お笑い芸人が 売れ始めると、‥皆さん(十中八九) 恰幅が良くなるのは何故だろう? 初めは 生活が裕福になるから、と思っていたが‥ どうやら違うようだ おそらく(オイラの色メガネ的考察によれば) 急に多忙になり ゆっくり食事するヒマもなくなって
ほぼ、(どうでもいい)ひとり言+タマに寝言? 56歳(ほぼ19年前)の秋、脳幹出血に倒れ その後遺症で、すっかり体を壊して 何もかも 失くしてしまいました。以来、独りきりで‥。
ヒトは誰でも 昔の(或いは若い頃の)成功体験に 捉われてしまうもの‥ (時代がどんなに変わっても) それを今に押しつけようとしがちの "老害"⇒老醜 しかも、それと少しも気づけない ‥(という)のは
ゲン: 安全が保障されない安全保障条約って (そんなのって)あり? ごろう: そうさ (大統領が変わる度に コロコロ変わるような)アメリカとの これまでの条約・約束事は ‥全件 契
ゲン: 日本では 作り手農家と田んぼが減っているのに (両方とも、政府から -年々- 半ぼ強制的に減らされているのに) 農水省では さらの海外輸出を計画しているんだとか‥ (サッパリ)ワケの分からん農政やな~ (と思っているの
(トランプ国王統括-アメリカが 限りなくロシア化している件) 彼等の近頃の動向を見るにつけ そんな感じが(ひしひしと)‥ 10:40
ゲン: 米の値段を上げたのは、誰だよ 買占め業者か? ごろう: いや、違うだろ‥? こんなになるまで放っておいた 政府だろう、‥農水省だ ゲン: そうだよね、‥ごろうさん (ところで、ごろうさん) 今日オイラは月一
ゲン: やっと出たようだね 統一教会の解散命令 裁判所から ごろう: うん、やっとだね でも、遅かったな あれから、かれこれ二年だよ その間にも、文無しになった犠牲者は 何人いただろう ゲン: そ
(一つだけ、‥彼の大きな過ち) 自分の命は永遠だと思っていないだろうか 明日 ‥いや 一時間後に尽きるかも知れないというのに‥ 16:55
「カッコいい映像-えいぞう-は作り物 カッコ悪い影像-えいぞう-に真実あり」 と、つい見てしまう オイラのカッコ悪い主観(哲学?)あり 11:04
ゲン/ごろう: 雨が、降れば 大雨・大洪水 降らなければ、大規模森林火災 これが 世界中の どこもそうなのだから もう地球上には ヒトが住むに適した(気候の)場所は どこにも無くなくなってしまっ
(統計で) 国内で、75%のヒトは 大阪万博に大して行きたいと思ってない らしい‥ 「劇団:ゲンごろう」でも ゲン: まだエイリアンに喰われたくないからなぁ ごろう: エイリアン? ゲン: エッ、あのミャクミャク君って
麻原彰晃とトランプとプーチンと (ネタニヤフもかな) 無造作に三方-さんかた-並べてみましたが 特に大した意味はありません 何となく(ただの -疲れるだけの?- 小人物の 独り言ですから)‥ 9:13
ゲン: 花の季節だね 今年は迎えられるかどうか、と 思っていたけど 来たね、~今年も‥ オイラにとって 花の季節の感慨のひとしおなのは 誕生日が ちょうど、花が満開の頃だからかな で、今
イスラエルのガザへの再攻撃 これは ネタニヤフ首相には 元から織り込み済みで つまり、人質を取り返すために策略した (実はハマス全滅を目論む) 騙し討ちなのではないだろうか もしかしたら (それも)トランプ米大統領の公認で (焼け木杭の火を
(マイナカード) う~ん‥ (なかなか) なんとも‥ 8:51
(若者よ) 大舞台に立たされても 小舞台に立っても 大いに緊張はするだろうが 誰でも そうなんだから‥ (とりあえずは) その緊張感を楽しめよ 緊張する事なんてことは これから そうそう滅多には ないだろう 今、それを こうして(思い存分)楽しめるなんて
‥です ("自由経済だから"、とか の 理屈なんか な~んも いらねし) ひとえに、 安全保障(自給率とか 日本人の主食だとか)の観念から‥ 7:35
日本は、タマに来て楽しむ処 (-何もかもが異次元の世界で- 今や、ほとんど 遊園地化しているのではないだろうか) だから(実は、皆さん) 母国に帰って (たぶん) 「あぁ、やっぱり母国が一番」 (ここに帰ってくると「ホッ」とするな) と、思っている
