chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~ https://blog.goo.ne.jp/azuki_3

還暦、迎えました。 「人生はもっと楽しくなる!」検証&実践していきます。(^^)

保育パート&市民緑地の里山ボランティア&地方紙の市民記者などをしています。 「楽しい!」を探求中♪ 横須賀の西海岸で暮らしています。(*^_^*)

すずか
フォロー
住所
横須賀市
出身
横須賀市
ブログ村参加

2013/05/02

arrow_drop_down
  • つい笑ってしまう柴犬「ひのき」のリアクション

    「どこに行ったのかな?」と柴わんこのひのきを探す時一番に向かうのが2階のひのき用ベッドです。こんな感じでだら~んと寝ていますが、気がつくと耳がピーンと立ちます。この差が、あまりに大きくて思わずスリスリしてしまうのでした。もう明日から12月。明日から寒くなるとのことですが、どうかしら。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますつい笑ってしまう柴犬「ひのき」のリアクション

  • 葉山町の臨御橋、補修が滞っていたわけ

    長者ヶ崎から一色海岸に歩いて行く時にいつも気になっていた臨御橋。御用邸のそばなのに何で補修しないのだろうと思っていたら昨日の神奈川新聞の地域欄にその訳が書かれていました。財源確保と工法の決定までに時間を要していたようです。葉山町は、補修の寄付金を募っていたとのこと。その額が2億円になったそう。当初、2019年に補修工事の実施を決めことし5月に完了予定だったそうです。長かったですね。工事が始まったら、長者ヶ崎から一色海岸に行くには表通りを通らなくてはならなくなるようですがきれいに生まれ変わるため、しょうがないかな。「楽しみにしてます」空には丸っこいくじら雲が出ていました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます葉山町の臨御橋、補修が滞っていたわけ

  • ポートレート機能でお見合い写真になるかな?

    まもなく2才8ヶ月になる柴犬ひのき。見事に現在は夏毛状態で、お尻付近の毛をかじっているのでかかりつけ医に行くと「まさに夏毛ですね。皮膚病ではないから様子を見ましょう」と言われ、さらに妊娠もしていないのに、「母乳が出ていますよ」と言われました。今のところは産ませる気はないのですが。最近ハマっているiphoneの『ポートレート機能』。これでお見合い写真はいくつか撮れています。女の子というより、「男前」という感じでしょうか。今日は、風さえ遮ればぽかぽか日和で、ひのきはうとうとしていました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますポートレート機能でお見合い写真になるかな?

  • 葉山町一色海岸で実験!「感情盛り上げ」貝拾い

    昨日は冬の寒さでしたが今日は一転、春か夏か?の陽気でひのきも庭に出たとたん芝生にごろん。雲も私好みのプカプカ浮かんだちぎれ雲~今日のお昼のお散歩は久しぶりに葉山町の一色海岸でした。となりの大浜海岸の端では小さなイワシが浜に打ち上がってぴょこぴょこ動いていました。一昨日の斉田浜と同じ三浦半島の西海岸なのでサクラガイも若干ありましたが、こちらはビーチコーミングされる人が多いと思われ割れた貝がちらほらあるだけでした。お昼過ぎだったのでお散歩をした人もたくさんいたでしょうし、残っているのもあまりないだろうな~とあまり期待をしていなかったのですが、こんなときこそ最近覚えた、「ワクワクしているといいことがある」というのを試してみようと「もう、きれいな貝は残ってないだろうな~」というのを変換して「わーっ。こんな貝が見つ...葉山町一色海岸で実験!「感情盛り上げ」貝拾い

