chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おもち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/06

arrow_drop_down
  • 数学の課題が出ました

    クリックよろしくお願いします。 高2の学年末試験で不合格となった数学2の課題が出たようです。 娘が数学を勉強しているので、遂に課題が出たのかと聞いたら、そうだとのこと。 確率の課題が出たようです。 高3になって数学をやるとは思っていませんでしたが、あくまでも仮進級ということですから、やむを得ません。 夏休みまで頑張って、合格するしかありません。 #偏差値50未満 #逆転合格

  • 共立女子大、学力テスト型推薦に参入

    クリックよろしくお願いします。 共立女子大学が、国語・英語の基礎確認テスト(マークシート方式)と書類審査で判定される、併願が可能な総合型選抜を、2025年度入試から導入するとのことです。 基礎学力を中心に判定する総合型選抜の導入は都内女子大学で初だそうです。 その概要は以下の通りです。 試 験 名:総合型選抜 基礎学力方式試 験 日:2024年9月29日(日)得点開示日:2024年10月3日(木)基礎確認テストの得点開示合格発表日:2024年11月1日(金)試 験 科 目:基礎確認テスト(国語・英語)※、調査書、事前課題※家政学部 食物栄養学科 管理栄養士専攻、看護学部は理科(化学基礎・生物基…

  • 担任と面談

    クリックよろしくお願いします。 学校の担任との面談がありました。 その際娘は、古文の選択をやっぱりやめたいと伝えたそうです。 だったら最初から取らなきゃいいと思うのですが、娘に聞くと、思った通りの授業ではなく、先生もはずれなんだそうです。 そして、最初の面談までに伝えれば、選択をやめることができるとのこと。 なので、面談で古文の選択をやめたいと伝えたそうです。 ところが、担任との面談の結果は簡単ではなく、まず、やめる理由を書く必要があるのですが、それにダメだしをされてしまいました。 事前に、国語科の先生に相談して、受験には古文は使わないからという理由にしたのですが、どうもそれでは不十分で、もっ…

  • 個別指導塾の集団授業

    クリックよろしくお願いします。 娘の通う個別指導塾は、集団授業も行っています。 しかも無料で、です。 科目は英語で、週一回2コマ分の授業をやるようです。 昨日は、その初回ということで、参加してきました。 集団授業は初めてなので、娘も緊張しています。 普段の個別指導は遅刻気味なのですが、集団授業で遅刻するのは恥ずかしいので、時間開始のかなり前に出かけました。 終わってから感想を聞いたら、まだ初回だからついていけないということはなかったそうです。 娘は勉強量が不足しているので、こうして英語の授業があるのはありがたいです。 #偏差値50未満 #逆転合格

  • 個別指導が始まってます

    クリックよろしくお願いします。 数学を教わっていた個別指導塾とは別の、大学受験のための個別指導塾に通いはじめました。 今回の記事では、使用している教材についてまとめました。 英語は、 文法は『土岐田のここからはじめる英文法ドリル』、長文は 『関正生の英語長文ポラリス』を使っているようです。 国語は、塾で作成したプリントを使って指導を受けているようです。 日本史は、 『石川晶康 日本史B講義の実況中継』を使っているようです。 日本史だけレベルが高いのですが、中学受験から勉強してきたので、基礎はあるということでしょうか? 普段全く勉強しているところを見ない娘ですが、何故か日本史だけはやる気があり、…

  • 新学期が始まって1週間

    クリックよろしくお願いします。 新学期が始まって一週間たちましたので、 娘に感想を聞いてみました。 お友達は出来たかと聞くと、まだ出来ないとのこと。 お弁当は、高2の時のお友達と食べているそうです。 時間割は、高3になって楽になったかと聞いたら、楽にはなっていないとのこと。 私立文系の人は、自習が多めだから楽かと思ったのですが、そうでもないそうです。 特に、週3回の体育が負担になっているとのこと。 でも体育がないと、確実に運動不足になってしまいます。 さて、問題の数学については、先生から何かお話しがあったかと聞いたら、特に動きはないということでした。 仮進級だらか、数学は最優先で対応しないとで…

  • 始業式

    クリックよろしくお願いします。 4月8日は始業式でした。 高校生活最後の一年が始まりました。 今日はクラス変えと新担任の発表があったのですが、どちらも意に反したようで、がっかりだったようです。 新担任とは馬が合わず、仲の良い友達とは離ればなれになってしまいました。 でも陰の極みということで、これからよくなっていくのではないかと思います。 お友達は、これから作ろう! #偏差値50未満 #逆転合格

  • 目黒川でお花見、眼科検診

    クリックよろしくお願いします。 4月4日は、学校のお友達と、目黒川の桜を見に行きました。 きれいに満開だったそうです。 ただ、その分人も多く、混んでいたとのこと。 4月5日は、眼科に行ってきました。 コンタクトをしている娘。 最近、コンタクトが見えずらいと言っていたので、てっきり近眼の度が進んだのかと思ったら、そうではなく、逆に近くのものが見えずらいんだそうです。 院長先生から、過矯正だから度を落としましょうと 言っていただき、一件落着しました。 #偏差値50未満 #逆転合格

  • 東洋大学「基礎学力テスト型推薦入試」の衝撃

    クリックよろしくお願いします。 東洋大学の「基礎学力テスト型推薦入試」が話題となっています。 大学のHPによると、以下の発表があったようです。 www.toyo.ac.jp 学校推薦入試 基礎学力テスト型 │併願可能 選考方法:基礎学力テスト(英語・国語または英語・数学)高等学校長の推薦を受けて受験する推薦入試(既卒者も可能)他大学や、東洋大学の一般選抜との併願が可能同推薦入試内での併願も可能英語外部試験のスコアを利用可能 入試日程 2024年12月1日(日) 出願期間 2024年11月1日(金)~2024年11月8日(金)合格発表 2024年12月10日(火)入学手統締切日 1次手続ー202…

  • 東京に帰着

    クリックよろしくお願いします。 旅行から帰ってきました。 まあまあ楽しかったようです。 初日はアドベンチャーワールドに行ってパンダを見て、二日目は海に行ったそうです。 白浜エネルギーランドの迷路にも行きたかったそうですが、今回は行けなかったようで、残念でした。 おみやげに、「紀州銘菓かげろう」をいただきました。 #偏差値50未満 #逆転合格

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おもちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おもちさん
ブログタイトル
おもちの受験blog
フォロー
おもちの受験blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用