メインブログ【のーてん人生 寅ノ巻 ~麺遊詩人旅巡譚~】にて、 大阪を中心にラーメンの記事を投稿しております。 ブログを動画でより伝わりやすく紹介する為、 YouTube(ラーメン動画)を添付しております。
🔳SNS Instagram Twitter YouTube グルメサイト【SARAH】『関西ラーメン部門審査員』 メディア【たむらけんじのぶっちゃ~けBAR】TV出演
鴨に拘ったメニューでラーメンを提供されている'16年7月オープンした人気のお店'22.12.16鴨つけそば 並 ¥980味玉 ¥130麺細☆☆☆☆★太そばの様な色合いをしたライ麦の香ばしさ広がる麺は程良い絡み付きからつけ汁の旨味を取り込んでしなやかなコシが生むモチッ
【TSURUMEN 大阪城北詰店】で店長をされていた店主が'20年5月にオープンした朝早くからオープンされているお店'22.12.16鶏白湯らーめん ¥950味玉 ¥150スープ淡☆☆☆★★濃テロリとした口当たりでミンチを底に潜ませたスープはまろやかで鶏の旨味に濃密な鶏油で包
其ノ1058:【淡路島バーガープラス/らーめん ゆるり(八尾市・山城町)】
『淡路島バーガー』を販売されている店舗で、朝ラーや限定メニューに多彩な料理にも力を入れている’21年6月にオープンしたお店'22.12.11甘海老のビスクラーメン 野菜たっぷりver. ¥1200スープ淡☆☆☆☆★濃多めのさつまいもにトマトや玉葱にじゃがいも等の野菜に
其ノ1057:【横浜家系 ゴンゴンらーめん(住之江区・西加賀屋)】
大阪メトロ【北加賀屋駅】付近に’22年11月にオープンした家系ラーメンを提供されているお店'22.12.3豚骨醤油 ¥750煮卵 ¥110麺=普通 味=濃い 油=濃いスープ淡☆☆☆★☆濃淡いカフェオレ色をした口当たりクリーミーなスープはまろやかで厚みある豚骨の旨味を甘
以前は焼肉屋で間借り営業でラーメンを提供され現店舗へ’14年6月に移転オープンしたお店。'22.11.29鶏そば ¥800味玉(半分) ¥50スープ淡☆☆☆★★濃鮮やかに黄色掛かったテロリとした口当たりのスープはガラとモミジからくる鶏の旨味を優しく支えるかえしと野菜
大阪・東成区にあった【らーめん専門 がんこ親父】が現店舗に’10年8月に移転オープンしたお店。'22.11.10つけ麺 えび塩ベース 並 ¥880麺細☆☆☆★★太ムチッとした張りと艶やかな肌のみずみずしい麺は滑る啜り心地と適度な絡みからつけ汁の風味も旨味を運びコ
大阪・平野区に本店を構える【麺処 ほんだ】の2号店として’22年10月にオープンした本店とは違うメニュー構成のお店'22.11.28中華そば 醤油 ¥900半熟味玉 ¥150スープ淡☆☆☆★★濃香ばしい香り漂う油分を厚めに効かせたスープは鶏の分厚い旨味をキレとコクの
京都を代表する近藤製麺直営の中華そばの名店で’72年創業の本店にあたるお店 '22.11.23特製ラーメン ¥1000*麺硬さ=普通スープ淡☆☆★☆☆濃香ばしい香りが漂うスープは油分は控えめに効かせてありまろやかな豚骨の旨味をキリッと立つかえしのカドで支えヒキのあ
【にぼ次朗 新大阪店】で店長を務められて店主が’21年6月にオープンされたお店'22.11.15煮干しラーメン 味玉入り ¥980※麺=太麺 150g※ニンニク=別皿 野菜=普通 背脂=多め タレ=普通スープ淡☆☆★☆☆濃湯気から煮干しの香りが漂うスープは油分を厚めに効
❖ 店舗情報 ❖ 住所 和歌山県和歌山市塩屋6-2-88 TEL. 073 444 1971 定休日 日曜 祝日 営業時間 11:00~21:00 駐車場 ありMENUMEMO 和歌山ラーメンの名店【井出商店】で修行された店主が’5
其ノ1050:【Kane Kichen Noodles 三井アウトレットパーク 滋賀竜王(蒲生郡・竜王町)】
三井アウトレットパーク滋賀竜王のフードコートに約半年毎に名店が入れ替わるリレーイベント形式を採用し第一号店としてビブグルマンにも掲載された東京の名店'22.11.29出汁漬け玉子らぁめん 醤油 ¥1100スープ淡☆☆☆★☆濃香ばしさと甘味感じる香りが漂うスープは地
其ノ1049:【Vegan Ramen UZU KYOTO(中京区・梅之木町)】
完全菜食で構成されたラーメンを個性を打ち出したバーの様なお洒落な店内で頂けるミシュランガイドにも掲載されたお店'22.11.23深緋(醤油) ¥1600スープ淡☆☆☆★☆濃ジワリとくる野菜の旨味を昆布と椎茸で纏めたスープは醤油の香ばしさとコクのあるかえしにまろやかな
ラーメン店とは思えない高級料亭の様な雰囲気のある’17年3月にオープンした紀州に拘っているお店。'22.11.11真鯛の塩ラーメン ¥1080スープ淡☆☆★☆☆濃鯛の香りがふわりと上がる澄んだ黄金色に輝くスープはクリアな鯛の旨味にまろやかな鶏油からくる鶏の旨味をコ
「ブログリーダー」を活用して、のーてんの寅さんをフォローしませんか?