  • たくさんのサクラガイにウキウキ~♪

    昨日は、【長坂の地域探訪】というイベントに参加しました。初めて聞くやぐら群や、文化財のお話をうかがい地域愛が3割増しくらいした感じがしています。解散先は、夕日が沈む斉田浜。夕日は見えませんでしたが、夕日を見るよりレアな「天使のはしご」を拝むことができました。年中散歩に来ているわたしからすれば、夕日よりもうれしい光景でした。そんなワクワクした気持ちでいるとサクラガイ発見わずか100メートルくらい歩いただけでこんなにいっぱいのサクラガイが拾えました寒かったのか、私が海岸の入り口付近に戻った時は参加の方はみな帰った後でした。こちらは、見たときに虫?!と思ってしまいました。「わたしなら、飛びつきますけどね」ウキウキしながら帰りました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますたくさんのサクラガイにウキウキ~♪

  • 写真整理で気になっていたものをチェック

    今日、写真をいっぱい撮る機会があったため出かける前にiphoneとカメラメモリースペースを増やしました。その時に「何だろう、これは?」と記憶に残すために撮った写真がいくつかありました。【1つ目】この鳥は、ダイサギ化チュウサギか?を後で調べようと撮っていました。かなり遠くから引いたので、残念ながらボケていたので判別をするくちばしの始まり部分がしっかり撮れていなくて判別不能・・・。【2つ目】河原に石が積んでありました。この石を積むって、何か意味があるのか?調べようと思い撮っておいたのでした。今回のはただ楽しく積んだだけかと思いますが。小石をうまく使っています~知らべてみると、石を積むのは・道標・慰霊・供え物などの意味があるとのことでした。【3つ目】武山中学校の正門横にかわいい雪だるまが3つ。ほほえましくて、撮...写真整理で気になっていたものをチェック

  • 空とわんこに癒される今~♪

    昨日は富士山近くまで行き空と海と富士山に癒されました。家に帰ってきてもいろいろな姿の雲や空の色に癒されています。今日は青空は薄かったのですが、富士山が見えそうだったので自宅近くの富士山が見えるポイントにひのきとお散歩をして眺めていました。月はどんどん丸くなってきています。空を見てワクワクするようになってから起こることもワクワクするようなことが展開されていて、おもしろいですぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます空とわんこに癒される今~♪

  • 3時出発~12時帰宅 富士山を見に日帰りプチ旅

    今朝は、数カ月に一度の富士山を間近に見に行く日帰りプチ旅に行きました。前回は、5月かな?思ったら、8月に行っていました。9月に、「暑いから箱根に行こうか?」と富士山は関係なく箱根に行くというのもありましたが。出発は、3時ちょっと過ぎで5時45分過ぎに大観山に着きました。富士山は最初暗くてほとんど見えませんでしたが、だんだん姿が見えてきました。ところがこの10分後には、雲が富士山を覆ってしまい出発しました。途中で、富士山のふもとの町が雲海に包まれるという姿に感動し、いつもの次の目的地、山中湖に着きました。富士山が雲に囲まれている~。間もなく、再び富士山が雲に覆われ次の行き先どうし道の駅に行きました。お決まりの川に降りたり、付近のお散歩をしたりして、お昼の12時には自宅に着きました。いつもは自宅近くから相模湾...3時出発~12時帰宅富士山を見に日帰りプチ旅

  • 平和中央公園から路地裏歩きしてサプライズが!

    昨日は、家に泊まった長女を送りに中央方面に行ったので、文化会館駐車場に車を停めて平和中央公園でお散歩しました。見事なひつじ雲(かな?)。ひのきは匂い嗅ぎに夢中。中央公園から降りて、上町商店街の方に向かおうと思い、歩いていくとひのきが、「ここが気になるんですけど」と立ち止まり、下をのぞきます。1人しか歩けない階段。このような光景はあまり見かけないのでビックリしましたが、行きたい方面なので、下りました。下りた後見るとこんな感じです。知らない町を歩いた~という感覚に浸ることができました。この後、上町の弁天様がある道に入っていくと前から歩いてきた方が、ひのきのことを撫でてくれ、「18才まで生きていた白柴犬を飼っていたの」とおっしゃり、しばらく柴犬話をしていました。ふと、以前文化会館前バス停の八百屋さん近くで小学生...平和中央公園から路地裏歩きしてサプライズが!

