chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世界に一つだけの姥花日記 https://blog.goo.ne.jp/yumeji_2014

貴方も私も世界にただ一つだけの美しい花でありたい。そんな思いを綴るシニアー主婦の平凡な日記です。

花水木
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/14

  • 陰性でした!

    陰性でした!と言えば皆様、びっくりなさいますよね。昨日、使用期限切れ(2023年3月末)になっていた抗原検査キッドがあることを思い出し、全く健康体でありましたが、折角だから捨てる前に夫と検査を体験してみることにしました。鼻腔での検査でしたので、少々抵抗はありましたが、なんとかチャレンジ(大袈裟ですね)。見事、数分でくっきりと陰性ラインが出て、ホッと。まさかとは思いながらもちょっぴりドキドキしました(苦笑)。Tにラインがでると陽性だそうです。そして午後の郵便でこんなものが届き、え~?コロナワクチン接種?また?ワクチン接種が近々にあるなんて、何も知りませんでした。私は6回目となりますが、今回のワクチン接種の案内は春の接種と名付けられ、65歳以上と基礎疾患のある5歳から64歳までの方が対象だそうです。もちろん私...陰性でした!

  • 選挙&読書備忘録

    統一地方選の後半戦が今日、投票日を迎えました。我が大田区は区議会議員と区長選挙のダブル選挙です。区議会議員は立候補者の人数も80名と多く、選挙すべき議員の数は50名。選挙公報はしっかり読ませていただきましたが、誰を選んでよいのか、正直言って迷いますし、よく分かりません。となると指示する政党と政治経験が選ぶ基準になるでしょうか。それに比べ区長選挙!特に今回は4期務められた松原区長がご高齢のため退任。新人3人が立候補しています。全員無所属からの立候補で(推薦政党はあります)、激戦と言われています。争点は新空港線(蒲蒲線)の事業整備をこれからどうしていくかのようです。今まであまり関心はありませんでしたが、よくよく考えてみれば、わが地域に多いに関連すること。大田区発展のため、強いては東京にとっても重要な交通手段に...選挙&読書備忘録

  • 4年間のブランク

    このブログでも度々記している3家族夫婦の会。4年間のブランクを経て、ようやくお会いすることができました。海外生活という共通の体験と郷里が近く夫同士が同じ出身大学、また子供たちも同級生ということもあり、現地でも親しく家族ぐるみでお付き合いしていました。帰国後も年2回の会食をずっと続けてきましたが、コロナ禍でそれもストップ。本当に、本当に久しぶりの再会です。4年間のブランクは私たち高齢者にとって時間の流れは厳しく、何が起こるか分からない日々。コロナ前からお具合の悪かったKさんは更に病状が進行。それでもこの会を楽しみにしてくださっています。彼と介護をなさる奥様のことを考慮し、彼ら夫婦の最寄り駅のレストランまで出向きました。もう一組のご夫婦も決して体調万全ではありませんが、皆さん饒舌で頭はクリアー。話題も豊富で、...4年間のブランク

  • MCIって知っていますか?

    先日、世田谷区に住む夫の友人が、世田谷区のホームページにアップされた動画で、とてもためになったと、メールにURLを添付して送ってくれました。皆様も良くご存知かと思いますが、2025年には5人に1人が認知症になると言われています。認知症になる前の1歩手前を「軽度認知症(MCI)」というそうです。こちらの動画はとても分かりやすく解説がしてありますので、関心のある方はどうぞご覧ください。3部に分かれていて全編で1時間半ぐらいとなります。当てはまりそうとドキッとする話もあれば、まだまだ大丈夫と安心する内容もあり・・・・・。【第一幕】軽度認知症(MCI)についてのお話~認知症は早めの発見、対応、治療が大切~【第二幕】軽度認知障害(MCI)についてのお話~認知症は早めの発見、対応、治療が大切~【第三幕】軽度認知障害(...MCIって知っていますか?

  • お白湯の効用

    アッ!イテテ!夜中にこう叫びたくなることがよくあります。足が、ふくらはぎがつるのです。いわゆる「こむら返り」。それも必ず就寝中、背伸びをした瞬間に起き、キャッ、助けて~!ほぼ毎晩のように足がつり、それもどういうわけかいつも左足。対処法は知っていますが、起き上がることができないぐらい痛いのですから手の施しようがありません。そこですぐに足首を直角にできるよう、常に壁に足を押し付けて寝るようにしてきました。と、グッドタイミングにY新聞に足のつる原因、対処法が掲載されていました。足がつるのは筋肉が過剰に収縮するからで、原因はいくつかあるそうです。疲労で筋肉が過剰収縮する、筋肉を緩める働きがあるマグネシウムが不足する。加齢によって筋肉量が減り血流が低下することも原因の一つだそうです。さて、私にはどの原因があてはまる...お白湯の効用

  • 運転免許証自主返納

    20代で車の免許を取得し、45歳までペーパードライバーでした。夫の駐在で海外に6年間居住、その間更新ができなかったため、いったん免許は失効となりました。が、帰国して簡単な学科試験のみで、再度免許証取得でき、それが昭和57年のことです。それからも10年近くずっとペーパドライバーでしたが、両親の介護のため、運転の必要性を感じ、ペーパードライバー教習を受け、晴れて本物のドライバーとなりました。怪我の功名とでも言いましょうか、車を運転できるようになり行動範囲も生きる世界も広くなりました。決して得意とは言えない車の運転でしたが、運転は嫌いではなかったです。ゴルフを趣味とすることができたのも車の運転ができるようになったおかげです。夫婦で交代しながらあちらこちらを走り回り旅行をしました。一番遠くて青森かな?そんな楽しい...運転免許証自主返納

  • 1年ぶりの高尾山 山桜満開

    4月3日、今年最後のお花見を高尾山で。眼の不調でもう山を歩くことは無理かな~と思っていましたが・・・・・。思い切って出かけて良かったです。思いのほかしっかりと歩け、ちょっぴり嬉しくなりました。ドアーツードアーで23054歩。アッパレです。こんなに歩いたのは久しぶりかな?それもアップダウンのある山を。まだまだ私、大丈夫と自信を取り戻した山歩きでした。でもあくまでもマイペースですけど。いつもの稲荷山コースを上りにし、混雑しているであろう山頂は巻いて、もみじ台、一丁平、展望台まで。帰路は薬王院にお参りし、下りはケーブルカーで。午前8時20分稲荷山コースの入り口からスタートです。3月末日まで稲荷山コースは登山道整備のため通行止めでした。最後にこの道で登ったのが昨年の1月。驚きました!立派な木道が整備され、以前とは...1年ぶりの高尾山山桜満開

  • 春眠暁を覚えず 今日この頃

    今のシーズン、よく使われる言葉に「春眠暁を覚えず」という句があります。言わずもがな、「春の夜は眠り心地がよく、朝が来てもなかなか起きることができない」という意味で、よく知られている言葉です。由来は、中国の孟浩然(もうこうねん)という詩人の「春暁」という漢詩の冒頭部分で、皆さんはこの言葉に続きがあることをご存知ですか?春眠暁を覚えず処々(しょしょ)に啼鳥(ていちょう)を聴く(鳥があちこちでさえずる声が聞こえる)夜来風雨の声、花落つること知る多少(昨夜から雨の音がしていたが、どれほどの花が散ってしまっただろう)春らしい風情のある詩ですね。ちなみに朝寝坊は俳句では春の季語だそうです。ガサツな私が、なぜ急にこんな風流な句を思いだしたかいいますと、最近やたらと眠くて眠くて、それも「暁を覚えず」ではなく、日中眠い。以...春眠暁を覚えず今日この頃

  • 沖縄離島(八重山諸島)めぐり~(6)最終章

    3月18日最終日やはり沖縄は暑いです。滞在中ほぼ最高気温は25度前後でした。お天気もずっと晴れで、暑がりの私と夫は半袖で過ごせましたが、最終日はやや曇り。それに東京は10度前後の寒さと聞いてビックリ。そこで私は長袖、夫は相変わらずに半袖です。朝食前、ビーチへ行ってみることにしました。ビーチまでは1キロ、往は歩いて、復はたまたま通りかかったスタッフの運転するカートに乗って。童心にかえってブランコ!最終日も比較的のんびりのスタートでした。石垣島に戻り、バスで川平湾(カピラ湾と読みます)へ。日本百景の美しい海でグラスボートに乗り、楽しみにしていたサンゴ礁が観賞できます。船底がガラス張りになっていて、いろいろな種類のサンゴ礁に出会えます。<青いサンゴ礁、実物はもっときれいでした>左の画像はこれもサンゴ礁。じゃがい...沖縄離島(八重山諸島)めぐり~(6)最終章

  • 沖縄離島(八重山諸島)めぐり~(5)

    3月17日、旅行3日目です。この日はゆっくりの出発(10時半ホテル集合)で石垣島を離れ小浜島に移動します。小浜島はサトウキビ畑が広がる沖縄らしい光景と南国らしいリゾ-トが同居する島!NHK連続ドラマ「ちゅらさん」の舞台となったことで、一躍有名になり、2軒の高級リゾートホテルもあり、マリンアクティビティーも盛んな観光の島です。まずは石垣島にある和流ダイニング「みふね」で早い昼食を頂きました。「みふね」は八重山諸島の伝統工芸ミンサー織の「みねや工房」を併設しており、ミンサー織に関していろいろ見学することができ、様々な商品も販売されています。とても素朴で色あいも素晴らしく、欲しいものは沢山あったのですが、みんな高い。そこでもっとも身近に使え、比較的安価なブックカバーを思い出に購入しました。その後船に乗り小浜島へ...沖縄離島(八重山諸島)めぐり~(5)

  • 桜!

    昨日お花見をしておいて良かったです。今朝の東京地方は雨。寒いです。寒さに強い私もこの時期にしては珍しく暖房を入れています。今(朝8時)の外気温は8度。コロコロ変わる空模様と気温に体調管理が大変ですよね。さて旅行記は一休みして、多摩川土手の桜を!満開です。昨日、ようやくお天気が回復し、今日がチャンスと出かけましたが、時折陽が射すものの曇空。それでも週末まではお花が持たないかもと今年の桜を愛でさせてもらいました。写真ばかりになりますが、どうぞご覧ください。ハマダイコンも満開です。ハマダイコンの白と桜のピンクのコラボが見事です。こちらの桜並木は二十一世紀桜と言います。今から20数年前、多摩川スーパー堤防工事により多くの桜が伐採されました。平成15年には二十一世紀桜植樹実行委員会が発足し、地域を挙げての植樹が行な...桜!

