chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MCAひのさとトライアスロンスクールへようこそ! http://blog.livedoor.jp/hinosatotriathlon/

「MCAひのさとトライアスロンスクール(MCAひのさとTS」です。できる限り更新中!!

2009年3月「宗像スポーツコミュニティ(仮称)」としてスタートし、2013年12月「特定非営利活動法人総合型地域スポーツクラブMCA」と特定非営利活動法人となりました。現在はスポーツ振興くじ(toto)の助成を受けながら活動しています。

MCAひのさとトライアスロンスクール
フォロー
住所
宗像市
出身
中央区
ブログ村参加

2014/07/18

arrow_drop_down
  • 前進しよう!

    昨晩の木曜スイムは前進するためのコツやポイントの練習でした。パドルを使い、力まず泳ぐコツや力を入れるポイントについて練習しました。ゴールデンウィークの練習は近日中にお知らせします。レースに向けて頑張りましょう。

  • 片手プル(片手クロール)

    今日の水曜スイムは片手プル(片手クロール)を頑張りました。「できる」レベルが非常に幅広く、初心者から上級者まで必須の練習です。身体の使い方に注意するのか、かき方に気を付けるのか、奥が深い練習でした。中学生以上はパドルを使って練習しました。24時間エキデ

  • 第31回宗像ユリックス24時間エキデン、3位入賞!!

    4月19日(土)13時スタート~20日(日)13時フィニッシュで24時間エキデンが行われました。今年は46チームが参加、毎年参加いただけるリピーターの方も多く、懐かしい顔ぶれにもお会いできました。MCAひのさとトライアスロンスクールは協力団体として、会場設営

  • ユリックス24時間エキデン準備中!

    いよいよ宗像ユリックス24時間エキデンが本日13時スタートします。昨日は仕事の合間にジュースや必要なものの準備をしてきました。保護者のみなさまにもたくさんご協力いただき、食事の買い出しや朝から準備をお願いしています。みなさま、ご協力ありがとうございます。

  • 今週のスイム報告

    今週は水曜日、木曜日共に基本練習+スイムでした。一つのことを練習し、コンビネーションにつなげることを繰り返しました。木曜日の中高生はパドルを使っての練習となりました。いよいよ今週末、24時間エキデンです。明日は準備で大忙しです。食事の準備をしていただ

  • 全速力

    昨晩、強風と雨の荒れた天気でした。朝から青空が広がっていましたが風が強かったです。いつも通りにジャンバーを置くと飛んでいきます。部活も休みなので中学生以上が多かったです。久しぶりに障害物リレーをしました。本数も多かったのでへとへとになるまで走りました

  • ダッシュから200m

    新年度、スポーツテストや運動会の準備が始まります。スタートダッシュは重要ですね。当然、記録会をはじめ、大会もスタートします。明日も博多の森で記録会が行われます。200mで調整しました。縄跳びもみんなで行いました。1人、ダブルダッチなど何をやってもいいの

  • ただひたすらに...

    中高生が中心の木曜スイム。25m×4本+100m×1本を繰り返しました。25m×4本はダッシュやヘッドアップ、片手プルなど様々な泳ぎを行い、そのあと100m泳ぎました。基本練習、体力練習の一石二鳥でした。

  • 人数が...

    昨晩の水曜スイム、最近では珍しく参加人数が多かったですね。クロールの基本練習がメインでした。新学期も始まりましたので、スポーツテスト、運動会に向けて頑張ってほしいものです。今週末の月例マラソン、来週の24時間エキデンとイベントが続きます。暖かくなったし

  • シャトルリレー&ちょこっとバイク

    暖かくなりましたね。みんな汗だくで走りました。新学期、スポーツテストや運動会も行われるので、短い距離の練習が増えてきます。少しでも早く走れるように頑張りましょう。ランの後、少しバイクを行いました。折り返し場所では、ちょうど乗馬クラブの馬が休憩に来まし

  • きれいに速く!

    今日のスイムはきれいに速く泳ぐ練習でした。イージー&ハードを繰り返しました。水のとり方、入水の仕方、角度...いろいろなことを考えて泳ぎました。しょうや君、本日大学院の入学式でした。撮影をしていると...そうたろう君、こはるちゃんのお父さんが!撮影のお仕事

  • 桜咲く、ダッシュ!

