目標は36時間以内でのゴール~セロ富士プラス~
富士山を登頂した後、酷暑のロードを富士山の姿を見ながら走っていることを想像するだけで楽しい。何か月も先のことなのに、毎日、ときおり、想像の至福の瞬間が何回も訪れる。いや、でも、そもそも走っているのかどうかさえ分からないけどね・・・。4年前に参加したゼロ富士では田子の浦までの約30㎞は、コンビニで買った2ℓのペットボトルの水を頭からかぶりながらやっとゴールまでたどりついたぐらいだから。そのときのゼロ富士は19時間40分。ゼロ富士プラスはあと100㎞のロードを8月の酷暑のなかで走らなきゃいけない。30㎞でもヘロヘロだったのに、100㎞を走れるのか?制限時間は48時間。単純計算すると、ゼロ富士は20時間で終えることができるはずなので(これには自信がある)、酷暑のロードの100㎞を28時間で走るか歩くかすれば、「完走」...目標は36時間以内でのゴール~セロ富士プラス~
2019/03/31 21:58