  • 沖縄離島(八重山諸島)めぐり~(4)

    3月16日、最後は仲間川クルーズ!クルーズと言っても、20人前後の人の乗れる遊覧船です。浦内川に次ぐ島内2位の長さの川を、往復約1時間かけて船長のナビゲーターのもと、ゆっくりとマングローブ林を鑑賞していきます。マングローブ!私は木の名前だと思っていましたが、違うのですね。「マングローブ」とは?熱帯および亜熱帯地域の河口汽水域で、植物群落や森林を形成する常緑高木低木の総称だそうです。河口汽水域とは海水と淡水の混ざった水域のことを言います。日本に植生するマングローブ林の約25%は仲間川流域に生育していて、その広さも最大級とのこと。右に左にマングローブの森が続き、船長の詳しい説明を聴きながらも半分は右から左に抜けていきます(-_-;)。ごめんなさい、船長さん。とても理解しきれません。船長の解説によるとマングロー...沖縄離島(八重山諸島)めぐり~(4)

  • 沖縄離島(八重山諸島)めぐり~(3)

    二日目(3月16日)の後半です。竹富島から船に乗り西表島へ。西表島は沖縄県で本島につぃで大きい島。島の90%が亜熱帯のジャングルで覆われ仲間川をはじめ大小40以上の川があります。まずは西表島と由布島の間の浅瀬の海の中を水牛車でゆったりと進み、由布島に向かいます。その水牛車の発着所までのバスの中でドライバー兼ガイドの方からびっくりするような話が。西表島は日本で一番物価が高いかもしれないと仰っていました。キャベツが一個500円、ガソリンが1L198円、もやしが一袋200円だったかしら。西表島に物資が届くまでにはいろいろな人の手、交通機関を通過しなければならず、それが物価高の原因だそうです。それでも島には遊興施設などないため、お金を使うところがなく、島民に不満はないそうですよ。また学校は小学校中学校だけ。これは...沖縄離島(八重山諸島)めぐり~(3)

  • 沖縄離島(八重山諸島)めぐり~(2)

    3月16日二日目です。この日のスケジューは以下の通り。ホテルから石垣港→🚢→竹富島(星砂の浜コンドイビーチ水牛車で街並み見学)→🚢→西表島大原港→水牛車で海を渡り油布島へ(昼食亜熱帯植物園を散策)→水牛車で西表島へ(仲間川マングローブ林をクルーズ)→🚢→石垣島港→ホテル竹富島はこの旅行のハイライトかもしれません。ガイジ浜(別名星砂の浜)波打ち際には星の形をした砂粒(有孔虫の抜け殻)が散りばめられています。思いのほか簡単にいくつでも見つけることができ、みんな夢中です。こちらは10年ぐらい前になるでしょうか。娘家族が沖縄旅行に行った時、孫がお土産に買ってきてくれた星砂です。まさにこの通りでした。↓サラサラの砂浜に透明度の高い海が広がり、沖縄で最も人気のある浜、コンドイビーチ。息をのむ美しさです。<水牛車乗車記...沖縄離島(八重山諸島)めぐり~(2)

  • 沖縄離島(八重山諸島)めぐり~(1)

    そろそろ「沖縄離島めぐり」をまとめなければ感動も薄れていきそうです。先週末帰宅しましたが、雑用に(遊びも含めて(-_-;))追われ写真の整理も全く手つかずで、ようやく重い腰を上げました。沖縄と言えば、私たちの世代には戦争のイメージがつきまといます。離島にはそれはありませんと言いたいですが、実は本当はあるんです!石垣島は今、丁度私たちが滞在していた16日、陸上自衛隊の駐屯地が開設されました。いつまでも青い海と白砂、サンゴ礁の美しいのどかな島であってほしいと願っていますが・・・・。グラデーションのある美しい澄んだ海と白砂、そして青い空!のんびりと流れる時間。非日常、非現実の世界にどっぷりとつかった4日間、お天気にも恵まれました。参加者は14名、奇しくも全員ペアー、7組の同世代のご夫婦。国内でのツアー参加の旅行...沖縄離島(八重山諸島)めぐり~(1)

  • ベランダも春!

    暖かな穏やかな日々が続いています。やっぱり春は心躍りますね。毎日WBCの侍ジャパンの快進撃に後押しされ、嬉し楽しの毎日です。今夜オースラリアに勝利すれば、他チームのこれからの勝敗に関係なく、準々決勝進出が決定!(先ほどのネットニュースでチェコが負けたため、日本の準々決勝進出が決まったそうです)午後7時からのプレイボールのため、試合終了が遅くなり、私はやや睡眠不足気味。それにしても球場内の盛り上がりは凄い!東京ドームの観客は声出し、鳴り物、大合唱OKなのですね。これからは野球の応援も全てが許されると思うと、益々球場へ赴いて応援したくなります。野球の話になると長くなりますのでこの辺で今日は終わり(苦笑)。我が家の狭いベランダも春爛漫になってきました。こちらはボンザ・マーガレット。花付が抜群、ピンチなしでまとま...ベランダも春!

  • メルカリを実際に体験して

    今年に入り、本気で断捨離をと思い、その一環としてメルカリにチャレンジしてみました。年明けにメルカリ教室に申し込み、その利用の仕方を懇切丁寧に教えていただきました。その時の記事はこちらです。お時間のある時にでもどうぞ→「2023年始動はメルカリ挑戦」あれから2ヶ月、売るコツも分かり、また大変さ、失敗も経験しました。正直なかなか厳しい市場だと思います。これからメルカリを始めようと思っていっしゃる方に参考になると思うことを書きますね。私は今まで9品出品し、売れたのは6品、利益は¥11535。私のお小遣い程度ですね。手数料1割、送料はサイズによって変わります。この手数料と送料が販売価格から差し引かれますので、利益は思ったより少なくなります。1割の手数料は致し方ないにしても、梱包次第で送料が変わるので、そのあたりを...メルカリを実際に体験して

  • スマホ機種変更~AndroidからIphone へ(2)

    パソコン、スマホなどIT機器にはめっぽう弱い私。とてもひとりで”Iphone”を購入する勇気はありませんでした。娘は昨年秋発売の”Iphone14プラス”を愛用。最も新しいタイプのアイフォンです。先月金沢に旅行し、写真の美しさにうっとり。すっかりアイフォンにほれ込んでしまった私。彼女が土曜日に一緒にお店に付き添ってくれるということで、アイフォンを買う決心がつきました。それもどうせ買うなら、私も最も新しい製品をと思い、アイフォン14を!画面が彼女のものより一回り小さいですが、後は全て同じです。<左アンドロイド→右アイフォン>アンドロイド、SonyXperiaは、5年2カ月使用しました。いまだに愛着はあります。私がアイフォンに決めた理由は、一つには何でも子供たちに聞けるということ。息子も孫たちもみ~んなアイフ...スマホ機種変更~AndroidからIphoneへ(2)

  • スマホ機種変更~Andoridからiphone へ(1)

    少しのご無沙汰でした。ここ数日スマホの機種変更で悩み続け(ちょっと大袈裟?)やっと決心がつきました。昨日アイフォン愛用の娘に付き添ってもらい、Apple直営店、表参道店に。まずは全ガラス張りのセンスあるファッショナブル建物にステキ~と感動。表参道の駅から0分。とても目立つ建物です。土曜日ということもあり、込み合うと聞いていたので、10時に予約しておきました。Kちゃんと50分にストアー前で待ちあわせ。突然10時前ガラス張りの店内から円陣を組んだスタッフたちの拍手が響き聞こえてきました👏。パチパチパチ!そして10時お店がオープンし、店内に案内されると、何とスタッフ総出で大きな拍手と共にお出迎え。もうビックリするやら、恥ずかしいやら。スタッフは全員アップルのロゴマークの入った紺のシャツを着て、満面の笑顔と大拍手...スマホ機種変更~Andoridからiphoneへ(1)

  • 池上梅園 見頃です

    お天気と陽気に誘われて、今日(2月27日)大田区立池上梅園に行ってきました。今年は桜も早いようで東京は17日頃開花するのではないかと言われています。まずは桜の前に梅を鑑賞しなければ!池上梅園は池上本門寺の西に位置し、丘陵斜面を利用した、都心とは思えない閑静は庭園です。戦前までは画家伊東深水の自宅兼アトリエであったそうですが、戦災で焼失後、人の手に渡り、そして現在大田区の管理となっています。ちなみに大田区の区の花は梅です。今は早咲きの梅と遅咲きの梅の丁度狭間で丁度良い時期との係員のお話でした。65歳以上は無料です。3月5日までライトアップが行なわれ、65歳以上はもちろんのこと、未満の方でもお昼間入園の半券があれば無料で入園できるそうです。一度は観てみたい夜の妖艶な梅の花です。ここからは画像のオンパレード。私...池上梅園見頃です

  • 眼のホームドクター

    旅行記を書く前に、悩んでいた病院選びのことを書きました。そのままになっていましたので、その後のことに触れたいと思います。「サプリメント」、「病院選択の難しさ」←この二つの記事の続きです。クリックしてみてください。厳密にいうと、私には眼科医が3人もいます。長年お世話になっている近所の眼科クリニック、紹介状を書いていただき回されたS大学病院、S大病院院から治療のアイリーア(注射)をして頂くために紹介されたSクリニック。S大学病院は診断をするのみで治療(注射)は近隣の眼科医院がする仕組みになっていて、経過観察はまたS大学病院に戻されるという複雑な診療になっています。S大学病院は全国的にも有名な病院ですが、きっと黄斑変性症にはあまり力をいれていないのでしょう。先日S大学病院をお尋ねし、Sクリニックを私の眼のホーム...眼のホームドクター

  • 娘とプチ旅行~金沢(3)城下町と近代都市の顔

    今回金沢で二日間を過ごし、金沢の魅力は城下町の歴史の中に溶け込んだ新しさだと思いました。二日目はそれを実感した私たちです。この日は午後から雨模様になるという予報で、午前中外、午後内のスケジュールを立て、まずは長屋武家屋敷跡へ。かって加賀藩の中級武士が住んでいたエリアです。武家制度の解体で、あたりの多くは菜園となりましたが、土塀や街並みなどは当時のままです。<土塀一面には雪から守るために「こも」と呼ばれるわらのむしろが掛けてありました>朝も早かったので、観光客も少なく、風情のある石畳の小径をのんびりと散策し、江戸時代の武士奥方の雰囲気に浸ってみました。<大野用水土塀の脇を流れる用水で、金沢の街中を流れる55の用水の中で最も古いそうです>中でも武家屋敷跡野村家は入館可能。加賀藩の重役を歴任した由緒ある名家だそ...娘とプチ旅行~金沢(3)城下町と近代都市の顔

  • 娘とプチ旅行~金沢(2)東茶屋街

    金沢を代表する観光スポット、東茶屋街!兼六園と並んで決して外せないエリアです。1820年(文政2年)に、加賀藩が浅野川周辺に点在していたお茶屋を集めて、町割りしたことが始まりと言われています。200年の歴史を持つ当時の建物が残り、伝統的建物が今なお残る地域として、「重要伝統的建造物保存地区」に選ばれているそうです。それでは「お茶屋」って何?ってことになりますよね。今は文字通り「お茶屋」、お茶を楽しむ「和カフェ」になっていますが、当時は(江戸時代)は芸妓が客をもてなす場、いわゆる花街だったのですね。建物にはその面影があり、ノスタルジックな街並みはインスタ映えするのでしょうね~。とにかく若い方が目立ち、レンタルのお着物でしょうか、伝統的建物をバックに撮影に余念なく、とても活気のある賑やかな通りです。こちらはひ...娘とプチ旅行~金沢(2)東茶屋街

  • 娘とプチ旅行~金沢(1)兼六園

    長女Kちゃんに誘われて1泊2日の金沢プチ旅行!こんな寒い時期に?と思いましたが、彼女のマイレージが2月末日で期限切れとのこと。冬の金沢に行ってみたいけど、お母さんもどう?と誘われました。金沢は以前から訪れてみたい街でしたので、即彼女の誘いに乗りました。17日は快晴!上空からは美しい富士山がくっきり鮮明に見え、娘との旅の始まりにハイテンションに。羽田で会った瞬間から話題は尽きず、50分間の飛行機の中でも弾丸トークの二人でした。3人席の通路側の乗客には迷惑だったかも?今更ですが、ごめんなさい到着後ホテルに荷物を預け、まずは兼六園に。言うまでもなく加賀藩前田家の歴代藩主が造営を続け完成させた兼六園!水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三大名園のひとつです。兼六園の名前の由来を皆さんご存知ですか?(私は知りません...娘とプチ旅行~金沢(1)兼六園

