chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世界に一つだけの姥花日記 https://blog.goo.ne.jp/yumeji_2014

貴方も私も世界にただ一つだけの美しい花でありたい。そんな思いを綴るシニアー主婦の平凡な日記です。

花水木
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/14

arrow_drop_down
  • 値上げラッシュの6月

    速いもので今年も早5ヶ月が過ぎました。値上げの6月と言ってもいいかもしれませんね。食料品、日用雑貨の値上げは正直、今のところあまり実感がありません。必要なものは必要、あまりその金額を気にしても仕方なく、無駄使いしないように気を付けてはいます。一番大きいのは光熱費でしょうか。4月末から5月末までの電気料金のお知らせがありました(6月7日自動引き落とし)。我が家はオール電化なので、深夜電力と従量電灯Bの2種類です。深夜電力(4/23~5/22):7909円(昨年の同時期より1930円)従量電灯B(4/26~5/25)10277円(昨年同時期より1575円)。これからエアコンを使い始めると日中の電力使用量はぐんぐん上がります。これは痛いですね。この夏は電力も逼迫するようですので、我が家の家計のためにも国のためにも我慢...値上げラッシュの6月

  • いちご酢とグリーンスムージーとあんぱん

    おはようございます!今日は西日本、東日本、気温がぐんぐん上がり真夏のようなお天気になるそうです。のきなみ30度越え、真夏日予想です。朝からギラギラと太陽が照り付けています。ベランダで作業をしていると、コンクリートの照り返しもあり身体が焼けるようです。こんな無茶苦茶に暑い日に夫はひとり山へ出かけました。私は止めたのですが・・・・・。彼は本当に山が好き!私は彼に引きずられるように60の手習いで山登りに興味を持ちましたが、おそらく夫がいなければ山にもゴルフにも関心を持つこともなかったでしょう。今頃何をしていたかしら?話は変って、この時期になるといちごが比較的安くでまわり、作ってみたくなるのが「いちご酢」。作るなんてものではありません。お酢に氷砂糖といちごを漬け込むだけです。3分で出来上がり!<左昨日漬け込んだ直後右今...いちご酢とグリーンスムージーとあんぱん

  • 新緑の陣馬山 & 帰路楽しい寄り道

    ここ数日は安定した晴れのお天気が続ています。それでもいつ崩れるか分からない空模様。梅雨入りもそう遠い話ではないでしょう。そこで今のうちにと、夫を誘いハイキングに出かけました。昨日(24日)は「晴れ」の予報でしたが、予報よりはやや悪く展望は期待外れでした。それでも新緑は眼に眩しく、木々の香り、小鳥のさえずりに癒され、コロナ禍を忘れ、マスクをはずし、美味しい空気を胸いっぱい吸い込み、リフレッシュしました。行き先は陣馬山(854m)。高尾山に並んでもう何度も登った山です。登山コース数種ある中で私たちはいつものコース、和田バス停から登ります。夫が昼食休息時間を除いて標準コースタイムの1,5倍で歩くよう設定してくれました。まさにその通りに歩けましたが、底沢峠からの下りが恐る恐るでそこだけは2倍の時間がかかりました。藤野駅...新緑の陣馬山&帰路楽しい寄り道

  • ちょっぴり触れてみたいようなそうでないような・・・・。

    なんだか訳のわからないようなタイトルですよね。書いてみようかな~?それともよそうかな~と思いつつ、ちょっぴり触れてみます。そう!山口県阿武町の4630万円の誤送金(給付)問題です。小さな静かで穏やかな町が、全国から注目され揺れています。ブログなどを読んでいますと、最近の話題はどちらが悪い?に焦点が集まっているようですね。私は、はっきり言いたいです。誤って振り込まれたと知りながら全額使ってしまった容疑者が悪い!犯罪者にされてしまった彼に同情の余地はないと思うのですが・・・・・。些細な間違いで、一介の真面目(?)な青年を犯罪者にしてしまった役所を批判し、青年に同情する一般人も多いようですが、擁護するなんてとんでもないです。例えば保証人になって多額の借金を抱えてしまったとか、莫大な入院費用に困っているとか、貧困家庭で...ちょっぴり触れてみたいようなそうでないような・・・・。

  • ゴルフ日和~完全なお遊びゴルフです!

