昨日は勝てる試合だったけど残念な結果だった。まさか西村・ペルドモで3失点とは想定外だったけど長いシーズンにはこういう時もあるよね。カード勝ち越ししていたから考え方によってはいい時に勝ちパが燃えたという所だね。澤村も2死で周東だから抑えて欲しかったけどね。澤村しか出せない状況になった時点で厳しいよね。フォノがいてくれたらね~。さて今日で7月も終わりだが賭け込みトレードもなく補強も終了か。今いるメンバーにブロッソーを加えたメンバーで後半戦を戦っていくことになった。そんな中、今日小川が登録抹消。茶谷ではなくて小川が先だったか。僕的には小川の方が使い道があると思うんだけど絶望的に打てないから浦和で打撃…
●M5-6×H〇 今日はポランコを外して4番奨吾に7番に大河をいれるという小島に親でも殺されたか?と思うようなスタメンだった。いやいや打線の援護が少なくても小島が完封するからいいのだ。という小島への信頼感からのこのメンバーだろ。(適当)そんな2か月勝ち星のない開幕投手・小島ですが今日は久々に真っ直ぐに力あってキレてた。小島本来のストレートという感じで真っすぐがいいから変化球も有効だったけどピンチになったり失点すると急にそれまでの投球が出来なくなるのがな。このメンタルはなんとかならんのかね。佐藤トシヤもトシヤで小島と同じようなタイプだからピンチになると心配なバッテリーなんだよな。小島は田村みたい…
和田プロ初・慎吾移籍後初のアベックホーマーで鷹の祭典連勝で勝ち越し決める。
〇M4-1H● いや~和田にプロ初ホームラン。嬉しいわ‘~。ブログで何回か書いているけど和田のお父さんは義母の昔に知り合いで尚且つ仕事で絡んだこともあり本当に身近な選手でドラフト時から応援していたんだよ~。今年は打席に立つたびにセフーティばかりで正直イライラしていたから今日のHRでスッキリしたわ。これでいいんだよなぁ。元々和田は打撃が魅力の選手なんだから脚を活かす打撃も大事だけどこういう思い切ったバッティングをこれからも見せて欲しいな。そして慎吾も移籍後初ホームラン。これまた嬉しいわ~。慎吾は今日も3安打猛打賞で打率5割キープ。バケモノですか?彼は。ありがとうジャイアンツ。先発のカスティーヨは…
〇M8-5H● 初回に打者10人で6安打を集めて5点を先制するも2回に2死から2点を取られると。3回には近藤にツーランを浴びてあっという間に1点差にされるも直後の4回表にランナー二人を置いて3番角中が2番手椎野の初球を叩いてライトにスリーランHRを打ちますが種市が5回裏に失点という点の取り合いのゲームになる。マリーンズも6回から継投に入り後半はブルペン勝負に。6回は横山が3凡。7回は坂本がランナー二人出すも無失点。8回はペルドモが併殺とって3凡とホークスに得点を許さず3点差で益田につなぎリードを守り切り連敗を止めた試合でした。先発の種市なんだけどたまにはしっかり無失点ピッチングをして欲しいんだ…
news.yahoo.co.jp 育成選手だった元バファローズの沢田が支配下登録された。背番号は『66』。沢田というとバファローズ時代に散々敵として見てきたが印象としては重いストレートを投げる馬力あふれる投手。TJを乗り越えて支配下されたのは良かった。夏場に向けてブルペンは一人でも多くいて欲しいからな。とはいえ2軍の投球内容をみるとまだ1軍で投げる状態ではないように思うので、ここから状態を上げて来月には1軍復帰登板を見たいと思う。支配下したからには1軍で使わないということはないだろうから。さて、ひょっとしてこれで今季の補強は終了か?どうもそれっぽい。朗希が故障したとはいえまだ2位につけているの…
