chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世界に一つだけの姥花日記 https://blog.goo.ne.jp/yumeji_2014

貴方も私も世界にただ一つだけの美しい花でありたい。そんな思いを綴るシニアー主婦の平凡な日記です。

花水木
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/14

arrow_drop_down
  • 桜満開

    解説は要りません!東京桜満開です。今日は花曇りで、やや冷えますが、昨日は暖かく良い天気でした。我が家から数分、多摩川土手にあがり、そぞろ歩きながらのお花見です。いつものお散歩コースが一変、溢れんばかりの桜で覆われました。手前は毎年この時期土手を埋め尽くす浜大根です。白とピンクのコラボレーション、美しい眺めです。神奈川県川崎側に渡る橋の上から桜並木全体像を撮ってみました。見事、壮観です!(最後の1枚はスマホ写真)これから2~3日が最も見頃でしょう。こちら方面にお出かけの折は是非どうぞ。丸子橋からガス橋までの区間です。もう1件、桜には関係ありませんが、簡単にでも載せておきたい記事があります。が、今から出かけます。夜にでも綴るつもりですのでお時間がおありでしたらお訪ねください。とりあえず桜満開情報を!これだけはスピー...桜満開

  • 半信半疑で調理でしたが~コールドスタート調理法

    <昨日3月25日の多摩川桜並木の桜、2分咲きかしら?><全体ではこんな感じです>さて先日の記事、コールドスタート調理法についてもう少し綴りたいと思います。すっかりこの調理法、気にいってしまいました。コーティング加工のフライパンひとつで、焼く、炒める、煮る、蒸す、全てがO.K。一石二鳥ではなく一石四鳥!食材も調味料も冷たい状態からスタート、ジワジワと加熱していく調理法で、不思議なことに、味付けも薄くて、十分味がしみ込み美味しいです。減塩、脂肪分カットにもなり、ダイエット、健康にもとても良いと思います。最近、とみにクッキングが億劫になってきた私にはお助けマン登場と言えるかもしれません。先日アマゾンで購入した料理本が届きました。毎日一品づつ作っていますが、そのうちとても美味しかったものを3点ご紹介します。<汁なしポト...半信半疑で調理でしたが~コールドスタート調理法

  • 徒然なるままに

    昔は怖いものと言えば「地震雷火事親父」でしたね。いまは「地震戦争疫病ミサイル!」?地震雷火事親父よりずっと怖いです。次から次へと我が国にも難題がつき付けられます。地震は、備えあれば憂いなしである程度自分を護ることができます。雷もしかり。火事は注意すればよく、親父なんてちっとも怖くありません。毎日毎日、トップニュースが変わる日々に、考えても仕方ないと思いながらもどうすればいいのかと。昨日はまた北朝鮮からミサイルが飛んできました。それも日本の海域内に落下。いつ何時本土に落下するかもしれないと思うと、身の毛がよだちます。私たち国民は何をどうすればいいのでしょうね~。時々ふと日々の暮らしが空しくなることがあり、明日の命は分からないと思うのですよ。最近はコロナは少しも怖いと思わなくなりました。自分の努力、注意次第である程...徒然なるままに

  • 大河ドラマに魅せられて

    何と寒い日が続いたことでしょう。完全な冬への逆戻りでした。昨日は「電力需給逼迫警報」が発令され、停電もやむなくという東京地方でした。枕元に小型懐中電灯を置き、防災用ランタンには電池をセットしリビングに待機させました。なんとか停電は免れたようで一安心です。着るものにも困惑。冬もののコートをクリーニングに出してしまった私は出かけるのにも困りました。一昨日は実家のお墓参りを姉と姪っ子(姉の長女)と寒さに震えながらし、その後3人でランチ。楽しいひと時でした。我が家のお墓参りはその前の暖かな日に済ませてありました。両家とも遠方の広島のお墓を墓じまいし、東京、横浜に改装し十数年が経ちます。実家のお墓は私たち二人姉妹ゆえ、今後どのように護っていくか、そんな話も・・・・。お彼岸を迎えるたびに持ち上がる課題です。大河ドラマ「鎌倉...大河ドラマに魅せられて

  • 我が家はサバイバル?(笑)