(皆さんご存知の通り) カブスもドジャースも手玉に取るなんて スゴイ自信になったんじゃないだろうか (なにせ、実力世界一なんだから) 14:40
アメリカに(もう)自由の女神像など似つかわしくないから 即刻、フランスに返すべし‥(何故かしら かの国は、自ら)自由を放棄した 10:06
大企業との あまりの賃金格差に 日本の中小企業は(家内企業はともかく) 近い将来 みんな無くなるんじゃないだろうか これじゃ もはや企業なんてものじゃなく "危業"だな‥ ("喜業"にしとくれよ) 8:15
もし、メジャーのチームが負けちまったら‥? ‥(というとも あるだろうが 全く)考えが及びませ~ん‥ 11:20
MLB開幕戦をアメリカでやっても 1試合、せいぜい10~15億円にしか ならないが 東京でやると ゆうに100億円の金が入るのだという それをMLBとNPBで分けたとしても‥ このTOKYOシリーズは まさに東京ドリームというに等しい
この令和の米騒動から (オイラが思うと) 長年の日本政府の(減反政策はじめ)さまざまな農政は 日本の農業育成のため、じゃなく もっぱら アメリカの農業と(アメリカに輸出している)日本の 大企業を守るためではなかったか ‥とまでに落ち込ん
自民党衆院新議員15人に 10万円分の商品券を配っていたことを認めて 「会食のお土産代わりに ご家族へのねぎらいなどの観点から 私自身のポケットマネーで用意したものだ」と 変に気持ち悪い猫なで声で釈明する昨夜の あの石破茂首相の記
(大阪万博まで あと一カ月と聞いて) オイラは 関係者と その家族しか 行かないだろうな、と思った (そんな悠長な時代じゃないな) 7:22
政治も商売感覚の米トランプ大統領 もはやプーチンも金正恩も顔負けの 狂気のガマの油売り .。゚+.(・∀・)゚+.゚ 7:13
(ようだから) オイラは長生きしそうだ この世では いい人から先にいなくなる というし‥ (悪しからず、デス) 12:20
-令和の米騒動を受けて「自分の代で終わらせようと思う」 米農家の決意 「そもそも儲からないのに価格が上がると文句が来る」 「収入も安定しない」 …理不尽な現状に偽らざる本音。-
ダンスには女性が‥ 戦には男性が‥ その比率は圧倒的だ それの意味するところは‥? (深い、よ、な‥) 15:56
(有識者や専門家の)皆さんは トランプ米大統領の「頭の中は‥」とか 彼の「作戦は‥」とか いかにも曰くあり気に重々しく答えるが オイラは 「いや、彼の頭の中は いつも 空っぽ、さ‥ ただ、営業的な勘から出ている その時々の雰囲気や瞬間的
(失意)「そうか、これだったのか」と(生まれて初めて)気づいた、こと‥
「咳」だった もちろん 肺の病なんかではなく ものを喉に詰まらせている わけでもない 子供の頃の(なくて七癖のような) ただの空咳なのだが ‥ヒトには (本人には今まで分からなかったが) かなりの耳障りとなっていた
-【ロンドン共同】英誌エコノミストは8日までに 先進国を中心とした29カ国を対象に 女性の働きやすさを指標化した2024年のランキングを発表した。 首位はスウェーデン(前年2位)で、上位4カ国を北欧諸国が占めた
ゲン: いや~ 速いな、、時の立つのは‥ ごろう: 速いね、「光陰矢の如し」か 我々年寄りは、特別だな、、驚くよ ゲン: 一日なんて、「ア」という間だ‥ ごろう: うん、一週間は「アイ」と言う間だし‥ ゲン: そう、そう⋯(そ)すると一カ月は、さしずめ「ア
(常識では、誰も口に できないだろうが ) 天寿を全うせずに早逝した人が 皆、敗者とは限らないよ あるいは(その人にとっては) 早く到達した ("ウサギと亀"の) まさかの "ウサギ"の方かもしれないのだし‥ 9:35
(頭は悪いが その分 -オイラは- ヒトより勘が鋭い と思っている‥) (‥で、最近 感じたことを一つ) あれから(※自己紹介参照)オイラは 独りだから、今まで生きて来れた (意外とオイラは -これでも- 他人に気を使ってしまう方な
ピーターパン症候群の陣営群 ‥というと もちろん今が旬の米-トランプ政権陣 そんなところに就いて行って、大丈夫? 日本は‥ 13:00
と或る友人の求めるままに こんなものを描いてみました オードリィ・ヘップバーン です どうでしょうか 11:18
米トランプ大統領-とウクライナ-ゼレンスキー大統領の口論の原因は‥?