  • 紅葉を見に葉山町の南郷上ノ山公園へ

    紅葉の季節のお散歩でふと思い出したのが『南郷上ノ山公園』のイチョウ並木。末の妹と行ってきました。イチョウの葉は、黄色いだけでなく緑のもいろいろでした。葉もそれぞれの個性で色づくようになったか。紅葉したモミジの葉も個性あふれていました。葉っぱの影のアートも楽しみました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます紅葉を見に葉山町の南郷上ノ山公園へ

  • 強風の後は、珍しい貝殻にもお目にかかれる

    昨朝は、昨日のブログにも書きましたがきれいな朝の富士山を拝みながら芦名漁港までおよそ50分間のお散歩でした。お迎えの車が来ていなかったので漁港の横の砂浜に降りると昨日の強風のためか浜には貝殻がたくさん上がっていました。こんな形がきれいなままの巻貝も。向かって右側の貝殻は、よく割れてたどり着いているのを見かけますが、形が保たれているのは珍しい。よくあの風の中で、無事でいたものです。おそらくこちらは「バイ貝」と思われます。わからないのは、向かって左側の貝。「ボラ貝」にしては小さいし、グーグルで検索してもピッタリのが出てきません。でも珍しいのには間違いなさそうなので、コレクションの一員になってもらうことにしました。夕方もきれいな夕焼けでした。月はもうすぐ半月。日にちが経つのは早いですね。ぜひ、ポチッとお願いしま...強風の後は、珍しい貝殻にもお目にかかれる

  • 佐島の丘で富士山の美しい姿にうっとり~

    今朝は明るくなりかけた5時50分に家を出発して、佐島の丘方面に歩き始めました。時々、「ちゃんと着いてきている?」とひのきに確認されます。先週の土曜日に腰を痛めたので、ここのところ油断しているとつい、ひのきの少し後ろを歩いてしまいます。家を出発して25分後に佐島の丘の富士山ビューポイントに着くと朝日が昇る時間に。富士山を見ると6:14白い雪の帽子とその上の空の色が神っている芦名漁港方面に歩いていくと6:20雪が茜色に染まっていました。その後、芦名漁港に向かって坂を降りて迎えに来てもらいました。朝から美しい富士山に出合えて、また、長めに歩けるようになったのを確認してホッと一息です。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます佐島の丘で富士山の美しい姿にうっとり~

  • 砂があるとまだまだ掘りたいお年頃のわんこ

    昨日は海岸で久しぶりに、穴を掘り始めました。夢中で掘り、こんなにも・・・。ひのき2才7ヶ月。まだまだ掘りたいお年頃のようです。「そうね」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます砂があるとまだまだ掘りたいお年頃のわんこ

  • 人は雲に、わんこは馬に魅せられる三浦海岸

    昨日は、「雲とも」の末の妹と三浦海岸をお散歩しました。夜からは雨というのに美しく輝く雲たち。流れる雲に彩雲。雲は見飽きることがありません。わんこの目線の先は、お馬さんです。お座りして見るという真剣さ。終わった後は、蹄でできた砂の穴の匂いを一生懸命嗅いでいました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます人は雲に、わんこは馬に魅せられる三浦海岸

  • こんな手があったか!サツマイモを炊飯器で蒸かした

    次女がLINEで「さつまいもは、炊飯器の玄米モードで炊くとおいしいらしい」ということを教えてくれたのでさっそくやってみました。玄米モードは初使用です。皮がスルっと剥け、きれいな色。中もバッチリでしたが、この後出かけてしまい数時間後に戻ってくると冷たくなっていました。レンチンした後に潰してバターとお砂糖を絡めそのあと卵とホットケーキミックスを入れて170度のオーブンで40分間。サツマイモケーキが完成しました。サツマイモが200円であとホットケーキミックスほか材料費はおそらく400円くらいで作れました。私でも簡単に作れたケーキ。ごひいきにしようと思います。「わたしはお馬さんをごひいきにしたい」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますこんな手があったか!サツマイモを炊飯器で蒸かした