    桜満開のユリックスでした。今日の練習はシャトルダッシュ+ペース走でした。ちょっときつかったけど、楽しく練習できました。昨日より参加人数が多かったので今日も記念撮影。昨日よりたくさん咲いていたような気がします。令和6年度の練習が終了しました。今年度、

  • 桜咲く練習

    年度末の土曜日、練習は600mペース走でした。設定タイムでバッチリ走りました。福岡は桜満開、外周走の途中に記念撮影をしました。しかし、花粉が...年度末ですが、OBも帰福。東京の大学に行っている、そう君。ジョギングついでにユリックスに来られました。陸上も

  • 木曜スイム

    本日の木曜スイムは中高生6人+大人1人参加でした。いつも通りの基本練習+少し平泳ぎを行いました。最後の自由練習時間に高校生100m勝負。非常にいいレースでした。終業式のこと、宿題のこと、新年度に向けて期待いっぱいの春休みですね。「ひま~」もいれば、「忙し

  • バタフライ&平泳ぎ

    昨晩の水曜スイムは高学年以上は平泳ぎ、低学年はバタフライでした。大きくのびのびと泳ぐ練習をしました。急に気温が上がりましたね。花粉症もひどいようです。しかも黄砂まで。桜が咲き始めたのは良いのですが、くしゃみや鼻水は嫌ですね。

  • 春の陽気...

    ずいぶんと暖かくなりました。一気にTシャツでの練習でした。スクエアドリルで敏捷性を高め、そのあとリレーをしました。もうすぐ春休みです。新学年に向けて、いろいろな練習に取り組んでいきましょう。水曜日から九州リージョン合宿が佐賀で行われています。クラブか

  • 韓国より愛をこめて

    2月上旬、韓国からお客さんが来られました。私と同じ研究分野の先生で、完全にプライベートで来られました。大学がある下関や北九州を案内しながら研究のことや文化の違いなど交流を行いました。その時もお土産をいただいたのですが、またまたお土産など国際便で届きまし

  • スイムとお彼岸

    水曜日のスイムは背泳ぎを行いました。簡単なようで難しい、難しいようで簡単な背泳ぎです。コツとポイントで少しレベルアップできました。お彼岸の20日、参加者は少なかったですね。基本のドリルをして、心拍数を上げるのは楽しく行いました。心拍数を上げた後は外周を

  • 平日、バイク練習

    平日ですが、インカレ、九州ブロック選手権などドラフティングレースに参加する方向けの練習を行いました。まっすぐ走ること、コーナーを曲がる際の視線、集団走での注意事項などを行いました。季節外れの寒さでした。九州ブロック選手権、インカレでの活躍を期待していま

  • 今日は雨で練習中止

    今日の練習は雨予報でしたので、昨日のうちに中止にしました。3月中旬にもなるのにまだまだ寒いですね。天気予報ではみぞれや山沿いでは雪の予報さえ出ています。しょうや君は来週から合宿です。なかなかバイクメンテナンスが進まずにイライラしていましたが、ようやく

  • 雨なので室内練習

    せっかくの週末ですが天気が悪いですね。本日はメイトムのホールで室内練習でした。室内練習のスタートはラジオ体操です。伸ばすところ、曲げるところ、リズムのとり方など簡単なようで難しいところが多いですね。後半はボールを使って練習しました。キャッチボールから

  • 東京出張

    久しぶりに東京出張です。勤務する東亜大学は健康運動指導士/健康運動実践指導者が取得できる養成校です。年度末に行われる説明会での出張です。早く着いたので近くのギャラリーというかショップをぶらぶら。会場は東京タワーの近くでした。来年度のためにしっかりと話を聞い

  • 今週はバタフライ

    水曜スイムはバタフライを中心に行いました。キックでの体重移動やプルを中心に練習しました。ちょっとしたコツ、意識の向け方で泳ぎは変わります。バタフライが上手になれば、クロールも上手になります。

  • 冬の終わり

    まだ朝晩気温が低く、寒く感じますが、日中は陽の暖かさを感じるようになってきました。もう雪は降らないでしょうからスタッドレスタイヤから普通のタイヤに交換しました。交換後はガソリンスタンドで空気を入れて、完了しました。次は春の訪れ、バイクのオイル交換と整備