    <ご近所の玄関先のお花!目の覚めるようなブルーです>ここ数日お天気が安定しています。昨日は夫と彼のホームコースでツーサムのゴルフラウンドでした。山もゴルフもお天気が良くなければもうする気がしません。山は予約なしですからお天気次第で即出かけられますが、ゴルフは予約が必要でそうも行かず、当日の天候がかなり気になります。昨日はラッキーでした!友人とのゴルフプレーを辞退し、回数は減りましたが、全く自由気ままなゴルフ。こんなわがままゴルフを続けていて上手くなるはずはなく、もう上達は全く望んでいないんです。夫はゴルフに関しては実に寛容で、どんな私のわがままもO.K!ペナルティーなしで打ち直しO.K(もちろん後続の組に迷惑が掛からなければですが)、打ちにくい場所からはボールを出し、好きなところで打つ。こんなゴルフ、夫としかで...ゴルフ日和~完全なお遊びゴルフです!

  • ガーデニング覚書第2弾

    5月18日!ようやくからりと晴れ渡った東京地方です。はっきりしないお天気が続き、寒暖の差も激しく、昨日などは一瞬暖房をつけたりもしました。皆さま、いかがお過ごしですか?可もなく不可もない平凡な日々、ブログネタもなく1週間のお休み状態でした。そろそろ夏用のお花に植え替えたいと思っている我が家の狭いベランダ。頑張って咲き続けていたビオラもそろそろ最後を迎えたようで、アブラムシも大量に発生、お花もどんどん小さくなり、乱れてきました。しかしこれからが種を採取する時期。抜いてしまうわけにはいかず、と言っても、もう見苦しくなってきて。広いお庭ですとそのままということもできますが、わが家のような狭いベランダでの園芸では我慢も限界。幾つかを残して引き抜いてしまいました。まだお花を付けていますが、ごめんなさい。こちらが種の入った...ガーデニング覚書第2弾

  • 大丈夫かな~?

    <ハマダイコンに代わって今はこのクサフジで土手が覆われています>今朝の多摩川土手の早朝ウォーキング、マスクなしの方が3人に1人!東京都医師会尾崎会長の発言に続いて、昨日は松野官房長官が政府の見解として、「人との距離が十分にとれれば、屋外でマスク着用は必ずしも必要ない」と発表しました。これから夏に向けて熱中症リスクを避けるためだそうです。それらの発言の影響が即現れたのだと思われます。私は以前から早朝ウォーキングでは人とすれ違う時のみマスク着用、それ以外は顎マスク。しかし日本人は何と真面目な人種でしょう。誰も歩いていない場所でもきちんとマスクをしていますよね~。そういう場面に出くわすと、なんのためのマスク?と思ってしまうこともあります。(私の場合はノーメイクで歩けるというメリットがあります。化粧品代も安くて済みます...大丈夫かな~?

  • 田園調布の薔薇

    今はどちらのお宅にも薔薇が咲き、あちらこちらのブログでも薔薇の画像満載。眼を楽しませてくれています。よって話題がありませんので、こんなことを記事にします。今読んでいる本「人は皆、土に還る」に、田園調布駅前の薔薇の歴史が綴られていました。著者曽野綾子さんは子供のころから田園調布に住まわれているようですね。田園調布駅の西口の広場に半円形の石作りの池があり、その周囲に薔薇が植えられています。かなり歴史があるように思える薔薇の大木ですが、どなたが整備されているのか、毎年見事に大輪の花を付け、私も楽しみにしています。曽野綾子さんは終戦の年、13歳であったそうで、その後その薔薇の歴史を聞かされたとのこと。戦争直後、この街の「西洋館」はほとんどが進駐軍に接収され、彼らは面白い家の使い方をし、持ち主に返還されたときの家の状況は...田園調布の薔薇

  • 今日は母の日?

    今日は母の日だったのですね。すっかり忘れておりました。息子夫婦からお花が届き、はっと気が付いた次第です。ありがとう!子供たちも中年、壮年と言われる年齢になり、孫たちも大きくなりました。一番上の孫娘は社会人2年生、妹ちゃんは就活も終わり内定を頂きました。来年から社会人!そして孫息子は高校1年生!お嫁ちゃん家族の血を引いたのでしょうか。見上げるほどの身長に。皆、順調に成長しております。ジジババにとってこれ以上の喜びはありません。孫息子Y君は受験期、封印していた山へ連休中父親と出かけたようで、さぞや爽快だってでしょう。部活は山岳部。これからは仲間と多くの経験を積んでいくのでしょう。息子は山パパの役割も終わったかなと、嬉しいやら寂しいやらの心境のようです。それぞれバラバラに過ごした連休でしたが、これも皆の成長の証!ジジ...今日は母の日?