  • 病院選択の難しさ~前回の続きになります

    病院を決めるって本当に難しいです。今はネットで病院の詳しい情報が得られますから、近隣のクリニックで紹介してくださる病院を、そのまま信頼して訪ねるのも問題ありだと思っています。一度訪ね、診ていただくと、紹介してくださった先生の手前もあり、転院したくても言い出しにくいですから。私の場合、紹介先は全国的にも有名なS大学病院でした。しかし眼科の黄斑外来の診察日が月1度しかなく、紹介元の先生も私もそれは知りませんでした。(病院のホームページには書かれてありましたので調べていけばよかった!)緊急の場合はもちろん他の先生も診てはくださいますが(2回ほど診ていただきました)、僕は専門ではないのでといつも逃げの姿勢で、はっきりしたことを仰いません。次回の診察が3月末とかなり先になるため、一昨日予約外で診察をお願いしました。...病院選択の難しさ~前回の続きになります

  • サプリメント

    とうとう雪が降ってきました。(今はもう雨です、午後1時)雪、雪と予報がありながら、いつも空振りに終わっていましたので、今回も信じていなかったのですが霙っぽい雪、東京南部の我が家近郊も白くなってきました。今日は一日インドアーで静かに過ごすことに致しましょう。最近また左目の不調が続いています。1月の検査で、昨年11月の矯正視力0,8が0,4まで低下。それでもドクターは次回検診3月と、あまり問題視されていないようでした。私が通院している病院は黄斑外来は1ヶ月に1回、それも午後のみなのです。ましてや2月はその日が祭日にあたり、休診ですって。私の黄斑変性症は脈絡膜新生血管といい、滲出型で病状の進行が早く急激に視力が低下。早期発見、早期治療が大事とのことですから、自覚があったら放ってはおけません。今、臨機応変に検診日...サプリメント

  • もうすぐ春ですね~

    立春を迎え、急激に暖かくなってきたような東京地方です。この土日は多摩川土手の河川敷にもスポーツに興じる若人の元気な声が響き渡り、ウォーキングをしながらしばし立ち止まり、応援したくなります。サッカー、野球はいつも見習れた光景ですが、昨日はアメフトの試合(練習かな?)を見かけました。この地域に住むようになってから40年、アメフト練習風景を見たのは初めてです。姪っ子が大学時代アメフトのマネージャーをしていたので、ルールは全く分かりませんが、ついつい見入ってしまいました。独特の雰囲気ですね。昨日の万歩計は8009歩を示していました。まずまずよく歩いたと👏。今週は比較的気温も高く、ウォーキングには最適な日々が続くようですね。今日も午後から頑張りましょう。3日坊主にならなくて済みそうです。あっ!今日で3日?(苦笑)今...もうすぐ春ですね~

  • 今年もまた始まります

    今日は立春、暦の上でははや春です。東京は「春」の名に相応しく、明るい陽光射し、穏やかで暖かな一日でした。この時期になると気になるのが確定申告。これは大蔵大臣の私の役目です。同じことを毎年やっているのに、脳が退化しているのでしょう、毎年頭を悩ませます。が、頑張りました。何とか完成、印刷も終わりました。e-TAXとかいろいろ便利な申告方法がありますが、私は以前と変わらず、パソコンから国税庁のホームページを呼び出し、指示に従って記入。昨年は医療費が10万円を超え(私の眼の病気で)、珍しく医療費控除が発生しました。それでも還付金はありません。クスン残念!年度の終わりの私の大仕事が終わり、ホッとしています。今年もまた!のもう一つはプロ野球です。ご興味のない方はどうぞスルーしてください。2月1日からどちらのチームもキ...今年もまた始まります

  • 3年振りのオフ会

    2020年のオフ会新年会を最後でしたね。その直後コロナ騒動が始まりました。われら生き生き70代←3年前の記事です。よろしかったらお時間のある時にお読みください。それからはGさんの提案で、ZOOMを利用して、時折楽しい時間を過ごしていました。決してコロナ禍は収束したわけではありませんが、そろそろいいんじゃない?ということで。いつもお世話いただくGさんの負担を和らげるためにもと、はとバスツアーを考えました。勝手を知った慣れ親しんでいる東京の街!観光バスに乗り名所を巡るのもまた楽し!10時15分に東京駅はとバス発着所をスタート。皇居前広場→浅草→東京タワーと回ります。また国会議事堂、歌舞伎座などは車窓から。二重橋!皇居正門前のにふたつの橋が架かっており、新年の一般参賀や公式行事にのみ利用されます。一度渡ってみた...3年振りのオフ会

  • 高峰高原でスノーシューと温泉三昧~後編

    標高2000m、高峰山の懐にひっそりとたたずむ秘湯、それが「高峰温泉ランプの宿」。北陸新幹線「佐久平駅」からJRバスに乗り、マウンテンリゾートスキー場まで。そこから宿の送迎で雪上車に乗り、高峰温泉ランプの宿へ(宿泊者は無料です)。宿のおもてなしは美ヶ原の「王ヶ頭ホテル」に勝るとも劣らずで、とても心地よい安らぎのお宿でした。館内には木がふんだんに使われ、とても落ち着き、哀愁漂う山のお宿という感じ。環境を守ることから、シャンプー石鹸類が使用できないという不便さもありますが、その不便さを打ち消すほどの心地よさがあります。水だけで汚れを落とせる創生水というのを使用していて、メークも落とせます。最初は半信半疑で、創生水でメークを落とした後、クレンジングで拭き取ってみましたが、コットンに汚れはつきませんでした。本当に...高峰高原でスノーシューと温泉三昧~後編

  • 高峰高原でスノーシューと温泉三昧~前編

    10年に1度の大寒波襲来とのことですが、東京は(大田区)とても良いお天気です。先週末、零下~度の世界で居た私にとってはそれほど寒いとも思えません。しかし大変ご苦労をしていらっしゃる地域もあるようで、お見舞い申し上げます。<雪上車と共に>1月19日~21日まで2泊3日で信州高峰高原でスノーシューと温泉を楽しんできました。JRの大人の休日倶楽部主催のプランに参加しました。「標高2000mに位置する秘湯の一軒宿迫力満点の雪上車で行くランプの宿高峰温泉3日間」この高峰温泉ランプの宿は、以前から是非一度訪れてみたいと思っていたお宿。それも真冬に!この度、大人の休日倶楽部を利用して、ようやく実現しました。この温泉宿のことは次回の記事とし、時系列では前後しますが、中日のスノーシューハイキングを、画像中心に簡単にご紹介し...高峰高原でスノーシューと温泉三昧~前編

  • テレビドアホン設置

    何やら物騒な事件が続いています。相次ぐ強盗(殺人)事件!テレビ、ラジオでは専門家たちが、ニュースにになっていなくても、全国で同じような事件が多発していることを知っておくべきと警鐘を鳴らしています。今回関東で相次いでいる強盗事件には司令塔がいて、実行犯は闇サイトで募った若者ではないかと。オレオレ詐欺の対策が徹底してきた昨今、なかなかその手でお金を手に入れにくくなったのでしょうか。新手で私たち高齢者をターゲットに狙ってきます。本当に怖いです。もっとも狙われるのはお金持ちや一人暮らしの高齢者でしょうから、我が家は大丈夫かな?(苦笑)と言っても高齢者二人暮らし、防犯対策はしっかりしておかなければなりません。私の住むマンションは今年で築41年目の中古マンションです。全ての機器,設備が古いです。最近のマンションのよう...テレビドアホン設置

  • エアコン大掃除

    先週末は信州に温泉とスノーシューを楽しむために出かけておりました。本来ならばそちらの旅行記を先に記事にすべきですが、写真の整理がまだできておりません。それで今日、エアコンの清掃を業者にお願いした記事から書きたいと思います。皆様のブログでも最近よく記事として取り上げられているのが、電気料金の高騰!我が家もそれはそれは高くなり、12月分(1月の請求)の料金に、目が点になり絶句しました。昨年の約1,4倍近くでしょうか。<左深夜電力右従灯電力>特に我が家はオール電化の上に、深夜電力でお湯を沸かす温水器を使用しています。昨年10月1日から夜間蓄熱式機器(温水器)に対する割引が廃止となり、深夜電力料金が跳ね上がりました。何とか安くする方法はないかと頭を捻っているのですが・・・。アンペアーを下げるか、できるだけお湯を我...エアコン大掃除

  • 阪神大震災で思い出すこと

    夫が大阪に単身赴任したのは、阪神淡路大震災の翌年春のことだった。その頃はまだ被災した人たちや復興していく被災地の様子が毎日のように報道されていた。それらの報道から、震災の被害や悲しみは十分に分かっているつもりであったが、その理解は単なる自己満足であったことを、夫の転勤で気づかされた。夫は芦屋にある会社の単身赴任寮に入居することになった。芦屋と聞いて、私は少し胸が高鳴った。高級住宅地として全国に知れ渡ったいる場所だ。早速ガイドブックを買い、街の散策を楽しみに夫に同行、芦屋に向かった。芦屋の駅前はお洒落な街の雰囲気を呈し、あ~これが芦屋か~と心躍る思いだった。が、しかしなにかがおかしい。瀟洒な駅前も一歩住宅地に入ると、空き地ばかりが目に付く。プレハブの店舗が並ぶ。え~私の描いていた芦屋とはまるで違うわ~。その...阪神大震災で思い出すこと

  • コロナとインフルエンザ

    今年はインフルエンザ大流行の気配。コロナとインフルと同時に感染する場合もあるそうです。先日(水曜日1月11日)朝9時過ぎ、孫娘のノンが昨夜から発熱と娘からラインがありました。39度9分の高熱で発熱外来に来ているけど、もうめちゃ混みでビックリとも。11月にコロナに感染した娘の時はまだチラホラで検査もスムーズにいったそうです。やはりコロナとインフルのダブル流行で検査数も多くなっているのでしょう。娘の時は結果もすぐに出ましたが、今回は速くて翌日かそれ以降3日以内に。ノンちゃんは幸い翌日午後には検査結果がでて、なんとコロナは陰性、インフルA型でした。ホッとした半面、軽く済むならもう感染してしまった方がいいのかも?なんて思ってしまった私です。娘も言っていました。家族の誰かが発熱するたびに家族全員濃厚接触者となり隔離...コロナとインフルエンザ

  • ニューイヤーコンサート&大河ドラマ

    忙しかったわけでも体調が優れなかったわけでもありませんが、1週間ぶりの記事投稿となりました。ご無沙汰しました。年が明けてはや半月近く、変化なく日々淡々と過ぎていく毎日です。一時メルカリにはまり、断捨離目的で5点ほど出品しました。売れたのは2点のみ。それも最初に売れたゴルフウェアー(前回の画像)以外は大きく値下げして、ようやく買い手がつきました。陶磁器も出品。梱包、発送料、手数料を考えるとある程度の値を付けなければならず、なかなか売れません。ちっとも断捨離にならないはや飽きてしまい面倒になってしまった私です。1月8日(日曜日)今年初のクラシックコンサートに出かけました。<コンサートホールで世界旅行>という副題のついたN響の定期シリーズ2回目です。1回目はこちら⇒「コンサート&夕刻の渋谷」今回はニューイヤーコ...ニューイヤーコンサート&大河ドラマ

  • 2023年始動はメルカリ挑戦!

    今年の私の生活の目標は「本気で断捨離」!断捨離、断捨離と口では言いながら、なかなか本気を出せていなかった私です。いつか使うかもしれない、いつか着るかもしれない、とりあえずしまっておこう。こう考えているうちにどんどん物が増えていきます。特に我が家は夫の仕事柄、頂き物が多く、それも陶磁器の類、かなり高級なものもあります。また在独中に私の趣味(というより皆さんそうしていらしたので)で、ヨーロッパで大枚をはたいて、ヨーロッパの陶磁器を揃えました。今回娘がお正月にやってきて、こう言いました。「折角素敵な食器がたくさんあるのだから、飾ってるだけじゃなくて普段にどんどん使えば」と。確かにその通りですよね。もう後何年生きられるか分からない老夫婦。今が大切です。それにしても物が多い!勿体ない気持ちが先に立ち、捨てるに捨てら...2023年始動はメルカリ挑戦!

