chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~ https://blog.goo.ne.jp/azuki_3

還暦、迎えました。 「人生はもっと楽しくなる!」検証&実践していきます。(^^)

保育パート&市民緑地の里山ボランティア&地方紙の市民記者などをしています。 「楽しい!」を探求中♪ 横須賀の西海岸で暮らしています。(*^_^*)

すずか
フォロー
住所
横須賀市
出身
横須賀市
ブログ村参加

2013/05/02

arrow_drop_down
  • 夕焼けもいいけれど、月も素晴らしい~

    昨夕のダイヤモンド富士観察地点は秋谷海岸・立石公園でした。立石公園は、松と富士山のコラボが見られるステキな場所。望遠で見てみるとすごいことになっていました。立石海岸は広いのに、ざっと見て10人ほど。富士山は見えたものの夕日は雲の中でした。バイクで帰ろうとしたところで、「おかあさん!」と呼ばれ、初めて会う若いお母さんに「月がきれいですよ」と言われて見ると、けっこう高い地点なのに月が大きい「ありがとうございます。素敵ですね」とお礼を言うと、「明日は、スーパームーンですよ」と教えてくださいました。帰りに前日に続き佐島の丘に行き夕焼けを撮ってきました。今日は、教えていただいたスーパームーンの日。でも、空はどこも雲だらけ・・・。ダメ元で、宮川公園に行きました。こんな空模様の中ひのきと歩き始めると、雲の中から月が顔を...夕焼けもいいけれど、月も素晴らしい~

  • 脳才の日が近いので、防災グッズ(食品)を点検

    昨日は、突如として防災グッズの点検をしました。水2リットル×20は、全て期限切れ。12本、今日補充をしました。期限が切れた水は家の中に運び込み料理に使っていきます。水でも戻せるアルファ米は4パックが1ヶ月前で期限切れでした。そこでどんなものか?と作ってみました。折りたたみのスプーンと脱酸素剤を取り除き今回は熱湯を入れました。熱湯だと15分、水だと60分待ち。なかなかの具の量。量は、ご飯茶碗軽くで約二杯分というところでしょうか。代休で家にいた夫とお昼ご飯として食べました。ふりかけをかけたらさらにおいしかったです~残り20パックは、今年11月から来年1月までに順次期限が切れます。気をつけて食べていきつつ補充をしていきます。食欲のなかったひのきですがやっと今日の朝ごはんを16時に完食しました。ダブルコートの毛を...脳才の日が近いので、防災グッズ(食品)を点検

  • 明日の天気に期待!三浦半島から見るダイヤモンド富士

    土曜日は、横須賀市西地区納涼花火大会だったので今朝は登園してくる子どもたちの第一声は「花火を見に行った~」でした。2日前だったのですが、印象深かったのでしょう。「猫ちゃんやハートやお魚の花火があったね」と言うとみんな「先生も見に行ったの?」と尋ねてきます。「お家から見たの」と言うと納得していました。4年振りの花火だったので、年中・年長の子どもたちにとっては前回は、1才か2才。近くで行われた久しぶりの花火は、初めての感覚だったのでしょう。今日は夕方、秋谷海岸に明日のダイヤモンド富士の下見に行ってきました。今日は富士山は見えたものの夕日は雲の向こうでした。帰りに今日のダイヤモンド富士が見える地点の芦名漁港近くでパチリ。きれいな空だったので佐島の丘にも寄りました。明日は晴れの予報なので期待しています。ひのきは・...明日の天気に期待!三浦半島から見るダイヤモンド富士

  • 花火の音の初体験に、ビビる柴犬「ひのき」

    昨夜は、横須賀市西地区納涼花火大会でした。住まいの近くの武山駐屯地ででしたが我が家は柴犬ひのきを置いていくことはできず現地には行かず、自宅で観覧です。4年振りなので、2才のひのきは花火初体験。ベランダから一緒に見ようとしたのですが始まったとたん一目散に階下に降り、音が怖くて、ずっと鳴いていました。今年の新作は、ハートネコ?魚もあったのですが、うまく撮れませんでした。約30分程で終わりました。その間、夫がずっとひのきに寄り添ってくれていました。「何だったのよ・・・」あのお腹に響くようなドーンという音にほれぼれしていた私ですが、ビビりのひのきにとっては訳が分からないので、怖がって当然ですよね。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今朝は、空は晴れているのに突...花火の音の初体験に、ビビる柴犬「ひのき」

