3/8 土曜に見に行ってきました! やっと整理がついたので、初見なりの感想を雑に残しておきます。お話としてもおもしろかった上、特にラストの歌がすごくてすごくて……!! 舞台版への皆さんがたの熱い愛を見聞きして、事前にだいぶ期待値が上がっていたのですが、軽々と超えました。っていうか昔『オズの魔法使い』も履修したはずなんだけど、内容を全然覚えてない……。ミュージカルじゃなくて文章ベースで何か読んだんだと思うん...
|
https://twitter.com/citron0x0 |
---|
3/8 土曜に見に行ってきました! やっと整理がついたので、初見なりの感想を雑に残しておきます。お話としてもおもしろかった上、特にラストの歌がすごくてすごくて……!! 舞台版への皆さんがたの熱い愛を見聞きして、事前にだいぶ期待値が上がっていたのですが、軽々と超えました。っていうか昔『オズの魔法使い』も履修したはずなんだけど、内容を全然覚えてない……。ミュージカルじゃなくて文章ベースで何か読んだんだと思うん...
5/11の13:00回を観てきました! 前方中央のど迫力なお席。めちゃくちゃおもしろかった! 現地の歌声の迫力やセリフのディテールも味わいたいのでもっと期間があったらチケット買い増したかったです……!追記にネタバレ込みの感想を記録しておきます。毎度のことながら実りも脈絡もほとんどないメモです。物語や芝居などをとおして自分の好きなもの・苦手なものをちまちま分析するのが好きで残したくなっちゃうんですよね……それで...
刀ミュ観劇感想、簡潔にまとめようとしたのを失敗して結局いつものごとく分割しました。今回は男士たちとそのキャストまわりに比重を置いた感想(短くまとめようとしていた名残もあって、全員にまんべんなくは触れていません)。引き続きネタバレあり、ストーリーにも触れています。加州の項目がめちゃくちゃ長くなった自覚はある……あるけど、あまりにもすごかったので、今ほとばしる思いを全部書き残したかった……!!...
3/21のマチネでミュージカル『刀剣乱舞』~陸奥一蓮~ を観てきました!幸い東京公演が取れていたので初日配信は封印しネタバレ徹底防止の構えで挑んだ初見でした(2部ソロのネタバレが思いっきりtwitterトレンドに載っていたのだけ多少被弾したけど)。座席は1階前方どセンター。あらゆる演出が見やすいし歌も真っ直ぐ届いてきて最高、表情も肉眼でしっかり見える距離。続き部分に感想を残しておきます。もちろんネタバレ込みなの...
1/27に舞台『オデッサ』を観に行ってきました! マチネで座席は下手前方、表情とかも割と見やすいお席。開演前から3Dホログラムの展示やら影ナレやらで楽しませていただいて、終わるまでずーっと楽しいが続く舞台でした。3Dホロ、並んでるのもあって動画撮るのに夢中にならざるを得ず生のものをじっくりは見られなかったのが惜しいけど……(映像はPCでDLできたんですけどね!)。以下、大したこと書いてないですが、ネタバレ込みで...
1/20のマチネに見てきました! 『オペラ座の怪人』ケン・ヒル版 来日公演。お席は一桁台列ドセンター。字幕は舞台両脇に縦型で出るので舞台と一緒に見るには結構角度があってちょっと大変な位置。同じお話のどこを切り取るかでこんなに変わるとは……!! というのがめちゃくちゃ勉強になりました。 原作ではどんなバランス感になっていたかまた読み返したくなりました。英語の勉強を兼ねてウェバー版のロイヤルアルバートホー...
ミュージカル『ベートーヴェン』&リーヴァイさんにお会いできた話
昨年末の話を今更ですが、12/10と12/23(両日ともソワレ)に観に行ってきました。1回目は2階席中央ブロック、2回目は1階2列目のどセンター。ストーリー的にはそんなにハマらなかったのですが、次々と展開されていくベートーヴェンの曲のアレンジは聴き応えがあって、芳雄さんファンとしては楽しめました。あと花總さんをあんなに近くで浴びられたのは初めてだったのでよかった……!1回目観劇時にはなんと客席にミヒャエル・クンツェ...