  • 繁殖力の強いランタナを貝と組み合わせてみた

    世界の侵略的外来種ワースト100に選ばれている別名『七変化』と呼ばれるランタナはとても生命力が強く、庭に植えるとすごい繁殖力で広がっていきます。そのために定期的に枝を刈っています。その時に花を茎と共にそのまま袋詰めしてしまうのはもったいなく先日、三浦海岸で見つけたイタヤガイに水を張り玄関に置いてみました。これはイケそうしばらく玄関の花は、ランタナにします。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*先週の土曜日に、沢山池から川まで下りる道の整備を夢中になってやっていたら、翌朝、腰痛になっていました。そのうち治るだろうとタカをくくっていたら激痛が走りました。。。ギックリ腰はここ数年、経験していないのですがその一歩手前という感じでロキソニンで痛み止めをし...繁殖力の強いランタナを貝と組み合わせてみた

  • 雲との「一期一会」『はらぺこあおむし』現る!

    今日のお散歩先は太田和つつじの丘にしました。せっかく上までのぼるのだから・・・と一つの雲に注目しました。12:2112:2712:40だんだん上に伸びていったと思ったらまるで絵本の『はらぺこあおむし』のような姿になりました。12:43縦型ですが。12:441分後には崩れ始め、12:506分後には跡形もなくなりました。約30分間の雲の追っかけ。雲との一期一会ってところでしょうか。「おめでたい人ですね」つつじの丘の頂上からは、伊豆大島がくっきり見えました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます雲との「一期一会」『はらぺこあおむし』現る!

  • このカモメは、いったい何という名前なのかなぁ?

    今日は妹と一緒に、三浦海岸にお散歩に行きました。途中、須軽谷の高台で富士山を見ました。一度溶けた雪が、再び積もっていました。海岸にすっ飛んでいってお座りをする柴犬ひのき。しばらく歩いて遊んで~。カモメを一羽だけ見るのも珍しい。調べてみるとカモメって40種類以上いるのですね。頭から首にかけて薄い斑点模様。目は黒。黄色いくちばしの下側に赤い斑点。足はピンク。全てに該当する鳥を調べてみてもおらず・・・。グーグルレンズで調べると、カナダカモメと出てきたのですが、それは日本では稀な鳥らしく違うかな?と思ったりして。今、あるサイトで質問中です。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますこのカモメは、いったい何という名前なのかなぁ?

  • 自宅から須軽谷の高台に向かって柴散歩

    昨日は自宅から林地区を通って、須軽谷に向かってお散歩しました。林地区から長井に抜ける手前に林地区開拓の記念碑がありました。【天壌無窮】という言葉が彫られています。日本書紀によると天照大神が言われた言葉だそうで、天地と共に永久に続くことという意味のようです。そこを通って長井に抜け県道を横切り須軽谷の相模湾と東京湾が見られる高台に向かい夫に車の迎えをお願いしました。高台は、キャベツ畑でした。ミカン狩り用のミカンもバッチリ熟していました。相模湾側の濃淡ある山の景色を眺めながら帰ってきました。ここ2日間、すっかり寒くなりました。体調に気をつけていきたいと思っています。今夜は19時から三笠公園付近で花火が上がります。こちらは以前、雨で中止になってリベンジです。さすがに西地区まで東京湾で上げる花火の音は聞こえないと思...自宅から須軽谷の高台に向かって柴散歩

  • 花火の音に緊張していたお座り柴犬「ひのき」

    三浦海岸納涼まつり花火大会が雨で中止となり津久井浜で開催されているウィンドサーフィンワールドカップの初日の昨夜19時から30分間3千発打ち上げられました。・・・と書いているものの我が家からは見えません。でも音は、かなり大きく届きました。19時ピッタリにドーンと音が届き、ひのきは玄関に行き、お座り。耳はピーンと立っています。(この写真は8月下旬に行われた西海岸の花火です)悲しそうな顔。30分間、玄関でずっとお座りをしていました。途中、何度か「花火だから大丈夫だよ」と声をかけたものの、お座りは崩しませんでした。そして終わって3分後に、ホッとした感じで伏せました。何が起きているのかわからないひのきにとっては、ドーンという音は恐怖でしかなかったのでしょう。びびりのひのきは、花火大会には、連れて行かれなさそうです。...花火の音に緊張していたお座り柴犬「ひのき」