「ゼレンスキー大統領から手紙を受け取った」 とするアメリカのトランプ大統領、と 「ゼレンスキー大統領はトランプ大統領には 手紙は一通も送っていない」と公表する ウクライナの言動から察すると ‥あれ(先日の二人の口論)は 真面目な国
どうも 人を創っている母体となるのは 性格のようだよ (もちろん顔や容姿であるわけがないし) 頭の善し悪し、家柄 環境だけではないようだし‥ それに 何かの才能に長けていたとしても それを(いい指導者や仲間に出会って
トランプ-(自称)米(初代)国王は 就任してからの この一カ月間で、世界に発した その多様さと数を誇るが ‥しかし それらの結果が示されるのは 数か月も後の話だ 誇るのは その結果のデータが、上向いているか
映画や小説の中で 時々「人でなし」という言葉を 耳や目にすることがある 今までは それは"義理人情に薄く 人間味に欠ける人"のことを指す (だから もしかしたら、オイラも その仲間に入っている?)のだ
(今、-肝心要の日本政府が批准していない- 第三回 "核兵器禁止条約"締結国会議が -ニューヨークで- 開かれているという) * (その大地主/大核持ちの) アメリカが批准しない限りは、ダメさ (and) 日本が (その)アメリカに就いていってるうちは
東京では、今 (-住む場所を求めて- この移動の時季に)引っ越すことが できないらしい 今、不動産屋さんに 空き物件が無いのだという 田舎では 空き物件、空き屋敷が 増える一方だというのに やっぱり東京だけか 人口が増えていくのは
ヒトは 客観的事実を素に この世界をも、それぞれに みているはずが 先日の ゼレンスキー大統領とトランプ大統領との 言い争いをみるまでもなく 我々が それぞれに持っている世界観には なんと大きな開きがあることだろう‥ どう
昨日のトランプ米大統領と ゼレンスキー・ウクライナ大統領との 口論の きっかけを作ったのは (あの一幕を改めて見てみると) アメリカのバンス副大統領(の演説?)だった 随分と余計なことを言ったもんだ あれじゃ 大統領の補佐役(政治家)なんて
絵を描いている (初めの一歩の) デッサンを描き改めるのに 新しい消しゴムを出して 擦(こす)る 描き改められる絵は いい 7:46
(「なんのこっちゃ」かもしれないが) もう 何もかも 「これで良かった」と思うしかないな 持ち時間も、もう こんなに(あるかなしかに)なっちゃえば‥ 7:03
広がる岩手の山林火災‥ (ここでアホからの提言) いっそのこと 火災が燃え移らないように 木を切ってしまえばいいのに ‥と思うのだが‥ (特に家の周りは飛び火しない程度の間隔で 数十メートルも) 9:18
なるべくしてなったというべきか (ウクライナ/アメリカ首脳会談)
アメリカトランプ大統領と ウクライナの 鉱物資源の権益に関する合意文書に署名する 予定だった ウクライナゼレンスキー大統領は 米/ワシントンのホワイトハウスで (今までに余程溜め込まされていたのだろう) トラン
「ブログリーダー」を活用して、土田ゲンごろうさんをフォローしませんか?