  • 明けましておめでとうございます。

    遅ればせながら明けましておめでとうございます。明日から仕事始めの方が殆どでしょう。皆さま、新しい年に向けてどんな希望を抱いていらっしゃるでしょう。元旦に長男家族と夫が出かけた浅間神社。長い行列にお参りを諦め、出直して、2日の日に私も一緒に初詣に参りました。(長女家族はその前に帰宅し初詣はパス)元旦ほどではありませんでしたが、多くの参拝客で賑わっていました。この多摩川浅間神社は大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも紹介されました。人出が多いのはその影響もあるかもしれません。創建は800年前の鎌倉時代。大河ドラマではただ単にここで政子が夫頼朝の武運長久を願ったと説明していましたが、なぜこんな鎌倉から遠く離れたところでと私は不思議に思っていました。こちらの説明を読み、なるほどと納得がいきました。いままでも私の散歩コー...明けましておめでとうございます。

  • いつもと変わらないメリークリスマス!

    <玉川高島屋ロビーの豪華なクリスマスツリー>毎回書いておりますが、今年も余すところ1週間となりました。今日は25日!クリスマスですね。私たち夫婦にとってはいつもと変わらない日々。それでもメリークリスマスと挨拶させていただきます。日本全国では各地で大雪。ホワイトクリスマスといえば聞こえは良いですが、それどころではありませんね。私の故郷広島は温暖な地域として住みよい所でした。ところがここ数年、水害や今回のような大雪など、自然災害に見舞われることが多いです。子供時代を広島で過ごした私にとっては信じられない自然現象です。広島にお住いの皆様、どうぞお気を付けください。昨日は夫が珍しくケーキをかって来てくれました。そんなことに気づく彼ではないのですが・・・・・。田園調布の有名店のケーキ。些細なクリスマスプレゼントです...いつもと変わらないメリークリスマス!

  • 主婦として充実した2日間でした。

    この二日間、完全にパソコンから離れていました。今(23日午後)、何だか久しぶりにパソコンに向き合っている感じです。前回書きましたように、パソコンは2日間ソファーの下に隠れて眠っておりました。そろそろ可愛がってあげなければと(笑)思い、引っ張り出した次第です。皆さんは年末の大掃除、新しい年を迎える準備ははかどっていらっしゃいますか?私はそれなりに順調と言えるかしら。一昨日は年賀状を書き上げ投函、昨日は以前から気になっていた箪笥の整理整頓。あのあさイチ以来、すっかり私が信奉している整理収納アドバイザーの井田典子さん!彼女の整理整頓の合言葉となっている「だ・わ・へ・し」を実践しました。箪笥の中身を全て「だ」出す!何をどのくらい持っているか把握するため、収納場所からすべてを出して並べます。次に「わ」分ける!スポー...主婦として充実した2日間でした。

  • またまた襲ってきたブログ倦怠期

    前回の記事は12月15日。6日間のご無沙汰でした(笑)。年末ということもあり、ブログ綴りに時間を割くことが難しくなってきました。というのは体裁の良い言い訳で、最近書く気が薄れています。パソコン自体、殆ど触らなくなってしまいました。全ての作業はスマホです。皆様のブログを訪れるのも、コメントを書くのも、家計簿をつけるのもスマホ。スマホで記事を書くことはなかなか難しく、字の入力にも時間がかかり、誤字脱字も多くなり困難。必然的にブログ綴りの時間が限られてきます。以前にもご紹介した井田典子さんの書籍「井田家の40年暮らしとおか金のありのまま」!とても参考になる良い本でした。その本の中に「平面」で思考をリセットするという文がありました。どういうことかというと・・・・。テーブルなど家具の上に何も置かない。モノがあふれて...またまた襲ってきたブログ倦怠期

  • 短篇集に魅せられて

    朗読会サークルに参加するようになって2年足らずが経過。今まで出会ったこともない、また耳にしたこともない作家を知るきっかけになっています。私の好きな作家、原田マハさんに同じく作家のお兄様がいらっしゃったなんて全く知りませんでした。朗読会で彼の短篇を読み、引き込まれたことは以前このブログでも触れました。それ以来、短篇の面白さに魅せられている私です。短篇は短時間、隙間時間で読め、凝縮された内容で、短いからこその感動が味わえます。食後の休息時間に、お風呂上がりのリラックスタイムに、電車の中、目的地に着くまで、その都度1篇が読了できるので、スッキリ、サッパリ、続きを思い悩むこともありません。(笑)ひとつのテーマで複数の作家が執筆している本もあれば一人の作家がいくつもの短篇を綴っているものもあり、連作になっていたりし...短篇集に魅せられて

  • たまには私もクッキング

    今日は書く話題がないので、こんなことを!決して料理が得意とは言えない私ですが、ほぼ外食はせず、せっせとおさんどに励んでいます。全く調理のできない、また興味のない夫を持つ身としては致し方ないですね。夫が退職した折、友人に言われたものです。昼食ぐらいは作れるように教育しなければ駄目よ、と。でもダメでした!教育できなかった私の責任です。ただ夫は私の作る料理を文句ひとつ言わず、いつも美味しいと言って食べてくれます。また忙しい時はコンビニのお弁当でも我慢できます娘に言わせると、「お母さん、それが一番有難いことよ」と。そうかもしれませんね。そんな我が家のある日の夕食の献立です。お見せするほどのものでもありませんが・・・・。一汁三菜が基本。主食、汁物、三菜は主菜1品に副菜2品。ほぼこのパターンです。鶏肉のトマト煮込みキ...たまには私もクッキング

  • はとバス「話題の工場夜景スポット」

    今人気の川崎工場夜景スポットを回る「はとバスツアー」に参加してきました。毎週土曜日運行される人気ツアーです。昨夜はお天気も良く風も無し、月の光に照らされ、絶好の夜景日和でした。この川崎工場夜景の人気の火付け役は「ブラタモリ」だそうです。その放送があった直後、このツアーには800人もの応募があったとか。メディアの力って凄いですよね。16時20分、東京駅丸の内南口、はとバス停から出発。<さすがはとバス乗務員の教育がよくできています>まずは川崎キングフロント東急REIホテルで夕食を頂きます。このホテルレストランテラスからも多摩川を挟んで東京側羽田方面の夜景がとても奇麗でした。ここから川崎工場夜景ナビゲーターのお二人が同乗し、いよいよ夜景観賞の始まりです。最初に訪れたのは根本造船所。造船所と言っても今では修理がほ...はとバス「話題の工場夜景スポット」

  • 家の中の”よどみ”

    私は婦人之友、友の会会員ではありませんが、当社の家計簿を長く愛用していることから、有難いことに、いろいろ情報を送ってくださいます。この度はNHK「あさイチ」に片付けのエキスパートでいらっしゃる井田典子さんが出演されると、連絡が届きました。7日のあさイチでしたが、録画し今朝視聴しました。ご覧になった方も多いのではないでしょうか。我が家は決して散らかっている家とは思いませんが、それでも目から鱗。いろいろ学ばせてもらいました。井田さんのお宅のなんと奇麗なこと。何もかも収納され見事です。<テレビ画面より>なかなかあそこまでは行きませんが、何とか近づければと真剣に拝見ました。ここでTVの内容を解説するより、ネットで見てくださる方がよく分かると思います。以下をクリックしていただくと、詳しい内容が分かります。よどみ解消...家の中の”よどみ”

  • 来年の予算立て!

    今年も師走に入りはや1週間が過ぎてしまいました。こうして令和4年もあっと間に終わってしまうのでしょう。と自覚はありながら、来年に向けて何も準備のできていないわたくしです。夫が携帯(スマホ)を機種変更することになりました。従来のスマホ(シンプルスマホ)にいろいろトラブルがあり、もう我慢できないと。4年は持ちましたのでそろそろ買い換える時期かもしれませんが、携帯も値上がりしています。シンプルスマホではなく一般的なスマホにするつもりが、その価格にビックリ。軒並み15万~20万円やはりシンプルスマホで十分かと、同じ機種の最も新しいのに買い換えることにしました。私のスマホも来年1月で5年を過ぎ、そろそろかな~と思っていますが、今のところ問題なし。1年でも1ヶ月でも長く持ちこたえることを願っています。さてこれからが本...来年の予算立て!

  • かなり早いメリークリスマス!(-_-;)

    師走に入り忙しいはずが、何故かお出かけの多い日々が続いています。こんなことしてて良いのかしらと思うのですが・・・・・。昨日はANAマイレージのポイントを使い、グランドプリンスホテル高輪のレストランでランチをしてきました。ホテル内も街もすっかりクリスマスムード。日曜日の好天ということもあり、人・人・人・・・。久し振りの高輪プリンス界隈です。品川はプリンスエリアと言ってもよい地域ですね。ザ・プリンスさくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、プリンスホテル新高輪!さてさて私たちが予約したのはどこのホテル?とまずそれから始まります。”LeTrianon”グランドプリンスホテル高輪内のフランス料理のレストランです。この3棟のホテルは庭園が共通しており、どこからでも出入りができるようになっているようです。紅葉はそ...かなり早いメリークリスマス!(-_-;)

  • 初冬の午後のひととき・・・・朗読会とコンサート

    去る12月1日、先日に続いて再び朗読会に出席してきました(聴く側です)。私がT先生の朗読会に参加するようになったのは2021年4月から。まだまだ新米です。今回の朗読会もT先生が講師を務める朗読グループのひとつ。コロナ禍で三年振りの大掛かりな発表会とのことでしたが、この朗読会は13年も続いているそうで、皆さん、とても素人とは思えないベテランばかりで見事な朗読です。舞台照明、衣装にも工夫を凝らし、観客も100名以上いたでしょうか。大盛況でした。当日の写真撮影は禁止でしたので、写真をお見せできないのが残念です。出しものは「元禄忠臣蔵外伝」殆どが年配の語り手さんばかりで、ややしわがれたお声が忠臣蔵を語るのにぴったり。まるで講談を聴いているようで、その場面が眼に浮かび、吸い込まれていくようでした。「天野屋利兵衛は男...初冬の午後のひととき・・・・朗読会とコンサート

  • 初めて値上げを実感

    ブラボー!今日は何といってもこれです!おめでとう!日本、決勝トーナメント進出です。世界ランキング24位の日本が11位のドイツ、7位のスペインに勝つなんて誰が予想したでしょう。ドイツ、スペインと同じEグループに決まったとき、すでに諦めの境地でした。ごめんなさい。強いぞ日本!いまだ興奮冷めやらぬ花水木です。話しはガラリと変わって、値上げのお話。今年4月ごろからジワジワとすべてのものが値上がりはじめました。しかし正直言って、あまりその実感がなかった私ですが・・・・・。11月分の電気料金のお知らせが届きました。我が家はオール電化のマンション。ガスは引いてありません。調理・空調・電気・給湯などの熱源を全て電気で賄っています。このマンションを購入した40年前はオール電化マンションはまだ珍しい存在でした。海外生活で電気...初めて値上げを実感

  • あ~嫌だ、胃カメラ検査!

    <ようやく咲き始めた我が家の薔薇ファビュラス・フロリバンダ種)もう朝からビクビク、落ち着きませんでした。今日は胃カメラ検査予約の日。大田区のがん検診のひとつです。今までは毎年人間ドックですべての検査をして頂きましたが、もうそこまですることはないかなと、今年から区の健康診査と癌検診に切り替えました。区の癌検診、胃の検査は隔年で今年は私の年齢が該当年齢になります。普通に受診すると20000円前後の費用が、区の助成により自己負担はたったの1500円。ただ問題は鎮静薬(意識レベルを下げる薬)を使用していしていただけないことです。今までは常に鎮静剤を使用していただいていたので、全くきずかぬ間に検査は終わっていました。別途料金をお払いしますからとお願いしたのですが、区の検査ではそれはできないとのこと。夫はいつも鎮静剤...あ~嫌だ、胃カメラ検査!