●M3-5L〇 先発の美馬は今日は良かったんだけど栗山一人にやれたっていう感じ。折角同点に追いついた直後に失点したのも栗山に繋がれちゃったのが痛かった。1打席目に被弾したけど所詮1割バッターなんだからそこまで慎重にならなくても良かったのにね。折角いい投球してもナガレを相手に渡しちゃう。結局は6回にマキノンに致命傷の被弾して「はいそれまでよ」今日の投球内容で4失点しているようでは勝ち星を重ねるのは無理だね。2番手の中村稔も今日は不運なヒットやキャッチャーの佐藤トシヤのドヘタな守備もあったけど四球きっかけに失点しちゃったしね。まぁ今日の内容は中村トシが打ち込まれたわけじゃなくて佐藤トシヤが普通に守…
●M0-3L〇 荻野が復帰して喜んでいたら朗希が肉離れで抹消。今季絶望ということで僕も思い切り絶望しましたが気を取り直して中継観戦しました。ここの所、安定感を欠く先発のメルセデスは今日も初回から3本のヒットを集められて2失点。特に何かが特別悪いってわけじゃないけど小島と同じでベース板の上で勝負できていないんだよね。いつも本人の言うアグレッシブな投球ができていない。あとは春みたいなマウンドでの躍動感がない。最近のCCはそんな印象かな。結果だけなら6回3失点のQSなんだけど4回以外は毎回ランナー。しかも先頭出塁が4度。打力があるチーム相手なら序盤炎上してもおかくない内容で復調にはまだほど遠い投球だ…
今日の公示で荻野が昇格で喜んでいたら。ん?朗希が抹消恐る恐るネットの記事を読んだら、左わき腹肉離れで全治2か月・・・マジかぁ。脇腹は時間がかかるしこりゃ今季絶望ぽい。ていうか終盤に無理に投げさせても意味ないし。2夜連続のサヨナラ勝ちでバッファローズ追撃態勢と思いきや朗希の離脱は痛すぎる。さすがに今季も優勝はないなぁとあきらめムードにはなったが、投打ともに誰か出て来てくれることに一縷の望みを賭けたいと思う。石川髭も二木も河村も復帰の気配もないし、こうなれば中森だな。一番の期待は。う~ん厳しい。けど最後まで諦めないで応援するぞ! ▼クリックしてくれると嬉しいです にほんブログ村
〇M2✖-1H● いや~痺れた。9回二死から代打角中の逆転サヨナラツーラン!しかも相手はオスナ。こんなに劇的でしかも胸がすく勝ち方があるだろうか。まさに今季のナンバーワンのベストゲームだわ。いやもうぶっちけ今日は負けのブログを書いてたわ。それがまさかの幕切れ。もう言葉もないただだた震えたわ。なんだか角中がこの年齢になって成長してるって嬉しいわな。そしてオスナをやっつけたのは本当に最高!2夜連続のサヨナラ勝ち。最高だよね~。さて今日の朗希は調子が良くなかったなぁ。真っすぐの球速もあまり出てなかったし身体も重そうだった。初回に2死二塁から中村晃に先制打を許すなど4回までは毎回ランナー背負って尚且つ…
〇M4×-3H● いや~、またしても安田がやってくれましたね~、延長10回裏2死満塁からサヨナラヒットですわ~、。正直、1死満塁で奨吾がファーストファールフライを打ちあげて2死になった時には半分ダメこりゃと思いつつ、安田がひょっとしたらやってくれるかもと半分は期待していたけど、やってくれました。小島がフラフラしながら6回3失点のQSだったことも、山口の同点ホームランも、エラーと四球で再三のピンチをなんとか凌いだことも今日はもうどうでもいいですわ。今日は、ありがとうヤス!これだけです。明日は朗希。ここまで来たらホークスを3タテしましょう。 ▼クリックしてくれると嬉しいです♪ にほんブログ村
西野復活の7勝目。4番ポランコ3打点で後半戦初戦を白星で飾る。
〇M5-2H● 今日から勝負の後半戦の開幕。ライスタには久々にビッグフラッグ。う~ん現地のライスタに行きたかったわ~。後半の開幕投手は西野。抹消明けの投球に注目してましたが序盤3回まで無失点でしたが4回表に3連打で無死満塁のピンチを作ると犠牲フライで1失点しますがその後併殺で最少失点。5回表も1死満塁のピンチを併殺で無失点と凌ぎます。この中盤のピンチを凌いだ西野は6回1失点。今日は真っすぐも強く変化球も良かったと思います。何よりもストライク先行だったのが良かったですね。西野の早期復帰は朗報です。攻撃の方は初回1死一三塁で4番ポランコのセカンドゴロ間で先制。3回には2死二三塁でポランコのレフト前…
