chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~ https://blog.goo.ne.jp/azuki_3

還暦、迎えました。 「人生はもっと楽しくなる!」検証&実践していきます。(^^)

保育パート&市民緑地の里山ボランティア&地方紙の市民記者などをしています。 「楽しい!」を探求中♪ 横須賀の西海岸で暮らしています。(*^_^*)

すずか
フォロー
住所
横須賀市
出身
横須賀市
ブログ村参加

2013/05/02

arrow_drop_down
  • 空の様々な姿の雲に魅了される毎日

    今日で7月もおしまい。明日から8月。なんて早いのでしょう。毎日暑い日が続いていますね。ひのきとのお散歩も早朝と日が落ちるころになっています。今日も空は躍動感いっぱいの雲ばかりで、写真を撮りまくりました。仕掛け花火大会を思わせるナイヤガラの滝ねじれたところがアイスクリームで、点々は小豆。という食べ物系の雲。龍っぽいかな。目玉・・・。と、想像力をかき立てられる雲に見惚れるここ数日です。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます空の様々な姿の雲に魅了される毎日

  • 今日も空に魅せられた一日に~

    今朝は朝5時に家を出発して三浦海岸方面に歩いていきました。お迎えが来てくれることになっているので1時間歩いたくらいでお迎え場所の連絡をすることに。来てもらう場所は、「須軽谷」の高台にしました。東京湾側と相模湾側が一ヵ所から見られる地点です。このところ、なかなか富士山が見えないので拝めてうれしかった~。この後、家に帰ってからは昨日の浴室の窓掃除の続きに燃えました。掃除は決して嫌いじゃないみたいです。ただ、掃除用具がいろいろ散らばっていてそれが面倒くさいだけなのかも・・・などと感じ、物置の開いた場所に掃除用具を集めて『見える化』しました。そんなこんなで一日中掃除をしていました。夕方のお散歩は、夫が日用品の買い物をする場所で降ろしてもらいそこから西公園を目指して歩き始めました。まずは一騎塚へ。西公園に向かう途中...今日も空に魅せられた一日に~

  • 2時間かかった窓一枚の掃除

    今日もいいお天気でした。暑さでひのきは、この格好で爆睡していました。今日は里山のボランティアに行ったり夫の実家へ行ったりし家では気になっていたお風呂の窓掃除をしました。30年前に貼ったシート。これが剥がしたくなりあれこれ試行錯誤し2時間後に1枚だけここまではがすことができました。試行錯誤がない分、明日は1時間弱できれいにする予定で~す。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます2時間かかった窓一枚の掃除

  • ピカチュウと目が合わせられない柴犬ひのき

    次女の誕生日のお祝いに長女が送ってきたピカチュウ。さっそく膨らませてみるとひのきはチラ見して「わたしはあなたのことは知りません」と去ったのでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますピカチュウと目が合わせられない柴犬ひのき

  • ネコのこんなのぼり旗があったとは・・・

    昨日お散歩中にこんなのぼり旗を見つけました。えと思ったら道の反対にもネットで検索するとこんなにたくさん。ネコちゃんも気をつけて渡ってくださいね。(後ろ3つは子どもでした)わんちゃんも気をつけてね。「うん・・・」..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*一昨日、町内の無人野菜売り場にこの子が売っていましたのでお連れしました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますネコのこんなのぼり旗があったとは・・・

  • 子どもたちが癒されている?私の肌の「ぷにょぷにょ感」

    職場で5才の男の子が話しながらわたしの腕をつまんでいました。話している間じゅうずっと触っていてそういえば、別の女の子も話しながら触っていたっけ・・・と思い出しあっ!あることに気がつき思わず声を上げてしまいました。過去にも無意識に何度も触られていたかもしれない。弾力あるピチピチした肌とは違い還暦過ぎた肌はぷにょぷにょ。自分で触ってみてこれだ!!と思いました。子どもたちが癒されてくれるのならこんな肌もありかな。(複雑な乙女心・・・)ひのきの肉球も以前は癒しの肉球でわたしも無意識に触っていたっけ。2年が経った今はすっかり鍛えられたコチコチの肉球になっています。まもなく、肉球が当たる地面が冷まされる時刻。18時頃になったら、お散歩に行ってきますぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます子どもたちが癒されている?私の肌の「ぷにょぷにょ感」