  • ペース走&認定記録会

    昨日3/8のランはペース走でした。中学生の200m40秒をベースに距離で調整して行いました。寒いスタートでしたがペース走では汗をかきました。本日、通常の練習も行われましたが、JTU認定記録会が九州共立大で行われました。中学生1人、大人1人、縁のある大学生が1人参加し

  • 九州学連合宿終了

    3月5日~7日の3日間、九州大学とその周辺で学連合宿が行われました。本日最終日はデュアスロンでした。全力を尽くすこと、友だちをつくること、レベルに関わらず尊敬することをはじめにお話しし、合宿がスタートしました。みんなレベルアップのために真剣にレースに取り組

  • 水曜スイム&学連合宿スタート

    水曜スイムは、リレーをしました。ちょうど3人ずつでチームが組めたので、連続4本のリレーでした。最後の1セットは大人チームも参加して楽しみました。昨日から九州学連の春合宿が始まりました。九州大学を中心に、佐賀大学や長崎大学、遠くは広島大学からも参加されてい

  • 宮崎より帰宅

    昨日、宮崎から帰ってきました。朝、スイムを見学し、朝食を選手やコーチと一緒に食べて、4時間のドライブでした。さすが日本を代表するアスリート達です。きつい練習も楽しそうに頑張っています。練習後は笑顔が絶えません。食事中もよくしゃべり、よく食べます。コー

  • 宮崎でお仕事

    暑くなったり寒くなったり変な天気ですが、トライアスロンの次世代ナショナルチームは長期の合宿を行っています。昨晩はアンチドーピング研修会に行ってきました。自分自身の考えや思い、感謝の気持ちを伝えることなどどんどん意見が出てきます。ただ単に競技成績がいいと

  • 全力を出し尽くした...

    中高生中心の木曜スイムは珍しく7名参加。後半はひたすら泳ぎました。力を出し尽くしたので、放心状態になりました。春を前にバイクをメンテナンス&組み立て中です。久しぶりにベアリングのグリスアップをしました。空けてみるとベアリングのメッキが剥げて、グリスに

  • 身についたか!?

    先々週からキックをしっかり打つ練習に取り組んでいます。徐々にリズミカルに打てるようになってきました。25m×8本のお決まり練習でもタイムが安定してきました。2025年度の大会も決まってきました。楽しく練習に取り組みましょう。大人のミーティングにも行ってきま

  • 寒いけど、リレー

    寒波の影響が続きました。めちゃくちゃ寒かったです。いつも通りのルーティンが終わり、ピッチを上げるための練習をしました。ピッチを上げる練習の後、寒いのにリレーのリクエスト。2チームに分かれて1人4本のリレー、大接戦でした。今週は暖かくなるようですね。と

  • 雪降る中、ダッシュ!

    またまた寒波です。天気予報では今日の午後から明日の午前中にかけて寒くなるとの予報でした。今日の練習中、ちらほら雪が舞い始め、時折たくさんのぼた雪が降りました。昨日はペース走でしたので、雪が舞う中でしたが、マーカーダッシュをしました。しかもリレーでした

  • 今週のスイム報告

    先週に引き続き、キックをしっかり打つ練習でした。片手プルでもしっかりキックを打つ練習をしました。徐々に姿勢やフォーム、タイムも安定してきました。キックが大事なことが理解できるようにもう少し頑張りましょう。木曜日の中高生も先週は試験休みでしたので、同じ

  • 暖かいのでダッシュ!

    この時期にしては気温が高くなりました。走っていると、汗をかくほどでした。100mのハンディダッシュを行い、外周走で終わりました。ハンディダッシュは最前列スタートの4年生を走力ごとに決められた距離をとってスタートします。たった100mですが、4年生が100mで、それ

  • SBちびっこマラソンに出たぞ!

