chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世界に一つだけの姥花日記 https://blog.goo.ne.jp/yumeji_2014

貴方も私も世界にただ一つだけの美しい花でありたい。そんな思いを綴るシニアー主婦の平凡な日記です。

花水木
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/14

arrow_drop_down
  • 漢字読み方手書き検索辞典

    前回の読書備忘録の続きとでもいいましょうか。時代小説は人情溢れるストーリが多く、また歴史小説は壮大で、それぞれに読み応えがあります。ただ一つ、私にとっての難関は漢字の読みと言葉の意味!教養のなさを曝け出すようで、お恥ずかしい限り、どうも時代小説には読めない漢字が多いです。また時代が全く違うため、地名、役職などがピンとこず、一気に読み進むというわけにも行きません。例えば「旗本」と「御家人」、何が違うの?という風に。特に浅田次郎氏の時代小説、歴史小説はそれが顕著な気がするのですが・・・・。以前読んだ「蒼穹の昴」「中原の虹」などは、舞台が中国ゆえ、尚更です。全部にフリガナ打ってほしいな~なんて思ったものです。これも読み慣れていくと徐々に分かってくるのでしょうか。時代小説大好きという方も多く、皆さんそのあたりをどのよう...漢字読み方手書き検索辞典

  • 読書備忘録~「流人道中記」

    オリンピックを挟み読み始めた浅田次郎著「流人道中記」。(図書館本)少々時間がかかりましたが、読み終えました。悲しいかなやっと今年読み終えた1冊目です。<あらすじ>(商品解説より)万延元年(1860)年。姦通の罪を犯したという旗本・青山玄蕃に、奉行所は青山家の所領安堵と引き換えに切腹を言い渡す。だがこの男の答えは一つ。「痛えからいやだ」。玄蕃には蝦夷松前藩への流罪判決が下り、押送人に選ばれた19歳の見習与力石川乙次郎とともに、奥州街道を北へと向かう。口も態度も悪いろくでなしの玄蕃だが、道中で行き会う抜き差しならぬ事情を抱えたひとびとは、その優しさに満ちた機転に救われていく。この男、一体何者なのか。そして男が犯した罪とは?青山玄蕃、現代風に一言で言って「カッコイイ~!」。道中で出会う各藩の難事件を人情をもって解決し...読書備忘録~「流人道中記」

  • ようやく解放されました

    えっ?何に束縛されていたの?とお思いでしょうね(苦笑)。言わずもがな、オリンピックです。とうとう終わってしまいました。悲喜こもごものオリンピックでしたが、フィギュアーエクスビジョン、閉会式の和やかさ、選手たちの笑顔に、全てのわだかまりが溶けていくような気持ちになりました。平和です!この平和がこの場だけでなく、ずっと続きますようにと祈りながら観ていました。パラリンピックまで少し休息です。数日前の記事にパラリンピックを24日からと書きました。申し訳ありません、間違いです。パラリンピックは3月4日から10日間です。夏の東京オリンピックまでは私的にはオリンピックでオリンピックは完結していました(変な表現)。しかし、パラリンピック、夢中になりました。受ける感動はオリンピック以上でした。北京冬季パラリンピックもとても楽しみ...ようやく解放されました

  • オリンピックも後2日

    しばらく放置気味にしていたブログ!そろそろ何かを書かないと益々書かなくなりそうです、というわけでいろいろ書きます(笑)。まずはオリンピック!明日で閉会となります。3個の金、5個の銀、9個の銅(2月18日現在)。平昌が12個だったそうですのでそれを上回る素晴らしい成績です。しかし何だか後味の悪いオリンピックですよね。喜び、悲しみ、怒り、悔恨・・・沢山の涙が流れました。中でも高梨沙羅選手の悔恨と絶望の涙、ROCのワリエワ選手の失意と血のにじむような涙は、見るに忍びない場面でしたね。あまりにあまりに悲劇的!15歳は日本でいうと中学3年生でしょうか。最も多感な少女時期です。思うところは私にもいろいろありますが、彼女のこれからの人生が狂いませんように!堂々と生きていけますように!それだけを強く望むところです。あまり好きで...オリンピックも後2日

