ仲間でのぐるっと回るウルトラの共通用語「グルリンパ」には愛着があるけど、主催者の方に敬意を表して、略称は「ゼロ富士プラス」を使うことにしよう。この「ゼロ富士プラス」。なんと、90名のエントリーがあったそうだ。主催者の予想は3...「ゼロ富士プラス」(仮称)と命名されたみたい

  • スラブ娘の別れ⑬~A.ミンガリョフVer.その2~

    A.ミンガリョフVer.の歌詞名は、やはり「スラブ娘の別れ」ではなく、「信仰のため立ち上がれ、ロシアの大地よ!」となっているみたいだ。確かに、「スラブ娘の別れ」という歌詞名を連想させるようなフレーズはほとんどない。「信仰」、「聖戦」、「祈りとともに」、「正教徒」といった宗教的なモチーフが前面にだされている。【訳文】<信仰のために立ち上がれ、ロシアの大地よ!A.ミンガリョフ、1990年代>多くの曲を我々は心の中で創造してきた故郷を讃えんとわが身を忘れあなたを愛したわれらの聖なるロシアの大地よ高くあなたは頭を上げまるで太陽のようにあなたの顔は輝いたしかし、あなたは卑劣な行為の犠牲になったあなたを裏切り、売り払ったものによって(リフレイン)もし、再び進軍へとラッパが呼びかけるなら我々は再び戦列に立ちそして、すべて我々...スラブ娘の別れ⑬~A.ミンガリョフVer.その2~

  • スラブ娘の別れ⑪~A.ミンガリョフVer.~

    Youtubeの「スラブ娘の別れ」の日本語訳版で、「白衛版」ってされているのが、A.ミンガリョフ作詞のバージョン。でも、これが作詞されたのは1990年代。時代は内戦のときとは全く違う。内容的にロシア正教っぽい雰囲気だから、「白衛版」ってことにしているのかな?ただ、白衛軍が存在していた時代にはなかった詩なのだから、ちょっとミスリーディングです。Youtubeでは、クバン・コザック合唱団の動画が複数ヒットする。動画のひとつはこちら。→https://www.youtube.com/watch?v=S0CDhAi--sEロシアの民族衣装で朗々と合唱しているが、ほかの動画のバージョンではロシア正教の司祭も登場してくるのもある。歌詞は、フェドートフ、ラザレフVer.とはかなり違い、民族色、宗教色がとても濃い内容だ。上に添...スラブ娘の別れ⑪~A.ミンガリョフVer.~

  • 新シューズ、ロード&トレイル〜どっちも厚底〜

    東京マラソンで、ロードのシーズンはとりあえず終了。まだ、4月に加茂郷があるけど、次のシーズンに向けて、基本からきちんとトレーニングに取り組み始める予定。本命レースはたくさんあって、フルは11月のおかやま、12月の防府、来年2月の吉備路、ウルトラは9月の児島、村岡でしっかり結果を出したい。今シーズンのフルはギリギリでサブ3がほとんどの残念なレースばかり。来シーズンは最低でもサブ50、できればサブ45を達成できるぐらいの練習を地道に積み上げていかないとね。なかなか上がらないモチベーションを上げるため、新しいシューズを買った。ロード、トレイル用の2足。ロードはズームフライニット、トレイルはホカオネオネ(チャレンジャーART5)。どちらも好きな色のグリーン系。ズームフライニットは今日のトレッドミルでシェイクダウン。かか...新シューズ、ロード&トレイル〜どっちも厚底〜

  • スラブ娘の別れ⑩~V.ラザレフVer.(その5)~

    Youtubeで「スラブ娘の別れ」の画像をググっていたら、「スラブ娘の別れ⑨~V.ラザレフVer.(その4)」で添付したD.ペフツォフ&ザラのデュエットの、また別の動画にヒットした。こちらは、字幕付き。しかも、カラオケみたいに、歌うタイミングに合わせて字幕の色が変わっていく。これ、いつかあるかもしれない(まあ、99%ないけど・・・)、自分が誰かの前で歌うときに使えるかも、って思って、ブックマークに保存した。で、保存した後によく見ると、なんと投稿者は歌っている本人のザラさん、でした。画像はこちら、→https://www.youtube.com/watch?v=xedaiW5mDwM2010年5月8日の投稿だった。投稿者、ザラさん自身のコメントもあった。以下のようになっている。【訳文】今日、この待ちに待った日に、...スラブ娘の別れ⑩~V.ラザレフVer.(その5)~