    久しぶりのSBちびっこ健康マラソンでした。朝の気温は1℃~2℃だったような...相変わらずレベルが高い大会でした。トップの方はとても小学生とは言えないようなフォーム、タイムで走っていました。小5に3名(+いとこ)小4に1名小3にいとこ1名タイム、順位には関係な

  • 今週のスイム練習は「キック」

    今種のスイムはキックを活かす練習でした。水曜日、キッズと大人はリズム第一でキックをしっかり打つクロールの練習でした。木曜日、中高生は試験中のためお休み。一足早く春休みになった大学生は、マンツーマンのトレーニング。キックの打ち方、キックを活かすコンビネ

  • 長距離をきれいなフォームで

    所用により、♂コーチは久しぶりのラン練習でした。今週土曜日にSBちびっこマラソンが行われます。がむしゃらに走るのではなく、きれいなフォームを意識したまま走る練習でした。長いのか、短いのか微妙でしたが、よく頑張りました。聞くと、今、持久走を行っている学校

  • 寒波襲来、こんな時はスイム

    全国的に大変な寒波が来ています。2日程度なら慣れていますが、こんなに長く続く寒波って、福岡では珍しいですね。こんな時はスイムが一番ですが、プールも天候によっては臨時休館になるかもしれないとのことでした。加えていつ大雪になるかわからないとの予報。参加者

  • 大人のミーティング

    前回の「いか茶漬け」に続き、「寒ブリ茶漬け」でミーティングでした。おいしかったです。参加のみなさん、お疲れさまでした。希望者も多くなってきました。「寒ブリ茶漬けミーティング第2弾」を計画中です。参加希望の方は遠慮なくお知らせください。

  • ダッシュ+ロングレスト&許斐山登山

    1/26(日)の練習はトラックでダッシュ+クロカンインターバルでした。距離でハンディをつけてスタート、全力で走りました。中学生も小学生も全力です。クロカンの距離は少し調整しました。オプションの許斐山登山はバラバラで山頂につき、バラバラで下山しました。写真は

  • 体力向上

    木曜日の中学生以上クラスは体力向上の練習でした。パドルのスイムから始まり、最近では長めの200mを行いました。締めは筋力アップのためのキックです。沈まないように早く、強いキックを打ち続けました。来週のスイムは休館日のためお休みです。インフルエンザも落ち

  • きれいに泳げますように!

    本日の水曜スイムはきれいに泳ぐ練習でした。基本的な動作から動きづくりの動作を行いました。最後はきれいにダッシュ。ガツガツ泳ぐより、効率よく、きれいに泳ぐことが大切です。

  • 第37回長府マラソン

    第37回長府マラソン、下関への遠征でした。地元では特に子供に人気がある大会です。ランナーだけではなく、野球、バスケ、水泳など多彩な活動から参加されてました。好記録だったはるき君。もっと上位を目指していたようですが、素晴らしい走りでした。早すぎて、カメラ

  • 宗像大社へ交通祈願ラン

    ユリックスから約6.5km、宗像大社まで走っていきました。イベントなども多く、少ない人数でしたが、全員完走しました。トビさんと♂コーチは往復、天気も良く、汗だくになってしまいました。明日1/19は、長府マラソン、中学駅伝、月例マラソンです。明日はもっと気温が

  • きれいに、速く!!

    昨晩の練習は、フォームづくりが中心でした。きれいに速く泳ぐ練習でした。中高生が中心でしたので最後はキック強化で終わりました。今日は1月17日、阪神淡路大震災から30年です。先日も宮崎で大きな地震が発生しました。発生しないことがベストですが、自分の行動、防

  • 基本練習を頑張ろう!

    水曜スイムはひたすら基本練習でした。最近、取り組まなかったサイドキックやチキンウイングなど、体の軸を意識する練習でした。天気予報以上に寒くなっているような気がします。スイム練習終了時の気温は2℃でした。木曜日の朝まで寒いようですが、徐々に気温は高くな

  • 参拝&室内練習

    八所宮に初めて行きました。思ったより大きな神社でしたのでびっくりしました。古い神社でたくさんのお社がありました。室内練習の定番、ローラー台です。しょうや君、外は寒いので室内で練習してました。インフルエンザも流行っています。みなさん、気を付けましょう

  • 成人式リレー

    先週の大雪からまだまだ寒さが続く朝でした。土曜日は練習中、気温が下がっているのではないかと思うほどの寒さでの練習。芝生内の小高い山のてっぺんスタートのリレーをしました。日曜日、成人式がユリックスで行われるので、駐車場が心配でしたが、時間が違ったので心配

  • 徹底的にフォームづくり&福岡大雪!!

