「トレイン・スポッティング」のロバート・カーライルが主演したコメディ映画です。 後に大英帝国勲章を授かるトム・ウィルキンソンも出演しています。 ヒットを受けてブロードウェイ・ミュージカルにもなりました。久しぶりに観ましたが、ストレスが吹っ飛びました。
2025年5月
映画「フル・モンティ」あらすじと感想【ネタバレあり】文字通り裸一貫
「トレイン・スポッティング」のロバート・カーライルが主演したコメディ映画です。 後に大英帝国勲章を授かるトム・ウィルキンソンも出演しています。 ヒットを受けてブロードウェイ・ミュージカルにもなりました。久しぶりに観ましたが、ストレスが吹っ飛びました。
映画「リバーズ・エッジ」あらすじと感想【ネタバレあり】自分より下がいることの安心感
岡崎京子さんの漫画原作を、行定勲監督で映画化した作品です。 主演は二階堂ふみさん。 他メインには吉沢亮さん、モデルのSUMIREさん、上杉柊平さん、森川葵さんなどがおり、共に朝ドラ「虎に翼」で法学生を演じた土居志央梨さんと安藤輪子さんが、主人公の友人役に配されています。
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、ポムりんごさんをフォローしませんか?
「トレイン・スポッティング」のロバート・カーライルが主演したコメディ映画です。 後に大英帝国勲章を授かるトム・ウィルキンソンも出演しています。 ヒットを受けてブロードウェイ・ミュージカルにもなりました。久しぶりに観ましたが、ストレスが吹っ飛びました。
岡崎京子さんの漫画原作を、行定勲監督で映画化した作品です。 主演は二階堂ふみさん。 他メインには吉沢亮さん、モデルのSUMIREさん、上杉柊平さん、森川葵さんなどがおり、共に朝ドラ「虎に翼」で法学生を演じた土居志央梨さんと安藤輪子さんが、主人公の友人役に配されています。
少し前から「ヤンマガweb」で南勝久先生の人気漫画「ザ・ファブル」が、“待つと無料” で最後まで読めると知って読んでいました。 ゴールデンウイーク特別企画で4一気読みするチャンスが来たので、まだ第1部の20話程度までしか読んでいなかったのですが、ガッと読み進めて、続編まで読了しました。 めちゃくちゃ面白かったです。
デンゼル・ワシントンとアンジェリーナ・ジョリーが共演したサスベンス作品です。 悪役が多いマイケル・ルーカーや、ドラマ「モダン・ファミリー」のエド・オニール、ミュージカル出演も多いクイーン・ラティファも出演しています。 多分3回目くらいの鑑賞ですが、時間があっという間でした。
1987年公開。 スティーブン・スピルバーグ製作総指揮の元、ヒューム・クローニン&ジェシカ・タンディ夫妻が共演したSFファンタジーです。 UFO自体が地球外生命体になっています。UFOが可愛いーーー! 番から3機の子供たちが生まれ、みんなで住人を守ります。
スティーブン・キング原作を大幅に脚色したスタンリー・キューブリック監督の傑作ホラー映画です。 ジャック・ニコルソンの怪演が光っています。 そんな彼に恐怖する妻をシェリー・デュヴァルが演じました。観るのは二度目ですが、やっぱ怖いですねーコレ。 狂気に囚われ、斧を手に追いかけるジャックが怖いのなんのって。
レッスン数が全ユニットの中で一番多いのがこのセクション4でした。半年かかってようやく終わりました。最高峰のダイアモンドリーグまで進みましたが、モチベーションが下がったこともあり、1日1コマなどの進み具合でランキングはダダ下がりしましたが、毎日続けたこともあり有益だったと思います。
レッスン数が全ユニットの中で一番多いのがこのセクション4でした。半年かかってようやく終わりました。最高峰のダイアモンドリーグまで進みましたが、モチベーションが下がったこともあり、1日1コマなどの進み具合でランキングはダダ下がりしましたが、毎日続けたこともあり有益だったと思います。
実際に起きた銀行立て籠もり事件を、シドニー・ルメット監督、アル・パチーノ主演で映画化した作品です。 ゴッドファーザーでパチーノと兄弟役だったジョン・カザールが相棒役を演じます。 クリス・サランドンや俳優マシュー・ブロデリックの父ジェームズ・ブロデリックなども出演しました。
ヒュー・グラントとニコラス・ホルトがダブル主演したハートウォーミング・コメディ作品です。 トニ・コレットやレイチェル・ワイズが華を添えました。 「アメリカン・パイ」のポール&クリス・ワイツ兄弟が監督しています。男ふたりの成長物語としては良い話でした。
主演のマット・デイモンとベン・アフレックが共同で脚本を執筆してアカデミー脚本賞を受賞した作品です。 カウンセラー役のロビン・ウイリアムズも助演男優賞を獲得しています。 他の共演にはステラン・スカルスガルド、ケイシー・アフレック、ヒロインをミニー・ドライヴァーが演じました。