  • スラブ娘の別れ⑨~V.ラザレフVer.(その4)

    いかにも軍歌って感じのフェドートフVer.、宗教色の強いミンガリョフVer.と違い、V.ラザレフVer.の特徴はロマンス風の雰囲気にある。だから、Youtubeでヒットする画像で、イケメン歌手と美人歌手がデュエットしている動画の歌詞はラザレフVer.だ。これがフェドートフVer.やミンガリョフVer.だと、デュエットしたしても全く絵にならないだろう。ちなみに、ほとんどの日本人が”ロシア民謡”と思っている「カチューシャ」や「ともしび」も、ソ連時代の”軍歌”。日本語の歌詞ではぼやかされているが、原文では、「国境の兵士に・・・」(カチューシャ)、「娘は前線に兵士を送る・・・」(ともしび)とか戦争の用語が使われている。ただ、その哀愁を帯びたメロディーとロマンスっぽい状況設定で、国威、戦意高揚のためだけの軍歌とは違った印...スラブ娘の別れ⑨~V.ラザレフVer.(その4)

  • スラブ娘の別れ⑧~V.ラザレフVer.(その3)~

    「スラブ娘の別れ⑦」では、V.ラザレフが作詞する際に帝政時代の雰囲気を、という記述をしたが、その意図に合うYoutubeの画像をみつけた。画像はこちら。→https://www.youtube.com/watch?v=4-DKNApW2A8ロシア正教が前面に押し出され、映像的には、これだと、まさにV.ラザレフVer.は「帝政版」って気がする。なお、歌詞は大部分は⑤~⑦での訳文に合致するけど、一部、少し違う。ラザレフ版にしろ、フェドートフ版にしろ、個々人のなかでもいろいろなバリエーションがあって、どれが一体、決定版なのか、全然わからない・・・。スラブ娘の別れ⑧~V.ラザレフVer.(その3)~

  • 来シーズンの目標いろいろ

    年度と同じように2018年4月から2019年3月までが自分のランニングシーズン。最後の目標レースの東京マラソン2019も失敗レースに終わった。思い起せば、3㎞から250㎞(+70㎞)まで、満足できた走りはなかった。振り返ってみると、2018年5月萩往還ダブル(250㎞+70㎞)ダブル未完踏(250㎞完踏、70DNF)8月富士登山駅伝山頂区間1時間切れず9月村岡ダブルフル台風で中止11月おかやまマラソンサブ50ならず(ぎりぎりサブ3)12月防府マラソンサブ50ならず(ぎりぎりサブ3)2019年2月エーゲ海マラソン3㎞、チェリーちゃんに敗北3月東京マラソンPBならず(ネットタイムでサブ3)児島ウルトラやきびじ10㎞、その他で年代優勝はあったものの、どれもこれもそれほどいいタイムじゃないし、出し切ったってレースじゃな...来シーズンの目標いろいろ

  • スラブ娘の別れ⑦~V.ラザレフVer.(その2)

    前項の「スラブ娘の別れ⑥~V.ラザレフVer.(その1)」では、Youtubeの日本語訳「帝政版&連邦版」のは帝政時代を偲ばれる表現がないと指摘したが、どうやら私の早とちりだったみたい。ネットでヒットしたロシアの女子修道院のHPのなかにみつけた記事によると、ラザレフのもっとも初期の作品には、帝政時代的な表現がある。その部分を訳してみると、【訳文】1984年、詩人、散文家、出版者、文化史家、数多くのソビエト歌曲の作詞家であるウラジーミル・ラザロフが行進曲に詩を書いた。ラザレフによると、1912年におけるその時代のロシア社会の雰囲気の中で、もし自分が書いたとしたらこんな風になるだろうと書くことを決めた、という。出来上がったバリエーションには、宗教色を強調したフレーズがあり、ソビエト時代の検閲的判断には合致してはい...スラブ娘の別れ⑦~V.ラザレフVer.(その2)