  • 今日の轡堰(くつわぜき)には、カワウばかり

    今日は訳あってひのきを連れずに須軽谷から長井に向かって歩きました。畑が広がるのどかな景色~。長井の轡堰は藻が繁殖して緑色に染まっていました。たくさんいる鳥のほとんどはカワウでした。行ったときはたいがいアオサギとかチュウサギやコサギがいるのに。時間とか季節の関係かしら。とってもひょうきん~。ここのところ、鳥の集団を見るのが多いです。一昨日はツバメ。昨日は、カラス。柴犬の集団も見てみたいです。「無理です・・・」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます今日の轡堰(くつわぜき)には、カワウばかり

  • 暑いけれど癒される景色がいろいろあるもので~

    今日の日中の暑さも格別でした。海と空と雲が美しい~。うみかぜ公園では鳩もあまりの暑さにタイルの上でお休み。長女を迎えに行ったとき近くのマンション前に『ここは遊び場ではありません』入りたくなるよね・・・。日没直後は、切り絵のような夕焼けに癒されました。家では、長女が連れてきたハムスターの小屋の前でお座りをしてハムちゃんの登場を待ち続けるひのきがけなげでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます暑いけれど癒される景色がいろいろあるもので~

  • お散歩でツバメとホロホロチョウにあう

    一昨日・昨日と調子がイマイチだったので気をつけつつ5時にひのきのお散歩に出かけました。夫が迎えに来てくれるということで1時間でどのくらいまで行かれるか?日陰を選んで歩いていきました。水準点発見車では何度も通ったのに歩かないと気がつかないものですね。水準点とは・・・(国土地理院HPより)国土地理院が管理する水準点は、一等水準点、二等水準点などがあり、全国の主要国道等に沿って約2キロメートル毎に設置しており、各地点の高さを測るための基準として利用されています。ということは、2キロ手前や先にもあるということか・・・。むくむくと調べたい魂が疼きます。今度調べてみなくては。上を見ると、のどの赤いツバメが電線にたくさん次に見たのは、キジに似たこの鳥。ホロホロチョウでした。野生のはいないはずなので飼っている鳥ですね。和...お散歩でツバメとホロホロチョウにあう

  • 早朝に宮川公園付近をお散歩

    今日も暑くなる予感がしたので、お散歩は早い時間に・・・と5時前に宮川公園に向かいました。そして、宮川公園から宮川町バス停近くの坂を下り海沿いを歩きました。けっこうハードな岩歩き。ここを歩けるのは、あと5年くらいかなぁ。正面に見えるのは、城ヶ島。時々休憩しながら1時間20分くらいで宮川公園へ戻ってきました。さすが梅雨明けした空。その後は・・・出かけるもののダウンし、3時間くらい眠ってやっといつも通りの身体に戻った感じでした。ちょこっとは年齢を考えようか・・・と、反省しました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます早朝に宮川公園付近をお散歩

  • ぼーっとしていたのは、超軽度の熱中症?

    今日は母の命日だったので仕事の後、家に帰ってひのきを連れて公園墓地に行きました。公園墓地では謎の写真が一枚だけ。その後、妹たちとコメダでランチしたのにランチも写真に撮っていない。なぜか撮っていたのはコメダを出てすぐの空の写真。動物に見えて撮ったのだと思われます。家に戻って水を飲んだり、塩を舐めたり、ボーっとしたり。しばらく休んだら回復しました。軽い熱中症のような症状だったのかもしれません。夕方は、軽くお散歩しました。口にチュールの玩具をくわえて得意げに歩くひのきです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますぼーっとしていたのは、超軽度の熱中症?

  • この発想はなかった!貝殻で動物園

    用事があって初めて出かけた葉山町立図書館に入ったらかいのどうぶつえんの展示がありました。入り口で釘付けです・・・。わたしはレジン細工のために貝を拾っていましたが立体の動物に・・・という発想はまったくありませんでした。拾ったままの形ので使っているというのにも感動しました。目も貝です。柴犬もこんな風にできるんだ~と驚きでしばし茫然としていました。図書館の方に「写真OK」と確認しいくつか撮らせていただきました。目と心の保養になりました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますこの発想はなかった!貝殻で動物園

  • 『波の花』に「いつもと違う!」と驚く柴犬ひのき

    今日の夕方のお散歩は空に誘われるがままに斉田浜に来ました。波が高くて「いつもと違う!」と、ボー然とするひのき。『波の花』が現れていました。波の花は、海中のプランクトンや海藻などが海水と交じり撹拌されたものだそう。ひのきは勇気をもって匂いを嗅ぎに行くものの何かを感じたのでしょう・・・。すぐに戻ってきて、珍しいことに帰りたがりました。オレンジ色の夕焼けを眺めながら帰ってきました。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日は次女の誕生日。大きな買い物の契約をするのに父である夫と出かけていました。ちょうどいるのをいいことにお祝いしました。ゲーム『ピカチュウ元気でちゅう』で言葉を覚えた娘。28才になっても、ピカチュウです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ...『波の花』に「いつもと違う!」と驚く柴犬ひのき