ASが開催してますね。昨日は朗希の投球と安田のベンチでの好守備(笑)だけ見てました。昔はオリオンズ(当時)を含むパリーグの選手をTVで見ることが出来るのはASか日シリくらいしかなくロッテファンのボクとしてはASは年に一度の楽しみだったけど今はほとんどASは見ない。去年も朗希が投げている時だけしか見ていない。そんな中、今日は藤原が2023特例で抹消された。藤原はボクのなかではスペ&虚弱体質というイメージが定着しているのだが、藤原に関してはここ2カ月の月間打率は2割を切っていてOPSも5割を割っているから特例じゃなくても抹消して休ませた方がいいとは思っていた。幸い荻野が2軍で復帰しているしいいタイ…
●M2-4E〇 しかしまぁ今日の守備はなんなの?5回に打ち取ったアタリヒットにして、6回には普通のレフトフライが2点タイムリー。石川慎吾は今日も3安打猛打賞で確かに良く打ってくれるけどあの6回の守備はないな~。薄暮でボールを見失って「ついていなかった」のじゃなくて石川慎吾の所にフライが上がったのが「ついてなかった」って感じ。とにかく慎吾には守備力を上げてもらわないとね。頼むよ大塚C。流石にこんな守備では種市が可哀そうだから。もっとも今日の種市はイマイチだったけどね。真っすぐは強かったけど変化球の精度があまり良くなかったですね。余計な四死球も多くてパリッとしない投球。5回も2死から四死球と拙守で…
佐藤トシヤのくそリードで最終回に試合ぶち壊し。最後の追い上げも1点及ばず。
●M6-7E〇 リードは結果論というが、そうじゃないこともある。同点の9回2死1塁から浅村に依球したインコース。ホームランだけはダメな場面でしかもここまで4安打の浅村にその配球はないだろう。しかも球種もストレートだ。もちろん投げ切れない益田が悪い。もっと言えば2死からストレートの四球を出すなんてクローザーの風上にも置けないピッチングだ。だけど、あの場面でインコース直球はない。インコースは投げ切れなけば甘くなる。あの場面は四球でもいいからアウトコースである。結果論でもなんでもない。バクチのような配球をすすようなキャッチャーを後半の1点を争う終盤に出してはいけない。打撃がいいわけでもなくブロッキン…
〇M9-7E● 小島はマジで良くならない。毎回の事だが何が悪いってボール先行の投球な。しかも攻めてそうなっているのではなくて逃げてそうなっているところがイライラする。攻めて打たれるなら希望もあるけど、球を置きに行って腕も振れていないから球も弱いから甘い所にいくと打たれる。何度も同じ失敗を繰り返していて本当に呆れる。今日も初回に2点のリードをもらいながらそんなダメ投球で3回に1失点。そして打順3廻り目の5回には1死から5連打で2点勝ちこされたところで5回持たずに降板。まるでバッピだよ、バッピ。ただ左手で投げているだけの人。毎週次回登板まで1週間ももらっているのに何をして過ごしているのか?ここはい…
今日の神戸での試合は雨天中止。これで今季は中止になったのは5試合目?後半かなりタフな日程になりそうだけど、今日だけ見れば宮城に対して西野の代役のカスティーヨが先発予定で彼には悪いが敗戦濃厚なマッチアップだっただけに恵みの雨と思える。そんな中、今日浦和で行われたイースタンのスワローズ戦でついに「あの漢」荻野たかちが実践復帰を果たし2の2と格の違いを見せつけました。守備にもついたし盗塁はまだ恐いが普通に走れる。AS明けからの復帰を計画しているのかどうかはわからないが、僕的には15日からのイーグルス戦から1試合でも早く昇格して欲しい。「無理をさせたくない」という気持ちもあるが試合に出ている以上は2軍…
M5-3B 今日は初回に朗希が2死からの連打で1点を先制されて嫌な感じでしたが直後の2回表に角中の逆転ツーランでナガレを戻すと続く3回にはB2番手ワゲスパックを攻めて、2番ポランコ・5番山口・6番角中のタイムリーで3点を追加しゲームの主導権を取ります。その後は、試合は落ち着き両チームチャンスらしいチャンスも作れず膠着状態。マリーンズは朗希が7回を投げ8回から継投。2番手に横山が上がりますが1点を失った後に更に2死一三塁になり4番セデーニョを迎えたところでペルドモにスィッチしますが内野安打で2点目を失い2点差になりますが9回は益田で逃げ切り勝利しました。先発の朗希は今日は何となく身体が重そうに見…