  • 備忘録~ガーデニングの覚書

    連休も終わり、いつもの生活に戻ったお宅も多いでしょう。今年は2年ぶりにすべての規制が解除となった大型連休。どこも多くの人出でコロナ禍を忘れそうです。賑わう街中、行楽地、楽しそうな家族、カップル、見ているだけで幸せな気分になりますが・・・・。これから1週間がちょっと怖いですね。どうか新規感染者が増えませんように!この連休中の影響もなく、このまま感染者の減少傾向が続けば、いよいよコロナ終息も近いかもしれません。「終息」とまでいかずとも、せめて「収束」してほしいと願わずにはおれません。そういえば「終息」と「収束」の違い、ご存知ですか?コロナ終息はウイルス感染症の「完全制圧」、収束は感染症がかなり落ち着き、ほぼ事態が収まってきたことを言うそうですよ。さて植物にはコロナは関係ありません。我が家の狭いベランダも色とりどり、...備忘録~ガーデニングの覚書

  • 塩舟観音寺 ツツジ祭り

    前回の続きです。霞丘陵ハイキングコースは塩船観音寺ツツジ園の頂きに続いています。突然眼前にもこもことお団子のように奇麗に刈られたツツジ園が現れます。園へは山側からと正面からと両方に出入り口が設けられています。私たちは山側からの入園ですが、入るとすぐに観音平和立像に出会い、ちょっとビックリ。高さは10mもある立派な観音像で、そこがツツジ園全体を見渡せる展望台になっていて、下の護摩堂からはおよそ60mの高さの丘になっています。このお寺の始まりはパンフレットによると大化年間(645~650年)、若狭の国の八百比丘尼が、当地に巡錫のおり、一寸八分の観音像を安置したのが開山と伝えられており、周囲の地形が小丘に囲まれた船の形に似ているところから、僧行基が塩船と名付けたそうです。ずいぶん歴史のある古刹なのですね。ツツジ園はも...塩舟観音寺ツツジ祭り

  • どこかへ行きたくて・・・・

    後半の連休が始まり,今日を含めて連休も残すところ2日となりました。後半はお天気も安定しているようで絶好の行楽日和です。皆さま、有意義にお過ごしですか?月曜日に休暇をとれば、なんと7連休!さらに金曜日も休めば10連休!そんな会社もあるのかしら?とはいえ我が家は365日連休です(苦笑)。土日祝日はおとなしくStayHomeと決めつけていますが、さすがに世の中の浮かれ調子に便乗、どこかへ出かけたくなりました。そこで連休の中休みとも言える月曜日(5月2日)、夫と久しぶりにハイキングに。できるだけ人の少ない所へ。さ~どこにしましょう?青梅市にある塩舟観音寺はツツジの花の寺として有名です。満開のツツジ観賞を最終目的に「霞丘陵ハイキングコース」を歩くことにしました。多少のアップダウンはありますが、とても道も整備され私でも楽に...どこかへ行きたくて・・・・

  • マイナポイント

    昨年の11月マイナンバーカードを作りました。その時の記事です。クリックしてお読みください。↓ついにマイナンバーカード申請マイナンバーカードを取得できた時、マイナポイントの受け取り方を役所の方に尋ねてみました。何しろ上限20000円のプレゼントがあるというので、それが目的で取得したようなものですから。が、まだはっきりしたことが決まっていないと言われ、そのままになっていました。先日ブログ友のyasukonさんがマイナンバーカードを取得、マイナポイントもスーパーのキャッシュレス決済カードに紐づけしていただいたと記事にありました。その時のyasukonさんの記事です、承諾もなくリンクすることをお許し下さい。マイナンバーカードのその後そこでマイナポイントのことをすっかり忘れていた私は、早速わが地区の区役所出張所に電話。が...マイナポイント

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花水木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花水木さん
ブログタイトル
世界に一つだけの姥花日記
フォロー
世界に一つだけの姥花日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用