chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~ https://blog.goo.ne.jp/azuki_3

還暦、迎えました。 「人生はもっと楽しくなる!」検証&実践していきます。(^^)

保育パート&市民緑地の里山ボランティア&地方紙の市民記者などをしています。 「楽しい!」を探求中♪ 横須賀の西海岸で暮らしています。(*^_^*)

すずか
フォロー
住所
横須賀市
出身
横須賀市
ブログ村参加

2013/05/02

arrow_drop_down
  • ある銘柄の煙草を探してコンビニ巡り

    今日はハロウィン。私の頭の中ではここ数日寝る前に流れていた『ポケモンスリープ』のバック音楽であるハロウィン音楽が一日中鳴り響いています。一昨晩まで泊っていた次女には、昨朝渡し忘れてしまいましたが今朝は、昨晩泊まった長女にいくつになっても子どもは子ども・・・ということでお菓子を渡しました。そのお菓子というのはカップスターの『ばかうけごま味』を探して回った時に買われた副産物です。実家の妹から6年前に旅立った父の墓前に供えるたばこが欲しいからパパ(夫)の煙草を持ってきてほしいと言われていました。それを今日届ける話をしたら長女は、「父上(祖父のことをそう呼んでいた)なら地中海でしょ?」ハテナがかっとぶ私・・・。「調べてみたら、地中海じゃなくて『中南海』だった」どっちにしろ、父の煙草の銘柄なんて知らなかったです。夫...ある銘柄の煙草を探してコンビニ巡り

  • 肉球をまじまじと見なかったことに気づく

    先日、『長井海の手公園ソレイユの丘』に行ったときに、わんこが歩いていい場所に付いている肉球マークがついていました。その後三浦海岸に行ったときに砂浜についたひのきの足跡をまじまじと見てしまいました。今までわんこと生活しながら15年以上も肉球をまじまじと見たことがないことに気がつきました。本当に・・・意識しないと適当に創り上げているんだなぁとしみじみ思いました。「今日はどんなものをまじまじと見る?」考えてみま~す。ステキな一日を~~~ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます肉球をまじまじと見なかったことに気づく

  • 三浦縦貫道路で空を見ながら、柴犬ひのきとお散歩

    ここ2日ほど体調がイマイチでしたが今日は回復した感じがしたので三浦海岸を目指すことにしました。朝4時ちょっと前に目覚め空を見ると満月~。4時34分から部分月食開始ということなので38分に見てみると「ちょっと欠けてきた!!」しかしこの後、雲間に入ってしまい月没までの間には見られませんでした。しかたなく、お散歩に出発。あいにくの空ではありましたが三浦縦貫道を歩きながら西の空(逆やん)の美しい朝焼けを拝みました。道の両側の空と畑を撮りながら1時間半ほど歩きました。今日のベスト写真は、ひのきとわたしの影。県道に出て暗い雲と空のコラボもステキだなぁ~などと見ていると夫が車からわたしたちを見つけ、三浦海岸まであと少しというところで車に乗りました。「あと少しだったのに、惜しかったですね」しばらくしたら、リベンジ戦をしよ...三浦縦貫道路で空を見ながら、柴犬ひのきとお散歩

  • 『柴犬ひのき』今頃夏毛になって、どうするの?

    1ヶ月前には、このぐらいの毛が生えていたひのきですが、10月ももう終わりというのに暑かったせいか、ひっくり返ったらこれは、まさに夏毛様。「そんな気も、しないことはないけど」寒くなる前に冬毛、生えてくるかなぁ。。。「どうでしょうねえ」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます『柴犬ひのき』今頃夏毛になって、どうするの?

  • わんこ散歩で、ソレイユの丘のコスモスを見に!

    今日はちょこっと体調が思わしくなかったのですが、それでも行かねばならぬわんこ散歩。近所にすればいいのにソレイユの丘に行ってきました。散歩と兼ねた目的は今が盛りのコスモスです。わんこが歩けるところが開設当初より少し増えて、肉球マークがついていました。まもなく11月ですが、小さなヒマワリも咲いていました。コスモスを見に行ったのにボーっとしていて近接の写真が一枚もなかったのに今、気がつきました。近々、また行ってきます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますわんこ散歩で、ソレイユの丘のコスモスを見に!