「ミュージカル『刀剣乱舞』 千子村正 蜻蛉切 双騎出陣 ~万の華うつす鏡~」、12/14 に2回目の観劇をしてきました。今回は前後・左右ともほぼど真ん中。歌詞も無事に聞き取れたので、やっぱり隅の席は音歪んでるんだな……。前回は比較的共感しやすい千子村正のことばかり考えて観てしまったので、蜻蛉切の視点を意識して観てみたところ、小さいながら新たな発見もありました。今日はストーリー絡みの整理の続きと、二部と演出周り...
【村正双騎 (1)】死ぬまで思春期な審神者視点の感想 - 刀ミュ 万の華うつす鏡
「ミュージカル『刀剣乱舞』 千子村正 蜻蛉切 双騎出陣 ~万の華うつす鏡~」11/28に観てきました! 今回は初日配信を見ずに初見。上手側前方で客降りもばんばん来てくれる位置だったのですが、たぶん音響のひずみは大きい……。演出周りと二部については余力があったらまた後日まとめて触れる予定です。初報時、ステアラだし歌うま二振なのでエンタメ極振りを予想していました。準備期間の太田基裕さん・spiさんのお話を見るにつけ...
初日の9/17に現地参戦+全公演セットの配信を楽しませていただきました! 現地の日の座席は前方寄りの下手側で、ミニステージは前に2つ、後ろに1つ見えるあたり。メインステージはあまりよく見えず、一応持っていった双眼鏡を使う余裕もなかったので大人しくモニターのお世話になっていました。 思い出メモを続きにざっくりと書いておきます。富士急には2日間行ったので、コラボ周りについても少し。...
悪童会議 旗揚げ公演『いとしの儚』7/16 マチネ公演を観てきました。演出の茅野さんを筆頭に、スタッフさんにもキャストさんにも刀ミュで見慣れた名前がいっぱいだったので気になって。和ファンタジーな世界観ながら、身近なところにあるすれ違いやちょっとしたボタンの掛け違いから転がり落ちていってしまう展開が多く……。ある程度道筋を予測しながら観ていたのですが、身につまされる分もあってはらはら見入ってしまいました。思...
『花影ゆれる砥水』6/3 18:30 に2回目の現地入りしてきました! 公演再開おめでとう&ありがとう……!!いろいろ噂を聞く立川ステージガーデンだけど、幸い3階正面なので全体的にちゃんと見える席でした。音はだゆんだゆんだったけど。あととても寒いので防寒が必要。問題のある席もなるべく見られるようにしたり、あまりにも見えない角度の席は販売されなかったりと、刀ミュ側でできるだけ対策をしてくださったようでありがたいで...
ミュージカル『SPY×FAMILY』(岡宮ユーリ回)配信観劇
『SPY×FAMILY』大千秋楽公演をアーカイブ配信で観ました!原作とアニメからのファンだし来夢くんが好きなのですが現地に行けずじまいだったので、配信してくれたのとってもありがたい……! 全アーニャ分のカテコを配信してくれるのも豪華ホスピタリティ感。しかも配信のカメラとってもよかった! エフェクトっぽい動きがあったりして楽しいし、少しだけどオケピも映してくれるの嬉しい。続き部分に備忘程度に感想を残しておきます...
前回よりもうちょい広い視野で、書ききれなかった分のお話。今作では刀のあり方それ自体に迫る――みたいな話は事前にどこかで拝見していた(出典も正確な中身もうろ覚え)ので、そもそも日本刀が好きな私としてはだいぶハードルが上がっていたのですが、軽々と超えてきてくれました。さすが刀ミュ……!!本筋では初の浅井さん脚本でしたがそちらはもう全然心配してなかった。『懐かしき音』からこっち全部私にクリティカルヒットして...
刀ミュ『花影ゆれる砥水』心覚の亡霊目線、またはテーマまわりのお話
2023/5/7 ソワレ(東京楽)を現地で観劇してきました! その前に初日配信も。センセーショナルな方面の派手さはありませんが、細かいところが逐一私に刺さって胸が締め付けられる作品でした……!感想を書き進めていったら東京心覚の亡霊こと私が騒ぎ出したので、急遽構成を変えてその部分だけ抽出した記事になっています。初日配信を見たときにうっすらと東京心覚へのアンサーというか、似て非なる双子みたいな印象を受けたのだけ...