  • スラブ娘の別れ⑥~V.ラザレフVer.~

    「スラブ娘の別れ」シリーズの続き。⑤では、ネットで拾った小論文を翻訳した。今回は、数多くある「スラブ娘の別れ」の歌詞のなかで、もっともポピュラーだと言われているV.ラザレフの歌詞を翻訳してみた。ほかの作詞者の作品と同様、ラザレフの歌詞にもいろんなバリエーションがあるようだ。引用した原文が原典かどうかは分からない。英文付きのYoutubeは、こちら→https://www.youtube.com/watch?v=r7avPl6jB5wこの英訳はちょっと意訳している感じ。【訳文】別れのときが訪れたきみは不安そうに私の瞳をみつめる私は愛しき人の息吹を感じとり遠くには、すでに、雷の気配がしている霧が立ち込め、青みを帯びた空気は震え不安がこめかみを触れるロシアはわれわれを偉業へと呼びかけ連隊の歩みで風が吹きわたる(リフレ...スラブ娘の別れ⑥~V.ラザレフVer.~

  • 狭いストライド~東京マラソン2019の反省①~

    グロスではサブ3も切れなかった東京マラソン2019。サブ50は無理としても、サブ55ぐらいでは走れるんじゃないかって思っていた。だが、それは安易な自己過信だったようだ。なにが悪かったのか?しっかりと反省しておかないと、次にはつながらない。一つ一つ気づいた点を書きとどめておくことにしよう。まずは、ストライド。ガーミンによると、東京マラソンでのタイム、心拍数、ピッチは、2019(T)2:59:59(4’15/㎞)156(178)202(226)1.17m3/1の日記でも掲載したこれまでのフル、ハーフ、10㎞のデータと比較すると、かなり狭かったことがよくわかる(おかやまはO、防府はH、きびじはK、瀬戸内海タートルはS、矢掛ハーフはY)。2017(O)2:49:13(4’00/㎞)144(167)203(213)1.2...狭いストライド~東京マラソン2019の反省①~

  • 記憶に残る記録~2時間59分59秒~

    東京マラソン2019は冷たい雨だった。サブ50にも、2時間48分47切りにもはるかに及ばず、公式記録は3時間00分09秒。グロスタイムではサブスリーすらも逃してしまった。ただ、ネットタイムは2時間59分59秒。陸連登録での出場なので、東京マラソンのタイムとしてはやはりグロスの結果ということになる。でも、グロスの結果は忘れるかもしれないけど、このネットタイムは忘れることはないかも。いろいろ反省点があるレースだった。走りに関しては満足した結果はだせなかったことはさておいて、友人と美味しい酒を飲み、おのぼりさんツアーを楽しみ、東京ですごした3日間は命の洗濯にはなった。また、東京マラソンに出場できるよう頑張ろう!記憶に残る記録~2時間59分59秒~

  • あと2日~目標タイムは2時間48分47秒切り~

    東京マラソン2019まで、あと2日。きびじマラソン(10㎞)が終わってからは、ゆるジョグ&トレミ以外はノーラン。今日は刺激切れも考えたけど、のんびり、だらだらと過ごすことにした。さて、目標ペースの再確認。サブ50のおおざっぱな目標はあるけど、ちょっと細かな目標がある。2時間48分47秒。これ、平均ペースが4’00/kmの場合のフルのタイム。サブ50は2017年のおかやまマラソンで達成しているが、次の切りのいい目標となるのが2時間45分切り。ただ、このタイムで走りきるのは、ちょっと、というか100%無理。狙って前半を突っ込むと大失速がみえている。でも、サブ50の次の目標も欲しい。となるのが、平均ペース4’00/㎞切り。調子が上向きな(?)現在、「できそうで、できないかな?いや、頑張れば、できるかもね♪」って感じの...あと2日~目標タイムは2時間48分47秒切り~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミールさん
ブログタイトル
快風走
フォロー
快風走

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用