    昨晩の中学生以上のスイムはフォームづくりを徹底的に行いました。キック&スイム、チキンウイング、片手プル...かなり泳ぎましたね。来週は駅伝大会もあるようです。がんばってください。今朝、福岡は警報が出るほどの大雪でした。都市高速、九州道も通行止めでしたの

  • 初泳ぎ~

    学校も始まり、正月生活から日常の生活になりましたね。昨晩は初泳ぎでした。基本練習を行い、リレーを3本行いました。クロール、ビート板キック、バトンリレーでした。特に3本目のバトンリレーはアイデア戦でした。直径20cmほどの輪がバトンで、それをどのように運ぶの

  • ペース走&エキデン

    昨日、日曜日、最低気温2℃の朝でした。19日には中学校の駅伝や長府マラソン、月例マラソンがあります。練習は、本番前に400mを2本(小学生は200m×2)でした。最後に1チーム4人の駅伝大会。中高生が先に走り、アンカーの小学生は走り終わった中高生がエスコートしてフィ

  • 練習初め

    2025年練習初めでした。いつもの練習場所であるユリックスからもっとも近い光岡八幡宮へ行きました。ここには大きなクスノキがあります。周囲 9.2m、高さ 28.6mの大木です。福岡県の天然記念物に指定されており、パワースポットだそうです。みんながいろいろなことにチ

  • 1月3日からレース!?

    何気なく申し込んだMTB90分耐久レース。25年以上前の26インチMTBに油を差して参加しました。コースは雑草が生い茂った場所を草刈り機で刈ったコースでした。日常的に人が入る場所ではないので凸凹が多いこと!しかも難所ありでした。平均心拍数161bpm!?90分で走行距離

  • ♂コーチの正月

    1月1日。我が家から見える初日の出です。本当に天気が良かったですね。隣の崖が富士山のように思えました。日の出の後、自宅から最も近い神社へ。お参りが終わるころ、管理人さんが来られてました。1月2日。張り切って宗像大社方面へ行くも、渋滞の車列を見て鎮国寺へ

  • 謹賀新年2025!

  • 年越し...なんじゃこら大福

    みなさん、大晦日をどのようにお過ごしですか?私は「年越しなんじゃこら大福」です。ちょうど紅白では、南こうせつ、イルカが歌っていました。この二人が共演なんて...なぜか亡くなった叔父を思い出します。2024年ももうすぐ終わり、少しは成長しているのかなぁ...202

  • 宮崎に行ってきました。

    お仕事で宮崎に行ってきました。九州リージョン合宿の中で行われるアンチドーピング講習会の講師でした。いろいろな場面でどのように行動するか、ケーススタディを行いました。超ハードな合宿のようで、へとへとだったようですが、皆さん真剣に受講されました。次の日は

  • 練習納め

    先週土曜日、時折みぞれが降る中、お楽しみリレー第一弾。強風の丘の上がスタート、中継点でリレーでした。下りで転ばないように、足がもつれないように全力疾走。難しいけど楽しいリレーでした。みぞれ混じりの天気だったのできれいに虹がでました。日曜日、練習納め。

  • 2024泳ぎ納めスイムタイムトライアル(+リレー)

    スイムの泳ぎ納め、タイムトライアルでした。人数が少なかったので、タイムトライアルは100m。水曜日は終了後にリレーをしました。木曜日のタイムトライアルはしょうや君と勝負。タイム差を計算してしょうや君が後ろから追いかけてきます。いつも以上に気合が入っていた

  • クリスマス会(超長文注意!)

    12/21(土)ひのさとトライアスロンスクールのクリスマス会でした。昨年はクリスマスにクリスマス会ができず、延期の末、今年3月下旬にクリスマス会を行いました。クリスマスにクリスマス会をするのはコロナ前以来ですので5年ぶりでしょうか...。しかも、今回午後集合、晩

  • 障害物リレー

    昨日の練習は、雨のため中止でした。今朝の練習は非常に寒い中、楽しく体力づくりのため、リレーをしました。普通のリレーではなく、即席障害物リレーです。ミニハードルやジグザグ走行をしながら、1チーム3人×3回でリレーを行いました。ただ走るだけではなく、左右

  • 寒くてもスイム

    水曜日、キッズ&大人は体幹を使った泳ぎを習得する練習をしました。簡単そうで簡単でない、できているようなできていないような...どこに意識すればよいのか、どこ見て泳げばよいのか...何事もチャレンジです。木曜日、中高生+大学生でした。パドルを使った基本練習か

  • 松江で研修会

    土曜日の練習の後、島根県松江市へ。大雪の中国山地を抜けていきました。2030年島根県で「かみあり国スポ」が開催されます。その指導者および競技団体の方々の研修会講師として行ってきました。みなさん積極的に学ぼうという姿に圧倒されながら一緒に考え、学んできまし

  • リレーで全開!