  • 【世界からリモート合唱 世界がひとつになるまで】に、涙~♪

    もう3年も前に作られたYouTube動画なのですが、初めて観て涙が自然に溢れてきました。【世界からリモート合唱】世界がひとつになるまで(TilltheWorldisOne)【手話】【視聴者の皆さんと一緒に】『世界がひとつになるまで』はアニメ『忍たま乱太郎』のエンディング曲で、昨年の2月にこの曲のすばらしさをここで書いていましたが、今日偶然、動画が上がってきたのでした。これだけの人数の方のリモート動画をいろいろ考えられて組み合わせて本当に頭が下がります。最後の方には、人だけでなくわんこも登場して。心が清められる想いがしました。作られたFu-chan、ありがとうございます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます【世界からリモート合唱世界がひとつになるまで】に、涙~♪

  • ジャムを4つも買ってしまったわけ

    昨日は大好きなレーズンジャムを買いに業務スーパー2ヶ所に行ったのですがどちらにも売っておらず他のジャムを買ってきました。なぜジャムをかというと毎日食べるヨーグルトのお供です。レーズンが見つからない悲しみをこのジャムたちで切り替えました。どれにしようかな~と思いつつ一番合うかどうか?不思議に思った生姜にしました。「どうだった?」おいしかったで~す。他のも楽しみです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますジャムを4つも買ってしまったわけ

  • ポートレート機能に感動し、再びわんこ写真

    今日のお散歩先は、新聞にも書かせていただいた立石公園。かなり薄いですが、富士山が見えました。そして、11月というのに砂の中に入ったり、水着で普通に泳いでいたりした男女3人。。。まあ、暖かくはありましたが海で泳ぐほどではないかと思うのですが。風邪をひかぬことをお祈りします。昨日、ポートレート機能を使ってひのきを撮ってみて、なかなか凛々しく撮れたので今日もチャレンジしてみました。「なかなか男前でしょ?」女の子ではありますが。しばらくこの機能で楽しめそうです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますポートレート機能に感動し、再びわんこ写真

  • 雨上がり後&強風で、期待通りの雲にうっとり

    朝3時台は眠っていたのですが、ものすごい雨音がしていたことは4時に起きてから思い出しました。雨上がりと強風・・・とくれば、空の雲に期待が持てます。朝ちょこっと見えた青空。9時半過ぎに雨が降り雨上がりの10時過ぎからは上ばかりを見ていました。お散歩でも空を眺めていました。夕方もなかなかの美しさ。ひのきがちょこっとりりしく見え、ポートレートモードで撮ってみました。お見合い写真になるかしら。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます雨上がり後&強風で、期待通りの雲にうっとり

  • 「全部の色が好き」と答えたら、こんなプレゼントが!

    今朝、職場で一人の女の子から「先生、何色が好き?」と聞かれ、「黄色かな~」その後も好きな色を問われて「全部の色が好き!」と言ったらしばらくして「これ使ってね!先生の好きな色でかいたお箸入れだよ」未だに子どもと関われる仕事をしている幸せを日々感じています。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*.昨日は、沢山池の里山で4年振りに収穫祭が開かれました。楽しく作って食べて~。幸せな時を過ごしました。夕方も日が沈んだ方向はステキなオレンジ色。なのに反対側の空は、躍動感が溢れた雲と青空。一ヵ所で二度おいしい景色です。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます「全部の色が好き」と答えたら、こんなプレゼントが!