  • 『ばかうけ 青のり味』のカップ麺に思わず手が!

    仕事後に近所のスーパーに寄って食品を買っているとお煎餅『ばかうけ』のカップスターが。青のり味は大好きなので思わず買ってしまいました。なんかかわいい~。食べてみると、まあ普通のカップラーメン。お汁の最後の方で「ああ、『ばかうけ』感が出てきたかも~」とやっと感じました。私はけっこう鈍い方なので他の方が食べた感想は違うかもしれません。ゴマ味もあるようなので出合ったら買ってみて食べてみたいです..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日のお散歩は、佐島の丘。夕日&夕焼けがきれいでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます『ばかうけ青のり味』のカップ麺に思わず手が!

  • 夕日を見て思い出したのは、赤いボールペン?!

    今日、わんこを連れて海岸に行くとちょうど夕日が伊豆半島に沈む時でした。赤の一直線。何か思い当たりそうなのだが。しばらくして、「あれだぁ~!」今日の会議前の『ミニ写真の撮り方講座』の時に何となく撮っていた赤いボールペン。ちょうど光が一直線になっていたその上にボールペンを置いて写真を撮っていました。一直線というところが一致したわけでそんなに似ているのではないですが。だんだん空の色が暗くなりお散歩を終えました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます夕日を見て思い出したのは、赤いボールペン?!

  • 夏の雲もステキだったけれど、秋も素晴らしい!

    空に浮かぶ雲に見惚れた夏。秋になってしまうと空の青さが薄くなったり入道雲や積雲のもこもこが見られなくなる寂しさがありました。でも、秋になると流れるような雲がたくさん見られ、うっとり。<昨日、午前中の雲><午後の雲>昨日は、太田和つつじの丘やほたるの里を上を見ながら妹とお散歩をしました。上を向いて興奮しているわたしに2度ほど踏まれそうになったわんこは「下の方がおもしろいのに」と思っていたことでしょう。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます夏の雲もステキだったけれど、秋も素晴らしい!

  • 幼少時の血が騒いだか?!2日目にしてハーネス破壊

    一昨日こちらに、首輪からハーネスに変えたと書きましたが、昨日、散歩から帰ってしばらくして「ひのーー!!何やってるの!」叫んでしまいました。すでに時遅し・・・か。点検すると噛み取られていました。金曜日に買ったばかりなのにぃ・・・。ハーネスを見たら、血が騒いだか。過去に破壊されたハーネスや首輪たち片方だけでも何とかとまりましたがしばらく使って様子を見ようとおもいます。壁や床もひのきがもうすこしお姉さんになるまで修理するのは止めておこうと思った一件でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます幼少時の血が騒いだか?!2日目にしてハーネス破壊

  • 一度決めたらここが道!柴犬の一本気さの一端

    最近は玄関が、柴犬ひのきの居所の一つになっています。居心地がいいらしいのですがここを動きたくない時お座りをします。じっと見ていると顔だけを動かしますが、絶対に動かないという決意が表れています。こだわりはいろいろあって、今朝の散歩時には、ここを通る時には絶対に登ると決めている台上を道のように通っていきました。そんなひのきですが、寝ているときはこんなに穏やかな顔です。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます一度決めたらここが道!柴犬の一本気さの一端

  • 1年半振りのハーネス。首輪だったわけは・・・

    柴犬ひのきがお散歩の時もハーネスでなく首輪をしているかというとつけているハーネスを破壊しまくりさらに首輪も買って2日でこんなことになりこの1年半の間は皮の首輪になりました。もう大丈夫だろうと昨日ハーネスを購入しました。カインズホームまで家から1時間40分歩くお散歩付き。なんとなく、悲しそう。しっぽは垂れて泊まりに来た次女に身体を委ねてそのまま眠りに入りました。首輪よりハーネスの方がお散歩時は楽だと思うのですがどうなのでしょうか。もう破壊しませんよね?「何言っているか、よくわからない」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます1年半振りのハーネス。首輪だったわけは・・・

