chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~ https://blog.goo.ne.jp/azuki_3

還暦、迎えました。 「人生はもっと楽しくなる!」検証&実践していきます。(^^)

保育パート&市民緑地の里山ボランティア&地方紙の市民記者などをしています。 「楽しい!」を探求中♪ 横須賀の西海岸で暮らしています。(*^_^*)

すずか
フォロー
住所
横須賀市
出身
横須賀市
ブログ村参加

2013/05/02

arrow_drop_down
  • 大楠応援!間近で打ち上げ花火

    当初は27日に予定されていた大楠中学校PTA主催の花火が、今晩6時から5分間、打ち上げられました。大楠応援3年目の開催です。自宅から見られました。こんな星形もiphoneで撮れるのですね。びっくりー5分間楽しませていただきました。ありがとうございます。花火が終わった後、真っ暗な中を海までお散歩に行ってきました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます大楠応援!間近で打ち上げ花火

  • 今度は穴が4つ!?ヘチマたわし作り

    26日に楽しんで作ったヘチマたわし。ザクっとまとめて剥ける皮むきの楽しさにはまり、今日、大きなヘチマで再びたわし作りをしました(詳しいたわし作りは26日のブログで)今回のヘチマは、およそ60センチでした。ざっくり切ってびっくりしたのが穴が四つ。前回は2本とも穴が3つ。調べてみても、その違いが判りませんでした。まだ大きくなるヘチマが数本あります。「よかったね~」ゆっくりできるときにまた作ろうと思います。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます今度は穴が4つ!?ヘチマたわし作り

  • 柴犬「ひのき」親水広場3つ目の飛び石を克服!

    今朝は雨が危ぶまれる中、お散歩は行けるところまで行こうと家を5時過ぎに出発しました。ひのきに行き先を任せたら選んだのは親水広場でした。そして、余裕で渡れる飛び石その1に向かったものの雑草が伸びていてちゃんと?あきらめてくれました。克服した2つ目の飛び石も激しく草に覆われ残っている3つ目の飛び石へ。ここは草もなく渡れるものの水面からの長さがほかの場所より長いためまだ一度もひのきはチャレンジしていません。ですが、三浦市の磯散歩で5月にこの飛び石を飛んだ経験があったからか「飛んでみるね」と、こちらを振り向いた後に渡り始めました。終わった後も、もう一度向きを変え往復しました。かなりの自信になったようです。沢山池に寄り鴨たちの様子を見て、山科台の公園でお迎えを待ちました。・・・と簡単に書きましたが、沢山池から山科台...柴犬「ひのき」親水広場3つ目の飛び石を克服!

  • テーブル下は、柴犬ひのきの小屋

    今日は1日中、曇り時々雨という感じでした。18時から予定されていた大楠中学校の花火打ち上げは、霧雨のため延期となりました。5分間ですが、楽しみにしていました。ひのきは、家の中の小屋(テーブルの下)の中。花火が上がったら、小屋ではなくまた隙間に逃げ込みかなぁ。「何だかわからないものほど怖いのよね」30日(月)に延期とのことでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますテーブル下は、柴犬ひのきの小屋

  • リベンジ!ヘチマのたわし作り

    庭でヘチマを今回初めて育てています。ヘチマ料理なんかもやりましたが、どうしてもやってみたかったのがヘチマでたわし作りです数週間前にカラカラになるまで干して皮をむいたのですが・・・これは思ってたのとは違う・・・ということで、50センチくらいに育ったヘチマで今日リベンジしました。動画で調べて、ゆでる方法を採用し40分間茹でました。水で冷ましたあとは、皮むきです。この皮むき、最高の気持ちよさ。するっと剥けるのです。あまりの気持ちよさにもう1本、ゆでるところからやりました。↓この部分は、ヘチマの中でも上質らしいとか。種を振って落として、あとは日陰でカラッとなるまで干すだけ~。初めてのヘチマたわし作りでした。「この暑いのに、よくやっていられるわね」本当に・・・。今日は暑さがぶり返しています。ぜひ、ポチッとお願いしま...リベンジ!ヘチマのたわし作り