『LILIUM -リリウム 新約少女純潔歌劇-』のキャストに関する初演との比較雑感を続き部分に書き残しておきます。ネタバレ含む。言及はマリーゴールドとファルス(ついでにちょこっとキャメリア)のみ。田村芽実さんが好きなのと、初演ファルスが好きだったので。よく考えたら作品感想に書いちゃったマーガレットについてもこっちに入れれば良かったかな……。作品自体の比較感想は前回の記事へ → 新約LILIUM*全体の感想...
4/18 マチネにて観劇しました! 「LILIUM - リリウム 新約少女純潔歌劇 -」お席は前方やや上手。物販も完全勝利S。BLOSSOMS は精緻なイラストの入った表紙なので普通の装丁を想像していたのですが、トリロジー類と並べても違和感のない作りになっていてびっくりしました。でもパンフも本もしっかり読むのはまた今度、ゆっくり時間のあるときに。全体的に初演を正統に踏襲した良いブラッシュアップといった手触りでした。初演を生...
4/1に観てきました!好きなところも好きではないところもあるなぁという印象だったのでつらつらとメモ。ざっくり書くと、アクションやその周りの演出とプロットは好みだったのですが、目立つ部分の CG 演出や脚本、宣伝の方向性は肌に合わなかった印象です。普段だったら Twitter に垂れ流す程度の断片的な感想の寄せ集めなのですが、Twilog さんがお亡くなりになって遡りがきかなくなるので、自分の備忘としてこちらにそのまま載...
ジキル & ハイド、3/25 マチネに観に行ってきました! お席は2階のセンターで、ちょうど全体が良く見える位置。鎌倉殿の13人の柿澤さんがすごく良かったので、当時一緒に観ていた母を連れてかっきージキルの公演です。詳細は続きから。ストーリーに触れるあたりからはネタバレを含みます。...
ジェーン・エア(萌音ジェーン/オンステ/前半はバレなし)*感想
3/19 マチネ(萌音ちゃんジェーン回)に行ってきました! なんとオンステージシート上手側最前。今年分の運を使い切ってしまったかもしれない……!!笑原作未読での初見なのでいきなり大丈夫かなと思っていたんですが、物語の理解的には大丈夫でした(事前説明のとおり見切れはもちろんあって、たとえば私の位置からだと舞台奥のほうは見えなかったりしましたが)。でも他では得られない体験っていう感じが強かった!足音やガヤな...
キンキーブーツを観に行ってきました!キンキーも生の城田優さんも初めて。凄く楽しいミュージカルだった……!!三浦さんローラも観てみたかったなぁ。ツイートした感想のまとめを続き部分に。...
公演再開&千秋楽おめでとうございます。ライブビューイングを観てきました!今は日々ディレイ配信を楽しんでいます。そんなわけで観たのはこちらの回。8/7 18:30 配信9/4 18:30 Lv, 配信富豪で時間もたっぷりあったらいろんな回を買いたいんだけど我慢……。絶賛ディレイ期間につきまだまだ伊達双騎モードが抜けないので、追加で気持ちを書き残しておきます。前回書かなかった部分と、初日→千秋楽で違った部分について。鶴丸の振...
8/27のソワレで観劇してきました!ミュージカル『ダディ・ロング・レッグズ』芳雄さんも萌音ちゃんも大好きなので、めちゃくちゃ私得!しかもどセンターの良いポジションで大満喫してきました。DLL初見・原作未読な私なりの感想を続き部分に残しておきます。...
8/20のマチネに観に行ってきました!漆黒天 始の語り。残念ながら中止になってしまった回がありましたが、どうにか復活してくれて良かったです。映画 終の語りとしっくりくるようにつながる王道前日譚という感触でした。反面、始だけ単品で観たときにどのくらい楽しめるかはわからない……。終のほうは確実に、テイストさえその人に合えば、単品で観てもおもしろいと思うのですが。あと「人相書」配布は企画がおもしろすぎる!ありが...