  • 都会のオアシス 等々力渓谷~ちょっとしたハプニングに思うこと。

    昨日(11月25日)、久しぶりに世田谷の等々力渓谷を訪れてみました。本当は高尾山へと計画していましたが、夫が野暮用があり、一人では不安。すっかり体力に自信を無くしている私です。等々力渓谷は武蔵野台地の南端に位置する全長1kmの渓谷で、いわゆる国分寺崖線の浸食でできた都内でも珍しい渓谷です。駅から歩いて4~5分、ゴルフ橋手前が渓谷入り口。階段を降りるとそこは別世界です。昭和の初め頃、この辺りは東急電鉄が開発したゴルフ場だったそうです。だからゴルフ橋!濃い緑に覆われた遊歩道はしっかりと整備され、だれでも歩けます。とても都会とは思えない森閑とした空気はコロナ禍を完全に忘れさせてくれます。こちらは都史跡となっている横穴式古墳群のひとつ。この近辺ではこれまでに3基の横穴が見つかっており、3号横穴が完全な形で残ってい...都会のオアシス等々力渓谷~ちょっとしたハプニングに思うこと。

  • 最後の1冊か~実朝の首(葉室麟著)

    大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が面白くて、それに関連した本をこの1年読みあさってきました。読書家のブロガーの皆さんの読後感を参考に、ほぼ図書館本で。「炎環」(永井路子著)、「鎌倉殿の世界」(複数の著名作家)、「北条政子」(永井路子著)、「竹の御所鞠子」(杉本苑子著)、「鎌倉燃ゆ」(複数の著名作家)、「言の葉は残りて」(佐藤雫著)。これらの読後感は下記をクリックしてください。読書備忘録~鎌倉時代-世界に一つだけの姥花日記(goo.ne.jp)大河ドラマに魅せられて-世界に一つだけの姥花日記(goo.ne.jp)読書備忘録~竹ノ御所鞠子-世界に一つだけの姥花日記(goo.ne.jp)重複する部分も多々ありましたが、読むたびに鎌倉時代への理解を深めていき、ますます大河ドラマにはまっていった私です。その大河ドラマも...最後の1冊か~実朝の首(葉室麟著)

  • 電車の中で

    電車の中での出来事です。病院に行く途中の電車の中で、たまたま可愛い赤ちゃんを抱いた若いママの隣に座りました。7~8カ月でしょうか。人見知りをすることもなく、私があやすとニコニコ。そして小さなもみじのような可愛い手を私の方に伸ばし、顔を触ってきます。何て心地よい感触でしょう。お母様はしきりとすみませんと私に謝り、赤ちゃんのその行動をやめさせようとしていました。「いいんんですよ、かわいいわね~何カ月ですか?」と、その赤ちゃんの手に触れようとした瞬間、はっとあることを思い出てししまった私はあわててその手を引いてしまいました。それは数日前の新聞の投稿欄に載せられたある若いお母さんの投稿を思い出したからです。高齢のご婦人はよく可愛いと言って子供を触りたがる。可愛いと言ってくれるのは嬉しいけれど、コロナ禍の今、むやみ...電車の中で

  • とうとう我が家にも・・・・。

    これは記事にするのも多少躊躇われましたが、いまや誰にでも起こること。過ぎたことでもあり、今は普通の生活に戻っておりますので、備忘録として綴ることにします。我が家にもついにお呼びでない悪者がやってきました。長女(51歳)がコロナに感染、先週1週間苦しみました。職場の同じ部署で次から次へと8人感染。クラスターかもしれましれないと言っていました。日曜日(11月6日)の夕刻から発熱(38度9分)、翌日発熱外来を訪れ陽性!一時は40度まで熱が上がり、3日間は39度以上の熱が続きました。解熱剤を飲んでもすぐにまた上がるという繰り返しだったようです。よく言われるお水も飲めないほどの喉の痛みが一番辛かったようです。しかし電話をするとかすれた声でありながら、思いの他元気そうで安心してはいましたが。4日目辺りから熱も下がり始...とうとう我が家にも・・・・。

  • 新聞

    結婚して52年間(海外でも1週間遅れで)、ず~っと読み続けてきた(夫が)日経新聞!とうとう解約することにしました。夫退職前は2紙(日経新聞と朝日新聞)をとっていましたが、退職後は日経のみ。2紙とっていたのは、彼が日経を持参して出勤してしまうので、家庭用(私用)に朝日を。退職後、2紙をとり続けるには経済的負担もあり、夫とどちらを残すかいち悶着あり、夫のたっての願いで、私が折れ、日経のみを続けることにしました。私はもうこうして夫があの世にいくまで私にとっては決して読みやすいとはいえない日経を、ずっととり続けなければならないのだろうと諦めていました。ところが突然夫の方からそろそろ新聞替えてもいいと言い出したのです。日経も興味のある面白いコラムもあり、特に土曜版、日曜版は魅力的でした。いざそう言われると、日経に多...新聞

  • この秋だからの朗読会

    私たちは水ですー子供たちの未来と、水惑星・地球の行方への祈りを込めてつづった”水の手紙”。<井上ひさし作>昨日(11月11日)はある朗読グループの発表会でした。私の所属するグループと同じ講師の先生の指導を受けている別のグループです。メンバーは8人。年齢層は60代、70代の方々とお見受けしました。それは見事な朗読で、もちろん素人でしょうが、まるでプロの朗読家のようでした。間の取り方、リズムある話し方、抑揚、声の張り、滑舌!すべてが素晴らしい。朗読とは発声された文によって、聞く者にイメージや情念を換気させるように、いわゆる「表現として」読むことだとされています。それが全てできている朗読者の皆さんでした。1部と2部に分かれ、1部は井上ひさし作「水の手紙」の群読でした。水の大切さを訴える世界各地からの手紙を群読す...この秋だからの朗読会

  • 皆既月食 我が家のベランダからの天体ショー

    私のバカチョンカメラ(デジカメ)で撮影した昨夜の皆既月食です。好天に恵まれ、皆様もきっと空を見上げられたことでしょう。幸い我が家の南東のベランダからお月様が良~く見えます。私も双眼鏡とカメラを持ち、長い時間楽しませてもらいました。夫の一眼ですともっとよく撮れるのですが、彼はすっかりカメラへの意欲を失くしてしまい、お願いしてもやる気なし。そこで私のデジカメで!(私のミラ―レスは望遠きかず)皆既月食の時間帯は約45分(20時~20時45分ぐらいまで)。赤銅色のお月様が真っ黒の闇にぽっかり浮かんで見えましたね。思いのほかよく撮れている部分食、皆既食!ブログに載せることにしました。ご笑覧ください。<18時46分><18時55分><19時05分><19時15分あと少し><19時30分><20時50分><21時15分...皆既月食我が家のベランダからの天体ショー

  • コロナワクチン5回目接種

    確実に第8波はやってくる!今朝起床するなり夫の第一声。新型コロナ新規感染者数を1週間平均で比較すると、全国では1.38倍と47都道府県すべてで増加。特に東日本を中心に増加のペースが上がっているそうです。人口当たりの感染者数が最も多いのが北海道。いつものことのような気がする。季節の良いこのシーズン、私の周囲でも北海道へ出かける方が多い。観光地の宿命というか・・・・春、北海道を旅した折、こんなのんびりしたのどかな北海道では、コロナ騒動は無縁でないかと思いました。が、そうはいかないのが観光地。ましてや今、全国旅行支援の真っ只中。昨年のGOTOトラベルを思い出します。海外からの旅行者も多く受け入れ、感染者増加の要因は沢山。少々感染者が増えても今更多方面に制限をかけることは経済を考えると無理なのでしょう。ひとりひと...コロナワクチン5回目接種

  • 小春日和

    ぐずついたお天気の続いた10月とはうってかわって、小春日和の続く11月!行楽には最適な気候、どこかへ出かけたくなるが、私は近場で我慢。別に我慢する必要は無いのだけれど、車を手放してから、すっかり出不精になってしまった。免許証は返上していないので運転は可能だけれど、レンタカーを借りてまでどこかへという気にはなれない。昨日は注文していた新しいメガネを受け取りに、田園調布駅前までお散歩。これは余談になるが、田園調布に「メガネの田中」の新店舗ができた。広島発祥のメガネ店!いまや全国展開の大企業。中学生のころからお世話になっている懐かしいお店だ。その道すがら、都会の秋を堪能した。紅葉はまだまだかな?田園調布の住宅街の銀杏並みが金色色に色づくにももう少し時間がかかりそう。毎年11月末から12月初旬が見ごろとなる。高級...小春日和

  • 初心に返って!

    私がブログを始めたのは娘家族のアメリカへの渡航と夫の退職がきっかっけだった。娘Kちゃんも夫の留学に伴って海を渡るのをきっかけにブログを始めた。日本からは母が、アメリカからは娘が、日々の出来事を発信、家族通信でもあった。またほぼ同時に夫が退職、生活が一変することの戸惑いを日記として残しておこうと思った。途中で一度中断、挫折したが、再度ブログを立ち上げ、通算すると14年と6ヶ月!まさかまさか、こんなに長く続くとは我ながら驚き。そして今回初心に返って、ブログについて少し考えてみることにした。まずブログはなんの略?ウエブログの最後の3文字ブ・ロ・グ。ウェブをログするという意味だそうで、分かったような分からないような。こんな本を購入し、これからブログを続けるうえに何か参考になるかと読んでみた。Amazonでも購入可...初心に返って!

  • 来年こそはこの場に!

    <ネットからは拝借>今年の日本シリーズは面白い!毎年そう思っているかな?セリーグ優勝の「ヤクルト」とパリーグ優勝の「オリックス」の対決。実力のパリーグ、人気のセリーグと言われて久しい。が、ここ数年は少し様子が違うような。交流戦もヤクルトが1位、阪神が2位。残念ながら広島はビリだったけれど。日本シリーズ、毎夜、手に汗を握る接戦、ドキドキと言いたいところだけれど、実は私、冷静。こんなに落ち着いて野球のテレビ観戦も私としては珍しい。というのも愛する広島カープではないから。カープだととても観ていられない。解説を聴きながら野球の勉強をさせてもらっているような、心から野球を楽しんでいられる。昨日のオリックスの劇的サヨナラ勝ちで、両チーム2勝2敗1引き分けの5分5分となった。明日から東京神宮球場に戻ってくる。もちろん私...来年こそはこの場に!

  • 注射、注射、注射!

    この秋から冬にかけては忙しい。健康が自慢であった私も76歳になり人並みに病院通いが始まった。我が家がホームドクタにしているクリニックでは今日から予約なしでインフル予防接種ができる。早速お願いしたが、驚いたことに、午後1時まにで40人近くの接種者。皆さん、やることが早い。それだけコロナ+インフルエンザの脅威に私たちは晒されているということか。特にこの冬はインフルエンザが大流行しそうだと度々耳にする。CORONA禍で、今まで殆ど流行しなかったのになぜ今年だけ?とも思うのだが。インフルエンザとコロナ!ダブルパンチにでもあったらもう生きていけない。今年度は当区はインフルエンザワクチンも無料。しっかり予防しなければ。コロナワクチン5回目接種の案内とクーポン券も先日届いた。印刷された9月30日の段階では接種までの間隔...注射、注射、注射!