  • ガリガリ君でひと踏ん張りの草刈り

    今朝のお散歩は、自宅から歩いて前田川遊歩道へ。約45分で着きました。川を上っていき、前田川団地前で道路を通り遊歩道入り口まで引き返したところでお迎えの車がきました。そして、帰った後はすぐに沢山池の里山で横須賀里山田んぼ倶楽部の活動です。今はサマータイムで8時から11時まで。今日は、見えなくなった道の草を刈りました。励ましてくれたのは、差し入れのガリガリ君。後半、生き返りました~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますガリガリ君でひと踏ん張りの草刈り

  • 富士山ちょこっと見えた!ダイヤモンド富士

    夕方のお散歩は、林方面へ行きました。車を停めて、畑の中を歩き三浦縦貫道路の方に行くとアクロバットのような格好でカメラを構える方の姿が見えました。何だろうと思っていると見覚えのある方が自転車で来られました。三浦半島のダイヤモンド富士が見える場所と時間を計算してくださっているなずなさんでした。お会いした地点がまさに今日のダイヤモンド富士の観察ポイント。まだ10数分あるというところでしたがせっかく富士山の頭が見えているのでわたしもデジカメで撮ることにしました。ひのきはおりこうさん待ち。何とか頂上に落ちる夕日を撮ることができました。ラッキーでしたぁ~。その後、移動して斉田浜でお散歩の続き。明日はこの浜で見られるそうです。夏はなかなかないですが、富士山全体が見られることを祈ります。..。:*..。:*..。:*.....富士山ちょこっと見えた!ダイヤモンド富士

  • アフリカのお面のようなオオホシカメムシ

    ここ2日、アフリカに思いを馳せていたせいかまるでアフリカのお面のようなオオホシカメムシが家の中に入ってきました。ひのきがすぐに見つけて追いかけていました。ここのところ夕方は雲に覆われて富士山が見えません。見えるといいな~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますアフリカのお面のようなオオホシカメムシ

  • 『Origami Shiba Inu』すごすぎる・・・

    折り紙の折り方を考える人って本当にすごいな~と思います。ある方から今日、柴犬を折った作品をいただきました。YouTube動画にあるよ、と言われたものの30分間近い大作・・・。OrigamiShibaInuわたしには~で~き~な~いぃ~~~「そうですね」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます『OrigamiShibaInu』すごすぎる・・・

  • いろいろな色に癒されているこのごろ

    最近、いろいろな色が配置しているものに目が向きます。それを見ていると癒されている感がします。多肉植物だったり折り紙だったり植物展の展示だったり街中を走るバスだったりお菓子だったり。カラーから元気をもらっているのかもしれません。ちょっと走りすぎているからかな?ペースを落とそうと思います。ひのきは茶・白・黒ですが癒されています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますいろいろな色に癒されているこのごろ

  • 折り紙で『華箱作り』にチャレンジ!

    折り方説明書付きの折り紙を買ってこんな箱ができました。でも説明書に書かれている内容が理解できず、どのくらいの時間がかかったことか。こんなときは職場でも、「折り紙を一緒にやってぇ~」と子どもに誘われ今日はこの折り方を覚えました。不器用な私・・・。上手に折れるようになるには、まだまだ修業が必要です。「がんばってね・・・」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます折り紙で『華箱作り』にチャレンジ!

  • 気持ちいいブラッシングにドヤ顔の柴犬「ひのき」

    柴犬ひのきと関わりたくて主に週末に泊まりに来る次女。ひのきにブラッシングをしていました。幸せいっぱいのひのき。ドヤ顔。。。そして太陽が出ている日は、どんなに暑かろうが、芝生に倒れる。エネルギーチャージしているのかな?ですが、ものの数分で「入れて~!」と戻ってきます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます気持ちいいブラッシングにドヤ顔の柴犬「ひのき」

  • 湘南乃海関の快進撃で好調のお菓子『湘南の海』

    来月15日の義父の3回忌が1ヶ月ほど早いですが、今日執り行われました。演劇が大好きで、劇団を創設したメンバーの1人。生涯現役を貫きました。実家に行くと、今もベッドにいるような気がします。今日いただいたのが市内のあいざわ菓子店の『湘南の海』という名前のお菓子です。もう10年以上前に売り出されたお菓子。今がんばっている湘南乃海関のおかげで売り上げが1.5倍だそう。さらなる快進撃をお祈りします。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*ひのきは・・・眠りながらストレッチしています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます湘南乃海関の快進撃で好調のお菓子『湘南の海』

