犬と暮らし始めて一番初めに犬に教えることは犬の名前ですが、その次に教えることは「...
CPDT-KA有資格出張ドッグトレーニングインストラクター(関東)。愛犬とのコミュニケーションづくりのお手伝い。日常のマナー、パピートレーニング、ドッグダンスやオビディエンス競技まで、楽しいトレーニングを目指します。
日常のしつけやマナーのレッスンだけでなく、ドッグダンスも教えています。 近県にも出張レッスンに伺っていますので、ご要望がありましたらお問合せ下さい。 ドッグダンスで教えるトリックやムーブは、踊るためだけでなく、犬たちの体の使い方をバランス良くするためにもとても効果的です。 ワンちゃんとのコミュニケーションツールとしてもチャレンジしてみませんか?
犬と暮らし始めて一番初めに犬に教えることは犬の名前ですが、その次に教えることは「...
犬も歳を重ねていくとあちこち衰えが出てきます。人間と同じです。目や耳もそうですが...
犬は仲間意識が強い動物です。異なる種であっても、寄り添って寝ることができる、ある...
公園には様々なディストラクション(犬の集中をそぐもの)があります。簡単に言うと、...
我が家では、犬の管理者が一人のため、当然面倒をみられる犬の頭数は限られてきます。...
昨日たまたま、以前放映された「留守番中の犬」のビデオを見ていたときのこと。若い犬...
愛犬とどんな風にして遊んでいますか?愛犬との遊びで一般的なのは「ボール投げ」では...
「正の強化」のドッグトレーニングではご褒美として食べ物(オヤツやフード)をトリー...
思春期の若い犬たちとのコミュニケーションが難しいということはいつも書いています。...
以前も書いていますが、犬は犬である以上、犬種やサイズに関係なく、ある程度の運動量...
愛犬に様々なトリックやムーヴを教えるとき、ルアーリングと言って、オヤツやオモチャ...
犬を飼うということは、家族が増えるということ。誰が言い出したかは問題ではなく、家...
先日のワークショップ@woofでもお話しましたが、ドッグトレーニングのメソッドは...
今日は今年最後のJKC訓練競技会に参加してきました。参加競技はFCIオビディエン...
ご褒美にオヤツをあげるのは、オヤツで釣っているのとは違います。
ドッグトレーニングには様々な方法がありますが、最近は、犬の好ましい行動を褒めるこ...
WBWイベント二日目は、WCRL規定ラリーオビディエンスの公式競技でした。12月...
今日は若い犬を対象としたドッグトレーニングの基礎ワークショップ開催しました。家を...
以前にも書きましたが、リソースガーディングは悪化するとなかなか大変です。犬は自分...
ラリーオビディエンス競技は世界中で行われているオビディエンス競技のひとつで、オー...
愛犬にキューを出すとき、普通は愛犬の顔を見ながら、向き合って言うことが多いもので...
犬に新しい行動を教えるとき、行動によっては犬が普段やらない動きを教えてあげなけれ...
犬の行動は環境によって変わるというのはいつも言っていることですが、犬たちにはある...
テレビの特番やSNSの動画サイトでよく観る「犬と子供」の動画。様々なシチュエーシ...
犬と暮らすようになると、家の中を自由に動き回る愛犬との生活を夢見る人は少なくあり...
昨日、ドッグダンストリックに使うモンローウォークの教え方について簡単に書きました...
犬に行動のキューを教えるのはさほど難しいことではありませんが、そのキューを聞けば...
昨日、多頭飼いについて少し書きました。1頭目を迎えてから、2頭目、3頭目とお迎え...
1頭飼いから多頭飼いになるのを決めるのは人間ですが、実際新しい環境に馴れていくた...
愛犬と散歩していれば、当然他の飼い主さんや犬と遭遇します。どちらの犬もフレンドリ...
犬と暮らしていると、いつも犬にとって嫌なことを避けているわけにはいきません。かと...
今日は月に一度のラリーオビディエンス定期レッスンでした。コース練習の前に、今日は...
辞書を見ると「馴致」とは、 『なれさせること。なじむようにすること。また、次第に...
ドッグトレーニングのメソッドは様々です。かつては、力を使う強制トレーニングが主流...
愛犬の健康が大事なのはどんな飼い主も同じです。大きな病気はもちろんのこと、日常的...
子犬の頭はスポンジのように沢山のことを吸収していくものですが、たとえ年齢を重ねて...
犬の行動を促すトリガー(きっかけ・引き金)は様々です。行動に関していえば、いい行...
子犬暮らしは当然「かわいい!」から始まるのですが、連れて帰ってきたその晩には、「...
犬が吠える理由は様々と言うお話は以前にも書いています。つまり吠える理由がわかれば...
都立公園に初めてドッグランなるものが出来たのが今から22年ほど前。それまでは、犬...
犬に様々な行動を教え、それが出来るようになるのを見るのは楽しいものです。教える過...
子犬の学習能力には目を見張るものがあります。あのキラキラする目で追いかけてくる子...