  • 空に魅せられた昨夕から今日

    ここのところ朝起きてもなんだか眠くて仕事に行く時間までに動き回って何とかスイッチが入ります。昨日、仕事から帰ってベッドに直行しそのまま眠ってしまいました。起きて空を見るとすごい夕焼け。燃えているかのようなオレンジ色~海岸で見られなかったのが残念です。18時からは、大楠中学校校庭で5分間ほど花火が打ち上げられました。家からちょっとだけでも見えてラッキーでした。今日も仕事から帰るとバタンキュー。大した時間、働いているわけでもないのに年齢を感じちゃいます・・・。起きたらちょうど、お昼の時間。お休みの夫が用意してくれたカレー蕎麦を食べて家事開始ひと段落してお散歩に行きました。行き先は、三浦市のカインズホーム。私とひのきで歩いて出かけて、車で行く夫と合流する・・・という算段。朝からかなりの強風できっと今日だったら花...空に魅せられた昨夕から今日

  • 大根おろ抜き時期のおいしいふりかけ作り

    一昨日、大根畑のそばを通りおろ抜き大根の時期だと気がつきこの時期ならではの柔らかい大根の葉を『すかなごっそ』で買いました。刻んでゴマ油で炒めて、醤油・みりん・だしの素で味付けしました。炒りゴマと鰹節でもおいしいのですが、どうしてもジャコを入れたい今日の仕事帰りにジャコをスーパーで買ってきました。ジャコをゴマ油で炒めた後に昨日作った大根葉ふりかけを投入。塩昆布と追加の鰹節も入れました。ふりかけに合いそうな小鉢があったので入れ、ご飯を炊いて食べました。私はこれだけで生きていかれそうです。「ちょっと、考えられない」ひのきには無理かも。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます大根おろ抜き時期のおいしいふりかけ作り

  • 潮風スポーツ公園とその付近をお散歩

    昨日は、潮風スポーツ公園でお散歩をしました。まだパワーがある柴犬ひのき。両親の菩提寺の妙音寺まで下りていきました。なぜか、座り込む・・・。そこからぐるっと回って育ち具合が区画によってまちまちの見渡す限り大根葉一色の真ん中を通り国道134号線に出て、公園に戻りました。今の時期は、地元ではおろぬき大根や大根葉が出回ることを思い出し、帰りに『すかなごっそ』で買ってきました。10月半ばも過ぎたのに汗ばむ陽気だった昨日。夏に比べると空の色は薄いのですけどね~。それに、わんこがお散歩できるくらいの地面の温度ですし。今日も積雲が出ています。歩くと汗をかく陽気です。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます潮風スポーツ公園とその付近をお散歩

  • 荒崎公園で夕日を楽しむ人と岩を楽しむ柴犬

    昨日の夕方のお散歩地は、平日無料の駐車場がある荒崎公園でした。青い空にオレンジ色が混じり夕日が落ちるのを楽しむ私と座り込む柴犬ひのき。最初は階段の降り口を占拠。その後は岩場で、エネルギーチャージ。芝生でも、ペタッ。座りまくって日が暮れて。歩数はさっぱり伸びませんでした。まあ、気持ちよさを味わってくれればいいかな~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます荒崎公園で夕日を楽しむ人と岩を楽しむ柴犬

  • Yokosuka海道ウォーク後半:空を見ながらゴール!

    14日(土)に開かれたYokosuka海道ウォークの後半は、馬堀海岸から三笠公園へ向かいました。いつか行きたい温泉『湯楽の里』を横目に海通りの遊歩道を歩きます。時刻は13時半。この時点で残り1時間半です。でも私たち姉妹は、空の雲の虜。空飛ぶイルカだのペンギンだの・・・と雲を見ながらはしゃぎまくります。周りに人がいなくてよかったです。この辺りで、指の異変に気がつきました。手首から先がパンパンにむくんでいる・・・。四国のお遍路を2度経験している妹曰く、「これだけ歩けば、当たり前」とのこと。この辺りから、手首を振って歩きました。釣りを楽しむ方もたくさんいました。が、釣りよりも雲~うみかぜ公園では、たくさんのキャンプをする人たちと翌日の花火大会の準備をする方がいました。有料席の椅子も並べながら幅を計っていました。...Yokosuka海道ウォーク後半:空を見ながらゴール!

  • 『Yokosuka海道ウォーク』スタート直後にパン屋IN!

