奥さん、昨晩、て熱帯夜じゃありませんでした❓ 窓を開けても寝苦しくて困りました💦 今朝も1階のリビングですら蒸し暑いほど。 窓を開けたら涼しくなりました。 到頭ディスカウントスーパーから国産米がな
昨日お風呂を洗っていたらお湯が出ない。 お風呂に入った時もお湯が出ない。 リモコンには燃焼ランプがついていないし・・・。 もう13年使っているから、買い換えかなー。 台所や2階はお湯が出るけど、なん
障碍について書くには勇気が要ります。 ただ道長家はかなり近親婚を続けたので、障碍が出なかったのが不思議です。 けなしたり面白がる意図は全くないこと、奥さん方はわかって下さると信じて いるので書かせても
アメリカファーストは結構ですが、なんか最近トランプさんヘンでね❓ 言うことが言うことがクルクル変わったり、日本の車会社?は、ボーリング玉を ボンネットに落としてへこんだら基準を満たしていないと言うと
私は、まだ見ていません。 と言っても、今日並んでいるかもしれませんが・・・・ でも、備蓄米は落札された物の0.3%しか市場に出ていないそうですね。 見ないわけです。 何をしているのでしょう。 90%落
理想✨ 現実🐽 いつもポチッと応援ありがとうございます にほんブログ村 にほんブログ村
お米、安くなりませんね。 スーパーのクーポンを使って安く買っているみことです。 農協がお米を農家から安く買って、中抜きして高く売っていると聞きますが、 現在放出している備蓄米も90%は農協が買ってい
孫の入学式の日に満開となった桜、散り始めました。 これは、入学式前に撮った写真です。 1kmくらい続く桜並木を見つけました。 いつ
おくさ~ん、私、花見をした翌日、ひどい腹痛で参りましたヨ💦 なんででしょう、疲れ❓ 昨日は大分良くなったと思ったら、夜ピー 今日は孫のRの入学式なので、下の子のKを預かります。 これは楽しみだけど
これは、私も「光る君へ」以来色々見てきてわかったことなのですが、 彰子と妍子や途中からかなり仲が悪かったようです。 「栄花物語」ではありますが、彰子が2番目の子である敦良親王を身ご もって、お産の
1ヶ月に1度は母を訪問しようと、姉と言い合っていましたが、私は年末から 自分の腰痛、娘の肺炎等で数ヶ月母の所へ行っていませんでした。 で、今日行くことになっていたのですが、昨日から急に、 「桜を見ま
予算案が通ったとな。 昨日かな、石破首相が、選挙に勝つ為なら消費税の減税も考えるとか言った けど、午後になったらやっぱりそれはなしと。 ふざけてますねー。 選挙に勝つ為に、て国民の生活を思って、で
「ブログリーダー」を活用して、みことさんをフォローしませんか?
奥さん、昨晩、て熱帯夜じゃありませんでした❓ 窓を開けても寝苦しくて困りました💦 今朝も1階のリビングですら蒸し暑いほど。 窓を開けたら涼しくなりました。 到頭ディスカウントスーパーから国産米がな
立憲・維新は食料品の消費税をゼロ(1年間、2年間)。 自民党も半数以上が減税すべきと言っているらしいけど、石破総理がしないと。 れいわは以前から消費税は廃止。 国民民主は消費減税。 玉木代表は、消
立憲・維新は食料品の消費税をゼロ(1年間、2年間)。 自民党も半数以上が減税すべきと言っているらしいけど、石破総理がしないと。 れいわは以前から消費税は廃止。 国民民主は消費減税。 玉木代表は、消
近所のドラッグストアは、500ポイント貯まると500円券をくれ、それが3枚 貯まれば1500円ではなく2000円引きとなります。 で、3枚貯まったのでお米を買いに行きました。 家に5kgとあともう少し残っているのです
一昨日髪を切ったのですが、いつもお願いしている美容師さんなのに、気づい たらバッサリ・・・。 ショートもショート。 かつて経験したことのないショートとなってしまいました。 最近ショートに近かったと