  • 朗読

    1ヶ月に1回、朗読の会に参加しています。この回に参加し、得られるメリットは多々あり、声が出る限り続けたいと思っている趣味となりました。以前は区の図書館で「絵本読み聞かせ」をしていました。コロナ禍になり活動はとまったまま。おそらく眼の悪くなった私は、再開されても読み手になることはもうないでしょう。残念ですが、自分の健康あってのボランティアーです。仕方ありません。先日の朗読の会では原田宗典の「秘密」という短篇を読み回しました。原田宗典という作家、皆さんはご存知ですか?私にとっては未知の作家。ある大女流作家のお兄様でいらっしゃいます。そう!原田マハさんのお兄様!朗読の会の楽しみの一つは新しい(私の知らないい)作家に出会あえることでもあります。月が雲に隠れた午前2時。どこかで誰かが不思議な夜噺をはじめます。秘密屋...朗読

  • 私の眼に起こった異変(4)

    雨が降るたびに、一歩一歩と冬が近づいてきている気がします。今年の東京は秋らしい秋がなく、秋晴れの日も少なく、心が晴れません。というのも私の眼に突然襲ってきた眼病の所為でもあるでしょう。私の眼に起こった異変(4)。とりあえずこのタイトルでの記事はここで一段落。私の眼に起こった異変(1)私の眼に起こった異変(2)私の眼に起こった異変(3)先日月曜日、この眼病「脈絡膜新生血管」に対して現在行われている治療法、アイリーアによる眼球に注射をするVEGF薬療法を受けてきました。どんな過程で行われるか、痛みはあるかないかなど、病院で渡された小冊子や、ネットによる情報等でほぼ分かってはいたものの、注射の前日より緊張のためか腹痛と下痢。気の小さい私です(苦笑)。<気持ちの悪い画像ですみません>痛みは殆どないと聞いていました...私の眼に起こった異変(4)

  • 私の眼に起こった異変(3)

    いよいよ眼の硝子体に注射をする日が近づいてきました。月曜日です。初めて訪問される方は、「私の眼に起こった異変」(1)と(2)もお読みください。その続きとなります。病的近視における脈絡膜新生血管の発生にはVFGFという物質が関与しているため、そのVEGFの働きを抑制するお薬を眼に注射で注入します。経験者の話によると、麻酔をするので殆ど痛みはなく、簡単に終わるとのことですが、正直やはり少し怖いです。きっと体が硬直することでしょう。今日から今までの点眼薬に加えてベガモックス抗菌点眼薬が増えました。緑内障用のチモロールXEを1日1回、ベガモックスを1日4回、そしてドライアイ用を1日6回。忙しいです(苦笑)。時々忘れそうになりますが、今は抗菌点眼薬は絶対忘れてはいけません。知人にも黄斑変性症の方が数人いらして、注射...私の眼に起こった異変(3)

  • およ!

    「朝ドラ」ファンでいらしたら、この言葉はすぐお分りだと思います。そうです!新しく始まったNHK朝ドラ「舞あがれ!」で度々登場する言葉です。前作「ちむどんどん」には申し訳ないのですが、これは成功ドラマになりそうです。とっても面白い、というか毎回感動しています、ウルウルしています。高畑淳子さん演じる「おばあちゃん」のなんと味があること!そして舞の幼少時代を演ずる子役の浅田芭路(あさだはろ)ちゃんのなんと可愛いこと!それに演技が素晴らしい。顔の表情ですべてを語っています。すでに30本ぐらいのドラマに出演しているベテラン子役さんだそうですね。失敗してもいい、自分の力でゆっくりと克服して成長していく。これって子育てでとっても大事なことですよね。私はその点でやや子育てに後悔があります。正直、言うに少し憚れますが、私は...およ!

  • コンサート&夕刻の渋谷

    日々の気温差が激しく、なかなか身体がついて行きません。そんな先日土曜日、久しぶりにクラシックコンサートに行って参りました。第121回N響オーチャード定期2022/2023シリーズ。計4回の1回目です。「コンサートホールで世界旅行」という副題がついて、今回は北欧の旅!ノルウェーのといえばグリーグ、フィンランドといえばシベリウス。クラシックコンサートは、解説抜きでいきなり始まることが多いですよね。今回のシリーズは珍しく檀ふみさんのナビゲーター付きで、指揮者サッシャ・ゲッツェル氏とコンサートマスターライナー・キュヒル氏が、北欧の魅力と旅についてお話してくださいました。残念ながら私は西欧の中で唯一足を踏み入れていないのが北欧です。ノルウェー、フィンランド、スウェーデン!とうとう行きそびれてしまいました。グリーグや...コンサート&夕刻の渋谷

  • ゴルフ日和~2日目

    9月初旬3カ月ぶりにゴルフのラウンドをし、やはりゴルフは下手は下手なりに面白いと実感。今回の旅行にもゴルフラウンドを組み入れました。富士見高原ゴルフコースは富士見高原リゾートの中にあり、標高1340mの高原コース。高原ならでは爽やかな風を受けナイスショットといきたいところですが、風は爽やかでも陽射しは強く、とっても暑かったです。前日よりさらに良いお天気で青空の元、南アルプスがくっきりと見えます。上の画像の左の山は南アルプスの貴公子と言われている甲斐駒ヶ岳(2967m)!その右が鋸岳。丁度時計の後ろのあたりに入笠山が見えます。<スタート前の練習グリーン>これは何番ホールだったかしら?記念に1枚撮ってもらいました。夫も私も眼が悪いので、ボール探しが大変でストレスになります。常にフェアーウェイの良いところに落と...ゴルフ日和~2日目

  • 気晴らしに出かけてきました。

    寒いです!東京の最高予想気温は12月初旬なみ。一気に冬がやってきたようなお天気。数日前までは1200mの高原でさえ半袖で過ごせましたのに。眼の病で鬱々として過ごしていた9月。気晴らしに2泊3日で八ヶ岳の裾野にある高原リゾート富士見高原に行って参りました。本来は白馬八方へのツアーに申し込んでいましたが、集客不足で催行中止。近場の個人旅行に変更。車が無いので2日間同じ宿に滞在し、ハイキングとゴルフと温泉三昧、良い気晴らしとなりました。富士見高原リゾートは以前ブログ友「銀河」さんが記事で紹介してくださった場所です。銀河さん、ありがとうございます。山頂「創造の森」までは標高差200mを自動運転の天空カートで一気に登れます。私たちもとりあえず登りは天空カートでと片道チケットを買おうとしましたら、販売は往復のみ。仕方...気晴らしに出かけてきました。

  • 私の眼におこった異変(2)

    今日は10月2日目。あっという間に今年も終わりそうで、ちょっと怖いです。2020年に始まったコロナ感染も収束しつつあるものの、まだまだ油断できない感じです。が、天皇皇后陛下もコロナ禍になって初めての地方行幸をなさったそうで、日常が戻りつつあるのでしょう。最近はスポーツ界、芸能界でも感染者の報道は殆どなく、ホッとしています。さて「私の眼に起こった異変」の続きです。病的近視における脈絡膜新生血管という眼病は以前は不治の病だったそうですが、現在は治療法が大きく進歩し、きちんと治療を続ければ、症状の改善が期待できるようになりました。現在行われている最もポピュラーな治療法とは?眼に注射をするのです!ゾッとしますよね~。抗VEGF薬治療と言い、新生血管(悪者です)の発生を抑える薬を眼に注射注入!最初耳にしたときは「そ...私の眼におこった異変(2)

  • 私の眼に起こった異変~(1)

    私は強度の近視です。中学2年生のころからメガネを着用し(授業中のみ)、大学生になってからは常時コンタクトレンズ。が、徐々に視力も落ち、白内障の手術をする前は両目とも0,02(0,2ではありいませんよ)。白内障の手術をしてからは、裸眼で0,2~0,3見えるようになり、。矯正視力でも両眼とも1,0~1,2。あの時の感動は今でも忘れられません。視界が明るくなり、自分の未来まで明るくなったような気がしたものです。普段は裸眼かメガネで過ごし、スポーツをするときのみ遠近両用のコンタクトレンズを使用しています。先月の8月29日、入笠山ハイキングに出かける朝、コンタクトを装着し、片目づつ正しく装着できているか確認。ところが左目が視界がぼやけてよく見えません。コンタクトを裏返しにでも入れたかと何度か入れ替え。やっぱりいつも...私の眼に起こった異変~(1)

  • 母娘水入らずのプチ旅~後編

    <大山千枚田と彼岸花>前記事の続きになります。9月15日、この日も幸いに良いお天気でした。房総鴨川近郊は特に有名な観光名所があるわけではなく、のんびりのどかに過ごすには最適なところです。鴨川館の目の前は鴨川シーワールドですので、家族連れには大人気のホテル。家族連れが多かったです。そういえば子供たちが小さかった頃、行川アイランドでフラミンゴのダンスを見学したような・・・・。今はどうなっているのでしょうか?(行川アイランドは鴨川市ではなく勝浦市でしたね。)。さて私たちはどこへ?わたしのリクエストで「大山の千枚田」に連れて行ってもらました。アクセスが不便で車でなければなかなか行かれないところかもしれません。Kちゃん、ありがとう!大山千枚田は東京より最も近い棚田の里として知られ、3,2ヘクタールに375枚を数える...母娘水入らずのプチ旅~後編

  • 母娘水入らずのプチ旅~前編

    <ホテル鴨川館のロビー>2020年コロナ禍になり、1年に1度の母娘水入らずのプチ旅が恒例となってきました。一昨年、昨年はまだまだコロナ禍真っただ中でした。遠出も憚られ、都心のちょっぴり贅沢な一泊ホテルライフを楽しみました。2021年の記事「ホカンス」って知っていますか?2020年の記事「娘と過ごした二日間」今年はいろいろな面で制約が解除となり、旅行も自由にできるようになりましたね。そこで今回はほんの少し足を伸ばし南房総鴨川温泉に行くことになりました。全て娘が手配。私はお客様(笑)。初日9月14日、蘇我駅で娘の愛車に乗り、久しぶりのドライブ。お天気も良く楽しい旅の始まりです。濃溝の滝・亀岩の洞窟1枚のSNSに投稿された画像から一躍有名になった濃溝の滝!幻想的、神秘的光景がインスタ映えすると人気急上昇のスポッ...母娘水入らずのプチ旅~前編

  • お久しぶりです

    久しぶりのブログ更新になります。9月も終わり、あっという間に秋が深まっていく感ありの今日この頃。皆さまお変わりありませんか?眼の不調でブログお休みしていましたが、そろそろと復帰することにしました。フォントサイズも一段上げ、中央寄せを左詰めにしました。その方が改行がスムーズにいき、書きやすい、読みやすいのではと思っています。突然左目の視力低下、中央部の視野欠損に驚きました(気がつかなかっただけかもしれません)。即掛かりつけの眼科医に相談、大学病院を紹介していただき、いろいろ検査の結果、原因がはっきりしました。これから進行を抑える治療が始まります。完治する疾病ではないとのこと。気長にお付き合いです。この眼病についてはまた後日、時間を割いて綴ってまいりたいと思います。今の段階では普段の生活には全く支障はなく、目...お久しぶりです

  • お休み

    こんにちわ!先日の大学病院での検査で、少々気になる緑内障以外の眼のトラブルが見つかりました。今まで気が付かなかったのですが、左目に中央部に視野欠損部分があり、目が疲れます。白内障手術をして裸眼で0,2見えていた視力が0,05まで落ちていました。右眼は今まで通り0,2~0,3見えますが。そんなわけで、当分の間、ひょっとして永久に(?)ブログお休みいたします。いえいえ必ず戻ってまいります。これから更なる検査。眼は大事ですものね。また突然現れるかもしれませんが、その節はどうぞ宜しくお願いいたします。それまで皆さま、どうぞお元気で。ありがとうございました。お休み