  • ワクチン3回目接種完了

    昨日午後、コロナワクチン3回目を接種してきました。少し腕に筋肉痛がある程度で、今朝はまだ元気。今のうちにブログ更新を(苦笑)。近所の整形外科です。よく怪我をする私はいつもこちらでお世話になっています。ここ2年はコロナ禍でお転婆(?)を控えているのですっかりご無沙汰しています。12日今日の予約が取れたのはラッキーでした。接種券が届いてから即予約申し込みに行きましたが、早2月の予約は空きなし。そんな~いまいま接種券届いたばかりなのに~とびっくり。しかし夕方クリニックからの電話でキャンセルが出たとのこと。12日昨日の予約が取れました。1回目が5月30日2回目6月20日、そして今回3回目2月12日!2回目の接種から8ヶ月→7ヶ月→6ヶ月と間隔が短くと政府は急ぎましたが、結局は、ほぼ8ヶ月経ってからの3回目接種となりまし...ワクチン3回目接種完了

  • 企業コンサート

    今回の北京での冬季オリンピック!いろいろと物議を醸しだしていますね。なんとなく後味の悪さが残る競技が多く、残念でなりません。高梨沙羅ちゃんのスーツ規定違反による失格には驚きました。それも彼女だけでなく5人も!測り方云々、様々な憶測が飛び交っていますが、何といっても沙羅ちゃんが一番気の毒です。個人ノーマルヒルジャンプと同じス―ツだったそうですが、私のような高齢者は別として(苦笑)、新陳代謝の激しい若者は寒さや疲労で2~3センチはすぐ細くなる身体なのだと思います。夏の大会以上にルールが厳しい冬の競技なのですね。スピードスケート、アルペン競技でも難しい判定がなされ、戸惑う選手も多いようです。このオリンピックに照準をあわせ、様々なことを犠牲にして努力してきた選手たち。ぜひ公平な審判を望みます。少し前になりますが、先日の...企業コンサート

  • オリンピックに振り回されて

    4日に開幕した冬季オリンピック、毎日のように闘志ある熱戦が続いています。スポーツ観戦好きの私は、東京オリンピック同様、振り回されっぱなしです(笑)。正直生活リズムはガタガタ(苦笑)。それでも時差が1時間しかないのは助かります。小林陵侑選手の金メダル、おめでとうございます!ノーマルヒルでの金メダルは長野オリンピック以来、24年振りとのことですね。総監督の原田雅彦氏、師として指導し続けたレジェンド葛西選手の喜びはまたひとしおでしょう。がそんな歓喜の陰にメダルを逃し悔しさに涙する選手の姿も。高梨沙羅選手、惜しくも4位に終わりましたが、彼女が今まで成し遂げてきた結果は偉大です。15歳(中学生)の頃からずっと上位を維持し勝ち続けてきているのですよね。今朝のニュースでも、そのことに触れ、怪我や不調で退いたり、抜けたりする選...オリンピックに振り回されて

  • 立春&冬季オリンピック開幕

    今日は立春!まさに春とは名ばかり、寒い1日となっています。立春でいつも思い出すのがこの歌です。早春賦↑クリックしてみてください。Yu-Tubeに繋がります。改めて昔の日本語の情緒ある美しさに感動します。今の時節、この歌詞がピッタリですね。一般的には1番しか歌われていない気がしますが、2番、3番の歌詞もなんと美しいこと!特に3番の歌詞!春と聞かねば知らでありしを(春だと聞かなければ、気づかなかったのに)聞けばせかるる胸の思いを(聞いてしまったからにはそわそわ落ち着かない)いかにせよとこの頃か(この気持ちどうしたらいいの今頃の時期は)例年の私ならいつもこんな気持ちですが、今はコロナ禍、ちょっぴり違いますね。が我が家にも春の足音は聞こえています。毎日少しづつ定植しているビオラ。ようやく蕾をつけ始めました。種から育てた...立春&冬季オリンピック開幕

  • これは便利~ワイヤレスイヤホン

    携帯電話で長話をする際、ずっと携帯(スマホ)を耳に当てているのは大変!腕もだるくなりますし、手がふさがり何も用事ができません。以前はイヤホンを使ったり、スピーカーにしたりと工夫していました。しかしコードの付いたイヤホンはコードが邪魔、スピーカーはひとり暮らしの方には便利でも、相手の声が全員に聞こえるため、話している内容が周囲に筒抜けで自由に話すことができません。そこで以前から欲しいと思っていたワイヤレスイヤホン!昨年暮、娘に相談してみました。よく見かけますよね、補聴器のようなものを耳に挿している若者を。お母さんもあれが欲しいな~って。彼女が言うには、全くのワイヤレスは耳から外れやすく、知らぬ間に落としてしまうことがあるそうです。そのうえ品質の良いものはお値段もとても高いので、万が一落とすと大変。お母さんにはこう...これは便利~ワイヤレスイヤホン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花水木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花水木さん
ブログタイトル
世界に一つだけの姥花日記
フォロー
世界に一つだけの姥花日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用