  • 自分への応援歌『365日の紙飛行機』『負けないで』

    久しぶりにオカリナを引っ張り出して吹いてみました。吹ける曲は限られているのですが大好きな「おひるねのゆりかご」と「赤い屋根の家」をYouTube動画のピアノ伴奏に合わせて吹いて幸せな気持ちに~さて次は何にしようか?と吹ける曲を思い出して今度はYouTube上のカラオケに合わせて「365日の紙飛行機」を吹いてみました。低いシ音があって押さえきるのがむずかしいのですが後半部分を目指してがんばりました。動画上に歌詞が出てきて作詞をされた秋元康さんの感性に感動しっぱなし。************その距離を競うよりどう飛んだかどこを飛んだのかそれが一番大切なんださあ心のままに365日折り方を知らなくてもいつのまにか飛ばせるようになるそれが希望推進力だああ楽しくやろう365日************頷きながら歌詞を追...自分への応援歌『365日の紙飛行機』『負けないで』

  • 海の日も斉田浜でわんことお散歩

    今日は予定通り()猛暑でした。海の日なので、夕方になってから斉田浜に行きました。夕方でもひのきの舌は伸びたまま。残念ながら、今日は富士山が見えませんでした。昨日はきれいに見えたのですが。昨日は反対の空に、反薄明光線らしきものが見えました。空を見上げる毎日で心も明るくなります。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*お盆中にお墓参りに行かれなかった夫と再び横須賀市営公園墓地に行きました。わたしの実家のお墓前の7つ葉にも水をあげてきました。まだ元気でうれしい~この先の階段前に、215段と書いてあり「絶対に、上りたくない」と降りる前から思っていましたが降りてみてやはり、そう思いました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます海の日も斉田浜でわんことお散歩

  • お散歩から戻った柴犬ひのきの寝姿は

    今日はめちゃくちゃ暑いと昨晩の予報で聞いていたので朝5時前にお散歩に出発しました。気になるのは、空。うっとり眺めながら歩きます。ひのきももうわかっているので「ちょっと待って!」というと止まってくれ、写真を撮り終わるまで静かにしていてくれます。沢山池の里山に入り、昨日草取りをした田んぼを巡ってぐるっと南葉山霊園まわりで家に向かいました。田舎で交通量も少ないので帰りものんびり空を眺めて~。朝から上を向いていると、気持ちが上がります。幸せをたっぷり感じての1時間15分のお散歩で歩数は、7000歩になりました。お散歩から戻ったひのきは・・・熟睡していました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますお散歩から戻った柴犬ひのきの寝姿は

  • お墓参りで7つ葉を見つけた!

    昨日は、横須賀市営の公園墓地にお墓参りに行きました。公園墓地には祖父母の墓、父母の墓、義父・義弟の墓があります。最初に父母の墓に行くとすぐに目に着いたのは7つ葉のクローバー。合体しているのでは?と茎を確認するとちゃんと一本でした。母が旅立った後の数年間、父はお墓に通いつめお墓の前に椅子を置いてしばらく過ごしていました。もう5年以上も経つのに、未だにその踏んだ影響があるのですね。1万本に1本の確率と言われているのが4つ葉なら、7つ葉って、どんな確率なのでしょうか。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*お墓参りの後で広場をお散歩しました。噴水をじっとみていたひのきは突然水の中に飛び込みました。そして、「思っていたのと違うーー!!」と慌てていました。いつも水を...お墓参りで7つ葉を見つけた!

  • 食べて飲んで夏を乗り切る!2『甘酒シャーベット』

    今日も蒸し暑かった~この暑さを乗り切る食べ物その2は甘酒シャーベット。酒粕に砂糖を入れて作った甘酒を薄く凍らせてカットしたものです。はじめ食べた時、「苦っつ!!」と思ったのですが、夫が生クリーム添えを提案してくれ以後ハマり、冷凍庫に無くてはならない一品になりました。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日、実家でひのきは、仏壇前でスヤスヤ。先住犬のちららを思い出しました。会いたいよ~ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます食べて飲んで夏を乗り切る!2『甘酒シャーベット』