  • 思いつくままに・・・・

    <サラシナショウマ(晒菜升麻)風に穂ををゆらゆらと揺らせて涼しさを呼び起こします>週末、久しぶりに晴れました。お出かけの方も多いのではないでしょうか。蒸し暑さはまだまだ残りますが、朝夕は爽やかな秋風が吹き、過ごしやすくなりました。先日の入笠山の花の写真、まだありましたのでご紹介しながら、他愛もない記事を綴ってまいります。山へ出かけた後は早朝のお天気が悪く、ここ1週間早朝ウォーキングをさぼっていました。昨日、5日ぶりに多摩川土手に上がり、賑やかな蝉の声に変り、優しい虫の声が耳に心地よく、あっという間に早朝は秋の気配です。<ツリフネソウ>入笠山の上りで息切れがしたことにショックを受け、これではいけないと、普段のウォーキングに少し負荷をかけてみることにしました。多摩川土手には水面に近い歩道と堤防の上部分の歩道と...思いつくままに・・・・

  • 久々のハイキング~入笠山(後編)

    前回の続きです。入笠湿原を横切り、次はお花畑。お花畑は早秋の到来です。お花畑に入ると、何やら後方で賑やかな声が!ぞろぞろと小学生100名前後はいたでしょうか、やってきます。今まで静かだった湿原、お花畑は一気に可愛い子供たちの声で溢れ、賑やかに。<後方復路湿原を歩く子供たち>移動教室のイベントのようです。さ~年寄り組はどうしましょう?折角、写真をとりながらのんびり歩きたかったにに~とやや困惑気味の高齢者たち。私と夫はお花畑は復路にすることにし、引き返し、お花畑を巻いて迂回。山道に向かいました。お花畑から先は砂利や石ゴロゴロの本格的な上りの山道になります。以前でしたらこの程度の上り、平気でしたのに、なんと私、酷い息切れが・・・・・・。(過去の入笠山ハイキングの記事では楽々山頂を目指していますのに~)何度休んで...久々のハイキング~入笠山(後編)

  • 久々のハイキング~入笠山(前編)

    不安定な天候が続いていますが、8月29日、貴重な晴れ間を利用してハイキングに出かけました。目的地は花の宝庫と山頂(1955m)での大展望が魅力の入笠山。我が家からはかなり遠いです。しかし涼しくなったとは言え、まだまだ暑い!近隣の里山へはまだ出かける気がしません。入笠山は今回で4度目。紅葉の秋、銀世界の冬前編、後編すずらんの季節6月、そして今回晩夏。クリックしていただけると当時のブログがご覧いただけます。冬以外はマイカー利用です。今回は電車とタクシー、バス、ゴンドラとあらゆる乗り物利用。6時に我が家を出発、立川から「あずさ1号」で小淵沢まで行き鈍行に乗り換え9:10富士見駅に到着。富士見駅からはゴンドラ山麓駅まで無料の送迎バスがありますが、10時発のみの1本。殆どのハイカーがこの送迎バスを利用。東京からは次...久々のハイキング~入笠山(前編)

  • 今日は何の日?

    8月27日!今日は何の日?朝のウォーキング中のラジオは欠かせません。いつもNHK第一放送を聴いています。5時20分過ぎ、「今日は何の日?」というコーナーがあり、今日と同じ日に起きた過去の出来事を紹介します。自分の記憶にある出来事もあれば、もちろん生まれる前の出来事もあり、全く記憶にない出来事あり・・・。なかなか面白いコーナーで、毎回楽しみにしています。さて今日8月27日の今日は何の日?とても楽しみにしていました。今日は聴き逃さないぞ~って。そのわけは最後に!ラジオによると、1921年大正10年8月27日第1回国勢調査の結果が発表されました。実際の国勢調査は前年1920年大正9年10月1日に実施されたそうです。その時の日本の総人口55,963,053人、現在が約1億2500万人ですから半分以下ですね。196...今日は何の日?

  • 涼しくなって嬉しいです(^O^)

    急激に気温が下がってきました。お天気はイマイチですが、贅沢は言いません(笑)、涼しい方がいいです。日の出時間も遅くなり、4時台は真っ暗。私の早朝ウォーキングも5時過ぎに家を出ることに。<今朝8月25日午前5時30分いつものウォーキングコース>今朝は全く汗をかきませんでした。今日の東京の最高気温は29度、9月中旬並みとか。それでもやや湿度は高く、まだ熱中症に気を付けなければならないそうです。暑さ苦手で真夏は死んだふりをしていた私もそろそろ活動開始です。今朝は久しぶりにゴルフの早朝練習!3カ月ぶりでしょうか、ゴルフクラブを握るのは、6月10日以来です。友人グループとのゴルフラウンドを降りてから、すっかりゴルフから遠のきました。仲間は暑い中、頑張っているのかな~。私にはもうついていけませんが、元気なあの頃が懐か...涼しくなって嬉しいです(^O^)

  • もう何もかも自由に

    きっと人一倍注意はしていらしたでしょうに、岸田総理のコロナ感染のニュースには驚きました。軽症で、すでにリモートで公務に復帰していらっしゃるとのこと、安心しましたが。夏休暇中にどこかで感染なさったのでしょうか?家族で過ごす休暇、普段の張りつめた気持ちが少し緩んだのでしょう。そうした隙をコロナウィルスは決して逃しません。私たちも常にコロナに対し気を緩めてはいけませんね。それにしても相変わらず止まらないコロナ感染者。にもかかわらず自由度は益々増すばかり。これでいいのですか?岸田さん!なさらなければいけないことは逆ではないかと思うのですが。お盆後の感染者再増加(特に地方)をみても、新規感染者増大の原因は明らかです。人流!ウィルスは東西南北、どこへでも運ばれていくのです、人によって。海外帰国難民も多数発生していると...もう何もかも自由に

  • グッドタイミングの読書

    「熱源」川越宗一著第162回直木賞受賞作です。「BOOK」データーベースより故郷を奪われ、生き方を変えられた。それでもアイヌがアイヌとして生きているうちに、やりとげなければならないことがる。北海道のさらに北に浮かぶ島、樺太(サハリン)。人を拒むような極寒の地で、時代に翻弄されながら、それでも生きていくための「熱」を追い求める人々がいた。明治維新後、樺太のアイヌに何が起こっていたのか。見たことのない感情に心を揺り動かされる、圧巻の歴史小説。いわゆる北方領土のひとつ、日本名「樺太」ロシア名「サハリン」。私たちはこの北の島、樺太(サハリン)のことをどれほど知っているでしょうか?1875年(明治8年)、「樺太・千島交換条約」が締結され、日本は樺太の権利一切を放棄し、その代わりにロシア領であった千島列島全域を日本の...グッドタイミングの読書

  • 白内障手術 コンタクトレンズ モノビジョン

    <8月19日午前5時30分多摩川上空の爽やかな青空>ようやく少し秋の気配が感じられるようになったでしょうか。昨日の早朝ウォーキングなどはひんやりとした空気が頬を撫でとても気持ちよかったです。ここ数日、我が家のリビングではエアコンなしで、過ごすことができています。コロナより暑さの方が怖い私と夫。少し涼しくなりようやく外界へ気持ちが向くようになってきました。車生活をしなくなり初めての迎える暑い夏!車があったらな~と何度思ったことか。仕方ありません。ないものはないのですから(笑)。少し手放すの、早すぎたかな?とも思った暑い夏でした。さて、今日は眼の話です。2017年1月、両目同時に白内障手術をしました。0,02のド近視が、術後0,2まで視力回復、世界がまるで違って見える感動を味わいました。単焦点レンズで焦点は手...白内障手術コンタクトレンズモノビジョン

  • ついに日本一周達成!おめでとう!

    台風8号が去り、台風一過の爽やかな青空と思いきや、そうはいかず、昨日も今日も曇り空の酷暑の東京です。東京は予報に反してあれれ?という程度でしたが、同じ関東地域でも大きな被害の出た所もあり、被害に合われた方々には心からお見舞い申し上げます。さて度々このブログでもご紹介しています万歩計「新・平成伊能忠敬」歩いて作ろう日本地図!ついに夫が日本一周、スタート地点日本橋に戻ってきました。日本地図完成です。2015年8月31日に東京をスタートして海岸沿いをぐるりと日本一周、先日8月11日に東京に帰還です。海岸沿いの距離19044,18km、一日平均10000歩、7年で日本地図が完成とありました。夫は7年かからず、高齢者でありながら6年11ヶ月10日で完歩しました。アッパレです。この万歩計は一日の歩数に対して忠敬が画面...ついに日本一周達成!おめでとう!

  • 歳相応に、体力相応に振る舞う

    今日は気温は低めながら蒸し暑い日となっています。やはり台風接近の影響でしょうか。晴れれば熱中症で命の危険あり、気温が下がり雨が降れば豪雨でまたも命の危険あり。日本は四季があり住みやすい気候とされていたのは過去のことなのでしょうか?今回の台風は東海関東に接近し、上陸の恐れがあるようで、警戒しなければいけませんね。どうか少しでも被害が少ないことを祈ります。<実家の菩提寺の境内サルスベリ>一昨日10日は毎年盂蘭盆会のお施餓鬼法要が実家の両親が眠っているお寺で執り行われます。が、今年も施食会は中止となり、ご先祖様には申し訳なく思いながら、私は内心ほっといたしました。ここ3年はコロナ禍で執り行われていません。お施餓鬼法要は本堂に多くの檀家が集まり、数名の僧侶がお経を高らかに唱え、ご先祖様の霊を供養します。広い本堂で...歳相応に、体力相応に振る舞う

  • 万が一の時のために~追記あり

    行動制限のない夏!3年目という言葉が飛び交う今日この頃。世代によってコロナに対する危機感は大きなずれがあり、戸惑うことも多々あります。BA2.75に置き換わらなければ、東京はピークアウトするのではという医療専門家の声もあるようですね。現にここ1週間(8月1日~8月7日)の東京都平均新規感染者は31732人/1日、先週1週間は32198人!僅かですが減少しています。98%です。全国は東京都に遅れて変化が現れてきますので、減少するにはもう少し時間が必要かもしれません。しかし私の周囲では今まで全く聞こえてこなかった感染してしまったという話がちらほら。コロナがひたひたと身近に迫っているのが現実です。夫の同期の友人もご夫婦で感染。感染ルートは全く身に覚えがないと仰っているそうです。週2回夫婦連れだってスーパーに日常...万が一の時のために~追記あり

  • 偶然が分けた生死~幸運な両親

    今日は77回目の原爆の日!8月6日午前8時15分、広島に原爆が落とされました。一瞬にして数十万人の命が奪われ、今なお被爆の影響で病に苦しんでいらっしゃる方々がいます。身近では私の両親(1996年他界)も夫の父(1987年他界)も実姉、夫も被爆者です。夫は入市被爆者です。入市被爆者とは、原爆が投下された直後に爆心地近くに入り、残留していた放射性の影響をうけたであろう者のことです。夫の父は行方不明の妹(夫にとっては叔母)を探すために夫を背負い入市し、被爆しました。彼は現在被爆者手帳を取得しており、何かと医療費の面で国の補助を受けています。が、被爆者手帳を交付していただいたのは私と結婚してからでした。入市被爆者として認定を受けるには煩わしい条件があり、亡くなった父がいろいろと手を尽くし、その条件をクリアー、戦後...偶然が分けた生死~幸運な両親

  • 狭い日本は広い!

    今朝目覚め、涼しくてホッとしました。昨日午後9時半過ぎ、私の寝室(窓は開けていました)の室温は33,4度。このまま眠りについたら間違いなく熱中症です。即エアコンをつけました。夜中2時半ごろエアコンスイッチをOFFにし、窓を開け今朝まで熟睡。早朝の爽やかな微風と小鳥のさえずりで目が覚めました。今日は朝から雨だと思っていたので、早朝ウォーキングは諦めていましたが、これなら歩ける!早速準備をし、傘持参でいつもの時間に家を出ました。気持ちいい~!なんと涼しいことでしょう。曇り空ですが足取りは軽く。が、遠くの方で雷鳴も・・・。しかしそんなもの大したことではありません。気温の低いのが嬉しくてルンルンと言いたいところですが、ラジオから流れてくるニュースは水害報道。折角のウキウキ気分も重たく沈みます。狭い日本なのになぜこ...狭い日本は広い!