webライター・You Tuber の雨穴さんが上梓した、ベストセラー「変な家」に続く2作目の小説です。 2022年に出版され、今年2025年1月に文庫版が出ました。 特典として謎解きゲームと後日譚が加筆されています。この作品も連作短編のように、それぞれ独立したストーリーに見えますが、ちゃんと前の章と繋がっています。
かつて婚約していたアラン・ドロンとロミー・シュナイダーが久しぶりに共演した作品です。 そこにモーリス・ロネとジェーン・バーキンが絡んできます。 監督は「フリック・ストーリー」のジャック・ドレーが務めました。ロミー・シュナイダー脱いでたんだ、とちょっとビックリしました。
「用心棒」の続編的な位置づけで作られた黒澤明監督&三船敏郎主演の痛快娯楽アクションです。 若大将の加山雄三さんと青大将の田中邦衛さんが仲良く共演しています。 仲代達矢さんはこちらでも敵役を演じました。最後まで気を抜かない、素晴らしい娯楽作品でした。
ドラマ「パーソン・オブ・インタレスト」のジム・カヴィーゼルと、デニス・クエイドがダブル主演しているファンタジー・サスペンスです。 監督を「真実の行方」のグレゴリー・ホブリットが務めました。昔テレビ放映で観て、もう一度観たかった映画です。今回再見して、やっぱり面白かったです。
ヒッチコック監督のブラック・コメディです。 シャーリー・マクレーンのデビュー作になります。 後にチャーリーズ・エンジェル・シリーズのチャーリー役で有名になるジョン・フォーサイスや、1947年版の「三十四丁目の奇蹟」でアカデミー助演男優賞を受賞したエドモンド・グウェンが中心となって動きます。
人気海外ドラマ「csi: 科学捜査班」から英語表現を抜粋して紹介しています。少し短めでseason11ラストです。 懐かしのソフィアさんが登場したり、ほぼ準レギュラーのレディ・ヘザーが現れたり、エクリーの娘が初お目見えしたり、長期シリーズならではの楽しいサプライズ。 だけどラングストンとはこれでお別れです。
ポアロに匹敵する、アガサ・クリスティーが生み出した名探偵ミス・マープルの活躍を描いた原作「鏡は横にひび割れて」を映像化した作品です。 主人公をアンジェラ・ランズベリーが演じ、エリザベス・テイラーやロック・ハドソン、ジェランディン・チャップリン、トニー・カーティス、キム・ノヴァクなど、オールスターキャストで彩っています。
主演のデニス・ホッパーとピーター・フォンダが、それぞれ監督・製作・共同脚本を担ったアメリカン・ニューシネマを代表する作品です。 ジャック・ニコルソンもこの作品からキャリアを伸ばし始めます。 ステッペンウルフの主題歌「ワイルドでいこう」は、ロックのスタンダードナンバーになっています。
大企業が起こした水質汚染問題に、史上最大の和解金を獲得した女性の実話を、スティーブン・ソダーバーグ監督、ジュリア・ロバーツ主演で映画化しました。 アルバート・フィニーをはじめ、アーロン・エッカートやマーグ・ヘルゲンバーガー、ピーター・コヨーテなどが出演しています。
ミヒャエル・ハネケ監督のドイツ映画です。 「善き人のためのソナタ」のウルリッヒ・トゥクルや、ブルクハルト・クラウスナー、「ピアニスト」でもハネケ作品に起用されたスザンネ・ロータなどが出演しています。「どこか共感できる」という悪意や憎悪を見て、終わった後に精力を奪われたようにしばし呆けてしまいました
ブロードウェイで大ヒットした戯曲をフランク・キャプラ監督、ケーリー・グラント主演で映画化したブラック・コメディです。 共演には「逃走迷路」のヒロインを演じたプリシラ・レイン、「エデンの東」で厳格な父を演じたレイモンド・マッセイ、そしてピーター・ローレらが顔を揃えます。
アイスランドを舞台にしたミステリー作品です。 北欧の雰囲気がある、陰鬱な雰囲気がある映画でした。北欧の作品、そんなに多く観ているわけではありませんが、デンマークの「特捜部Q」シリーズやスウェーデンの「ミレニアム」シリーズと雰囲気が似ていますね。
メリル・ストリープが初めてアクション映画に挑戦したカーティス・ハンソン監督作品です。 ケヴィン・ベーコンとジョン・C・レイリーが悪役を演じ、デヴィッド・ストラザーンとジョゼフ・マゼロがストリープの家族役です。アクション映画だけど爆破や重火器を使用してはいないので、自然の美しさがそのまま出ていて綺麗な映画でした。
70年代のオカルトブームをけん引した、ウィリアム・フリードキン監督のホラー映画です。 悪魔に憑かれた少女を演じたリンダ・ブレアの演技とVFXは話題になりました。 エレン・バースティンが少女の母、ジェイソン・ミラーが苦悩する神父を演じます。 重鎮マックス・フォン・シドーや、リー・J・コッブらが作品に重みを出していました。
前シーズン最終話で、A (チャールズ) によって人形の館に監禁されたスペンサー、エミリー、アリア、ハンナ、そしてモナ。 命の危険におびえながら脱出を図ります。 そして釈放されたアリソンは、エズラ、トビー、ケイレブと協力して彼女たちを助けに向かいました。