  • 三浦市穴場の美しい白浜でお散歩

    昨日のブログに書いた三浦海岸散歩の前に行ったのが、風力発電の風車がある宮川公園と三浦市唯一のトンネルの上から行く穴場のキャンプ地と言われている白浜毘沙門天近くの海岸でした。宮川公園はわんこもしり込みするほどの草丈で、私が先導して歩きました。再び車に乗って白浜毘沙門天前を通る細いガタガタ道を下り、駐車場らしき広場に車を止めてクジラのような形の岩山のある方に歩いていくと、まさに白浜~っという場所にきました。観音崎の多々良浜を思わせる細かい貝が敷きつめられている海岸です。目の前の空も美しい浜でした。冬毛が生え始めてきた柴犬ひのきもハアハアせずに気持ちよさそうに歩いていました。この後、砂紋の美しい三浦海岸に行き、帰りました。3か所延べ2時間半のドライブ&散歩でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村あり...三浦市穴場の美しい白浜でお散歩

  • きれいな砂紋がいっぱいの三浦海岸

    今日の午後のお散歩は、三浦市へ行きました。2か所歩いて、最後は三浦海岸へ。車を降りて砂浜を見ると、美しい砂紋(さもん)が※砂紋:水や空気が流れることによってできる、規則的な波状の起伏。(ウィキペディアより)ポケモンGOでも砂紋がありました。ひのきと砂紋を撮りたくて~最後は私とひのきの影を。「満足した?」うん。ありがとう~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますきれいな砂紋がいっぱいの三浦海岸

  • こんな雲に乗ってみた~い

    昨日の昼過ぎに外を見るとクラゲを逆さまにしたようなふわふわの雲発見「乗ってみた~い♪」還暦をゆうに過ぎようが、心はいつまでも子どものままです。夕方、「空が赤い」という夫の声で庭に飛び出すと、見事なオレンジ色。炎のようで怖い感じでした。昼間のふわふわと夕方の炎。空は毎日楽しませてくれます。「わたしは気持ちよく眠れればいいの」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますこんな雲に乗ってみた~い

  • ワン散歩は、富浦公園と小田和湾遊歩道へ

    今朝のお散歩は、長井の富浦公園へ行きました。小さな海岸に向かっていくひのき。いきなり砂を掘り始め、頭を突っ込みました。ひのきを洗ってくれた次女が見たら卒倒しそうな1枚です・・・。いつものように広い空をうっとり眺めていました。すると、歩いていたご夫婦の旦那さまが「虹だよ、虹」というので見てみると、短い虹が見えました。(感謝)次に、小田和湾の遊歩道へ。対岸のいつも行く斉田浜は、雨かも。晴れと雨の空を眺めながらのお散歩でした。そして、夫のお迎えで家に戻りました。その後は、お天気が危ぶまれていましたが、市の公園、沢山池の里山の稲刈り体験会へ。無事、60人近い方に体験をしていただきました。残すは来週の、近隣小学校が植えた田んぼの稲刈りです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますワン散歩は、富浦公園と小田和湾遊歩道へ

  • 沢山池の里山で、稲刈りしました

    今週の月曜日頃の予報では、次の3連休は雨とのことでしたが、今日は無事、沢山池の里山の稲刈りを一部の田んぼを残して出来ました。今年は豊作です。3時間しか活動していないのに帰ったら、バタンキュー。何とか夕方のお散歩には出かけてきました。富士山の頭だけしか見えませんでしたが、それでもうれしいものですね~。「単純というか、何というか」ちょっとのことでうれしくなれるのは、以前よく言われた「単細胞」かもしれないけれどあってもいい性質かな~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます沢山池の里山で、稲刈りしました