今日はJKC主催のST連合会東日本訓練競技会にアシスタントVincentと参加し...
クレートトレーニングは、クレートが犬にとって安全な場所であることを教えて、クレー...
2025年3月WanByWan主催3Daysイベントのご案内
まだまだ厳しい寒さが残ると思われる3月ですが、山中湖のWoofにおいて第15回W...
小型犬を抱っこしたい気持はとてもよくわかります。その暖かさを腕の中で感じるのはお...
今日はワンダフルステップスタジオさん主催のドッグトレーニングセミナーに参加してき...
犬には様々な苦手なものがあり、それは個体によって異なります。犬が苦手なものに遭遇...
小型犬の跳びつきやジャンプは見ていてもかわいいので、ついつい見過ごされがちですが...
昨日のパピーレッスンはハウストレーニングでした。Bさんは生後4ヵ月で、トイレのミ...
犬を迎えると、一緒に散歩に行く日を楽しみにされる人は少なくありません。ご近所を愛...
「子犬の社会化」を重要視するようになって久しいのですが、実際に何が「社会化」なの...
今日は月に一度のWCRL規定ラリーオビディエンスの定期レッスンでした。コース練習...
あたりまえのことですが、犬は大人になっても多くのことを学べます。シニア犬も同じ。...
先日のワークショップでは、犬たちが影響を受けるディストラクションにいかに対処する...
クレート(ハウス)トレーニングは、犬に安全な場所として提供するスペース(クレート...
埼玉北ドッグダンスクラブのイベント最終日はHTM(ヒールワークトゥミュージック)...
今日は埼玉北ドッグダンスクラブ主催のドッグダンス競技会でした。私は見習いとFS(...
今日は埼玉北ドッグダンスクラブ主催のワークショップに参加してきました。講師はデン...
様々なドッグスポーツや競技に参加しているハンドラーであれば当然ですが、一般家庭犬...
ハウストレーニングに苦労する人は少なくありません。ハウスに入ってくれない。ハウス...
よくある愛犬のお困りごとは「無駄吠え」。「無駄吠え」と言っているのは人間の方で、...
愛犬との遊び方は様々です。ボール遊びは犬にとっては走れるので楽しいものですが、投...
ワクチンプログラムが終わって、子犬が散歩に出始めるころには、子犬は好奇心だけでな...
今日はJKCの本部訓練競技会があったので、見習いとオビディエンスクラス2に参加し...
2か月ほど前、誰も入っていない、とあるドッグランで犬たちとディスクをして遊んでい...
以前は「愛犬との遊び方がわからない」という飼い主さんが多かったのですが、最近では...
愛犬に何かを教えているとき、ついつい愛犬の動きが遅かったりすると、キューを連呼し...
様々なドッグスポーツでは、犬に多くのスキルを教えていきます。つまり、行動とともに...
愛犬とドッグスポーツを楽しむ人は少なくありません。犬の素晴らしい身体能力に魅せら...
興奮している犬は、4本の足をピンと突っ張り、リードがついていれば前のめりに体重を...
犬には犬のルールがあります。人間のルールと同様、個々に勝手に決めたルールがありま...
昨日ブログで「解除のキュー」の話をしました。つまり、犬はいつまでハンドラーのお願...
犬のトレーニングでは、作業をし続けるという「持続」や「継続」を教えなければいけな...
家庭犬のデイリートレーニングにおいては、犬がミスをしづらい環境を作って、成功体験...
今日は外部の講師にお願いして、オビディエンスの練習仲間と一緒に練習会に参加してき...
子犬育てにおいては、「子犬の選択肢」を重視します。なぜかというと、子犬に考える力...
今日はJKC規定ラリーオビディエンスの練習会を行いました。JKC既定のラリーオビ...
犬を飼おうと決めたご家庭の中には、「お子さん情操教育のため」や「子供が欲しがった...
散歩で公園を歩いていたり、ベンチに座っていたりすると、知らない人がアラート無しで...
愛犬のトレーニングに悩む人は少なくありません。一般の飼い主さんだけで頑張ってもう...
子犬をお迎えすると、かわいくて目が離せなくなるのは当然のこと。そんなこともあって...
JKC主催のドッグダンスイベント最終日はヒールワークトゥミュージックのセミナーで...
昨日に引き続き、JKCドッグダンス競技会2日目はヒールワークトゥミュージックでし...
今日は第二回JKCドッグダンス競技大会が開かれました。我が家は見習いがフリースタ...
今日はJKC主催のドッグダンスセミナーでした。お題はフリースタイルにおける演技の...
愛犬と普通に散歩している様子を見ている人は、子犬を迎えると、同じように落ち着いて...
愛犬に何かをお願いしたとき、愛犬はすぐにやってくれますか?様々なドッグスポーツの...
犬とのコミュニケーションで使われる言葉は様々です。「オスワリ」、「マテ」、「オイ...
昨日のしつけ相談会でも質問されたことですが、愛犬が待っていられないのはなぜでしょ...
今日は港区にある有栖川宮記念公園でのしつけ相談会でした。前半は、犬との優しいくら...