    昨日参加した『Yokosuka海道ウォーク』。三浦半島の活性化を目的に県や横須賀市、京浜急行電鉄、かながわ信用金庫、湘南信用金庫、神奈川新聞社などでつくる実行委員会が2013年に始めたのだそうです。1回目は、しっかり参加しています。9回のうち、6回くらいは参加しているかもしれません。前回は、三浦海岸から浦賀まで。今回は、浦賀スタート!スタート時刻は10時40分と指定されていて、その10分前に行くと「いいですよ~」と言われて出発しました。最初のグループは、9時に出発しているのでもうかなり先に行っています。15時までに三笠公園にゴールしなければなりません。脱線大好きコンビの妹とわたし。16キロもあるし、今回はいろいろ控えようということに。前回は、ゴール直前で千代ケ崎砲台に寄りギリギリ時間内にゴールしました。今...『Yokosuka海道ウォーク』スタート直後にパン屋IN!

  • YOKOSUKA海道ウォークの受付前に西叶神社へ

    今日は横須賀のウォークイベントYOKOSUKA海道ウォークに妹と参加しました。8月1日の申し込み日に往復はがきを送ったのですが時間差の出発時刻が9時からスタートから遅れること1時間40分後の10時40分の組になりました。16キロを2人であれこれ見ながら歩いて果たして15時までに三笠公園に着けるのか大きな課題が最初から与えられました。出発がゆっくりなのでウォークで東叶神社に行くのならその前に西にも行っておこうということで西叶神社にお参りしてきました。私たち2人は空を見るのが大好き。まだ始まる前から空を見ながらキャッキャッ言いつつ受付を済ませました。ひのきは、ゆっくり家でお留守番です。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますYOKOSUKA海道ウォークの受付前に西叶神社へ

  • 今日のお散歩は『見つけること』を心がけて

    明日は、四国のお遍路2度経験している妹と『YOKOSUKA海道ウォーク』に参加をします。歩きながら楽しいものをいっぱい見つけたいな~と今日の町内散歩で練習してみました。「日頃から、やりなさい!」道端にカエルこの時期に咲き誇るヒマワリ卵に見えるソテツの実見事に垂れ下がるコムラサキグラデーション柿屋根に牛?!30分間のお散歩を楽しみました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます今日のお散歩は『見つけること』を心がけて

  • 果たして習慣化するか?玄関のたたき拭き

    今月3日に訪ねた掃除姿に菜箸を持った方を見た翌日から始まったのが、玄関のたたき拭きです。その方にお会いして帰ると『玄関のたたきを毎日拭くと起きること』という動画が上がってきました。やりなさいということですよね。1週間で自己満足3週間で習慣になる6ヶ月で家の中をきれいにしたくなる1年間で自己肯定感UPちょっと試してみよう感が湧いてきて4日から始まっています。1週間経った今、確かに自己満足はあるかも。ブログに書きたくなったし。せっかくなのでアロマのティートリーや日によってはハッカ油と塩を還元水素水に入れて拭いています。たたきだけでなくドアの隙間や靴箱も拭いてみたりしています。先日は、外の電気が気になり剥がれた部分を残っていたペンキで塗りました。靴箱上のアヒルの子もうれしそう。ひのきの絵もどうかな「まあ、いいん...果たして習慣化するか?玄関のたたき拭き

  • 砂浜がいつもより広い!干潮の立石と柴犬

    今日の昼のお散歩地は富士山の見えない立石公園。でも、今日はたまたま干潮時に行き砂浜がとても広かったです。それだけでテンション上げまくりで、ふだんは到底無理な立石海岸にも海沿いで行かれそうとチャレンジしましたが「無理です・・・」と言われ、断念しました。富士山は見えなくても、いつもと違う砂浜が広い立石の風景にうっとりでした。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*昨夕は、斉田浜にお散歩に行きました。そして最近、この海岸でもれなく受ける「カエリマセン」の洗礼を受け、周りにいる人に笑われるのでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます砂浜がいつもより広い!干潮の立石と柴犬

  • 7月下旬からのゴーヤの恵み(約百個)に感謝!