お席はもちろんご用意されなかった東京の民ですが、初日配信は観ました!あとはライビュも行く予定。これ……これもう来年再演してくれという気持ちでいっぱい……。一年くらい期間取って広い劇場で同じキャストで……生でいっぱい浴びたい歌声……。そんなこんなで今回はテーマ周り+αくらいで感想を書きます。鶴丸のやり方に関しては思うところがありすぎて重くなるのでまたの機会に。追記部分からネタバレを含みます。...
BD特典の2020年版も観ました!(ご多分にもれず現地には行けなかった組です)キャストさんたちの技量面の変化はもちろん、演出もかなりきめ細やかにブラッシュアップされていたのですね!刀ミュはもう制作陣全体のファンなので、見比べることができてとても興味深かったです。良い機会をくださってありが刀ミュ……!!最初から2020年版を観ていてもお話としてはたぶん十分におもしろかったのでしょうが、今見るとだいぶ淡白な印象で...
6/25に観に行ってきました! 入場特典は荒木さん演ずる名無し! やったー!!最初から最後まで殺陣がもりもりで楽しかったですね……! 主演の荒木宏文さんは野性味のある戦い方が多くて、刀ミュのにっかり青江とは全く違う味わいなのも良かったです! 同じ役者さんなのにこんなに違う動き方ができるんだ――みたいな。 ディレクションや撮影による表現の違いはもちろんありますが、動きに多種の引き出しがあることからして異次元...
遅れ馳せながら、6/18に映画『犬王』観てきました!女王蜂・アヴちゃんが好きなので気になってたんですよね……。最近『鎌倉殿の13人』やら『逃げ上手の若君』やらも観ていたのでつながる時代に触れたかったのもあって。いやめっちゃかっこよかったし楽しかった……!!タイトルのとおりなんですが、音楽というか音や舞台芸術が好きな人はみんな好きだと思うこれ!できれば劇場で観られるうちに一度は観てほしい……!ネタバレにならない...
根底の世界観周りの設定についてはかなり統一されていそうなのでまとめて検討のんびり江水感想記事シリーズようやくラスト。根底となる刀剣乱舞としての世界観周りについてまとめて検討するターンです。諸々から、刀剣乱舞のメディアミックス群は、そのあたりをかなり統一されていそうだと感じているので……。一人でろくろを回したメモなので、あいかわらず長さの割に中身はうっすいです。刀ステ、ゲーム刀剣乱舞無双にも触れるので...
メモったのをまとめずにぐだぐだ手元においてあるのも収まりが悪いので、結構てんでバラバラな状態だけど記事にします。相変わらず、将来見返す自分のためのメモ的なことしか書いていません。今回も新刃さんだらけの公演でしたが、最初から高い水準でまとまっていて凄かったですよね。私の中で、2.5だとミュージカルとして歌うよりポップスとして歌うほうがうまい役者さんが多い印象がありました。でも今回みんな比較的、ミュージ...
江水散花雪、作品全体は静かめで渋い作りな印象ながら、今後の展開への種まき感のある話でしたね……! 華やかなパライソ、抽象表現の多い東京心覚の次に、演出面にも和をふんだんに取り入れた本作。 近年だけでもテイストの振り幅がこれだけ違うのに、全部骨太だし、2.5次元の醍醐味もしっかりとある刀ミュ本当に凄い。 今回は配信2回、現地2回観られました。 1. 初日配信 2. 3/5 18:00 3. 3/12 12:00 4. 千秋楽配信 現地は...
「劇場版 輪るピングドラム [前編] 君の列車は生存戦略」 クラウドファンディング参加者向けの試写会に行ってまいりました! 公開は4/29からなので、続き欄からネタバレのない範囲で感想+舞台挨拶の話を。でも、ふわっとした方向性だけでも察するのが嫌! ――という方はどうぞ回避くださいね。...
刀ミュ・刀ステも感想をメモしてあるのですが、シリーズものなだけに終わりが見えず、ひとまず先にこちらを……。タイトルのとおり、シス・カンパニーの『奇蹟』を観てきました!3/26 ソワレ、前方中央のとても良いお席。追記部分にネタバレ込みの感想を残しておきます。...
