Twitterの優秀な人に影響されない!自分のリラックスタイムを大切に・・・
Twitterを見ていると以下のような ツイートがありました。 読書をすれば自分のレベルが上がる けど、いくらゲームでレベル上げても 人生でプラスにならないよ これはまさに正論で、私も通勤中に 読書をすることがありますが、本を 読むことはとても人生にプラスに なることは間違いありません。 しかし通勤中の読書も仕事に関わる 内容だとずっ…
ためになる記事:「好き嫌いを態度に出す人」が調整役・管理職に不向きな理由
会社で仕事をしていると「何でこの 人が管理職なんだろ?」と思うこと があります。 人にはどうしても好き嫌いがあり ますので、人によって態度が変わる のはある程度は仕方がないことで すが、それが態度に出てしまう人が 管理職になってしまうのは何故で しょうか? 私が思う原因は一つは「年功序列」。 そしてもう一つに
学校でも会社でも週末の休みは 普通待ち遠しいのでは?と思い ますが、そうでもない人がいる ようです。 ネットで見るとこれを週末うつ と呼ぶそうですね。 なんでこんなことを調べたかと 言いますと、最近娘が週末になる と体調を崩し「やる気が出ない。 ダルい。」と言うからです。 娘を見ていると平日は勉強に部活 に塾に色々頑張っている。最…
参考になる記事:9割の人が知らない「無自覚に相手をコントロールしてくる人」に対抗する方法
このブログでは脱コントロール思考 を目指し「コントロールしない、させ ない」が大事だと考えています。 相手をコントロールしようとすれば するほど(一時的には良いかもしれ ませんが)ロクなことが起きず、 自分と周りが不幸になるだけだと 考えていますので、このような 思考から逃れることがとても重要 だと思います。 こちらの記事は
皆さんは会社でいい歳をした中高年が 趣味の話ばかりしている人をどう思い ますか? 「趣味が生きがい」 「趣味のために生きている」 こう豪語する人もいますね。 (どこまで本気かは分かりませんが。) 人の価値感はそれぞれですので、趣味 に生きることは別に悪いことでは無い と思います。 しかし・・・・ 趣味でも仕事でも何でもいいのですが …
皆さんは会社でいい歳をした中高年が 趣味の話ばかりしている人をどう思い ますか? 「趣味が生きがい」 「趣味のために生きている」 こう豪語する人もいますね。 (どこまで本気かは分かりませんが。) 人の価値感はそれぞれですので、趣味 に生きることは別に悪いことでは無い と思います。 しかし・・・・ 趣味でも仕事でも何でもいいのですが …
「ブログリーダー」を活用して、ごくうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。