  • こんな生活、早く卒業したいです

    殺人的な恐ろしい暑さです。一歩も外に出られません。誰も歩いてません。この暑さは人の流れを抑制する効果があるかもしれません。コロナ禍には好都合な天候と言えるかもしれませんが、外でお仕事をしていらっしゃる方は大変!わがマンションの隣の戸建てのお家は家全体に網がかけられ、ここ数日外壁の修理中。お仕事とはいえ、作業員の方たちはどんなに暑いことかと、察して余りあるものがあります。本当にご苦労様です。今朝も鳥のさえずりで目が覚めました。4時15分でした。夫ははやウォーキングに出かける準備。今朝は間違いなく4時に起きたのね(苦笑)。私も夫を追って早朝ウォーキングに出かけました。歩けるのは朝だけです。私たち夫婦は決して仲良く肩を並べて歩くと言うことはしません。夫は速い、私は遅い!お互いマイペースで歩くためです。これが一番...こんな生活、早く卒業したいです

  • 朝のルーティーン

    7月最後の日!今日も暑い1日になりそうです。今日の日の出は4:48!毎日1分づつ日が短くなっていきます。この時間は私は多摩川土手に上がり、さ~歩くぞと意気込んでいる時間です。7月31日、7月最後の朝日!朝焼けです。5時09分撮影。「我が家の朝のルーティン」←昨年の7月8日の記事です。今日は私の朝のルーティーンについて書こうとしましたら、同じころに同じタイトルで綴っておりました。1年以上たちますが、全く同じことをしているようで読み返してちょっとビックリ。でもこれってとても大切なことですよね。継続は力なり!同じ内容になるので綴るのをやめ、昨年の記事をお読みいただければと思います。ここ数日は東京側多摩川土手から富士山もよく見えます。ただし早朝だけだと思いますが。<ボケボケですみません。5時06分撮影>「ランニン...朝のルーティーン

  • ホームドクター&健康診断結果

    前回の続きのようになりますが、皆さんはホームドクターをお持ちですか。和田先生の著書「80歳の壁」には大きな病院の専門医より、地域の町医者が幸齢者向き、と。和田先生は私たち高齢者を「高齢者」ではなく「幸齢者」と呼んでいらっしゃいます。大病院の専門医は高齢者を診る経験が少なく、高齢者の基本が分かっていない可能性がある。検査数値にばかり拘り、正常値にすることが健康であると考えている。高齢者にはその個人個人にあった診療をすることが大切と力説なさいます。臓器別診療ではなく、トータルな健康を考えてくれる医師が高齢者にとって良い医者と言えると。確かに仰る通りですね。自分にとって名医とは?いつも考えさせられます。「この先生に私の最期を看取ってほしい」と思える医師に出会えれば最高の幸せですよね。今の私にそういうドクターがつ...ホームドクター&健康診断結果

  • 70歳が老化の分かれ道

    <早朝ウォーキングで見つけた1輪の百合多摩川土手にて>お盆明けぐらいまで夏休みにするつもりでしたが、なんだかんだ言いながらブログ好きなんですね、私!そこで早々に夏休みは返上することにしました。毎日アップするかと思いきや1~2週間ほったらかしということもありのいい加減なブログ綴りとなりますが、偶にちょこっとのぞいて頂ければ幸いです。コメント欄はしばらくの間引き続き閉じさせていただきます。70歳が老化の分かれ道。70代の過ごし方生き方がその人の老化の速さ、寿命を決める。そんなことが書かれている精神科医和田秀樹医師の著書。この続編はベストセラーとなった「80歳の壁」!「80歳の壁」は来年80歳になる夫が読了。私はまだ70代半ば、80歳までにまだ少しあるゆえ、この本を読んで軌道修正できるかもしれない。そう思ってこ...70歳が老化の分かれ道

  • 読書感想~いつかの岸辺に跳ねていく

    ブログ夏休中ですが、読後の感銘、余韻の薄れないうちに備忘録として感想を綴っておきます。加納朋子?全く聞いたことも、ましてや読んだこともない未知の作家です。夫が新聞の紹介でこの本を知り、図書館で借り、ま~ま~面白かったよと。どちらかというと女性向の内容かもしれないと聞き、読んでみることにしました。<Amazon内容紹介より>俺の幼馴染・徹子は変わり者だ。道端で突然見知らぬ人に抱きついたり、俺が交通事故で入院した時、事故とは全く関係ないのに、なぜか枕元で泣いて謝ったり。合格間違いなしの志望校に落ちても、ケロッとしている。徹子は何かを隠している。俺は彼女の秘密を探ろうとするが・・・・・。互いを思いやる二人の物語重なった時,温かい真実が明らかになる。「フラット」と「レリーフ」の2章からなり、「フラット」は護という...読書感想~いつかの岸辺に跳ねていく

  • 復活 そしてブログ夏休み

    コロナの急速な蔓延が続いています。行動制限はかかっていませんので、若者たちは「ウイズコロナ」で活発に行動していますね。この三連休も観光地は大変な賑わいであったとか。いつ「行動制限」がかかるかもしれない現状で、遊ぶなら「今でしょ」という気持ちなのでしょうか。そんな中、私は4回目のワクチン接種を一昨日18日(海の日)受けてきました。1、2、3回目ともに、37度5分止まりの微熱程度で倦怠感もなく、今回も楽勝と思っていたのですが・・・。ところがどうでしょう。今回は接種を受けた日の夜から発熱と頭痛と関節痛、そして倦怠感。最高38度2分まで体温も上昇。さすがにきつかったです。38度以上の発熱なんて何年振りでしょうか。ワクチン接種後の発熱解熱に有効と聞いていた解熱剤「タイレノールA」を服薬。一旦は35度8分の平熱に戻り...復活そしてブログ夏休み

  • 私は力女?

    大相撲名古屋場所が3年ぶりに収容人数制限なしで開催されています。いろいろ物議を醸しだしている大荒れの場所となっています。が、お相撲大好きな私にはたまらなく面白い!「力女」とまでは言えませんが、かなり大相撲には詳しいと自負しています(笑)。大抵は4時半ぐらいからのテレビ観戦ですが、声だけで解説者が誰であるか言い当てることができるんですよ。現在の親方になってからの名前ではなく昔の力士時代の四股名で。ぼそぼそとやや滑舌が悪く聞き取りにくい部分もありますが、何といっても面白い解説は「北の富士」。舞の海の固い真面目な解説に北の富士の辛口のくだけた解説。対照的な解説が痛快。北の富士は場所中は毎日「北の富士コラムはやわざ御免」をネットに掲載。朝一番に見るのが私の楽しみのひとつです。今場所は私の応援する力士「翔猿」が好調...私は力女?

  • このままでいいのでしょうか?いえ、このままでいいのかも?

    一体いつになったらコロナから解放されるのでしょう。6月中旬から東京では新規感染者がジワジワト増え始め、7月からは前週の2倍、2倍に急増しています。昨年12月から私は毎日東京、全国の新規感染者数を記録しています。その記録によると12月9日(木曜日)は東京都たったの17人、全国165人です。そんなときもあったのです。信じられますか?いよいよコロナ禍も終わりかと嬉しい年末年始を迎えたものです。そして年が明けまた少しづつ増え始め、1月末には東京都は1万人、全国は8万人を越えました。第6波の到来です。ピークは2月5日(土曜日)東京都21122人、全国104169人人!昨日の東京都の新規感染者は19059人、全国103311人!今日はきっとこれを越え過去最高になるでしょう。東京都が全国に先駆け増え始め、それを追いかけ...このままでいいのでしょうか?いえ、このままでいいのかも?

  • 老後の老後

    カテゴリーを何にすべきか迷ったが、二つの話題をまとめて「日常の生活」にした。まず本題に入る前にようやく読み終えた「村上海賊の娘」(和田竜著)の読後感を、自分のための備忘録として、簡単にここに綴っておきたいと思う。ですからこれから読む方の参考には全くならないかもしれませんので悪しからず。前半は図書館本で、後半はKindle版で読んだ。前半は瀬戸内育ちの私には地理も良く飲み込め、歴史も多少理解できているゆえ、のめり込み読み進んだが、後半は海上での海賊同士の残酷で生々しい戦いシーンが多く、なかなかすんなりと先に読み進むことができなかったが、そんな血なまぐさい戦闘でありながら、どこかほっこりする部分があり、それが何だったのか?それは敵味方に関わらず、全ての武将たちが家を護るために誠実に(この言葉が相応しいかどうか...老後の老後

  • マイナポイント第2弾 ポイントはゲットしたけれど・・・・

    <猛暑の続く日々ながら健気に咲いた1輪の薔薇フリージア7月11日撮影>6月30日からマイナポイント第2弾が始まりました。健康保険証と公金受取口座にマイナンバーカードを紐づけすると、7500円づつ、15000円が頂けます。私の今回のポイント受け取りまでの流れは下記の過去ブログの続きとなりますのでお読みくださいついにマイナンバーカードを取得(2021年11月11日)マイナポイント(2022年5月1日)5月に健康保険証もついでにとマイナンバーカードに紐づけしておきました。そちらのポイント付加は6月末からと聞いていたので、その日を楽しみにしていました。そして先日、スマホにインストールしてあるマイナポイントアプリから入り、7500円をゲット。マイナンバーカード登録時と同じくスーパーの電子マネーに入金していただきまし...マイナポイント第2弾ポイントはゲットしたけれど・・・・

  • 道東の秘湖巡り&初夏のフラワーハイキング(最終回)~山から海へ

    旅行記は今回で最後です。が、楽しい思い出を綴る前に・・・・・。何ということでしょう!未だに信じられない気持ち、悲しみでいっぱいです。昨日の正午のニュースで突然飛び込んできた安倍元首相銃撃の事件。まさかまさかと何度も自分に問いかけました。こんなことがあっていいのでしょうか。日本が世界に誇れる偉大な政治家であったと安倍晋三氏。影の部分も否めませんが、政権奪還、日本を軌道修正してくれた功績は大きいです。安倍さんの死去がこれからの政界に及ぼす影響は計り知れません。どうか安倍元首相、天国から日本行く末をお見守りください。お疲れ様でした。どうぞ安らかにお眠りください。合掌<太平洋>最終日は然別湖にお別れし、太平洋に面した十勝海岸沿いの湧洞沼近辺を散策。山から海へ!森や湖ばかり見てきた私には、海がとても新鮮に見え、感激...道東の秘湖巡り&初夏のフラワーハイキング(最終回)~山から海へ

  • 道東の秘湖巡り&初夏のフラワーハイキング(7)~東雲湖

    <天望山の麓から然別湖対岸の宿泊ホテルの風景>4日目は北海道三大秘湖のひとつ「東雲湖」までの往復ハイキングです。皆さん、東雲湖って聞いたことがありますか?私には全く未知の湖!北海道に住んでいらっしゃる方でもこの秘湖を知らない方は多いようです。まさに秘湖!それは北海道3大秘湖の中でも到達が最も困難、徒歩以外は近づく手段がありません。そこへハイキングしながら訪れてみようという今回の旅の企画、Aツアーならではですね。もちろん北海道のツアー本には全く紹介されていません。どこにあるのかさえよく分からなかった湖。事前にネットで検索し、それほど難しいコースではないことを知りこの日を楽しみにしていました。然別湖の湖畔にそびえる天望山(くちびる山)・白雲山の登山口から然別湖の南岸に続く道を歩き、東へ大きく切り込んだ入り江か...道東の秘湖巡り&初夏のフラワーハイキング(7)~東雲湖

ブログリーダー」を活用して、花水木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花水木さん
ブログタイトル
世界に一つだけの姥花日記
フォロー
世界に一つだけの姥花日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用