子犬が来ると、すぐに教えたくなるのが、オスワリやマテ、そして「お手」「お変わり」...
一般的に、子犬は動くものを追いかけようとする習性があるだけでなく、人との親和性を...
2024年12月は以下のイベントを開催いたします。①12月19日:愛犬との関わり...
子犬の初散歩には個体差があります。尻込みして玄関から出られないタイプもいれば、グ...
子犬のころはケージの中にハウス(寝る場所)を入れているご家庭もいらっしゃると思い...
先先週末は主催イベント、先週末は参加イベントで、週の半分を遠征していました。人間...
犬も人間同様個体差がありますが、成長の過程は大体似ています。なんでも受け入れられ...
今日はWSSさん主催のドッグダンス競技会に参加してきました。見習いは今年から始め...
今日はWSSさん主催のプライベートレッスンがあったので、見学させていただきました...
子犬は人間の赤ちゃんと同じ。教えていないことはできないし、家の中で教えたことが外...
「ブログリーダー」を活用して、Dancing Dogさんをフォローしませんか?
犬と暮らし始めて一番初めに犬に教えることは犬の名前ですが、その次に教えることは「...
犬も歳を重ねていくとあちこち衰えが出てきます。人間と同じです。目や耳もそうですが...
犬は仲間意識が強い動物です。異なる種であっても、寄り添って寝ることができる、ある...
公園には様々なディストラクション(犬の集中をそぐもの)があります。簡単に言うと、...
我が家では、犬の管理者が一人のため、当然面倒をみられる犬の頭数は限られてきます。...
昨日たまたま、以前放映された「留守番中の犬」のビデオを見ていたときのこと。若い犬...
愛犬とどんな風にして遊んでいますか?愛犬との遊びで一般的なのは「ボール投げ」では...
「正の強化」のドッグトレーニングではご褒美として食べ物(オヤツやフード)をトリー...
思春期の若い犬たちとのコミュニケーションが難しいということはいつも書いています。...
以前も書いていますが、犬は犬である以上、犬種やサイズに関係なく、ある程度の運動量...
愛犬に様々なトリックやムーヴを教えるとき、ルアーリングと言って、オヤツやオモチャ...
犬を飼うということは、家族が増えるということ。誰が言い出したかは問題ではなく、家...
先日のワークショップ@woofでもお話しましたが、ドッグトレーニングのメソッドは...
今日は今年最後のJKC訓練競技会に参加してきました。参加競技はFCIオビディエン...
ドッグトレーニングには様々な方法がありますが、最近は、犬の好ましい行動を褒めるこ...
WBWイベント二日目は、WCRL規定ラリーオビディエンスの公式競技でした。12月...
今日は若い犬を対象としたドッグトレーニングの基礎ワークショップ開催しました。家を...
以前にも書きましたが、リソースガーディングは悪化するとなかなか大変です。犬は自分...
ラリーオビディエンス競技は世界中で行われているオビディエンス競技のひとつで、オー...
愛犬にキューを出すとき、普通は愛犬の顔を見ながら、向き合って言うことが多いもので...
先日、犬の「噛み」について書きました。「噛む」原因は様々ですが、犬にとって心地よ...
パピーレッスンで課題となる子犬の行動のひとつに「跳びつき」があります。小型犬の跳...
愛犬にとって、ハウスがいかに有効かという話は何度も書いていますが、相変らず、ハウ...
犬は吠えるもの。犬は噛むもの。犬は・・・。犬という種の生態を客観的に捉えれば、上...
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、新年...
早いもので、2023年もあと数時間で終わります。今年も多くのクライアントさんとワ...
今日は今年最後のお仕事でした。お留守番中のワンコさんたちのシッティングです。以前...
今日はLさんのプライベートレッスンでした。生後半年から見させていただいたLさん。...
ヨーロッパの街の風景を見ていると、ハンドラ―と犬が落ち着いて散歩していたり、カフ...
先週末開催したラリーオビディエンストライアル。ジャッジもしながら、アシスタントや...
ドッグダンスの動きの中には、ハンドラ―と犬がアイコンタクトを取らない位置関係で作...
子犬は自分にとってプライオリティの高いことを優先するものです。敢えて「子犬」と書...
子犬を初めて迎えたご家庭では、子犬の行動についつい「あ~!ダメ!」と言いたくなる...
今日はWanByWan主催、第17回WCRL規定ラリーオビディエンストライアルを...
今日はドッグリゾートワフのインドアドッグラン内でWCRL規定のラリーオビディエン...
日常生活でよく使う「オスワリ」や「マテ」ですが、愛犬はちゃんと出来ますか?「ちゃ...
若い犬が周囲のディストラクションに負けてしまうのはよくあることです。経験値が低い...
よく聞くお話が、「うちの子『マテ』が出来ないんです。」というもの。「マテ」にはい...
3日間イベントに参加させていただき、特に最終日のコンペでは、自分も参加しましたが...
WSS(ワンダフルステップ)さん主催のドッグダンスイベントの最終日はドッグダンス...