  • 冷やし中華の麺をリメイクして油そば風に

    先日冷やし中華の麺が余りかといって、2食連続は避けたいな・・・とクックパッドで何かないか探してみました。すると、こんなレシピがありました。夏残った冷やし中華を変身!簡単油そば「簡単」の言葉に誘われてチャレンジしてみました。手元にあったとうがらしふりかけをかけて出来上がりとってもおいしかったのでつくれぽを載せました。こちらのメニューは近々話題入りするとのお知らせがありました。わたし的には、冷やし中華よりこちらの方が好きかも。サラダを添えると栄養的に良さそうですね。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日もいかにも暑さをあらわしているかのような積雲が見られました。水遊びとして窓掃除をしました。ひのきは転がっています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブロ...冷やし中華の麺をリメイクして油そば風に

  • 久しぶりに見た美しい『かなとこ雲』

    ここのところ天気が読めないので朝、天気予報を見てみると横須賀市に雷注意報が出ていました。え?と思って、外を見ると朝日に光るかなとこ雲を見つけました。積雲と積乱雲の違いがよくわからないわたし。とりあえず、上が平らになっているかなとこ雲は積乱雲にちがいない。きっと相模湾のあの下は、雷雨なんだろうな~と思っていました。来るのかこないのか?しばらくして見てみると形が崩れていました。それで安心してつぎに1時間後に見てみるとそれはそれは美しいかなとこ雲が同じ場所にできていました。これもすぐに崩れて、晴れのまま。今日も酷暑でした。夕方のひのきとのお散歩時は発達した積雲が見えない富士山の横にできていました。幼児性が残るアニミズム的な見え方がしてしまうわたしには、こんな風に勝手に感じてしまうのでした。ぜひ、ポチッとお願いし...久しぶりに見た美しい『かなとこ雲』

  • ソレイユの丘の田んぼでギンヤンマ救出

    今日はMY夏休みの最終日。ソレイユの丘の田んぼのお手伝いしているよこすか田んぼ研究会の一員として様子を見に行きました。順調に育っています。9月10日(日)稲刈り体験募集中です。簡単な脱穀&籾摺り体験もします。詳細はこちらで。強風で棒が3本ほど傾いていたのを直していると「わたしを助けて~」とギンヤンマらしきトンボが訴えています。職場では、ゴキブリや他の虫が出ると呼ばれて放つ担当に自然となってしまっています。その性か、放っておくことができず捕まえて網の外に放ちました。1匹放すとなぜか別のが現れる・・・。気がつけば合計8匹救出。今日は、ギンヤンマ救出に行ったようです。放つときに、中には「ありがとう~」と言ってくれているかのようにくるっと回って飛び立つトンボもいました。ヒマワリでエネルギーチャージをして帰ってきま...ソレイユの丘の田んぼでギンヤンマ救出

  • 雨雲レーダーを信じてお散歩に出かけたものの

    今日は終戦記念日ですね。平和を思い過ごしたいな~と思いながらお散歩に出かけました。こんな空だったし雨雲レーダーに長坂付近に雨雲はなく安心してお散歩に出かけたのですが歩いているうちに、後ろの雲があやしい色になり突然、バシャバシャと大粒の雨が降ってきました。さてどうしたものか?と思たっときに100メートルくらい先の、長坂(運動)公園の屋根付きベンチを思い出し走りました。ひのき・・・洗わなくちゃ。屋根付きベンチで待つこと約20分。手前の灰色の雲が抜ければしばらくは大丈夫。雨雲レーダーとにらめっこしながら雨が止んだのを確認して急いで家に戻りました。濡れた体で土の上に倒れたひのきはお風呂に直行でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます雨雲レーダーを信じてお散歩に出かけたものの

  • わんことドライブで、距離が縮まった感~♪

    今日は、夫が運転してわたしとわんこのひのきが後ろ座席で11時間のドライブ。いつもより一緒にいる時間が長くてついついかまいたくなります。めんどうくさいなぁ~なんて思われているかな?城ケ崎石廊崎亀石峠伊豆半島を半周回ってきました。家に帰ってきたら、「クゥン」とわたしの方を見て鳴きました。そばに行くと、「わかったみたいね」と満足そう。ひのきとの距離が縮まった気がしました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますわんことドライブで、距離が縮まった感~♪