  • ご褒美の冬瓜とビーツで、デザートとサラダ

    今月上旬のお祭りのお手伝いで冬瓜とビーツ、夏みかん、パイナップルなどの果物をご褒美でいただきました。冬瓜は煮物で食べたことがありましたが、余りクセがない味だったので今回はぜひ、デザートにしてみたいと思いクックパッドで調べてみました。(写真ACより)すると、『三浦市産ミニとうがんのコンフォート』というのが出てきました。三浦市と聞いたら作らなければ。さっそく、きび砂糖水で煮詰めて~手作りのブラックベリージャムを乗せて~庭に出て勝手に生えてくるミントを採ってきて~出来ました。味もなかなかでした。次にシワシワになってしまったビーツ。(写真ACより)これもレシピ検索をして、千切りにして~ゴマ油で炒めて~醤油とみりんを投入して~火を消してから、マヨネーズとすりごまで和えて~鰹節を乗せて、ビーツサラダが出来上がり。リピ...ご褒美の冬瓜とビーツで、デザートとサラダ

  • 昨夜は見えなかった満月。今朝見られた~!

    一昨日、中秋の名月は見られましたが、昨夜は雲が覆い満月が見られませんでした。今朝5時に外を見ると見られましたぁ~20分後は、薄雲の中でしたが、日が昇る時間のために美しいグラデーションの雲の中の月となりました。お月見饅頭も食べ、今秋のお月見騒ぎは終わりました。「わたし、お饅頭食べてないけど」調べたら、チョコレートはNGだけど、餡子(あんこ)は少量なら大丈夫とのこと。調べたのは今なので、ごめんね~。もう無いの。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます昨夜は見えなかった満月。今朝見られた~!

  • 中秋の名月は、何とか見られた~♪

    昨日の月は中秋の名月。今夜の満月は残念ながら見られそうもないですが、昨夜見られてよかったです。昨日の斉田浜。なかなか美しい空が見られました。今日は、ちょっと怖そう~。今日は元気になったので、とってもハードな動きをしてしまいました。朝の仕事から帰って、ひのきのお散歩は日陰が多く歩きやすい葉山町の南郷上ノ山公園へ行って、(日なたの写真・・・)15時過ぎには沢山池の里山に行って、こんなところをこんな感じで草刈りしました。終わってから、ひのきのお散歩へ。さすがにヘロヘロ~。今夜はぐっすり眠れそうです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます中秋の名月は、何とか見られた~♪

  • 久しぶりに緊張した5年振りの高速道路運転

    昨日は友だちの写真展に、妹と横浜まで車で行きました。私の大好きな海がテーマでした。波のショットでしばし止まってしまい、私も写してみたいという衝動にかられました。砂浜にあるたくさんの足跡の写真は、きっと、十人十色の感じるものがあるだろうなぁ~と激しく心にヒットし、ポストカードをいただいてきました。他にもいくつかの題材候補があったようなので、また、開催されるかしら(期待)。仕事を始めた22才くらいの頃は、車でいろいろなところに出かけていました。(仕事でガソリン代、稼げるし~)横浜横須賀道路や首都高は当たり前。車で一番遠くに出かけたのは、5年前の四国かな。この時は一人旅。その頃のことを調べてみたら、東名で帰りに名古屋でヒッチハイクの女性2人を海老名SAまで乗せたと書いてあって、そんなこともあったっけ?と今では人...久しぶりに緊張した5年振りの高速道路運転

  • 願いが叶い、カワセミにあえた!

    横須賀市の長坂緑地『沢山池の里山』で、今、とっても気になっているのが水鳥たちです。カイツブリの幼鳥が池の水が少ないために飛び立てないでいる・・・と野鳥観察の方々からうかがいました。親も1羽しかいないようだ、とのこと。ここ数日、沢山池を覗いては、「カイツブリ、いるかな?」と確認しています。「いた!」カイツブリっぽい2羽が池から飛び立ったところを見たのですが、幼鳥だったらうれしいなぁ~。光の加減で絵のようなカワセミ。荻野川親水広場では、キセキレイ。昨日はそんな鳥たちを見ました。昨日のカワセミの撮れぐあいが残念だったので今日も見られたらいいな~と思いながら早朝散歩に出かけると「チチチチッ」とさえずりが聞こえ川沿いの手すりに止まっているところが見られました。ボケボケですが、私の「幸せの青い鳥」です。「わたしは、『...願いが叶い、カワセミにあえた!