お笑い芸人が 売れ始めると、‥皆さん(十中八九) 恰幅が良くなるのは何故だろう? 初めは 生活が裕福になるから、と思っていたが‥ どうやら違うようだ おそらく(オイラの色メガネ的考察によれば) 急に多忙になり ゆっくり食事するヒマもなくなって
最低でも 結婚相手は、地に足がついているかどうか を確認するべきだ もし、地に足がついていなくて 少しでもフワフワしていたら そのヒトは きっと この世のものでなく つまり、幽霊のようなもの(コワッ~!)だから 結婚も
"悪の華"という、ドラマがあれば ボードレールの有名な詩集もある "悪の華"か‥ 自分を例にすると "バカ者 愚か者と どんなに疎まれ 蔑まれても 自分のやりたいことは (抜け目なく) み-んな、やり遂げてきたような"‥? (その分、失くした
大規模減税の延長などで(事業への 補助金がカットされ) トランプ氏の看板政策が盛り込まれた法案を 「狂っていて破壊的だ」とか 「アメリカは独裁国家だ!」などと あの米実業家イーロン・マスク氏は トランプ大統領を、
= 告 知 = (まだ生きてますよう!) 謹慎(禁身?)中でもあり あんまり他人のことは とやかく言えるような立場でもないんだが‥ 他人とは言え 相手がトランプとかプーチンとかネタニヤフとか ほとんど雲の上の and架空の人物のような人間ばかりだから
(誰とは言わないが) (もしも) 長生きしていたら‥ たぶん‥ 7:28
最近どなたとお会いしても "適当にあしらわれてる感"が拭えず なんともの スッキリしない違和感ばかり残るのだが‥ これも我が未踏の?「年寄りの至る道かな」と "少々の寂しさ口惜しさ不快さ、は 踏み分けて行くより他無し‥" などと、ひど
(分かるかな) 宇宙人には会えないが、幽霊には会えるよ 何しろ オイラ自身が、(今にして思うと ほとんど正体不明の)"幽霊"のようだったから しかし‥ (それはそれとしても) 令和の幽霊って 、 、 、死ぬんだな? 7:33
(ふと思った) 数年前から 電灯が切れたら もう、LEDにしょうと思って (今じゃ、我が家の電灯類は) 全部LEDライトになっている‥ ある日、‥ふと 主の寿命が尽きる方が早そうで "(確かに)安心のLEDライト"だよな、と思って (一人
昨日 部屋の周囲で 街路樹に屯する小鳥たちがしきりに ピーピー、チィーチィー 煩いくらいに囀り合っていたので あれっ! 何? 何か とんでもない天変地異の前触れだろうか もしかしたら、大地震かも‥? 、と思いつ 密かに心を決
(トランプ大統領率いる)アメリカの イスラエルの火付け作業的先制攻撃の (後始末? or仕上げ作業のような) イランの核施設に対する攻撃で‥ (これで戦争やテロは、世界中に拡散/常態化する ことになり‥) 16:28
被害妄想に駆られる人は 自分の想いを 相手の想いに重ねてしまいがちだ たとえば イスラエル政府のある要員によれば イラン最高指導ハメネイ師について 「市民に向けてミサイルを撃つよう直接指示している 彼は現代のヒトラーだ」と批判している、らしい
毎日 人々が今一番関心を持っているのは 世の"物価高"らしいが‥ (ところで) さて みなさんは、その物価高を抑えて欲しいのか それとも ただ驚いているだけなのか というと オイラの感覚では なんだか、た
毎日新聞へ (オイラの極めて素朴な前頭葉には) 新たに核開発を持とうとする国に 「No!」と言える大義名分のある国は "すでに自らが持てる核兵器を全部 廃棄している" 国、だけ なんだけどなぁ! 6:20
(たとえ"案ずるより産むが易し"では なかったとしても) 一度失敗したくらいで、諦めちゃ せめて三度は失敗しなくちゃ‥ (でも、今そうと気づいてもなぁ ‥時既に遅しか) 9:56
かなり前から綿密に計画して 急襲的に 要所要所を狙って 先制攻撃をかましているイスラエルと 完全に寝耳に水の 不意打ちを喰らって (それこそ眼くら滅法に) 慌てて反撃しているようなイランと ‥ドッチが悪か ネタニ
毎日 アメリカ第一主義を唱えているのは トランプさんが最初じゃない (口には出さねど) 日本(自民党)政府は、戦後から ズーッと その一点張りだ それも、筋金入りだ (遥かの昔から) アメリカ様様だった -あたかも、これが"敗
彼(トランプさん)は たぶん "冥土の土産"に ただ、大きい勲章が ひとつ(一番の望みはノーベル平和賞?) 欲しいだけなのだ (‥で、あの"言いたい放題、やりたい放題"?) ところで 裸の王様の ‥裸の体の何処に、その勲章を ぶら
少子化の最大の原因のような "貧乏人の子だくさん"の 減少しているのは、何故か いつも言うように (国民は)格差社会の拡がりを 実感しているからだろうなぁ (結婚率が減少したからではないと思う) だから、ただ単に (その場しのぎに) 苦しい