3/12、久しぶりにドールをお迎えしました!SugarCups キャンディールル Dollybird 限定 ver....
前回の続きでJTRの感想。wowow配信の下記両チーム(ダニエル・アンダーソン・ジャックの順)木村達成・加藤和樹・堂珍嘉邦 チーム 小野賢章・松下優也・加藤和樹 チームの、キャスト/キャラクター編。私の親JTRは後者で優也さんのファンなので、登場人物解釈は後者チーム準拠(しかももちろん私の主観)の話になります。というかたぶん松下アンダーソン好きすぎてそこだけ話が長い……。でも前者チームも観られたので両者の印象の...
念願の、ミュージカル「ジャック・ザ・リッパー」を観ました!生で観に行きたかったのですが、当時は思い叶わず。綺麗どころのイメージが強い田代万里生さんが珍しい役で出られると聞いたのが気になるきっかけでした。その後、ヴェラキッカで松下優也さんを知ってYouTubeでこれ↓を聴いて、観たかったーーー!! ってなったやつ。これ曲調と歌い方が本当に好きすぎるんですよね……。ダブルキャストはダニエル・アンダーソン・ジャッ...
今日は『ピアフ』を観てきました。2016年の紅白歌合戦で画面越しで圧倒された大竹しのぶさんの「愛の讃歌」がずっと忘れられず……。それを思い出してチケットを取った「桜の園」がコロナ禍で中止になってしまったので、今回は念願叶った形です。(桜の園は芳雄さんもご出演予定だったんですよね……またいつかやってほしいな……)上原理生さんも好きなので楽しみにしていました。というわけでピアフの感想を。...
無双は初めて系な審神者の刀剣乱舞無双*システム周り感想(バレなし)
予約した豪華版を引き取りに行くタイミングが遅れたのもあって、DMM版(PC版)でプレイを始めました!Switchの体験版よりかなりグラが良くて楽しい! スクショや録画の小回りが利くのはSwitch版かな。ちなみにゲーム内の撮影機能で撮ったスクリーンショットはマイドキュメントに保存されていました。公式マニュアルだと「セーブデータと同じフォルダ」という書き方なので、どこかの設定や環境で変わるのかもしれません。そんなこ...
前回記事の続き。「笑う男」キャストと登場人物たちについての感想です。ちなみにダブルキャストはこんな感じでした。...
「笑う男 The Eternal Love -永遠の愛-」2/12 マチネ公演で観劇してきました。スタートが遅れてしまったことは無念ですが、なんとか幕が上がって何よりです……!!お席は中央付近の上手寄り。お目当てのキャストは浦井健治さん、石川禅さん、吉野圭吾さんだったのですが、他のキャストさんがたも個性的ですばらしくて、曲も好きな感じだったのでとても楽しかったです。曲好きすぎて幕間でCD買ってしまいました!2019年版だけど浦井...
ドールや観劇、ゲームなど その他いろいろ 好きなものを好きなだけ
ドールやゲーム その他いろいろ 好きなものを好きなだけ
ドールやゲーム その他いろいろ 好きなものを好きなだけ
ドールやゲーム その他いろいろ 好きなものを好きなだけ
ドールやゲーム その他いろいろ 好きなものを好きなだけ
ドールやゲーム その他いろいろ 好きなものを好きなだけ
ドールやゲーム その他いろいろ 好きなものを好きなだけ
ドールやゲーム その他いろいろ 好きなものを好きなだけ
ドールやゲーム その他いろいろ 好きなものを好きなだけ
「ブログリーダー」を活用して、風音 柚樹さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
3/8 土曜に見に行ってきました! やっと整理がついたので、初見なりの感想を雑に残しておきます。お話としてもおもしろかった上、特にラストの歌がすごくてすごくて……!! 舞台版への皆さんがたの熱い愛を見聞きして、事前にだいぶ期待値が上がっていたのですが、軽々と超えました。っていうか昔『オズの魔法使い』も履修したはずなんだけど、内容を全然覚えてない……。ミュージカルじゃなくて文章ベースで何か読んだんだと思うん...