  • 暴走するヘチマのパワーをいただきたい

    今日も相変わらず猛暑日で、12時には、横須賀市から「外に出るのを控えよう」との通知が来ていました。体調回復のため、今日も日中、たくさん寝ました。「わたしもいっぱい寝ました」庭で暴走するヘチマのパワーをいただきたい。今回、ゴーヤはさっぱりですが、ゴーヤと間違えて苗を買ってきたヘチマは凄いことになっています。今は足元でひのきが首のストレッチをしてお休み中。今夜もぐっすり眠れますよう。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます暴走するヘチマのパワーをいただきたい

  • 検査結果は陰性で、ホッ!

    今朝起きたときに若干の咳と喉痛があったので、近所のお医者さんに行ってきました。喉はちょこっと炎症が見られるとのこと。月曜日に出かける予定もあるのでPCR検査も受けました。お医者さんでやってもらうのは初めてかな。結果は陰性でホッ。薬をいただいて、その後は寝こけました。早朝のお散歩は、沢山池に。行き帰りは空の雲を楽しみました。「調子悪くても、ポケモンは連れ歩くのね」せっかく歩くのだから・・・ね。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます検査結果は陰性で、ホッ!

  • わんこも人もぐったり~の暑さ

    今朝起きた時に、「身体が重い~」と感じて、いつもセットしているいつも枕の横に置いてあるポケモンGOプラスの記録をiphoneに転記して見てみると・・・見たこともない長い『ぐっすり』。「寝返りを打っていないじゃん!」オマケに、声がガラガラ~。青空の下、徒歩25分の職場に行き仕事をしているときは何ともなかったのですが帰ってきた時には、ぐったりしていました。先週末のハードスケジュールがまだ尾を引いている感じです。喉が痛くなってきたので風邪薬を探すも見つからず、マツキヨに走りました。今は薬剤師さんのチェックが入るんですね。久しく薬局で薬を買わなかったのでそんなことにビックリしました。冷房を入れましたが、ひのきもぐったり。ひっくり返っていました。テーブル下で寝ているときは、ポケモンGOのミッション「ポケモンとGOス...わんこも人もぐったり~の暑さ

  • 猛暑続きで、犬は『おばけちゃん』と化す

    「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、お彼岸過ぎたら本当にこの暑さはやめていただきたいです。空は見事な青色で雲が輝いていて~。この暑さに柴犬ひのきは、お化けちゃんと化しています。冬毛が出てき始めていて暑そう・・・。夏だけ、それも暑いときだけのポーズです。川では、アオサギがいるところにコサギがやってきて、それぞれ佇んでいました。アオサギの方が先に飛んでいきました。一緒にいる姿を見ると何ともほっこりとした気持ちになります。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます猛暑続きで、犬は『おばけちゃん』と化す

  • 猛暑時間のお散歩地に選んだのは「川」

    9月11日だというのに、今日も猛暑。横須賀市の熱中症指数は上から2番目の『危険』。いかにも「暑いぞーーーっ」と雲が言っている。夕方は会議のため、どうしても昼に1度ひのきの散歩しなければならなくて、選んだのは、前田川遊歩道です。ひのきは、今まで見せたことがない川歩きを始めました。川に慣れてきたとはいえ、川の中を歩くとはよほど暑かったか・・・と思われます。ほとんど日陰で、助かりました。会議が終わって、散歩に出かけたのは午後6時過ぎで、斉田浜に着いたのは6時半。こんなに暗いとは。バカチョンカメラでしたが、半月がバッチリ撮れました。明日も同じレベルの暑さだそう。予報が変わるといいなぁ~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます猛暑時間のお散歩地に選んだのは「川」