日本は、あれ以来 (ずーッと)アメリカの占領下に ある (特に政治的には、‥そのまんまだ) ‥と明確に主張する政治家・専門家は (マスメディアもそうだし) あれから77年経った、今(いつの間にか) 誰一人としていなくなくなってしまった
男に下心はあるが 女には無い (これが世の中を操っている -創成期に出て来る"リンゴ"のような- そもそもの始まり) 18:50
(ふと今にして思うと) 何故かしらオイラは いつからか 誰にも看取られない(山頭火のような) ひとりぼっちの死に憧れて ここまで来たような、気がした‥ (普通なら誰も忌み嫌う死に方だけど) 17:30
世の中は (とかく)席を外している (たとえば、トイレなどで) ものの数分間に、変わっているもの‥ 9:55
NHK朝ドラ・連続テレビ小説「虎に翼」では 女性の権利向上のために、日本法曹界に果敢に飛び込んだ 大正から昭和の時代を生き抜いた ある実在する女性の生涯がモチーフらしい‥ しかし、それから(約一世紀間過ぎて) 果たして、日本の女性差別的風土
戦争を あらゆる国際紛争のために 最終の解決策とするのは 愚の骨頂 「人は何のために生きるか」まで遡る 前近代 and猿知恵的 トンデモ八分の、あまりに短絡的/稚拙な思考‥ 16:10
東京都知事選に立候補するヒト達って 金をふんだんに持っていて 他に使い道がなかったのか ("300万"もの供託金、 -ほとんどの方は- 皆さん ハナから没収されると分かっているのに 裕福というか -御先祖様がキリギリス族の人たちなんだろ
小池百合子都知事の手法は (何から何まで) 古い古い因習まみれの自民党員が用いる その技-わざ-だ‥ (何も変わってはいない * あと二日か、‥都知事選なんか 早く終わればいい!) 17:07
‥ということで 東京都知事選に 新しい価値観を持ち込んでくれて 「ありがとう!」 17:10
バイデン氏を見ていると (某テレビ局が報道する某一番組のテレビ画面ながら) よく分かる 「自分のことを、一番分かってないのは おそらく"自分自身"なのだ、‥って」 7:25
‥とある、ネット記事に こんなのがあった‥ - "なぜ日本では「荒唐無稽な噓」が通ってしまうのか。 小池百合子都知事が、これだけの疑惑をもたれながら なぜマスコミでは大々的に報じられないのか。 4年前の都知事選でも、まったく同
三人目の子供がオギャーの際には (奨励賞の副賞として) 無条件で、希望の地域に (ドカーンと) 住宅一軒 プレゼントします (。・ω・)ノ゙ 6:50
(どんなに優れた大学で学んでも 叡智のエの字も身につけられない人間たちが) いつか第三次世界大戦を起こしてしまう前に (一体彼らはデー学で何を学んでいるのだろう) どうか 私は、この世に 居てませんように ‥というのが、本音‥ (弱虫
半年間ほぼ手つかずのままの能登半島地震の 跡地 (そのまま保存していなければならない 国立公園でも重要文化財でもあるまいし) あれじゃ 母親の亡骸を、まさかの "半年干し"で 腐らせつつ見送くる
- フランスで現地時間30日に議会選挙が行われ 極右政党の躍進が予想されています。 ヨーロッパを覆う極右勢力の影。 背景には何があるのでしょうか。 - (というが) ナニ 彼らは、日本型 準・鎖国社会に憧れ ただ 日本型 準・封建政策を模倣し
バイデン大統領は、もう (今現在持てる -最大限の- 力を発揮して) 後継者の養成を‥ (賢者のままで死にたいなら) 17:15
(表題 -"不憂"つながりで?- のまんま) 9:00
あの歳の頃の一年は (たぶん)若い時の10年以上もの年月に 匹敵するのではないか "歳"だけで采配すれば バイデン大統領に、勝ち目は 1mmも ないだろうな ‥と分かっているヒトは アメリカに何人いることだろう なんだか 背中
またまた、沖縄県民だけに 犠牲を強い入るような 米兵による事件勃発で オイラのアホな脳裏は、ヒョイと 一瞬、不穏なことを浮かべてしまった 「いっそのこと 沖縄県に日本の首都を移すべきではないか」 と‥
人間社会から 何故(戦争を含む)あらゆる暴力は (いつまでも)取り払えないのか 何世紀も費やして 就学率を高め、どんなに知恵者を増やしても ヒトの中からは 永遠に、悪魔性は取り払えないものなのか (ただただ ヒトは、 "あぁ、無情"と -
何かの職人や専門家のように 〇〇一筋の人生を送るのも その才能あればこそのようである たとえば コツコツ努力できる"執着心"や (類まれな程の)負けず嫌いの"強情ぱり" そして、石に嚙り付いても やり遂げちまうような"ド根性"(そういう