    先日の東北の地震以降、福島県付近では小さな揺れが続いているようです。そのエリアにお住みの方々はさぞ不安な気持ちで日々お過ごしでしょう。亡くなられた方、被害に遇われた方には心からお悔やみ、お見舞い申し上げます。また、これから春休み、卒業旅行、また新学期で移動も多くなる昨今、一日も早い東北新幹線全線の復旧が待たれます。今回の地震災害で暢気な私も改めて備蓄の大切さを感じた次第。今シニアブログでは災害用備蓄ブームとでも言いましょうか。皆さんいろいろ研究し、しっかり準備をしていらっしゃいます。私以上に暢気かもしれない実姉も、シニアブログに刺激されてか、かなり熱心に、防災グッズを取り揃えているようです。やれやれと私も重い腰を上げて、揃えるべき最低限のものをリストアップしましょうか。ところがです!我が家はサバイバル家庭かも?...我が家はサバイバル?(笑)

  • コールドスタート料理って?

    昨夜の地震、怖かったです。寝入りばなでしたのでぐっすり寝ていたようで、地震で目が覚めたときは朝かと思いました。この揺れはただ事ではない、きっとどこかで大災害を引き起こしているのではと、東日本大震災が思い出され、ネットにかじり付き、しばらく眠れませんでした。大きな被害はなく、まずはほっとしておりますが、何ともあれこれ落ち着かぬ毎日ですよね。被害に遇われた方いらっしゃいましたら、心からお見舞い申し上げます。私、51年間も主婦をしています子供たちが独立し、夫婦だけの生活になってからは、手抜き料理、ワンパターン料理がめだつようになりました。、ですから皆様のようにブログでお見せできるような献立、お料理はないのですが、まじめに毎日おさんどをしている証に(苦笑)、たまにはお料理記事もいいかな~と思いまして。今日はお料理のお話...コールドスタート料理って?

  • 読書備忘録~心に沁みるフレーズ

    なぜこの本を選んだか、よく覚えていないのですが、6ヶ月待ちました。ようやく手元に届いた青山美智子さんの「お探し物は図書室まで」。何だか魅力的、惹き付けられるタイトルだと思いませんか?<紹介文より>>お探し物は本ですか?仕事ですか?人生ですか?悩める人々が立ち寄った小さな図書室。不愛想だけど聞き上手な司書さんが思いもよらない選書と可愛い付録で人生を後押しします。仕事や人生に行き詰まりを感じている5人が訪れた街の小さな図書室。「本を探している」と申し出ると「レファレンスは司書さんにどうぞ」と案内してくれます。狭いレファレンスカウンタの中には・・・・。<まずレファレンスという言葉に興味を持ちました。レファレンスサービスとは?図書館利用者から質問、相談を受けて調べ物に必要な本や資料を探すお手伝いをすること。そんなサービ...読書備忘録~心に沁みるフレーズ

  • 車を手放して~それでもゴルフへGO!

    3月11日、今日は鎮魂の日です。東日本大震災から11年。私たち、直接被害を被っていない者たちにも、「あの日」は忘れられない日。愛する人を亡くされた方、未だ還らぬ身内を待つ人々に安らかな日が一日も早く訪れますように!天災あり、人災ありの今、いつまでも美しい地球であることを願い祈ります。愛車を手放して2ヶ月が経ちました。あの車は今どこに?日本のどこかで、いえ世界のどこかで誰かが愛しんで乗ってくださっていることを祈ります。私たちとしては大事に乗ってきた車。スカイラインファンが拾ってくださることを希望しました。が、夫の友人の中には15年も乗ったのなら、生まれ故郷”ニッサン”に里帰りさせ、丁重に葬ってもらう方が車にとっては幸せではなかったのか、なんて意地悪を言うロマンティストの方も。確かにね~。そう言われたときは少し心が...車を手放して~それでもゴルフへGO!

  • 話題いろいろ

    テレビを観るのは相変わらず気が重いです。そんな日々の中、昨日は銀座で息子家族との会食のひと時を過ごし、楽しい1日でした。第一志望の高校の合格は叶いませんでしたが、本人も両親も気持ちの整理はできていて、とても明るく前向きで、心から安心、嬉しくほっとしました。やはり先生方は不合格であったことをとても驚かれたようで、何を失敗したのでしょうね~。きっとケアレスミスをしてしまったのでしょう。仲の良い女子生徒には泣かれてしまったとか。きっと彼女はY君に恋心抱いていたのねと、微笑ましく思いました。ありがとうね、どこのどなたか知りませんが、Y君のために涙を流してくれるなんて。<昨年秋種まきをしたネモフィラが次々と咲き出しました、カワイイ!>さてY君の入学するK高校はなんと成績順のクラス分けがあるんですって。その試験がまたあるそ...話題いろいろ

