chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おもち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/06

arrow_drop_down
  • 旅行に出発

    クリックよろしくお願いします。 春休みなのでどこか旅行に行きたいという娘。 そこで、南紀白浜温泉に行くことになりました。 パンダ大好きな娘。もちろん、アドベンチャーワールドにも行く予定です。 南紀白浜空港への直行便が3便と少ないので、早起きして出かけました。 気温は暖かく、雨は降らないみたいです。 楽しみですね。 #偏差値50未満 #逆転合格

  • 日本女子大学(続き)

    クリックよろしくお願いします。 日本女子大学の記事の続きです。 今回は、主な口コミとよくある質問についてまとめました。 前回の記事はこちらです。 主な口コミ 日本女子大学について主な口コミをまとめました。 日本文学科 日文はレポート提出が多いので文章を書くことに慣れたことはこの学部を選んで良かった点です。就職活動のESを書くことも苦痛ではなくなったので。 どの先生の授業もためになる授業で、元々興味が無かった分野でも楽しく授業を受けることが出来ます。その分、課題もかなりの量があります。 全体的な雰囲気として、他人の個性に寛容な学科であるため、非常に生活しやすい環境だった。わかりやすく言えばオタク…

  • 追試の結果

    クリックよろしくお願いします。 追試の結果が判明しました。 古文と数学が追試だったのですが、 古文は合格しました。 が、数学は不合格でした。 そこで、またまた親子ともども呼び出しがあり、3月27日行ってきました。 追試で不合格となるとどうなるのかですが、仮進級という形で、3年生には一旦上がれます。 そして、本来娘は3年生では数学を取っていないのですが、特別に数学の担当が付いて、補講を受けたり、課題が出されるということです。 そして、夏休み前に成績判定会議があり、課題の出来不出来等を総合的に判断して、最終的な進級の可否が決まるということです。 個別指導塾はもうやめてしまったので、独力で、課題に取…

  • 側湾症で通院

    クリックよろしくお願いします。 3月25日は、通院の日でした。 娘は、側湾症という病にかかっています。 側湾症は、背骨がグニャリと曲がってしまう病気で、思春期の主に女子に見られる症状です。 女子には、50人に1人の割合で見られるそうです。 骨の曲がり方が酷い場合には、手術も必要となります。 娘は、そこまで酷いわけではなく、最初は装具をしていましたが、高1から装具もしなくても構わないと言っていただき、現在は経過観察のみ行っています。 そして、骨はもう完全に大人の骨になっているということで、次回は来年の3月にくればいいとのこと。 その頃には、大学受験の結果も出ているはず。 さてさて、一体どこの大学…

  • 今日の推し活

    クリックよろしくお願いします。 今日は、ネットで注文したNCTグミが、家に届きました。 グミは娘の大好物な上、大好きなNCTのポスターが付いてくるという最高の商品です。 早速開封します。 なんとひとつ目から、推しのジェヒョンが出て、娘はご満悦でした。 グミも美味しかったようで何よりです。 #偏差値50未満 #逆転合格

  • 修了式と追試

    クリックよろしくお願いします。 3月21日は、修了式でした。 通知表を持って帰ってきました。 10段階評価で、古文は3です(赤点)。 漢文は4で、ギリギリセーフ。 日本史も4です。受験科目なのにどうするんでしょうか? 数学も3です(赤点)。 英語は5と4でした。家庭教師をつけてやっと人並みの点数です。 小論文は7で、これだけは出来てました。総合型選抜を考えた方がいいのかも知れません。 そして、22日は不合格者試験でした。 帰って来てから、出来がどうだったか聞いたら、古文は出来たとのこと。 数学はどうだったのでしょうか? 試験後に、同じ追試組で、映画を観てきました。 「変な家」というホラー映画だ…

  • 春分の日は押し活の日

    クリックよろしくお願いします。 3月20日は、推し活の日でした。 イコラブの佐々木舞香ちゃんとのツーショット撮影会で、幕張メッセに向かいました。 進級がかかっているというのに、赤点の常連となった娘は、なんとも余裕があります。 推し活が終わったら、勉強も頑張ってくださいね。 このままでは、3年生になれませんから。 #偏差値50未満 #逆転合格

  • 学年末試験の結果

    クリックよろしくお願いします。 学年末試験の結果が出ました。 結果は、数学Ⅱと古文が赤点でした。 去年は4科目赤点だったので、それよりは大分ましな結果でした。 とりあえず、今日3月18日に、親子そろって担任との面談を受けてきました。 昨年同様の経験しているので、淡々と終わります。 今後は、数学Ⅱと古文の不合格者試験を受けることになります。 果たして、娘は3年生になれるのでしょうか? #偏差値50未満 #逆転合格

  • 英検の敗因

    クリックよろしくお願いします。 英検2級に不合格となった理由について、家庭教師に聞いてみました。 先生が言うには、ライティングは不合格の原因ではなく、リーディング特に最初の語彙の問題が出来てないことによるものだと指摘されました ライティングがB1だったので、てっきりそれが敗因だと思ったのですが、違ったようです。 語彙不足が敗因だとすると、根が深いです。 これからの大学受験を考えると、語彙不足はいずれ補わざるを得ないのですから、今後も機会を見て、英検を受験したいと思います。 とにかく、当面は語彙を頑張ることですね。 #偏差値50未満 #逆転合格