  • とり忘れはもう怖くない!ゴーヤジャムになぁれ

    夏真っ盛りで我が家の小さな菜園でも夏野菜がいっぱい採れるようになりました。でも、ゴーヤの葉が茂ってくるとゴーヤの見逃しが出てきます。今までは、ただこのオレンジ化したゴーヤをそのまま食べたのですが今回はネット検索してゴーヤジャムを作ってみました。ゴーヤを刻んで砂糖を3分の2量くらい入れて弱火で20分くらいグツグツ煮て最後にクエン酸を少々いれただけ。一見、「ヨーグルトにイクラ?」という感じですがこの野菜ヨーグルト、なかなかでした。これで、ゴーヤのとり忘れにがっかりすることはなくなりそうです。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日はこれから雨予報なので日の出前後に、ひのきとはがっつり歩いてきました。ただいま、倒れております。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。に...とり忘れはもう怖くない!ゴーヤジャムになぁれ

  • 芦ノ湖に広がる雲海に感動~♪

    今朝2時過ぎに起きて2時40分に家を出て富士山方面に向かいました。我が家では年3~4回ほど早朝にスタートする日帰り旅をします。そのほとんどは、富士山方面。わたしが富士山が大好きなので、想いを叶えてもらっています。途中、ガソリンを入れたりトイレに寄ったりして約2時間で、箱根芦ノ湖の湖尻あたりに着きそこから箱根ターンパイクを通り休憩所で一休み。そこから東側を見ると芦ノ湖の上に雲海が広がっていました。美しい~。実は、雲海が見たいな~と2週間ぐらい前にテレビに映った雲海を見て思っていたのです。思わぬところで願望が叶いました。日の出方向の反対側には頭を照らされた富士山。「もう今日は、これだけでも満足だ―!」と叫びました。そして、帰路。ぐるっと富士山を回って山中湖へ。(柴犬ひのきは、車の中ではほぼ寝)いつものお決まり...芦ノ湖に広がる雲海に感動~♪

  • スイレンとハスが楽しめる、しょうぶ園前の池

    今朝は6時に家を出発し平作のしょうぶ園を目指して歩き始めました。暑くなりそうな予感がする空。この時間はまだ涼しく助かります。歩いているところは、ほとんど日陰。水分補給も忘れずに。歩くこと1時間20分ほどでしょうぶ園の正面のハス池に着きました。この時間、ピンクのスイレンは開いていましたが黄色いスイレンはまだ咲いていませんでした。昨日、8時45分頃に寄った時は、咲いていました。ハスはこんな感じでした。ハスもスイレンもどちらも品があってすてきです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますスイレンとハスが楽しめる、しょうぶ園前の池

  • 柴犬「ひのき」氷でおさまるハアハアの息

    今日も軽く30℃を超え夏毛の下に冬毛まで生えてきてしまったひのきは、日が昇る前からお散歩してもハアハアの息です。それを静めるのが氷。氷を一個渡しておくと逃げる氷を追いかけて舐めてかみ砕きます。すると不思議なことにハアハアの息がおさまります。そして静かにお休み~。氷に助けられています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます柴犬「ひのき」氷でおさまるハアハアの息

  • 空を見上げる心のゆとりを大切に~

    先ほど、ひすいこたろうさんの名言セラピーの動画を観ていてメモした中に「空を見上げる心のゆとりが何より大事」というのがありました。(今朝の空)(13時ちょっと前の空)このゆとりは、大切にしていきたいです。このアオサギも心のゆとりがありそうな感じ。場所は、毘沙門湾近くです。このわんこはゆとりの前に・・・疲れを取らねば。18時頃にお散歩をしたので暑くはないと思われますが歩きすぎたかな。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます空を見上げる心のゆとりを大切に~

  • 重い腰を上げて『家電リサイクル』初体験

    家に置いてあった処分に困っていたブラウン管テレビ。処分するとなるとリサイクル券を購入し云々と聞いたことがありました。初めてのことをするのはエネルギーがいり「めんどうくさい」が発動して、そのままでした。が、スイッチが突然入り処分する方法を調べました。横須賀市のゴミの仕分け冊子を見てみるとテレビは新しく買い替えだとその会社に引き取ってもらえますが買い替えないときは・自分で持ち込む・収集を依頼するの二つの手段がありました。車で運べるので、自分で持ち込み~となると指定取引場所の佐原事業所になります。出すテレビのメーカー名と機器の種類を事前確認し(ネットで画像を拝借)オリオン電機製10型ブラウン管テレビ郵便局へ走る。。。郵便局で機種名を告げリサイクル券を購入し今回は3,100円それを持って、指定リサイクルセンターに...重い腰を上げて『家電リサイクル』初体験