    今日は、昨日とうって変わって夏空で、汗ばむ陽気。朝仕事に行く時は、雨が降って寒かったのに今は汗だくです。葉が黄色くなってきていていつ終わりにしようか気になっていたゴーヤを今日抜きました。最後は、小さいのが5本。4苗でどのくらいできたのかざっと数えてみましたら100個以上でした。9月半ばはこんなに・・・。最初の収穫は、7月22日でした。採れたゴーヤでいろいろ作りました。中には発見できずオレンジ色にしてジャムにしたものや土に戻ったものもありましたが。根っこを抜くのは大変でした。茎も根も直径1センチに太っていて根っこは長さおよそ1mになっていました。ゴーヤ大好き犬も一生懸命食べていて来年もまた作ろうと思います。約3ヶ月間、ありがとう来年は苗数は、半分の2苗にしようと思います。覚えているかしら。「無理だと思います...7月下旬からのゴーヤの恵み(約百個)に感謝!

  • 作ったどんな紙飛行機もステキ!と伝えたい

    YouTube動画を観ていたら突然、オカリナが吹きたくなり引っ張り出してきました。調べてみたら3ヶ月振りです。子どもの頃は、エレクトーンを習っていたのですがしょうがなくやっていた感じでしたがこうやって楽器に触れ合うと習っていたことが生きることが多々あります。音痴ですが、音感だけはよかったり。(何の役に立つのか・・・)オカリナで吹ける曲は限られていますが、おもしろいことに手が覚えているんですね。「おひるねのゆりかご」「峠の我が家」「赤い屋根の家」と受ける定番曲を吹いてみました。3ヶ月前には感じていなかったあることに気がつきました。「365日の紙飛行機」を吹いていた時です。歌詞が出る伴奏で吹いていたのですが、職場の子どもたちが紙飛行機を飛ばしている光景が浮かんできました。いかひこうき・へそひこうき・・・・。今...作ったどんな紙飛行機もステキ!と伝えたい

  • 今日も拝めた!!美しい朝焼け

    今朝は天気が下り坂・・・ということであまり期待をしていなかったのですが、近所をお散歩中に今朝も見事な朝焼けを見られました。わんこのお散歩バンザイです。歩いているうちに雲はすっかり白色になりました。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*昨日のお散歩中に撮ったはざかけです。こちらは、段はたくさん作ったのに余ってしまいました。もち米は、それなりにとれました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます今日も拝めた!!美しい朝焼け

  • 空を眺めるゆとりがうれしい~♪

    若い頃働いていた時は、仕事のことで頭がいっぱいで空を見る心のゆとりがなかったですが、今は何をさておき、「空~っ!」という感じになっています。今日上がってきた動画も一日一回、空を意識して見ると人生が変わる・・・というようなことを言っていました。一日一回どころか、空の追っかけ状態です。昨夕は、佐島の丘にお散歩に行くと富士山がくっきり見えました。もう日が沈んだ後でしたがオレンジ色のステキな空が見えました。今朝は、茨城県に向かう夫の車に乗って途中で降りることにしました。「朝焼けがきれい~」と叫ぶわたし。わがまま言って、電線がない地点で停まってもらいました。燃えるようなオレンジ色~。その先で降ろしてもらいひのきと歩いて帰ってきました。たかが空を見る・・・かもしれないですが空を見る余裕がなかったころからすると今は、幸...空を眺めるゆとりがうれしい~♪

  • 大豆のお肉で、餃子作りにチャレンジ

    結婚する前に、料理系で母から教わったものと言えば思い付くのは、「餃子の皮包み」だけのような気がします。よく実家には、会社の人を招いてバーベキューとかをしていて餃子も大量に作るゆえ包み方を教えてくれたのだと察しますが。1回に100個くらい包んでいた気がします。そんなことを思い出しながら最近肉をとんと食べなくなった娘たちと自分のために大豆のお肉で餃子を作ったらどんな感じかな?とチャレンジしてみました。ひのきも食べるなら玉ねぎは入れられないのでニラと人参を刻んで餡を作りました。包んで焼いて食べたらポソポソ感はしましたがおいしく食べられました。今度、娘たちが来たら出そうと思います。焼いたら食べたい一心で写真を撮ることは飛んでいました。それと、飛んでしまったといえば・・・「玉ねぎを抜いたのにわたしに食べさせてくれな...大豆のお肉で、餃子作りにチャレンジ

  • 東京湾側の『くりはま花の国』で富士山が見えた!