●M3-4B〇 今日もメルセデスが最悪の投球でした。3回に2死からグラスラ浴びて4失点。前の打者の紅林を四球で歩かせたのはわかる。でもその後に被弾したら何の意味もない。前回の投球といい「ここで1番やっていけない投球」をしている。6回を投げて失点はこのグラスラだけなんだけどピッチング自体がパッとしない。ま~疲れもあるのだろうけどここ2試合は今一つという感じの投球です。AS休みでリフレッシュしてもらいですね、それでもグラスラ被弾直後の4回表には今日スタメン3番の慎吾のヒットを足場に無死満塁のチャンスを作り、安田の犠飛・茶谷のタイムリー・田村のスクイズで3点返すというマリーンズらしからぬ攻撃(笑)す…
先週は全勝でいい1週間になりましたね。しかも全部1点差勝ち。5試合連続の1点差勝ちはプロ野球タイ記録だそうです。先週は小島を除いた先発投手がいい仕事をしてくれました。小島が打たれた試合では(東京ドーム・現地観戦)珍しく打線が奮起した。またトレードで獲得した石川慎吾がいい働きをしてくれました。石川慎吾移籍後は全勝です。とはいってもやはり打線の方は弱く2~3点という得点パターンが多いので投手の頑張り次第の試合がこれからも続くのでしょう。さて、今週は明日から首位バファッローズで週末はマリンでイーグルス2連戦です。どちらも調子がいいだけにちょっとしたヤマ場になりそうです。バファローズ3連戦は、CC・西…
種市123球の熱投!ポランコの逆転打!横山が1点差を守り切る好セーブで5連勝
〇M3-2F● まず先発種市はまぁいつも通り。種市は毎回思うけど奪三振は多いけど安心して見ていられという感じではないんだよね。なんかランナー出ると不安になるんだよな。とはいっても今日も7回2失点12奪三振のHQSという素晴らしい投球なんけど、今日でいうと同点直後に失点するところや2失点のどっちも2死からの失点だというようなところが不満。多分、種市に対する期待値が高いからなんだろうね。それにしても今日は種市の球数が123球(今季最多)ということは来週は種市登板はなしで週末は美馬・小島か。そっちの方が不安だわ~。さて試合の方は1点ビハインドの8回表に2死一二塁から4番ポランコが右中間に逆転の2点タ…
〇M3-2F● 先発の美馬は初回に角中のソロで先制点をもらったもの直後に清宮の同点ソロ。2回には2死から連続タイムリーで逆転を許す立ち上がり。序盤3回くらいまで本当に球か高くてしかも真ん中近辺に集まるような内容の投球でした。4回から少し修正出来て低めに投げられるようになってゴロアウトが増えてきて尻上がりに調子が上がりなんと3回から7回までパーフェクトピット。立ち上がりは何失点するのか?と心配したけど美馬は7回被安打3・2失点と久しぶりに「俺達のみまっち」の投球を見せてくれました。打線も5回に角中のタイムリーで同点に戻し前半5回は2-2の同点で折り返しとなります。追加点を先にあげたのはマリーンズ…
〇M7×-6L● 昨日は、マリーンズにとっても僕にとっても4年ぶりの東京ドームで現地観戦でした。結果は皆さんご存知の通り延長10回に2死二三塁から6番安田のタイムリーでサヨナラ勝ちをしてライオンズをスィープ。イーグルス戦の負け越しを取り返したカタチです。正直、昨日はスズショーが被弾して2点差になったところで敗戦濃厚な気分でしたがポランコの同点ツーランで生き返った感じです。10回は山口を敬遠したくれたのが助かりました。あの場面では長打は不要ですからならば山口より安田の方がミートできると思っていました(初回にもタイムリー打っているし)結果は見ての通りです。それと9回の横山は圧巻でしたね~。ライスタ…