  • 今年も豊作!沢山池の里山でこうべを垂れる稲穂

    米不足が騒がれている昨今ですが、今年の沢山池の里山のお米は豊作です。入り口の田んぼの稲穂はこうべを垂れて、下旬の親子イベントを待つばかりです。稲架掛けの用意もできています。今日も真夏のお天気で暑くて、ひのきは風通しの良い日陰を見つけて休憩中。沢山池はザリガニ捕獲のために水抜き中でした。最後に川で水を飲んで、早々に帰ってきました。夕方のお散歩は、暗くなってからにしようかな・・・。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます今年も豊作!沢山池の里山でこうべを垂れる稲穂

  • ゾウさんやキツネ、女の子に見えた空の雲

    今日は天気の急変もあるかもしれないとの予報だったので日もあまり出ていなくて大丈夫そうな昼前を選んで荒崎公園にお散歩に行きました。ところが、いいのか悪いのか日が出てきてしまいました。空は青く、雲は厚く~。ゾウさん発見こちらは、キツネの顔ここは、いろいろ居そうだわ。アニミズムの世界にハマってしまい、夕方の近所のお散歩でもあれって・・髪の長い女の子が座っているよね?という感じに、雲が様々なものに見えてしまうのでした。近くの斉田浜では、長井方面に縦に走る線が見られました。雨かな?と雨雲レーダーを見ると、長井の一部に雨雲がかかっていました。「それにしても、暑いわね」9月というのに、暑さはまだまだ続きそうです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますゾウさんやキツネ、女の子に見えた空の雲

  • お疲れさまです!猛暑の中のお神輿

    昨夜、町内は『宵宮』(祭りの前夜)でした。昨夜21時10分今朝は、お神輿が練り歩いています。今日9時10分正確に表現するならば、「榊神輿と、お神輿を引っ張っています」。ひのきは、聞き慣れない笛や太鼓の音に、「前のよりは(雷と花火)マシだけど、ちょっと恐いかも」若干、怯えていました。今日も9月とは思えないほどの猛暑ですが、これから直会(なおらい:祭祀の最後にお神酒等をいただく儀式)のお手伝いに行きま~す。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますお疲れさまです!猛暑の中のお神輿

  • 三日月を見ながら、金星探し

    一昨日、二日目の月と金星のコラボを見て三日月とのコラボはどうかな?と昨日のお散歩時に探しました。「三日月はどこかな~」「発見っ!!」月は見つかったけれど、金星らしきものは、周りが明るすぎて見えませんでした。歩きながら暗くなるのを待って探して見ると月と金星は、ずいぶん離れていました。二日目の月の一昨日は、たまたま金星と接近していたということでラッキーだったのですね。「うまく気持ちを切り替えたね」今夜は町内の神社のお祭りがあり、今日は朝から準備でした。これからまた、23時頃までお祭りのお手伝いです。お祭り中に、四日目の月を探してみます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます三日月を見ながら、金星探し

  • 細い2日目の月と金星のコラボレーション

    昨夕は日没後、斉田浜に散歩に行きました。ふと空を見上げると、細い月が上の星は、金星かと思われます。・・・と、今ここまで書いてチャットGPTに聞いてみました。「昨日の2日月の上の星は、金星ですか?」「はい、昨日の2日月の上に見えた明るい星は金星です。」こうやってすぐに調べられるって、すごいなぁ~。「夏の大三角形も見られるそうよ」そうか毎年夏には、大三角形を探して見ているのに今年は天気が悪い日が多かったとはいえ一度も見ていなかったです。今夕・夜は星に目を向けよう~っと。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます細い2日目の月と金星のコラボレーション