    寒くなりました。キトーコーチと相談して練習開始を9時にしました。今年はこれまで最も遅いサマータイム終了となりました。コーチ陣もニットキャップに手袋でした。それでも全力で走れるようリレーをしました。往復のリレー、意外ときついんです。でもそれ以上に楽しい

  • 基本練習とちょいきつ~!!

    水曜日のキッズ&大人の練習はクロールの基本練習を行いました。片手プルでまっすぐ進むのは難しいですね。大人も苦労します。しっかりコツをつかみましょう。中高生のメインインターバルは50m*6本でした。しょうや君は同じインターバルで100m*6本。おかげでみんあ全力

  • 長崎競歩

    今日は、月例マラソン&長崎競歩&いつも通りの練習と3つに分かれての活動でした。♂コーチは長崎競歩。今年はさくらちゃんが3000mに参加しました。スロースタートでしたが、2000m過ぎから徐々に順位を上げ、最後の一周でトップに!最後の直線はラストスパートで二人並ん

  • ピッチを上げて!&許斐山オプション

    宗像市内の小学生はイベントがあっていたようですね。中学生以上と市外のキッズで練習を行いました。急に寒くなったので、ピッチを上げる練習をしました。その後外周走。明日、月例マラソンもあるので、負担がないような練習でした。今日もオプションの許斐山登山。寒

  • 今週は個人メドレー

    3週に分けてバタフライ、背泳ぎ、平泳ぎを行いました。今週はまとめで個人メドレーでした。前半はターンの練習。バタフライ⇒背泳ぎ背泳ぎ⇒平泳ぎ平泳ぎ⇒クロールそして、最後に個人メドレーに挑戦しました。複数の種目を連続することはトライアスロンに似ています

  • 時間走&山登り(オプション)

    昨日の練習は、時間走を行いました。時間走と言っても土曜日にはリレーでかなり追い込んで走ったので、ペース表を見ながらキッズ6分、中高生8分で行いました。一定のペース、少しきついくらいのペースを設定。こまめに自分の「きつさ」を確認し、一定のペースで走りまし

  • 寒かったので、変則リレー

    今日の練習は寒かったですね。二週前はTシャツ、短パンだったような気がします。リレーでチームワークをつくった方が寒い時には良いかと思い、リレーにしました。バトンをもらったらマーカーをジャンプする変則リレーです。リレーだときつくても「あと少し!!」の力が湧き

  • 中高生も平泳ぎ

    中高生も昨晩のスイムでは平泳ぎを行いました。1ストロークでたくさん進むために、プルやキックはコンパクトに行うことが必要です。プルや体の使い方を練習しました。久しぶりにしょうや君登場。ガツガツ泳いでおりました。寒くなってきました。インフルエンザはもち

  • 平泳ぎ2週目

    先週に引き続き平泳ぎでした。先週はキックの基本、今週はプルとコンビネーションを中心に行いました。キックもプルも思った以上にコンパクトに行います。1ストロークずつしっかり伸びていきましょう。バタフライとの共通点にも気づきました。トライアスロンと平泳ぎは

  • 土曜日雨で中止、日曜日インターバル

    土曜日は急な天気予報雨、朝から激しく降りました。時折小雨になったり、やんだりと変な天気でした。よって、中止にしました。日曜日は予定通りラン。中学生を中心に400mのインターバルでした。(写真がなくてすみません)日曜日、♂コーチは山口へ。大学の連携でスペ

  • 上品に...平泳ぎ

    中学生以上も平泳ぎをしました。やはりキックが難しいですね。カエルのように大きく足を開いてもうまく進みません。コンパクトに、上品に泳ぎましょう。中学生以上は試験も終わったようで、すっきりしているようでした。勉強もよく頑張っていますね。

  • 今週は平泳ぎ

    先週は背泳ぎ、今週は平泳ぎの練習でした。今まで集中して平泳ぎを行うことがなかったので、じっくり、たっぷり行いました。足の練習しかできなかったので、来週も平泳ぎかなぁ...ずっとプールに入っていたので写真はとれませんでした...。気分はクリスマスですね。一人