  • 食べて飲んで夏を乗り切る!1『ゴーヤ』

    庭には今、キュウリ・ゴーヤ・赤シソ・青シソ・ナス・ミニトマト・オクラ・シシトウなどの苗が植わっています。この中で、すでに食べているのはキュウリ・シソ2種・シシトウです。楽しみなのは、ゴーヤ。2本植えたら、昨年のこぼれ種が発芽したらしく3本に。家のはまだ5センチのおチビちゃんなので買ってきて、醤油・お酒・砂糖生姜・ニンニクチューブの味付けで揚げました。ゴーヤができる度にコレやチャンプルになります。今年はどのくらいできるかしら。ひのきの乗り切りグッズは扇風機で~す。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます食べて飲んで夏を乗り切る!1『ゴーヤ』

  • 雲を見る習慣が気がつけば雲愛へ

    『みんチャレ』という習慣化アプリで毎日空の写真を送り続けて1769日目。4年と数か月というところでしょうか。上を見る習慣は、心も晴れやかになる感じです。たとえ曇りの日であろうとも。でも雲の名前を意識したことがなかったという考えてみれば不思議な状態。こんな本の存在を知り今日電子書籍版を購入しました。『雲を愛する技術』技術はまったく伴っていないかもしれませんが雲は「愛している」と言えるかも。こんな本を購入した後だからかお散歩先の雲がすごいことになっていました。三ケ下海岸で~。光の筋まで現れてくれました。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*夜に、外に出たいと催促するひのき。面倒ではあるものの、この顔に負けました。。。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ...雲を見る習慣が気がつけば雲愛へ

  • もう使わないと思った抗原検査キットが登場

    今日は午後から身体がだるく、頭もちょっとクラクラして・・・。お水はたくさん飲んでいるので熱中症は大丈夫だと思いたいのですが。夫婦の職場それぞれに再びコロナの影が忍び寄っていることもあり妹に届け物があったので久しぶりにこれが登場しました。もう使わないと思っていた抗原検査キット。今まで数回やったのと同じ印の陰性でした。よかった~。早くお散歩行きたい日が沈んでから行こうね。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますもう使わないと思った抗原検査キットが登場

  • 体重が50㎏以上ないと献血ができないことを知った

    次女が、「献血に行ったけど、体重が足りなくてできなかった」と1ヶ月ほど前に言いました。夫も私も年に1・2回献血しているのですが体重のことなど気にしたことがなかったのでビックリしました。調べてみると体重が50kg以上でないと献血ができないことになっているんですね。その辺りは二人ともまったく問題ないので気にしていませんでした。全献血はできなくても男性45キロ以上、女性40キロ以上あれば、成分献血ができるそうですがその場合は献血バスではなく献血ルームでのようです。「献血ルーム、近くに無いし・・・」と娘。献血ルームは、川崎・横浜・藤沢・海老名に計8か所あるようですが、どこも住まいから電車を使って1時間以上かかる場所ばかり。近くに行ったときにやるしかない感じです。気持ちがあるのにかわいそうですが、献血後のリスクを考...体重が50㎏以上ないと献血ができないことを知った

  • 和田長浜海岸からソレイユへお散歩

    今日の三浦半島は、夕方やっと太陽が見えてきました。お散歩場所は、和田長浜海岸からソレイユの丘へ。海が荒れていたため遊泳禁止の赤い旗が立っていました。初めての道を通ってソレイユの丘のいつもとは別の入り口に着きました。こちらは通っていなかったのでもうソレイユの丘に数回来ているのに気がつかなかった多肉植物車。すごいことになっていました。長井ベースと呼ばれる場所には七夕飾りがありました。「競馬が当たりますように」「素敵な彼氏ができますように」先日の衣笠山公園とは趣の異なる願いがけっこう見受けられました。「みんなの願いが叶いますように」という、わたしと同じ願い事の短冊もありました。叶うといいですね~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます和田長浜海岸からソレイユへお散歩

  • 空にうっとりした今日のわんこ散歩

    今日は林からお散歩スタートとはいえ、この横須賀市林という地名の場所には林はほとんどありません。あるのは、畑かな。といっても、もうここは林でなく長井でしょうか。今日はかなりもやっていたのですが、東側は青空も見え空にうっとりしながらあっという間の1時間のお散歩でした。今の季節、気になるのはいろいろな場所の田んぼ。高円坊の田んぼは、水がきれいに張っていて美しかったです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます空にうっとりした今日のわんこ散歩

  • 湘南国際村西公園の、風通る静かな遊歩道

    今日は、子安の里から湘南国際村に上りました。ひのきの舌は5センチほど露出。。。湘南国際村西公園のテニスコートはどんな感じかと見に行くと先の方にペットボトルで作った風車が勢いよく回っていました。字を見てみると『遊歩道入口』と書かれていたので入っていきました。日陰が心地いい~。あまりの気持ちよさにひのきはストップ。しばし休憩しました。歩く距離は、さほどありませんが風が通りとても静か。いいお散歩場所が1つ見つかりました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます湘南国際村西公園の、風通る静かな遊歩道