一昨日、テレビ、LEDライト、めがねを買いました。 まず、私が眼鏡を作るのに視力検査が必要だったので、フレームが決まったら まず予約を入れる。 それから目の前の家電量販店に入って、LEDライトを決めて
南北線の東大前駅で刃物を振り回したという事件が起きたようですね。 相も変わらず、このような事件がなくならないのが悲しいです。 怪我をした人がいるそうで、心配です。 で、私、今日夕方まで東大前にい
奥さんもご存じの通り、和歌山からパンダがいなくなります。 あんまりだ。 高齢の永明を中国まで移動させたのも、虐待に近いとも思ったけど、なにも 残った4頭を全頭『返還』て・・・。 マジで言葉がない。
6月の母主催のお食事会の幹事に忙しいみことです。 母は料理も好きでしたが、美味しいものは美味しいものを食べないと 作れない、とか言ってたから、亡き父とよく外食もしていました。 いつも高齢者マンションの
昨日お風呂を洗っていたらお湯が出ない。 お風呂に入った時もお湯が出ない。 リモコンには燃焼ランプがついていないし・・・。 もう13年使っているから、買い換えかなー。 台所や2階はお湯が出るけど、なん
障碍について書くには勇気が要ります。 ただ道長家はかなり近親婚を続けたので、障碍が出なかったのが不思議です。 けなしたり面白がる意図は全くないこと、奥さん方はわかって下さると信じて いるので書かせても
アメリカファーストは結構ですが、なんか最近トランプさんヘンでね❓ 言うことが言うことがクルクル変わったり、日本の車会社?は、ボーリング玉を ボンネットに落としてへこんだら基準を満たしていないと言うと
私は、まだ見ていません。 と言っても、今日並んでいるかもしれませんが・・・・ でも、備蓄米は落札された物の0.3%しか市場に出ていないそうですね。 見ないわけです。 何をしているのでしょう。 90%落
理想✨ 現実🐽 いつもポチッと応援ありがとうございます にほんブログ村 にほんブログ村
お米、安くなりませんね。 スーパーのクーポンを使って安く買っているみことです。 農協がお米を農家から安く買って、中抜きして高く売っていると聞きますが、 現在放出している備蓄米も90%は農協が買ってい
孫の入学式の日に満開となった桜、散り始めました。 これは、入学式前に撮った写真です。 1kmくらい続く桜並木を見つけました。 いつ
おくさ~ん、私、花見をした翌日、ひどい腹痛で参りましたヨ💦 なんででしょう、疲れ❓ 昨日は大分良くなったと思ったら、夜ピー 今日は孫のRの入学式なので、下の子のKを預かります。 これは楽しみだけど
これは、私も「光る君へ」以来色々見てきてわかったことなのですが、 彰子と妍子や途中からかなり仲が悪かったようです。 「栄花物語」ではありますが、彰子が2番目の子である敦良親王を身ご もって、お産の
1ヶ月に1度は母を訪問しようと、姉と言い合っていましたが、私は年末から 自分の腰痛、娘の肺炎等で数ヶ月母の所へ行っていませんでした。 で、今日行くことになっていたのですが、昨日から急に、 「桜を見ま
予算案が通ったとな。 昨日かな、石破首相が、選挙に勝つ為なら消費税の減税も考えるとか言った けど、午後になったらやっぱりそれはなしと。 ふざけてますねー。 選挙に勝つ為に、て国民の生活を思って、で
昨日は、母の米寿のお祝い会でした。 どこも予約でいっぱいで、5月まで予約が取れなかった上に、個室は 今回は孫のHも元気に参加出来ました。 (今まで2回発熱で無理だったことがあります) みんなの写
一部の人達の間では、2025年7月、日本に大災害が起きると言われて います。 先日こちらの記事に、私が知ったからには、災害は起こらない、と書 きましたが、それだけでなく、ホントに起こらなそうですよ。
バウンサーから落ちそうな程、動きが激しくなっていた孫のK。 到頭・・・・・ バウンサーからずり落ちたそうです。 娘は気付かず、見たら落ちたまま遊んでたとか で、ママと目が合う