  • 地歴公民の選択科目ようやく決定

    励みになりますのでクリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 大学受験ランキング そろそろ地歴公民の選択科目を決めなくてはと言うことで、娘と話しあった結果、 日本史で受験することに決まりました。 娘は、学校で習ってもいない政経で受験するのは、抵抗があるようです。 また、クラスメイトで政経で受験する人は一人しかいないそうで、リスキーだと感じているようです。 まあ、日本史は勉強時間は取られるけど、その分学校の授業があるし、娘は歴史が好きみたいだし、しょうがないですね。 日本史にして、女子大が幅広く受験できるのは、メリットだと思います。 とにかく、日本史に決めたのですから、精一杯勉強してもらえた…

  • 英検の結果

    励みになりますのでクリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 大学受験ランキング 先日、英検2級をs-cbtで受験したのですが、その結果が返ってきました。 結果は、残念ながら不合格でした。 スコアは、2600点中1934点でした。 CEFRは、A2です。 4技能ごとに見ると、リーディングが650点中499点A 2、リスニングが650点中486点A2、ライティングが650点中492点B1、スピーキングが650点中457点A2でした。 理想はライティングで高得点を取るはずだったのですが、逆につまずいたのですから、不合格もやむなしです。 今後は、英検が難化することですし、本人から受けたいと言われ…

  • 追試無事終了

    9日は、体調不良で欠席した分の追試でした。 娘の学校では、追試になると得点が8割になってしまいます。 これが苦手な数学だったら、大変なことになるのですが、数学は普通に受けることができたのは、不幸中の幸いです。 11日は自宅学習日ですが、まだ体調が良くないため、1日中寝てました。 12日は答案返却日です。果たして、3年生に上がることができるのでしょうか? 励みになりますのでクリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 大学受験ランキング

  • 学年末試験5日目、無事終了

    7日をもって学年末試験は終了です。お疲れ様でした。 とりあえず欠席が1日で済んでよかったです。 8日は試験休みというわけにはいかず、学校行事のため、いつもよりゆっくり登校します。 他の生徒たちは試験も終わったので、行事を楽しんで構わないのですが、娘はそうはいきません。 なぜなら、追試が9日にあるからです。 もうひと頑張りする必要があります。 来週からは、答案返却日を除いて、毎日自宅学習日です。もう春休みみたいなものです。 のんびりするだけではなく、そろそろ大学受験に向けての勉強もしないとですね。 励みになりますのでクリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 大学受験ランキング

  • 学年末試験4日目、なんとか学校へ

    昨日は発熱のため、痛恨の欠席となってしまいましたが、今日は熱が引いたので、学校へと向かいました。 ただ、ひどい頭痛がするということで、辛そうでした。 ただ、学年末試験を欠席すると、後日追試を受けなくてはならず、しかもその点数が8掛けになるということです。 なので、身体はつらくても無理して学校に行ったわけです。 今は、テストを受けて帰ってきたのですが、朝よりは元気になったようです。 残す試験は後1日。心から応援しています。 励みになりますのでクリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 大学受験ランキング

  • テスト3日目、発熱でダウン

    学年末試験2日目は無事終わったのですが、山場の数学で力を使い果たしたのか、3日目で熱を出してしまい、学校を休む羽目になりました。 病院の先生に往診をお願いし、インフルエンザとコロナの検査をしてもらったところ、両方陰性と言うことで、先生の見立てでは、花粉症が悪化して頭痛と発熱が生じたのではないかとのことです。 とりあえず薬はもらったので、安静にして寝ています。 さて、明日はどうなるでしょうか? 励みになりますのでクリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 大学受験ランキング

  • 東京女子大学(続き)

    今回は東京女子大学の続きです。 前回の記事はこちらです。 東京女子大学の口コミ 東京女子大学の口コミをまとめました。 人文学科 人文学科ですが、哲学専攻、日本文学専攻、歴史文学専攻に別れています。それらを融合して順々に学ぶ授業もあるため、自分の専攻以外も学ぶことができます。 日本文学専攻では、高校までに軽く学習した有名な作品や作家からマイナーな作品や作家までを扱ってくれています。 一応毎年5人ほど日本銀行に就職する人がいます。一応就活ゼミというものも存在します。しかし、だからといって必ずしもインターン全部受かりました!ということてはないです。結局はその人次第。 専門分野について学びたい人が真剣…

  • 学年末試験1日目終了

    日から学年末試験が始まりました。 娘は徹夜で勉強をして学校へ。 そして夜は個別指導。 体調が良くないのに頑張ってます。 2日は、家庭教師に英語を習いました。 苦手な英文法をやりました。 3日も午前中家庭教師(英語)、午後は個別指導(数学)の予定です。 数学は高2までなので、個別指導はこれでおしまいです。 試験健康第一で何とか頑張って欲しいです。 それでは、皆さんの成功を祈っています。 励みになりますのでクリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 大学受験ランキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おもちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おもちさん
ブログタイトル
おもちの受験blog
フォロー
おもちの受験blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用