  • 衣笠山公園の七夕飾りでじ~んときた願い事

    まるで、映像のような真夏の空・・・という感じの今日。昼間の散歩は、日陰が多いと思われる衣笠山公園にしました。展望台から周りを見ると富士山が見えました。展望台近くには背の高いヒマワリ。ホタルの里付近には巨大なヤマユリが。管理棟そばでは七夕飾りが風に揺られていました。書かれた願い事はいろいろあれどひらがなで「じゆうになりたい」「せがのびますよう」など書かれていて思わず「みなさんの夢が叶いますよう」と書きたくなりましたが、残念ながら短冊がもうなくなっていました。心の中で祈りつつふと目の前の短冊を見ると「かぞくのやくにたちたいです」じ~んときました。この子は、どんな思いで書いたのでしょう。叶いますように。極力日陰を探して歩いたというのにひのきは家に帰ると日なたの芝生の上に寝っ転がっていました。ぜひ、ポチッとお願い...衣笠山公園の七夕飾りでじ~んときた願い事

  • 柴犬ひのき「そこにあったから、遊んだだけ」

    散歩から戻って昼食を食べた後ふと、落ちていた車の鍵を見たらネーム部分が噛み切られていました。犯人を見に2階に上がると、「そこにあったから、遊んだだけ」という感じのひのきの表情。下に落とした(たぶん)私の過失。文句は言えませんでした。テーブルの上を物色した可能性も捨てきれませんがどちらにしろ、鍵をいつもの場所にかければ取られることはなかったはずなのでやはり文句は言えないのでした。気をつけます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます柴犬ひのき「そこにあったから、遊んだだけ」

  • 太田和のホタル舞う川に半夏生とねむの木

    柴犬ひのきとのお散歩ポイントの太田和ホタルの里(と勝手に呼んでます)に今日初めて、半夏生があったことに気がつきました。何で今まで、気づかなかったのか?半夏生より自分の尻尾になっているひのき。ねむの木と空のコラボにうっとり~。ねむの木の存在にすら気がついていなかったので半夏生に気がつかないのも無理ないかと思った次第です。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます太田和のホタル舞う川に半夏生とねむの木

  • 長井海の手公園ソレイユの丘へ

    昨日の早朝散歩時の富士山は青系の美しさでしたが夕方はオレンジの美しさでした。南風が強かったのか木片中心にゴミが集まっていました。ひのきもあきれているような顔・・・。昨日の午前中はソレイユの丘に行きました。開園前から、子連れの長い行列ができていました。個人情報保護のこのご時世、写真を撮るのも一苦労です。人が通り過ぎたのを見計らってパチリ行った目的は田んぼ周りの草取りでした。自分へのご褒美はMISAKIドーナツこちらは、ハンドメイドコーナーのひまわりパン。作ってみたいな~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます長井海の手公園ソレイユの丘へ

  • 久しぶりに富士山が見えた!黒崎の鼻~三戸浜散歩

    今朝は5時に家をスタートし三浦海岸に行くつもりで三浦縦貫道路に乗ったのですが途中で右側の海の向こうに富士山が見え高円坊出口で右折し、黒崎の鼻に向かいました。富士山を見るのは久しぶり~一昨日もここに来ましたが晴れていても、もやがかかっていて富士山は全く見られませんでした。何気にご機嫌のひのき。今日は一昨日より潮が引いていたので三戸浜に向かうべく、岩を上りました。「渡れたよ」歩き始めてから30分ほど時間が経っていたので空も大分、明るくなっていました。江ノ島もパチリ今は晴れ渡り、とてもお散歩に行かれる暑さではありません。早朝に長めのお散歩をしておいてよかったです。夕方は、どこに行こうかな~ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます久しぶりに富士山が見えた!黒崎の鼻~三戸浜散歩

  • 2022年夏の柴毛ボールがやっと完成!

    柴犬の換毛期の毛はハンパない量で何かできないか?と半年ごとに柴毛ボールを作ってきましたがここまでの大きさになるまで延べ4時間はかかっていると思われます。この毛も昨年の夏のもの。昨年末の冬と今回の夏毛のきれいなものも取ってありますが、どうしよう。怯んでいます・・・。2年前は、こんな赤ちゃんのひのきでしたが、今はすっかり別犬のようです。夫は、「一匹で二度おいしい」と言っています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます2022年夏の柴毛ボールがやっと完成!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずかさん
ブログタイトル
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~
フォロー
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用