次男がドラムセットを持って行ってくれたので、寝室にあるタンスを 次男の部屋に移すべく、次男の部屋を片付けました。 現在次男の部屋は物置になっているので、扇風機は3台あるわ、前の 家で娘の部屋にあった
リビングのホットカーペットカバーを夏物に・・・というか、そろそろ洗わねば、 ということで、コインランドリーへ。 家の洗濯機では洗えないのです。3畳用サイズなのだけど。 コインランドリーでも、一番大
12日の放送で、まひろはあり得ないことですが、宮中に上がり、たまた まいらした一条帝とも会いました。 ここでまひろが着ていた唐衣が二陪織物だったのは、間違いです。 帝の許しがないのですから、さわが着てい
「光る君へ」では、伊周・隆家兄弟が花山法皇を襲ったとされる「長徳の変」 が描かれました。 実際は「栄花物語」にあるような、牛車の中の花山法皇の袖を矢が射貫いた、 なんてことはなく、実資の「小
太陽フレアの影響で、普段オーロラが見られない地域でも見られると言って いましたが、なんと、ヨーロッパだけでなく新潟でも見られたと 日本なら、北海道かな、とか思っていました。 今まで、日本では太陽フ
道綱の母がいつ亡くなったのかは、他の平安時代の女性同様わかって いません。 ただ、実資の「小右記」から、多分この年だろうと推定はされていま す。 長徳二(996)年五月二日の日記の最後に、 「新中
道長は、政権を取る為に、或いはそれを維持するために、様々策を弄じま したね。 歴史に「もしも」はタブーですが、後から見ると、しなくて良かったと言 うか、しなければ他人を傷つけたり貶めたりしなくて済
「光る君へ」は、歴史上の出来事を、なにかと反対に描くことが多 いです。 最初の頃は忘れていますが、結構多いです。 道長と伊周の弓の試合では、史実として残っているのは、道長が最初に 「我が家から帝が
次男が遊びに来ると言うので、子供二人を連れてくる娘は大変 だろうということで、娘宅で集まることに。 ただ、次男はドラムセットを持って行ってくれる💓ので、一旦 うちでお昼を食べてから、ドラムセットを
柄本佑さんが、インタビューで語ったところによると、道長は、今のよ うな性格でいくそうですヨ。 道長もイヤだが、権力を持つため、維持する為❓に、歴史上知られたよ うな行動を取るのだとか。 そうなのかなぁ
増税メガネもここまで来ると、ちょっと異常。 ○○税ではなく、社会保険料を上げるとか、後期高齢者医療保険料上限引き上げ、 所得税増税、国民年金引き上げ、更に国民年金の加入年齢を65歳からにするかも とか。
大河ドラマ第17話を見ました。 え❓と思ったのは、清少納言と斉信の仲。 どうやら深い仲になったようですね。 で、実際の2人はどうだったかと言うと・・・。 「枕草子」によれば、ですが、実は斉信は結構
全16巻を買うお金も、しまう場所もないので、当然図書館で借りました。 で、当然市立図書館にはなかったようで、県立図書館から借りています。 長徳二年は、伊周・隆家が花山法皇を弓で射て、大宰府や
パパが車での御用があるので、孫のRから「遊びに来て」とご要望。 いそいそ出かけようとしたら、なんと、元気いっぱいのRは37.8℃ のお熱がありましたとさ。 急遽決まって、急遽中止に。 さて、今、ドラマで
もーねー、びっくりしました。 朝から大変だったの、奥さん あんなひどいのは、61年生きてきて初めてかも。 左程の腹痛がなかったのに、いきなりのピー🚽 次は、水道栓を思いっきり開けた時の様な派手な出
今日は、義父に会いに行ってきました。 先々月と先月、主人に対して、 「奥さんは❓(私を覚えていない)」 と聞き、一度は車椅子を自分で漕いで?駐車場に行こうとしたりしたそう なので(駐車場の車の中に私
連続で「光る君へ」ですみません。 石山寺、懐かしかったです。 学生の頃、友達と4人で行きました。 本堂の中には、いわば紫式部の部屋、とでもいうべき部屋があり、そこに 式部っぽい人形が置いてあり、