  • ストレスが溜まります

    テレビ映像を観るのが辛い、でも今世界で何が起こっているかを知らなければいけない。ロシアのウクライナ侵攻、そして崩れ破壊されていく街並み、国外へ脱出する人々の群れ、涙を流し悲嘆くれる人々、助けてくださいと懇願するゼレンスキー大統領!ヨーロッパ諸国、アメリカは経済制裁こそ本気でやるものの、どこかウクライナを見捨てている気がする。日本もしかり。あまりこの戦争に関わりたくないという政府の態度が見え見え。西欧諸国、アメリカが軍を派遣し、戦闘態勢に入れば世界戦争に発展することは必死。それを避けるためだろう、どこか腰が引けている。仕方ないことなのだろう。核保有国のロシア、アメリカ、万が一世界大戦になれば地球の破滅につながる。プーチン大統領は4日、軍に関する「偽情報」に対して罰則を設けた。勝手に偽情報だと決めつけて。米欧のメデ...ストレスが溜まります

  • お疲れ様 よく頑張った!

    長男家族から食事会の招待を受けました。本来ならば私たちがお疲れ様と招待をしなければならないのですが、おじいちゃん、おばあちゃんに応援してもらった感謝、お礼だそうです。喜んで伺いますよ。ありがとう!さて孫息子Yくんの高校受験が終わりました。トップ都立高を目指し、コツコツと勉強してきましたが、残念ながら結果は”桜散る”。自校作模試でも常にSA判定の安全圏でしたので、両親も学校の先生方も、合格間違いなしとおもっていたようです。が、受験は水物ですね。学校からも期待されていただけに、本人や周りのショックは大きく、可哀そうでなりません。15歳の少年、人生初の試練、挫折感を味わっていることと思います。やはり報われない努力ってあるのですね!でもいつかは報われますよ、きっと。なんのなんの、君の人生はまだまだこれから、ようやくスタ...お疲れ様よく頑張った!

  • 仰天のあらすじでした~読書備忘録「リボルバー」(原田マハ著)

    画家フィンセット・ファン・ゴッホが自殺であったことは世界でよく知られていることです。原田マハさんはその「ゴッホの死」をこの小説の中でミステリアスに描いています。事実とフィクションを微妙に織り交ぜて。誰が引き金を引いたのか?ゴッホは自殺ではなく殺されたのではないか?パリ大学で美術史を学び、オークション会社CDCでキュレーターとして勤務する高遠冴。彼女の前に、ある日突然、ゴッホが自殺に使用した銃であると言い、さび付いた1丁のピストル「リボルバー」をひとりの初老の女性サラが持ち込みます。それはオークション会社CDCにとっては衝撃的な出来事でした。早速時間をかけ鑑定、調査をしていくうちにゴッホが自殺に使った銃とは違うことが判明します。が、サラの告白から実はそれは画家仲間ゴーギャンの・・・・・・・・・・。ゴッホとゴーギャ...仰天のあらすじでした~読書備忘録「リボルバー」(原田マハ著)

  • スカパー申し込み&プロ野球の始まり

    春ですね!暖かい陽気が続いている東京地方です。梅も満開、早咲きでしょうか、桜も咲いている個所があります。<池上梅園、見頃です><こちらはご近所で見つけた桜の花。>暖かと言いましても、風(南風ですが)が強く、土手を歩いているとまだ少しヒンヤリと致します。しかし燦燦とふりそそぐ太陽の陽の力は偉大で、陽の当たらない家の中はまだ冬です。今年は例年になく寒くて、1月2月の光熱費は大幅の赤字でした。ステイホームの影響もあるのかもしれませんね。ちなみに我が家の暖房は石油ファンヒーター。灯油も今年はかなり値上がりしていました。何もかも値上がりの昨今です。年金だけはいよいよ私の好きなプロ野球が始まります。今はオープン戦。公式戦は3月25日開幕だったかしら。楽しみです。そこでスカパースポーツセレクションに再加入申し込みをしました。...スカパー申し込み&プロ野球の始まり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花水木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花水木さん
ブログタイトル
世界に一つだけの姥花日記
フォロー
世界に一つだけの姥花日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用