  • 秋谷海岸から海側を通って立石の海岸へ

    一昨日は早朝の仕事を終えた後に秋谷海岸~立石でお散歩をしました。まずは、駐車場から階段を降りて秋谷海岸へ。いきなり目に飛び込んできたのが、白いキノコでした。おいしそうな色ですが、いかにも毒キノコかと思える姿。オオシロカラカサタケかな?秋谷海岸に満足したひのきが向かったのはいつもは海水が満ちているこちらの場所。「歩けるのかな?」ひのきは意を決して歩き始めもう少しで立石・・・というところで波がきました。タイミングを見計らってなんとか立石の海岸に渡ることができました。調べてみたら、ちょうど大潮の干潮時間でした。ナイス・タイミングで行かれました。浜はしっとり濡れていて、ひのきはチコリータとお座り。起動していたポケモンGOで、草タイプのポケモンとスナップショットを撮るというミッションがあったためにこうなっています。...秋谷海岸から海側を通って立石の海岸へ

  • オリジナルキーホルダーに名前が書いてあってよかった!

    今朝、早朝散歩から帰った夫が「これ、拾ってくれたよ」と渡してくれたのが、柴犬「ひのき」のオリジナルキーホルダーの絵の部分。ふだん、よく片足を曲げて伏せるポーズをするのを見て次女が描き、業者さんに頼んで作ったものです。落とした記憶が全くない私。すぐに、つけてあるウエストポーチを見ると・・・。はい、ありませんでした。ローマ字で『Hinoki』と入っていたので、無事に返ってきました。ワン友さんに感謝で~す「脚を曲げないポーズも、できるんだけどね」でもやっぱり曲げた方が安定しているかな。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますオリジナルキーホルダーに名前が書いてあってよかった!

  • 9月の折り紙は『コスモス』と『トンボ』に

    あっという間に。9月ももう3日が経とうとしています。月一トレーニングの折り紙もそろそろやらねば・・・とYouTubeを検索して、コスモスとトンボに決めました。まずコスモスから、8枚花びらを作って何とか完成問題は、1枚で胴体から羽まで作るトンボ。この形からトンボに変身します。目玉は何にしよう?と思った時に目の前にあった飲み終わったストローを見て使うことに。トンボが完成しました。花と合わせるとこうなりました。月一折り紙は、不器用な私にとって「辛楽しい」認知症予防トレーニングとなっています。このトレーニング作品は、町内掲示板の一つの片隅に飾っています。「さあ、次はお散歩でしょ?」ひのぴー(ワンと鳴かずにピーピー鳴くので「ひのぴー」に・・・)お待たせしましたぁ~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありが...9月の折り紙は『コスモス』と『トンボ』に

  • バリバリ雷の初体験でビビる柴犬「ひのき」

    昨年、近くで行われた横須賀西地区の花火大会初体験のひのきは大ビビりでしたが、今年は天候不順のため中止になってしまいました。代わりに(?)昨日、バリバリッと空を引き裂くかのような光と音の雷がありました。2~3時間に渡る派手な雷の演出にひのきはまず前回の花火の時のように洗濯機の近くへ。なかなか雷は収まらず泊まりに来ていた次女が抱っこ。その後は、げた箱の下に逃げ込み、しばらく出てきませんでした。終わった後に出てきたので、抱っこしました。ビビりんのひのきには、長くて大きく辛い雷でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますバリバリ雷の初体験でビビる柴犬「ひのき」

  • 素晴らしい体験の数々に感謝~♪

    今日発行の69号をもちまして、携わっている創年日日タイムズが休刊になりました。諸事情で致し方ないとはいえ急だったこともあり、すでに決まっていた取材も急きょお断りしました。新しい記者さんたちはまだデビューして間もなく、ぜひ、その力を発揮できる場が今後出来れば~と願っています。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*作文苦手な私も人様が読む記事を書けるようになれるのか?そんなチャレンジで神奈川新聞社の市民記者講座を11年前に受講し、まさかこんなに長く書き続けるとは思ってもみませんでした。育ててくださった神奈川新聞社の皆さまや同僚のおかげですし、読んでくださっている皆さまいたから~と思っています。11年間で様々な出会いがありました。どれも大切な思い出で...素晴らしい体験の数々に感謝~♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずかさん
ブログタイトル
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~
フォロー
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用