    誕生日旅行に出かけていたすぐ下の妹からお土産をもらいそのまま一緒にくりはま花の国でお散歩しました。なかなかポーズを取らないひのきがこちらを向いた瞬間を撮るのが至難の業。たいがいは視線を外し、横向きです。コスモスは、まだまばら。今回咲き揃う時があるのか?注目していきたいです。ゴジラの前では、なぜか座ったまま。居心地がよかったようです。駐車場から上ってかなり歩いてきたところで木が生い茂って周りが見えそうもない展望台に無駄に上っていくひのきを追いかけていくと富士山の頭が見えた東京湾側なのでおそらく花の国ではここからしか富士山は見えないかと思います。ちゃんと導いてくれているようででかした!と、2人で褒めましたその後、妹が落したのに気がつかないでいたカード類の匂いをひのきが嗅ぎに向かったおかげで無事拾うことができま...東京湾側の『くりはま花の国』で富士山が見えた!

  • 里山で念願の水洗トイレ工事開始

    昨夕は、沢山池の里山にお散歩に行きました。もち米のはざかけしてある所に彼岸花が咲いていました。ひのきは、川に一目散に向かい水を飲んで、満足げな顔をしていました。里山の入り口では、念願の水洗トイレの設置が始まりました。掃除をするも、一度も入ったことはなかった仮設トイレ。水洗になったら、家に帰らず済みそうです。ちょっとしたワークショップができる建物も願わくば欲しいで~す。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます里山で念願の水洗トイレ工事開始

  • 心のお土産をたくさんいただいた10年間

    ライターとして係わっている地元新聞社の地域ミニコミ紙が発行されてこの10月で、2紙で延べ10年になりました。(3ヶ月ほど休刊)小学校時代の文章力にがっかりしていた天国の父は「すずかがこんなことになるとは・・・」と、ビックリしていることでしょう。さらに、性格は大人になってからも引っ込み思案だったのでこんなことをしている今が、夢のようです。昨日・今日は、書かせていただいた方々にお礼回りをしてきました。「人生、何でも楽しむことが一番よたとえ、掃除でもね!」と、雑巾と古い菜箸を持って玄関から現れた作家さんから言われました。菜箸はきっと、隅っこを拭くのに使うんだろうなぁ~。記事を書きながら、心のお土産もいっぱいもらっていたなぁ~と真っ白な雑巾を見ながら思ったのでした。今回は、記事だけでなく後記も書かせてもらいました...心のお土産をたくさんいただいた10年間

  • 昨日よりゴミの分別が一部変更に(横須賀市)

    横須賀市では、昨日よりゴミの分別が一部変更になりました。冊子が新たになったのでじっくり読みました。変わったのは、燃せるごみに分類されていたプラスチックのみでできている製品はプラスチック資源として出す。長い1辺が50センチ未満の電化製品は以前の粗大ごみ(ゴミ施設「エコミル」に持ち込み)から不燃ゴミとして出す。綿・羽毛入り・革製の古着や古布は以前の燃せるごみから、集団資源回収へ。などです。このタイミングでちょうど、ゴミ集積所の掃除担当が回ってきたのでたとえ、置いていかれても、自分で掃除の時に回収できるかと思い使えなくなったホームベーカリーを出すことにしました。以前は、役所の回収箱に入らないサイズだったのでゴミ処理施設に自分で持ち込む形でしたがサイズを計ると長辺が40センチだったので今日の回収だった不燃ゴミに出...昨日よりゴミの分別が一部変更に(横須賀市)

  • 最高の考え方!「今この時が幸せ」と気づくこと

    昨日、YouTubeでおすすめに上がってきた動画を観て「そうそう!自分の歩んできた道からえらく納得することなのにふだんは忘れていることだわ~」盲点だった・・・と、ガーンと来ました。『人生の幸せが2倍になる最強の思考癖』ステキなことが起こるといいな~という方向ばかりに目が向いていましたが、何気ない日常、そう、何も起こらない日常がどんなに幸せなのか。『何も起きない普通の毎日が幸せの本質である』事が起こって、これからどうしたらいいんだろう?などと思い悩んだことも過去は多々あったけれど何も起こらないでいる「今」を感じるとこれって、最高じゃないと思えました。家族がいて、わんこがいて、子どもたちに囲まれる素晴らしい職場に恵まれていて。正直、今の悩みは?と聞かれても明日旅立っても悔いは残らないくらいの気持ちでいるので何...最高の考え方!「今この時が幸せ」と気づくこと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずかさん
ブログタイトル
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~
フォロー
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用