  • 紅白のハートが見せてくれた!?『おひるねのゆりかご』

    昨朝、三浦海岸でステキな貝を拾ったのですが、その時に、紅白のハートも発見しました。すると今朝、ついていたテレビ4時30分からの「みんなのうた」の中で大好きな『おひるねのゆりかご』が流れてきました。紅白のハートの石と流れてきた音楽をくっつけるなんてわたしくらい・・・ですね。「たぶん、そうですね」紅白って言うとわたしの中ではNHKという変換が自然になされるのでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます紅白のハートが見せてくれた!?『おひるねのゆりかご』

  • 貝がたくさん拾えた!今朝の三浦海岸

    昨日は全国からネット仲間がマホロバマインズに40人ほど集まりました。昨晩は半分以上の人が宿泊しました。ちょうど夫が当直日だったのでわたしはひのきのお散歩もあり残念ながら宿泊は断念しました。お貸しした荷物を今朝取りに行く関係でひのきの朝散歩は、三浦海岸にしました。先週の土曜日にも夫付きで三浦海岸散歩をしたばかりですが、その時と大きく違ったのが拾えた貝、それも気に入った貝の数です。わたしのお気に入りは、イタヤガイとハナイタヤ。色も大きさも様々。この量です。その後、マホロバマインズに行き荷物を持ってきてくれた人生の先輩たちとパチリ・・・って、ここにはわたしはいないですが。昨日一日、みんなと大いに笑い合いきっとワクワクセンサーが高かったのであんなにイタヤガイが拾えたのかも・・・なんて思ったのでした。「本当に・・・...貝がたくさん拾えた!今朝の三浦海岸

  • 夕焼けの富士山を追いかけて

    昨日は、富士山を追いかけながら歩きました。家から出発すると富士山が見える地点(佐島の丘)までは約20~25分です。この頃はまだ富士山のまわりの空の色は薄いのですがだんだん濃くなっていきます。出たばかりの大根の葉がいっぱい。10分くらい経つとかなり濃くなりました。富士山を追いかけながらお散歩できるのって贅沢だなぁ~としみじみ思うのでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます夕焼けの富士山を追いかけて

  • 興味津々だった、カップ麺「ばかうけごま揚」風味

    10月26日にカップスターの「ばかうけ青のり味」を食べてぜひ、もう一種類の「ばかうけごま揚味」を食べてみたくなりました。いくつかの店を巡っても見つからず遂に注文してしまい、一昨日到着しました。まとめて買わねばならないので1度に12個。すぐに食べてみました。ばかうけのごま味かどうかはよくわからなかったのですがおいしかったです。不思議なことに、トウモロコシが入っています。きっと案の過程でこれを入れたら好さそうと考えられたのでしょうか。お汁の最後の方に強くごまの味を感じました。味は、ごまの方がそれっぽくかわいさとおいしさは青のり味の方かな?・・・なんて、全く個人的意見です。青のり味の方は、ピンク色のかまぼこがかわいさを醸し出してくれていたなぁ~。ごま味2個目は今朝、作ってあった皿うどんの餡をかけて食べました。ナ...興味津々だった、カップ麺「ばかうけごま揚」風味

  • 平和記念公園のモニュメントの軸は『平和』だった

    もう11月とは、月日の流れがものすごい速さに感じます。今年の年頭に挙げた「今年の漢字」は何だったかしら?と探してみると『挑』でした。今年、何かに挑んだっけ?と真っ青・・・。しいて言えば、今日から町内会の役員になることかしら。何とか形は整えた感です。。。昨日は娘を送った後に、近くにある平和中央公園に行きました。以前のモニュメントが古くなったので1年半ほど前に新しいモニュメントになりました。『平和の軸』という名称です。軸の匂いを熱心に嗅ぐひのき。軸には、12か国の言葉が、アルファベット表記になって穴になっています。その穴になっているアルファベットを書き出して、何語か調べてみました。たとえば、Heiwaは日本語。Shantiはサンスクリット語という具合に。スペイン語、ベトナム語、タイ語、フランス語、タガログ語等...平和記念公園のモニュメントの軸は『平和』だった

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずかさん
ブログタイトル
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~
フォロー
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用