5/11の13:00回を観てきました! 前方中央のど迫力なお席。めちゃくちゃおもしろかった! 現地の歌声の迫力やセリフのディテールも味わいたいのでもっと期間があったらチケット買い増したかったです……!追記にネタバレ込みの感想を記録しておきます。毎度のことながら実りも脈絡もほとんどないメモです。物語や芝居などをとおして自分の好きなもの・苦手なものをちまちま分析するのが好きで残したくなっちゃうんですよね……それで...
刀ミュ観劇感想、簡潔にまとめようとしたのを失敗して結局いつものごとく分割しました。今回は男士たちとそのキャストまわりに比重を置いた感想(短くまとめようとしていた名残もあって、全員にまんべんなくは触れていません)。引き続きネタバレあり、ストーリーにも触れています。加州の項目がめちゃくちゃ長くなった自覚はある……あるけど、あまりにもすごかったので、今ほとばしる思いを全部書き残したかった……!!...
3/21のマチネでミュージカル『刀剣乱舞』~陸奥一蓮~ を観てきました!幸い東京公演が取れていたので初日配信は封印しネタバレ徹底防止の構えで挑んだ初見でした(2部ソロのネタバレが思いっきりtwitterトレンドに載っていたのだけ多少被弾したけど)。座席は1階前方どセンター。あらゆる演出が見やすいし歌も真っ直ぐ届いてきて最高、表情も肉眼でしっかり見える距離。続き部分に感想を残しておきます。もちろんネタバレ込みなの...
1/27に舞台『オデッサ』を観に行ってきました! マチネで座席は下手前方、表情とかも割と見やすいお席。開演前から3Dホログラムの展示やら影ナレやらで楽しませていただいて、終わるまでずーっと楽しいが続く舞台でした。3Dホロ、並んでるのもあって動画撮るのに夢中にならざるを得ず生のものをじっくりは見られなかったのが惜しいけど……(映像はPCでDLできたんですけどね!)。以下、大したこと書いてないですが、ネタバレ込みで...
1/20のマチネに見てきました! 『オペラ座の怪人』ケン・ヒル版 来日公演。お席は一桁台列ドセンター。字幕は舞台両脇に縦型で出るので舞台と一緒に見るには結構角度があってちょっと大変な位置。同じお話のどこを切り取るかでこんなに変わるとは……!! というのがめちゃくちゃ勉強になりました。 原作ではどんなバランス感になっていたかまた読み返したくなりました。英語の勉強を兼ねてウェバー版のロイヤルアルバートホー...
昨年末の話を今更ですが、12/10と12/23(両日ともソワレ)に観に行ってきました。1回目は2階席中央ブロック、2回目は1階2列目のどセンター。ストーリー的にはそんなにハマらなかったのですが、次々と展開されていくベートーヴェンの曲のアレンジは聴き応えがあって、芳雄さんファンとしては楽しめました。あと花總さんをあんなに近くで浴びられたのは初めてだったのでよかった……!1回目観劇時にはなんと客席にミヒャエル・クンツェ...
「ミュージカル『刀剣乱舞』 千子村正 蜻蛉切 双騎出陣 ~万の華うつす鏡~」、12/14 に2回目の観劇をしてきました。今回は前後・左右ともほぼど真ん中。歌詞も無事に聞き取れたので、やっぱり隅の席は音歪んでるんだな……。前回は比較的共感しやすい千子村正のことばかり考えて観てしまったので、蜻蛉切の視点を意識して観てみたところ、小さいながら新たな発見もありました。今日はストーリー絡みの整理の続きと、二部と演出周り...
「ミュージカル『刀剣乱舞』 千子村正 蜻蛉切 双騎出陣 ~万の華うつす鏡~」11/28に観てきました! 今回は初日配信を見ずに初見。上手側前方で客降りもばんばん来てくれる位置だったのですが、たぶん音響のひずみは大きい……。演出周りと二部については余力があったらまた後日まとめて触れる予定です。初報時、ステアラだし歌うま二振なのでエンタメ極振りを予想していました。準備期間の太田基裕さん・spiさんのお話を見るにつけ...
