chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
貧乏なくらし https://blog.goo.ne.jp/poor-girl

氷河期派遣ですがローン組んで中古一戸建てを買いました。40代独身、実家は遠方です。貧乏脱出のため、日々もがいています

貧乏、節約、無職、派遣社員、契約社員、FX、質屋、リサイクルショップ、献血、無料、トレジャーファクトリー、ブックオフ、給料、読書、映画、貧困、株式投資、貧乏脱却、海外移住、犬、猫、ラグビー、株主優待、ヒグチユウコ

poor-girl
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/17

arrow_drop_down
  • お茶碗もらってきた

    手焼きの小さい小皿3個と、ごはん茶碗2個もらってきた。和食器が素朴で本当にかわいい。(ごはん茶碗)むかし引き出物でもらったようなモリハナエや桂由美、ちょっといいやつだったらミントンなど、洋食器もたくさんあったのですが和食器と比べ、洋食器って安っぽくみえた。実家には本当に食器がありすぎる。たぶん多くの方が同様だと思う。使わないのもったいないし、捨てるなんてなおさら惜しい。励みになるのでクリックして下さいお茶碗もらってきた

  • 帰省でいくら使った?(2025年1月)

    今回の4泊5日の帰省時の出費をまとめました。交通費¥26,764クロネコヤマト¥5,964お歳暮¥4,756ガソリン¥4,634お土産¥3,866飲食¥815雑費¥210合計47,009円お歳暮は、母から親戚宅へ持っていってきてと言われたいわゆるお使いだったが、代金くれなかったんですよね。今くらいだとお歳暮はもちろんギフトコーナーは撤去され、どの店も代わりにバレンタインコーナーができていた。食事はほとんど実家にあったものを食べて過ごした。航空券は、最初、空港使用料など全て込みで往復1万9,170円で予約していたものを日にち変更で買い直したら、1万4,340円に下がった。全額バウチャー購入という形になり、払い戻し保険やクレカ使用料などを払わなくて済んだのが理由で、キャンセル料を引いてもお釣りが来たので、往復...帰省でいくら使った?(2025年1月)

  • 遅ればせながら帰省⑤荷物少数化に役立ったもの

    今回持っていってよかったものはポケッタブルウィンドブレイカー(左)と、ポケッタブルリュック(右)ウインドブレーカーは風を通さず体温がこもり、軽くて動きやすい。トレーナー等よりよっぽど重宝。これ着てたら下は何でもいいし。これ父の遺品で、ノベルティか何かだったのかな、左腕に、JA〇〇と印字されてたけど、綿棒に除光液を付けて軽くこすったら生地の色落ちはせず、文字だけきれいに取れた。ポケッタブルリュックは一応未使用品(タグ付き)でリサイクルショップの280円均一コーナーで見つけたもの。すごい丈夫でフォルムも気にいってます。もうAmazonでも終売してた。残念励みになるのでクリックして下さい遅ればせながら帰省⑤荷物少数化に役立ったもの

  • 遅ればせながら帰省③仏壇修理→修理後画像あり

    帰省前から、母に依頼されていたことがあった。それは、仏壇修理。掃除中にぶつかったか何かで、倒してしまい、破損(破壊)したそうで。いまいちピンときてなかったが実際を見て、わかった。最初に思ったのは、直せるのか........?と。まず、観音開きの両側の扉、前後の合わせて4枚が破損していた。しかも1枚1枚が蝶番で繋がれているので扉自体の数は8枚ある。それに、仏壇って欄間のように、なんか透けてたり模様が入ってたり、装飾されてたり、付属品はちまちましたパーツが組み合わされている。ボンドと瞬間接着剤でつけていったが、持つのか????仏壇に使われてる木って重いけど、接着剤でいけんの?それをくっつけたところで、開け閉めの動作に耐えれるのか?バラバラになった、破損した木工パーツって、直せないと思う(弱気)。とにかく、その...遅ればせながら帰省③仏壇修理→修理後画像あり

  • 遅ればせながら帰省④送料高すぎ

    敷布団を1枚実家からもらって横浜の自宅に送ったら送料が5,235円もかかった。ホームセンターやしまむらなどで安い3点セット一式が買えそうな料金。節約になるし、もったいないからと思ってのことだけど。いわく、持ってるのに新しく買うのがもったいない。まだ使えるのに使わないor捨てるのがもったいない。車で帰っていろいろ持ってこれたらいいんだけど。実家が近い人がうらやましい。励みになるのでクリックして下さい遅ればせながら帰省④送料高すぎ

  • 遅ればせながら帰省②

    持ち込み荷物が7kgまでなので検査場を過ぎて中でお土産買おうとしたら中には小さい売店が1つあるだけで頼まれてた東京ばな奈が置いてなかったのでもう一度検査場まで戻り、出してもらった。バカな自分。売店はたけのこの里が320円それに、おみやげ買ったあとに、ゲートまで行く途中にジェットスターのお姉さんに呼ばれしっかり計量されたので、検査場過ぎてお土産買うという作戦は無意味だと分かった。計量OKになるとシール貼ってくれる第3ターミナルチェックインフロア簡素な通路待合室励みになるのでクリックして下さい遅ればせながら帰省②