ポイントサイト経由で「ミステリー探偵ジューン」をプレイしました。 大量ポイントがもらえる上に英語学習にもなります。 いわゆるアイテム探しゲームで、一枚絵の中にあるアイテムを指示通りにクリックして見つけていきます。 アイテム探しだけではなく、箱庭ゲームの要素もあります。
ルキノ・ヴィスコンティ監督作品です。 主演は「無防備都市」のアンナ・マニャーニ。 イタリアの有名映画監督アレッサンドロ・ブラゼッティが本人役で出演。 彼が建てたチネチッタ・スタジオを舞台にしています。あまりのうるささにもう一度観る気にはなれませんが、悪くない作品ではあります。
「21g」「バベル」のアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥの初監督作品です。 三つの物語の主人公たちを、交通事故の瞬間に絡ませることで、それぞれの人生を映し出している作品です。 「007 / ダイ・アナザー・デイ」のエミリオ・エチェバリアや、ガエル・ガルシア・ベルナルなどが出演しています。
集英社の人気漫画を、英語⇔日本語で読めるアプリ「LANGAKU」が登場しました。 インストールしてみると、ラインナップの充実ぶりに驚きます。 完結した名作から、現在も連載中の人気作まで。 えっ、こんな作品まで無料で、しかも英語学習にも使えていいの!? と思いながら、ありがたく利用させてもらっています♪
実際にあった金閣寺放火事件をモチーフにした作品です。 主演は松坂慶子さんと奥田瑛二さん。 浜木綿子さんや長門裕之さんが松坂さんを支えます。 田中邦衛さんがワンシーンだけ登場していました。 他、風吹ジュンさんや根岸李衣さんらが松坂さんの先輩遊女を演じます。
人気海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」から英語表現を抜粋して紹介しています。今回位の範囲はseason9の第19話~第24話です。シーズンラストになります。初期のメインメンバーが少なくなり、モブだったホッジスやウェンディが目立ってきています。
ジェニファー・グレイの代表作になった青春ダンス映画です。 相手役はパトリック・スウェイジ。 シンシア・ローズもキレのいいダンスを見せます。た すっっごく久しぶりの視聴です。 細かい内容も忘れていましたが、それでも所々で印象に残っているシーンがいくつもあって今回も甘酸っぱさと爽快さを味わいました。
16歳の少女は親友を殺したか、を問う法廷サスペンスです・ 少女の両親を「あるいは裏切りという名の犬」のロシュディ・ゼムと、キアラ・マストロヤンニが演じます。 「テレーズの罪」のアナイス・ドゥムースティエが検事役で少女を追い詰めていきます。人によっては肩透かしなラストかもしれません
ニコラス・ケイジとブリジット・フォンダ共演のロマンティック・コメディです。 実際にあった出来事をベースにしていますが、フィクションになっています。 ロージー・ペレスとスタンリー・トゥッチがそれぞれの配偶者を演じています。ベースになった実話のほうでは、恋愛関係にならなかったと思うけどベタなロマコメになっています。
カリフォルニア州知事を勇退したアーノルド・シュワルツェネッガーの、復帰第一作になったアクション映画です。 フォレスト・ウィテカーがFBI捜査官役、エドゥアルド・ノリエガが脱獄囚を演じました。オーソドックスなので及第点とは言いましたが、マイナス点が非常に目につきました。
活躍著しいフローレンス・ピューの初主演作です。 共演には、ホイットニー・ヒューストンの伝記映画で主演を張ったナオミ・アッキーや、Netflix映画「説得」でダコタ・ジョンソンの相手役も務めたコズモ・ジャービスらが配されました。このオチは予想してなかった…
第16話に大人気アーティスト、テイラー・スウィフトが出演しています。 かわいー (*´▽`*) シングル曲 “You belong with me”(大好き!) のMVみたいに、金髪と黒髪、両方の姿を披露しています。 そして第18話は通算200回記念です。
フランスの国民的作家フランソワーズ・サガンの原作を映画化。 イングリッド・バーグマンが、イヴ・モンタンとアンソニー・パーキンスの間で揺れる恋愛映画です。ものすごくメロドラマ。ラストと冒頭で同じことが起きて、人の性格は変わらないことを見せつける構成になっています
「八つ墓村」でもモチーフになった実際の事件「津山三十人殺し」を、史実に近い形で描いた西村望さんの小説を映像化したものです。 主演は古尾谷雅人さん。 ヒロインの田中美佐子さんはじめ、池波志乃さんや五月みどりさんなど艶やかな女性たちが彩ります。村社会の怖さ、凶悪殺人犯の思考の怖さ、両方をまざまざと感じさせられました。