初日の9/17に現地参戦+全公演セットの配信を楽しませていただきました! 現地の日の座席は前方寄りの下手側で、ミニステージは前に2つ、後ろに1つ見えるあたり。メインステージはあまりよく見えず、一応持っていった双眼鏡を使う余裕もなかったので大人しくモニターのお世話になっていました。 思い出メモを続きにざっくりと書いておきます。富士急には2日間行ったので、コラボ周りについても少し。...
悪童会議 旗揚げ公演『いとしの儚』7/16 マチネ公演を観てきました。演出の茅野さんを筆頭に、スタッフさんにもキャストさんにも刀ミュで見慣れた名前がいっぱいだったので気になって。和ファンタジーな世界観ながら、身近なところにあるすれ違いやちょっとしたボタンの掛け違いから転がり落ちていってしまう展開が多く……。ある程度道筋を予測しながら観ていたのですが、身につまされる分もあってはらはら見入ってしまいました。思...
『花影ゆれる砥水』6/3 18:30 に2回目の現地入りしてきました! 公演再開おめでとう&ありがとう……!!いろいろ噂を聞く立川ステージガーデンだけど、幸い3階正面なので全体的にちゃんと見える席でした。音はだゆんだゆんだったけど。あととても寒いので防寒が必要。問題のある席もなるべく見られるようにしたり、あまりにも見えない角度の席は販売されなかったりと、刀ミュ側でできるだけ対策をしてくださったようでありがたいで...
『SPY×FAMILY』大千秋楽公演をアーカイブ配信で観ました!原作とアニメからのファンだし来夢くんが好きなのですが現地に行けずじまいだったので、配信してくれたのとってもありがたい……! 全アーニャ分のカテコを配信してくれるのも豪華ホスピタリティ感。しかも配信のカメラとってもよかった! エフェクトっぽい動きがあったりして楽しいし、少しだけどオケピも映してくれるの嬉しい。続き部分に備忘程度に感想を残しておきます...
前回よりもうちょい広い視野で、書ききれなかった分のお話。今作では刀のあり方それ自体に迫る――みたいな話は事前にどこかで拝見していた(出典も正確な中身もうろ覚え)ので、そもそも日本刀が好きな私としてはだいぶハードルが上がっていたのですが、軽々と超えてきてくれました。さすが刀ミュ……!!本筋では初の浅井さん脚本でしたがそちらはもう全然心配してなかった。『懐かしき音』からこっち全部私にクリティカルヒットして...
2023/5/7 ソワレ(東京楽)を現地で観劇してきました! その前に初日配信も。センセーショナルな方面の派手さはありませんが、細かいところが逐一私に刺さって胸が締め付けられる作品でした……!感想を書き進めていったら東京心覚の亡霊こと私が騒ぎ出したので、急遽構成を変えてその部分だけ抽出した記事になっています。初日配信を見たときにうっすらと東京心覚へのアンサーというか、似て非なる双子みたいな印象を受けたのだけ...
『LILIUM -リリウム 新約少女純潔歌劇-』のキャストに関する初演との比較雑感を続き部分に書き残しておきます。ネタバレ含む。言及はマリーゴールドとファルス(ついでにちょこっとキャメリア)のみ。田村芽実さんが好きなのと、初演ファルスが好きだったので。よく考えたら作品感想に書いちゃったマーガレットについてもこっちに入れれば良かったかな……。作品自体の比較感想は前回の記事へ → 新約LILIUM*全体の感想...
4/18 マチネにて観劇しました! 「LILIUM - リリウム 新約少女純潔歌劇 -」お席は前方やや上手。物販も完全勝利S。BLOSSOMS は精緻なイラストの入った表紙なので普通の装丁を想像していたのですが、トリロジー類と並べても違和感のない作りになっていてびっくりしました。でもパンフも本もしっかり読むのはまた今度、ゆっくり時間のあるときに。全体的に初演を正統に踏襲した良いブラッシュアップといった手触りでした。初演を生...
