痛風の件その17。最終回。
12月の30日はムスメっこのおたんじょうびである。 16歳とかマジビビるし、ムスメっこが高校生になってからなんとなく、女子高生モノのエッチなビデオは見られなくなった。
きのう、箱根駅伝の区間エントリーが発表された。 それを見たら青山学院の今年のオーダーがある程度わかるとおもったんだが、いい意味でおおってわかったり、逆に謎が深まったりしたので、何となく書いとく。
エラッソーなことをほざいといて。 目が覚めたら9時半だった。集合時間は9時w 日曜は駒沢公園に当然、行くものとおもっておる。
クリスマスの日。 ツイッターで変なのが流行ったじゃないすか。 今日は、自分の生まれた西暦の年と年齢を足すと、世界中の人が皆、2020になるそうです。 うんぬん。
11月にはじまった多摩川の堤防工事の進捗的なメモ。 (超絶砂利道の舗装工事) あ、これのつづきな。
日曜は駒沢公園に当然、行くものとおもっておる。 なんだが、走っていくかチャリでいくか考えておる。
今年って、24日が木曜で25日が金曜だから、ちょっと困らね?
12月23日は父親の誕生日で、生きてれば79歳。 「人々に忘れ去られたときがその人の本当の死」みたいなことを誰が言ったんだか知らないケド聞いたことがあるが、そういう意味では父ちゃん、セーフ。
ちょっと前にyoutubeでデーブ大久保の動画をみてたら、表題。 なかなかいいこと言ってるじゃん、と。
先週の金曜日に夏休み(!)をとった。 いや、忙しい自慢したいわけじゃないし、日頃ろくすっぽ忙しくない。 おしごとの案件のひとつが毎月15日ぐらいに締めなので、お盆とかぶっちゃったってだけの話だ。 そのまま何となく取りそびれて、冬になっちゃったってだけの話だ。
つづき。 「3回ほしいとおもったら」ってのはいちおう自制みたいなもので。
おうちで使う用のパソコン。 新しいやつをせしめた。
ちょっとよくわかりづれえことかもしんないこと、ほざく。
つづき。 にょうぼうはペーパードライバーでクルマでは基本的にただの同乗者なので、川向こうにどういう店や施設があるかはだいたいわかってるけど、その途中、ふつうに道を走ってるときにいまどこらへんかとかはわかってない。
つづき。 そんで、にょうぼうはチャリで、キクチはジョギングのかっこうで走り出した。 にょうぼうは移動、あるくのもチャリ漕ぐのも人並みはずれて遅くって。
お昼ごろ。 「ちょっと走りに行ってくるわ」ってにょうぼうに告げたら「え? どうしちゃったの?」って言われたでござる。 とうとう、とうとうここまで来たぜ!
ヒトサマのブログエントリーにイッチョカミしてみる。 って、原酒みたいなもの?はおれだよな? まあいいや。
ひさしぶりのマラソンエントリーということで、記念にきのうはためしにおさけを飲まないでおいてみた。
ってのが、いざしてみたら想像以上にてんしょんがアガっておって。
すげえ間があいたけど、いちおう話のつながり的にはムスメっこの学校の三者面談のつづきで。
「○○ちゃんってどんなひとなの?」が「開いた」質問。 質問されたひとがある程度文章化した「開いた」答えをしなければならない局面。 それに対して「1億円ほしい?」が閉じた質問。 「イエス」か「ノー」という「閉じた」答えをすれば用が済むやつ。
ゆうべ、陸上の日本選手権をみてた。 男女の5000mと10000mのみをこの日、開催してた。 日本記録がぽんぽん出たり、すげえ勝負がくり広げられたり、観客として大満足した。
きのうだったかおとといだったか、朝のワイドショーで「JC・JK流行語大賞」ってのをとりあげてて。 prtimes.jp
ちょい前にレジ袋が有料になったじゃないすか。 コンビニやスーパーで袋の要不要を訊かれると「ダイジョーブです」って滑舌よく答えることにしておる。
ムスメっこは期末テスト前で。 ゆうべは放課後、学校の教室で自習してたらしいんだが「9組でやってた」という。
「ブログリーダー」を活用して、キクチヒロシさんをフォローしませんか?
痛風の件その17。最終回。
痛風の件その16。
「この予約投稿がぶじエントリーされたっていうことは、あの予言は空振りに終わったということでしょう」ナドトね。
痛風の件その15。
今度の日曜はつくばマラソンのエントリー。
痛風の件その14。
痛風の件その13。
齢はとりたくないねえって話。 いや、逆か?
痛風の件その12。
痛風の件その11。
痛風の件その10。
キレのいいスライダーが投げられるようになりたくて取り入れてみた(嘘っぱち)。
先週のはじめ。川沿いのミラーを工事しておって。
5月の終わり頃に受けた健診の結果が返ってきた。
痛風の件その9。
痛風の件その8。
痛風の件その7。
痛風の件その6。
痛風の件その5。
痛風の件。
甲子園球場が100周年だかで、今週、特番がいっぱいやってた。
2週間ぐらい前に、大学時代のジョーダマチャンネーパイセンから招集がかかり。 きょう、武蔵小杉でウタゲをカマしてきた。
パクリである(↓)。
ここんとこ毎日、そろそろかなあとおもいつつ。 毎日肩透かし?で、検診の結果がぜんぜん返ってこねえ!
朝ドラ「虎に翼」にとっかかっちゃったのでつづけると。 「イマジナリー小橋」ってイノベーションじゃね?
今朝の朝ドラ「虎に翼」でこんなシーンがあった。
昼ごろ、超絶豪邸のチャイムが鳴った。
おのれのためのメモ。
日曜に全日本大学駅伝の関東予選をながめておったら。 解説者が「日体大学」って言ってて。
全日本大学駅伝の関東予選の間隙をぬって観た大河ドラマ「光る君へ」の話なんすけどね。
きのう日曜は、こたつみかん活動が忙しくってw
だいぶ間が空いたが、厨二的ブログとの向き合い方(?)のつづき。3話中3話。ラスト。
いくつかすっとんだが、健康診断のつづき。
前エントリー。 武蔵小杉でのウタゲから帰宅して、帰り道にトドメでせしめた500缶のレモンサワーを飲みながら一気に書いた。
きょう、ウタゲの帰り道をとぼとぼあるきながら実感したのが表題。
クソどうでもいいぽえむ。
きょうは健康診断だった。2年ぶり。
そそそ、ジョギングしてたら遭遇したんっすよ(↓)。
すんげえ小っちぇえまじすか三連発をちょっと聞いてくださいな。
電車の車内広告を見てたら、こんなんようなイラストがあって(↓)。