  • 遅ればせながら帰省①

    年末年始に帰省できなかったので帰省してきた。年末年始だと飛行機代だけで8万円くらいしたが、いまだと約1万3,000円(もちろんLCC)。6分の1ですね。荷物は7kgまで無料です。今回、とにかく、乗り物酔いが最悪だった。飛行機に乗ってすぐ気持ち悪くなった。エアポートバス内でもグッタリ。迎えの車のなかでもグッタリ。母の入院中の病院の駐車場に着いたら、即降りて、駐車場で嘔吐。病院内でも嘔吐。ずっと胃液しか出ていなかったが、後半、黄色い濃いめの吐瀉物が出始めた。何だこれは?看護師さんがトイレをのぞきに来て「検査しますか?」ときいてきたので「お願いします⋯」と、受付に付いていったが受付のお姉さんに「うち高いんで、紹介状ないと7,700円が別途かかり、緊急外来扱いになって、吐き気止めの薬とか処方されたりで軽く1万円は...遅ればせながら帰省①

  • 株主優待は厚意なだけ

    昨日、持ち株のひとつ、ウエルシアHDの株価が昨日100円以上も下げて(-4.41%)、悲しく思っていたら、どうやら株主優待の一部廃止が影響していたらしい。--------------------------------------店舗で使える株主優待券を利用できない株主向けに「新米(新潟県産コシヒカリ)」を代替品の一つとして用意していたがこれを廃止--------------------------------------米がなくなっても、優待自体は残っているし、代わりにポイントをもらえれば十分だろうと思うが。正直、物を送るって送料や梱包資材、人手などで、本体以外の部分でもコストが掛かり過ぎます。本音では「配当金でくれ!!!」って思っています、私は。私が企業主だったら、物品送付の場合、特に1単元しか持って...株主優待は厚意なだけ

  • 眼の手術後のこと

    9月末の斜視手術以降、2週間おきに検査に行っているが、眼圧が上がりそうだからと、今回目薬を1種類増やすことになった。左の、オレンジ色のキャップのドルモロールです。ステロイド目薬(真ん中の白いキャップの)を使い続けているとそうなりやすいとは聞いていたが、眼圧が上がるとどうなるの?と思い、調べてみると、緑内障やひいては失明の可能性があるのこと。定期健診では毎回最低2時間、先日は4時間待った(忘れられて模様)。診察自体は毎回1分もかからないので時間的な負担が大きいのだが、定期健診にサボらず行っていてよかったなと昨日は思いました。ちなみに、検査だけの時で病院代は平均1,000~1,150円ほどかかるのですが、先日は2本の目薬を出されても1,400円で、あまり変わらなかった。検査だけの時、安いときは700円台の時も...眼の手術後のこと

  • 無料テーブルでもらってきたテーブルをセルフメンテナンス

    売り主さんの残地物だったコタツをいま食卓として使っているのですがけっこう大きいのでスペースをとるためもっと小さめの、できれば脚が畳めるテーブル(orちゃぶ台)に変えたいと思い立ち、またジモティで探し、0円のがあったのでメールを送ったら、譲ってもらえることになった。(ささやかなお礼を渡した)で、受け取りに行ってきたのですが、こう言ってはなんですが、ウェブでみたよりも実物はもっとボロかったんです。表面にロウソク?の跡がいくつもあり、テープの跡が多く(取れない、ベトつく)、剥がれも。シミも多く、最初みたとき、カビかと思ったくらい。それに、思ったよりも小さくて、、、。これを使うか、それとも残地物のコタツをこのまま使い続けるか......いま私は悩んでいます。とりあえず、掃除とメンテナンスをしようと決めた。せっかく...無料テーブルでもらってきたテーブルをセルフメンテナンス

  • ゴミ箱、やっと落ち着いた

    20年以上使っているゴミ箱を台所で使っていましたが、少し小さいこと以外は不自由していなかった。無印良品の蓋つきゴミ箱を使っていたこともあったけど、内側に袋止めの金具がついていて、それに袋を引っかけるのがプチストレスで、四角という形状は、袋を引っかけるのに手間取るし、意外と量が入らなかった。蓋を開けるのもめんどくさかった。無印良品のゴミ箱いろいろ使ってきてようやく自分なりに使いやすいゴミ箱の基準が明確になりました。①丸形②ある程度大きいもの③蓋は不要いいのがあったら買いたいと、だらだらゴミ箱を探していたが、100均には条件に合ったのがなかった。ドンキや3coinsや他の雑貨屋でもなかなかなく、ってゆうか、ゴミ箱って意外に高いですよね。そうこうしているうちに、リサイクルショップで理想どおりなのを見つけた。税込...ゴミ箱、やっと落ち着いた