  • リレーでスピード練習

    少し芝が湿っていた昨日のラン練習、スピード練習から徐々に長い距離、強度を下げる練習でした。バトンの受け渡しは意外とうまく行きましたね。数本連続で全力で走ることは少ないので、ちょっときつかったなぁ...人数が少なかったので全員ダブルダッチが跳べるよう頑張り

  • 大阪出張

    本日、練習に参加できず申し訳ございません。出張(学外入試監督)で昨晩から大阪に来ております。さすが大阪、いつ来てもお祭りがあっているような人混みです。駅構内に「だし茶漬け」の専門店を発見。先日、キトーコーチ、カヨさん、かんじ君父さんと行った「いか茶漬

  • 中学生以上も背泳ぎ&山口市へ出張

    キッズに引き続き昨晩は中学生も背泳ぎでした。いつも、アップで背泳ぎはしていますが、潜水して仰向けでドルフィンキックをしたり、スタートの練習をしたり、プルブイを付けて背泳ぎはやってませんでした。2人でしたが、2人とも悪戦苦闘。それでも要領を得るとスイスイ

  • スイムは背泳ぎ&超ショートサイクリング

    昨晩のスイムは背泳ぎを中心に行いました。体を浮かせること、ストロークの練習を行いました。自分ではどうなっているのかよくわからないから難しいですね。よりきれいに、より速く、より楽にできるように頑張りましょう。昨日の朝もプチサイクリング。津屋崎干潟は津屋

  • 久しぶりのサイクリング

    短時間でしたが、サイクリングに行ってきました。季節は進んだと思い、長袖、ロングタイツで行きましたが汗をかきました。今週はまだまだ暑いようですね。今日は時間がなかったので、リンリンハウスまで。乗れるうちは乗っておこうと思います。寒くなったら乗れませんか

  • 月例マラソンに参加

    何年ぶりでしょう...月例マラソンに参加しました。「福岡ランニングセンター」が毎月第2日曜日に開催しているマラソンです。1km、3km、5km、10kmがあり、種目によっては複数参加可能です。当日申し込み、参加費も安いので、気軽に参加でき、レベルもそこそこ高いのが良いです

  • ダッシュ&ペースづくり

    昨日のランはペースを知る練習でした。市内小学校はほとんど出校日でした。よって、中学生以上が中心でした。その中学生は今日、月例マラソンに参加します。よって、3000mのペースを確認しました。はじめにダッシュを行い、各自のペースを200mで細かく確認を行いました

  • 中学生以上スイム&引っ越し第二弾

    昨晩は中学生以上のスイムでした。バタフライを中心に練習をしました。ストロークとキックのタイミング、大きく泳ぐことを中心に行いました。来週は背泳ぎをしましょう。しょうや君、引っ越し第二弾です。第一弾は自分でレンタカーを借りて運んできました。今回はおじ

  • バタフライできた!&カヨさんサイクリング

    認定記録会は終わったし、スイムに関しては超基礎練習期に入ります。昨晩はバタフライ。蝶のように舞い、リズミカルに、より大きな蝶を目指しました。初めてできた、連続してできた、お尻があがった...きれいな蝶になれたかな?カヨさん、おひとりサイクリング。お気に

  • トビさんと♂コーチが行く:海響マラソン

    11月3日、下関市で下関海響マラソンが行われました。トビさんは年に数回、大会に参加されていますが、♂コーチはコロナ前以来ですので5年ぶり?くらいの大会参加です。前日の大雨により、JRの臨時便が大幅に遅れるハプニングもありながら、スタート地点へ向かいました。ス

  • みかん狩りラン

    何年ぶりでしょう...久しぶりにみかん狩りに行きました。ユリックスに8時集合、結局低学年以外はみんな走りました。途中、歩道が狭く、補導がなくなるところもあるので、小学生は担当の中高生についていきました。5km弱かなぁ...休憩込みで1時間弱かかりましたね。みかん

  • 予想以上の激しい雨風

    昨日の昼から降り続く雨は夕方、下関市で緊急避難警報が鳴りました。すぐに本日全学休講(休校)の連絡が来て、来週の準備などを終えて21時半ごろ大学を出ると、道路に水たまりどころか川のようになっている場所もありました。アンダーパスを避け、ワイパーも全開で帰って

