新型コロナウイルスにより感染が拡大して遂に札幌でも緊急事態制限に突入した日課にしていた体育館ヨガ教室も私設プールも休館週一の温泉にも行けずマスクの着用を義務づけられ生活行動が劇的に変わった三密を避けるには畑が一番と感染皆無のほっとけ農場へ一人で雨の日も風の日もオートバイでめげずに向かう草取りも例年になくこまめに行い獣防護ネット柵を畑の周囲にめぐらしかつ鹿やアライグマの好物のトーキビ、イチゴ、スイカ枝豆を植える部分には電柵を附設し二重にする程また農薬の副作用を気にして無農薬野菜を・・・そして何冊かの菜園本を読み有機栽培を・・・シャベルで土起こし耕運機は何回もかけ施肥も牛糞と堆肥で入念に土はホッカホッカサラサラミミズははい周りヤッタァ不耕起栽培を誇ったほっとけ農場は今は昔手間暇かけ手の行き届いた整備畑に・・・でもそ...コロナ禍での家庭菜園