  • 机を処分することにした②

    机がなくなりました。とても悲しいです...。搬出前↓↓↓↓搬出後重いと思いこんでいたけど、運ぶのを手伝うのに、引き出しを抜いて持ち上げたとき思っていたより軽かった。なくなったらさすがにスッキリしました。あと何が捨てられるかな・・。次はタンスかな。励みになるのでクリックして下さい机を処分することにした②

  • 90歳のお父さん

    励みになるのでクリックして下さい90歳のお父さん

  • 捨てる材料で手作り座布団

    コタツに座っていると、下が固いので座布団がほしいなーと思っていました。それが、一昨日スタジオクリップの前を通りかかった時にさくらももこさんのCOJICOJIの座布団を見かけ、ゴブラン織りのような生地で、めちゃくちゃ可愛くて欲しい!!と思ったけど、買わずに(買えずに)耐えました・・。座布団は実家に大量にあって(田舎の家はどこもそうだと思う)、昔と違いお客さんもそんなに来ないのでもう捨てようかな、と親が言っていたので、「じゃあ、実家からいくらでも無料で持ってこれるじゃん」という思いもあった。それで、じゃ自分で当面使えるものを作ろうと、捨てるつもりだったボロボロで薄くなったラグマットを48センチ四方くらいに切って何枚も重ね、バスタオルを縫ったカバーに入れたら、思った以上に良い感じのができました!①昔しまむらで買...捨てる材料で手作り座布団

  • 読書と録画消化とこたつで寝て風邪を引いた正月と退職する人のこと

    年末年始はずっとコタツで、録画した番組を消化し、合間合間に読書をして過ごした。お決まりで、そのままこたつで寝てしまい、あっという間に風邪を引いた。今年またひとつ年を取る。今後のことが本当に心配だ。今年また転職したいが、できるだろうか?実は年末、入社以来ずっと仕事を教えてくれた人が退職すると知らされた。「私いまのこの仕事が好きすぎるんですよ!お客さまがいい人ばかりで他のところではもう働けないですよ!」などと熱く仰ってたから、退職の話を聞いたときは「え?はあ?」って思った。なんか、人間不振になりそうです!とにかく事務って本当に暇で、慣れると「ヒマすぎる!!!こんなんでお給料もらっていいの?」って罪悪感を感じるほどですもん。若い人は飽きるし、不安になりますよ、そりゃ。前の職場の人(還暦)にこのこと話したら「ヒマ...読書と録画消化とこたつで寝て風邪を引いた正月と退職する人のこと

  • 机を処分することにした①

    長い間愛用してきたカリモクの机を処分することにした。一番安いのは市の粗大ゴミ回収だが、まだ全然使えるので誰かに使ってもらいたいと思い、買取業者に聞いてみた。査定額は0円だった。年季が入っているし、重いし、和室が少なくなってカリモクはいまあまり需要がないそう。もっと高級で有名で新しいもの(アルフレックスなど)でも家具自体がもう値段が付きにくいそうです。もったいない・・。じゃあなおさらこれ(机)は、もうしょうがないよね。搬出の車や人件費、倉庫の保管費、業者オークション出品料などで普通に引き取りとなると1万5,000円ほどかかります、と言われた。カメラ、ゲーム機、アクセサリー、バッグなどがあればそちらに値段をつけて、この机は無料で引き取りできますと言われたが、そんなの持ってないし。そこで、ほとんど値段のないシル...机を処分することにした①

  • 年末年始の収穫

    めぼしいことは何もしないまま正月休みが終わりつつある。昔(2〜3年前)、図書館からもらってきたリサイクル本、知らない作家の小説はめったに読まないのでもらってきたものの、捨てようかと思っていたが入浴時の暇つぶしに湯船で読み始めたらけっこうおもしろく、数日で読み終えた。食わず嫌いしなくてよかったな。正月休みの収穫、というか達成感は、これだけだわ。励みになるのでクリックして下さい年末年始の収穫

  • 【謹賀新年】猫の初風呂

    あけましておめでとうございます。ちょうど一年前、実家の庭にいたらテレビから「逃げてください!!」の声が響いてきて、能登地震を知った。あれからもう1年経ったとは!驚くばかりの時の速さ。年末(クリスマス)から母が入院しており、インフルエンザが大流行中のため面会謝絶なので実家にも帰らず、家で掃除をするか、ダラダラしている。代わりに今月後半にでもちょっと帰省しようと思っています。去年の自分的ニューストップ2は・斜視手術・転職だったが、眼はまだ半分しか開いてないけど、まっすぐ見えるようになった。見た目が「不気味」と言われているので、はやく元通りになってほしいがなるのだろうか?前の職場を辞めて、精神的に非常に楽になったが、新職場がとにかくヒマすぎて死にそうである。自分の存在が無駄に思える。事務ってこんなに暇なの?忙し...【謹賀新年】猫の初風呂

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、poor-girlさんをフォローしませんか?

ハンドル名
poor-girlさん
ブログタイトル
貧乏なくらし
フォロー
貧乏なくらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用