4/1に観てきました!好きなところも好きではないところもあるなぁという印象だったのでつらつらとメモ。ざっくり書くと、アクションやその周りの演出とプロットは好みだったのですが、目立つ部分の CG 演出や脚本、宣伝の方向性は肌に合わなかった印象です。普段だったら Twitter に垂れ流す程度の断片的な感想の寄せ集めなのですが、Twilog さんがお亡くなりになって遡りがきかなくなるので、自分の備忘としてこちらにそのまま載...
ジキル & ハイド、3/25 マチネに観に行ってきました! お席は2階のセンターで、ちょうど全体が良く見える位置。鎌倉殿の13人の柿澤さんがすごく良かったので、当時一緒に観ていた母を連れてかっきージキルの公演です。詳細は続きから。ストーリーに触れるあたりからはネタバレを含みます。...
3/19 マチネ(萌音ちゃんジェーン回)に行ってきました! なんとオンステージシート上手側最前。今年分の運を使い切ってしまったかもしれない……!!笑原作未読での初見なのでいきなり大丈夫かなと思っていたんですが、物語の理解的には大丈夫でした(事前説明のとおり見切れはもちろんあって、たとえば私の位置からだと舞台奥のほうは見えなかったりしましたが)。でも他では得られない体験っていう感じが強かった!足音やガヤな...
5/11の13:00回を観てきました! 前方中央のど迫力なお席。めちゃくちゃおもしろかった! 現地の歌声の迫力やセリフのディテールも味わいたいのでもっと期間があったらチケット買い増したかったです……!追記にネタバレ込みの感想を記録しておきます。毎度のことながら実りも脈絡もほとんどないメモです。物語や芝居などをとおして自分の好きなもの・苦手なものをちまちま分析するのが好きで残したくなっちゃうんですよね……それで...
刀ミュ観劇感想、簡潔にまとめようとしたのを失敗して結局いつものごとく分割しました。今回は男士たちとそのキャストまわりに比重を置いた感想(短くまとめようとしていた名残もあって、全員にまんべんなくは触れていません)。引き続きネタバレあり、ストーリーにも触れています。加州の項目がめちゃくちゃ長くなった自覚はある……あるけど、あまりにもすごかったので、今ほとばしる思いを全部書き残したかった……!!...
3/21のマチネでミュージカル『刀剣乱舞』~陸奥一蓮~ を観てきました!幸い東京公演が取れていたので初日配信は封印しネタバレ徹底防止の構えで挑んだ初見でした(2部ソロのネタバレが思いっきりtwitterトレンドに載っていたのだけ多少被弾したけど)。座席は1階前方どセンター。あらゆる演出が見やすいし歌も真っ直ぐ届いてきて最高、表情も肉眼でしっかり見える距離。続き部分に感想を残しておきます。もちろんネタバレ込みなの...
1/27に舞台『オデッサ』を観に行ってきました! マチネで座席は下手前方、表情とかも割と見やすいお席。開演前から3Dホログラムの展示やら影ナレやらで楽しませていただいて、終わるまでずーっと楽しいが続く舞台でした。3Dホロ、並んでるのもあって動画撮るのに夢中にならざるを得ず生のものをじっくりは見られなかったのが惜しいけど……(映像はPCでDLできたんですけどね!)。以下、大したこと書いてないですが、ネタバレ込みで...
1/20のマチネに見てきました! 『オペラ座の怪人』ケン・ヒル版 来日公演。お席は一桁台列ドセンター。字幕は舞台両脇に縦型で出るので舞台と一緒に見るには結構角度があってちょっと大変な位置。同じお話のどこを切り取るかでこんなに変わるとは……!! というのがめちゃくちゃ勉強になりました。 原作ではどんなバランス感になっていたかまた読み返したくなりました。英語の勉強を兼ねてウェバー版のロイヤルアルバートホー...
昨年末の話を今更ですが、12/10と12/23(両日ともソワレ)に観に行ってきました。1回目は2階席中央ブロック、2回目は1階2列目のどセンター。ストーリー的にはそんなにハマらなかったのですが、次々と展開されていくベートーヴェンの曲のアレンジは聴き応えがあって、芳雄さんファンとしては楽しめました。あと花總さんをあんなに近くで浴びられたのは初めてだったのでよかった……!1回目観劇時にはなんと客席にミヒャエル・クンツェ...