朗希、今季最長の8回無失点で6勝目。ライオンズに連勝しカード勝ち越し。
〇M2-1L● マリンスタジアムでは無類の強さを見せる朗希が今日も魅せました。今季最長の8回を投げて106球・被安打5・11奪三振。無失点。圧巻だったのは初回。連打と盗塁でいきなり無死二三塁のピンチを作りますが、ここからライオンズの3・4・5番のクリーンナップを三者連続三振で得点を許しません。その後は8回までほぼピンチらしいピンチもなく8回を投げ切りました。無失点ですからいう事はないのですが、あえて言わせてもらえば右打者に対してサインが全てアウトコースでインコースのサインが一度もない。これは毎回のことなんだが、インコースに速い真っすぐを見せないとダメだと思っている。左打者にはインコースを投げて…
延長11回サヨナラ押し出しでわずか2安打での勝利でカード初戦をモノにする。
〇M1✖-0L● トレードで獲得した石川を即日登録しましたが、岡が腰痛で抹消とまた大切な外野手がベンチからいなくなりました。ゲームは投手戦。先発の西野が良かったですね。真っすぐも強かったし変化球もいい所に決まっていて安心の投球でした。田村のリードと守備も冴えていました。5安打されたものの7回無失点のナイスピッチでした。対するL今井も調子がいいうえに適度に荒れていてマリーンズ打線は今井から8回まで1安打で当然無得点。そして両チーム無得点のまま延長に入ります。そして延長11回の裏。先頭の藤原にようやくチーム2本目となるツーベースヒットがでると。1番池田が送り更に2四球(申告敬遠を含む)で1死満塁に…
小沼とG石川慎吾のトレードの発表がありました。今季はここまでシーズン中の補強の話がなくて「もうないかな?」と思っていたところに今回のトレード発表です。G石川はここ数年常にトレード候補として名前が挙がっていた驚きはなかったのですが、交換相手が小沼とは予想外でビックリしました。ドラフト時に地元マリーンズから指名を受けて育成ながらもすごく喜んでくれてファンとしても嬉しくて応援していましたが、まさかここでジャイアンツにトレードは思っていなかったです。まぁ、確かにマリーンズにても現状は1軍に定着できませんし、昇格したとしても敗戦処理くらいですから小沼の将来を考えればジャイアンツで活躍の場を広げられたらい…
E藤井にまた白星プレゼント。最下位相手に負け越しでいよいよ下降線か。
今日は初回に先頭岡の四球・盗塁から1死三塁からキャップの内野ゴロ間に1点というノーヒットで先制しました。しかし直後の2回表にメルセデスは太田に逆転タイムリーを打たれます。CCは3回以降は立ち直りましたが、打線がE藤井の前に4回までノーヒット。5回の2死満塁のチャンスを逃すと6回表に浅村にソロ被弾。2死一二塁からCCから岩下にスィッチしますがその岩下が二死満塁から走者一掃のタイムリーを打たれてゲームをぶち壊しました。先発のメルセデスは立ち上がりが悪かったですね。コントロールがつかないから打者と勝負する前に自分との勝負になっちゃいました。ところが3回からはまるで別人のような投球で6回に浅村にソロ被…
M10-2E 久しぶりの柿の種バッテリーでしたが初回からアッサリと2失点しますが、Mも初回に岡・藤原の連打からキャップの犠牲フライ、更に2死二三塁から6番安田が2点タイムリーを打ちすぐに逆転し初回からゲームが動きます。追加点が欲しかった4回に2死から柿沼Hと和田四球の後、1番岡にスリーランがでます。5回にも山口のソロとアジャのタイムリーで2点を追加し前半6点のリードを取ります。種市は無死三一塁のピンチを作りますが、浅村空三・鈴木大を併殺で無失点で凌ぐと6回裏には1死満塁から山口・安田の連続タイムリー2点を取り二桁得点にします。種市は初回以降は6回にピンチを作っただけで7回2失点のHQS。大量リ…
「ブログリーダー」を活用して、マリヲタ社長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。