  • ハロウィンライド

    先日、道の駅前で購入した芋を食べました。暑い日が続いた今年の夏、ハロウィンの気分を少しでもと思い、焼き芋風にレンジでチンしました。みかん園も遅めのスタートだったようで、しっかり下見&予約をしてきました。のんびりとサイクリング。寒くもなく、暑くもなく快

  • スピード練習+インターバルorリカバリー

    雨の予報も良い方に外れ、練習できました。坂道ダッシュから筋肉痛のリカバリー組、元気なペース走組み分かれて練習しました。スポーツをするにはいい季節になりました。軽く汗をかく程度、最高ですね。

  • 認定記録会で共立大へ

    昨日、昼からJTU認定記録会が行われました。みのりちゃんとかいと君、Q大からしーちゃんが参加しました。スイムはそこそこいいタイムが出てました。昼からの開催なので、3000mの頃には暗くなり、照明がつくほどでした。みのりちゃんは3000m初挑戦、かいと君も1500m初挑戦

  • 秋の懇談会(宴)

    昨日、平日ではありましたが、コーチと懇談会が行われました。というより...イカ茶漬けを食べに行きました。珍しいイカ墨入りしょうゆ、イカの刺身と天ぷらが載ったお茶漬けでした。お店はお客さんが多かったですね。懇談会というより世間話をしてきました。朝、短時間

  • スイム練習

    水曜日のスイムは短い距離のスピード練習でした。台の上からのスタートダッシュなど行いました。木曜日はペース泳。ペース配分を考えた25mをひたすら泳ぎました。昨日はQ大で体力測定。測定結果はトレーニングの目安になったでしょうか?ランチは学食で親子丼。鶏肉は

  • おひとりサイクリング

    土日の強風が残る月曜日の朝、芦谷海浜公園までサイクリングに行ってきました。波津までの海岸線には波に打ち上げられた海岸の石やゴミがたくさん道路に上がっていました。サイクリングロードも場所によっては砂が堆積していました。それでも一週間ぶりの絶景サイクリング

  • ランはLSD&プリンセス駅伝観戦

    昨日にランは、ユリックスが使えず、宗像大社スタートでLSD(Lomg Slow Distance:ゆっくり長く走る練習)でした。中学生以上はキトーコーチの自転車の先導で道の駅方面へ、キッズは♂コーチと石鎚神社へ行きました。キッズは長い階段に一苦労。でも、山頂の神社に到達、

  • 大雨の土曜日

    一時雨は止んだものの、天気予報は大当たり。本日の練習はメイトムのホールで行いました。始めに準備運動。室内練習のときは、みんなでラジオ体操です。今日は中学生が小学生のお手本になりました。思った以上に上手にできてました。練習はすべてボールを使ったトレー

  • スイム練習報告

    水曜日、木曜日と今週も練習を行いました。水曜日はクロールとバタフライの練習でした。木曜日は認定記録会に参加する中学生もいるため、長めの練習でした。効率よく、少ない力で泳ぐことはわかっていても難しいものです。いろいろな姿勢、パターンでフォームチェックを

  • さが国スポ観戦へ

    さが国スポの観戦に佐賀市へ行ってきました。駐車場は佐賀駅の近く、1km弱のウォーキングで会場へ。目的は陸上競技女子5000m競歩です。ひかりちゃんがお世話になった方の応援でした。さすがですね、入賞、ポイント獲得されてました。陸上が終わったら、柔道へ。団体の

  • ツールド九州応援!!

    昨日は練習終了後、午後のスタートに合わせ、みなさん、好きな場所で応援されたようです。かずき君の家からはお化けの応援団、垂水峠の山頂にはハルフミ父さん、フィニッシュ地点にはえみコーチとひかりちゃん...他にもたくさん見に行った方がおられたようです。あっとい

  • ツールド九州直前ライド

    14日はツールド九州の準備に追われる宗像大社~道の駅周辺で練習を行いました。早朝からたくさんの警備の方、大会関係のみなさんが準備をされていました。時間がたつにつれ、サイクリストも増えてきましたね。写真の場所はフィニッシュ目前の交差点です。小学生はフィニ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MCAひのさとトライアスロンスクールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MCAひのさとトライアスロンスクールさん
ブログタイトル
MCAひのさとトライアスロンスクールへようこそ!
フォロー
MCAひのさとトライアスロンスクールへようこそ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用