  • 夏野菜がいっぱいとれるように~

    毎日のように2・3本収穫できていたキュウリがほぼ終わり、ゴーヤががんばっています。しばらくは、ゴーヤ祭りになりそうです。オクラもたくさんとれるようになったのですが花が咲く時間に家にいないためか今日初めて見ることができました。品がある~ひのきは・・・暑さのため(かな?)睡眠時間が増えている気がします。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます夏野菜がいっぱいとれるように~

  • 初めて見た、幻想的なカラスウリの花

    昨日、沢山池の里山ボランティア活動時に入口に割と近い場所にあったカラスウリの花がしぼんだものを教えてもらいました。カラスウリの花は夜に咲く・・・とは聞いていましたが、一度も見たことがなく入口に近いこともあったので夜に来ることにしました。沢山池の里山は全く電灯がないのでなかなか来るには勇気がいります。夫にその話をしたら一緒に来てくれることになりました。駐車場に車を停め歩くこと2分。2つ咲いていました。幻想的~。カラスウリは雌雄異株なのでどちらかな?と見て中心部が3つに分かれていなくてコロッと丸くなっているところから雄花だと判断しました。まるで線香花火のよう。今朝の空は、絵に描いたようでした。暑くなる前に、ひのきとお散歩。昨夜のカラスウリの花はこんな姿に。一夜の花のはかなさを感じました。雌花も見てみたいなぁ~...初めて見た、幻想的なカラスウリの花

  • 暑さでわんこは、仰向けに

    今日は早朝から暑くなりますよ~というサインのような富士山と入道雲がもくもくと~。暑さで?キュウリはこんな形に。そして、わんこのひのきは逆さまです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます暑さでわんこは、仰向けに

  • ヘリコプターの型番から調べてみた

    昨日、望遠がいらないレベルの低さをヘリコプターが爆音で通過したので写真を撮りました。JA427Aの文字が2枚の写真で読めました。調べてみると新日本ヘリコプター株式会社の機体でした。東京電力グループに属しているので送電線の点検でしょうか。裏山に送電線があるのできっとその点検だったのかも・・・と思うくらいすごい音でした。このように簡単に調べられるのもデジカメとインターネットのおかげ。30年前には一般庶民の私には考えられなかったことです。どれだけ便利になったかはかり知れません。30年後はフリーエネルギーになっているかしら。どうでしょうねおっと・・・恥ずかしい姿をお見せしてしまったと戻るひのき。(そんなわけないか・・)ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますヘリコプターの型番から調べてみた

  • 祖父へのお供え物は『ペヤングソース焼きそば』

    朝から入道雲が発生・・・。暑い一日でした。今日は、36年前に旅立った祖父の命日なので、市営の公園墓地に行ってきました。芝生がお気に入りのひのき。日陰を選んで歩いていたのに、芝生に飛び出していきました。お供え物は、『ペヤングソース焼きそば』です。よく実家の庭の手入れに来てくれた時に、私の母(祖父の娘)「お昼、何にする?」祖父「いつもの~」これ明治生まれの祖父が気に入っていたのがこの焼きそばでした。その組み合わせが懐かしく思い出されました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます祖父へのお供え物は『ペヤングソース焼きそば』

  • 今日も暑いながらも空が美しい日でした

    今、空には満月が昇り輝いています。昼間は空の雲が美しくも暑い日でした。庭の野菜たちに水をやるも、すぐに土が乾いてしまいました。キュウリ・ナス・巨大オクラなどが採れました。夕方にソフトクリームで有名な関口牧場近くを通りましたが残念ながら時間外。引っ越しに奔走する次女は連日家に泊まりお互いに癒されています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます今日も暑いながらも空が美しい日でした

  • ピカチュウに圧倒されている柴犬ひのき

    今日から8月ですね。いきなり夜中に雷雨から始まった1日です。14時過ぎからも雷雨で空もこんな色。この子のせいのような。テーブル下の小屋の隅でぺったんこになっているひのき。正面に回ってみると憮然とした表情でした。明後日、ピカチュウは次女の新居に旅立ちます。そうしたら寂しくなるなぁ。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますピカチュウに圧倒されている柴犬ひのき

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずかさん
ブログタイトル
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~
フォロー
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用