chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
進め!Gucchan号! https://blog.goo.ne.jp/gucchan_55

NEO390を手放して単身奈良県へ。新たな釣りを模索中です。琵琶湖水系と和歌山県の海が本命かな?釣りだけでなく観光報告なども発信します。

34年間勤めた会社を退職し、奈良県で再就職しました。千葉県や茨城県のボート釣り&タナゴ釣りから、関西の釣りにシフトする予定です。どんな釣りが楽しめるのか、手探りで探していくつもりです。ボート釣りに関しては過去記事を参考にしてくださいね。

ぐっちゃん
フォロー
住所
橿原市
出身
刈谷市
ブログ村参加

2012/06/07

arrow_drop_down
  • やっちまった!久々の関東で大失態のかかと負傷(汗)

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村6月21~25日、久しぶりに千葉県の家に帰省しました。正確には週末は家で過ごし、24、25日の2日間は東京の得意先を訪問する仕事の予定でした。予定だったというのは、その通りにならなかったという事です。東京での仕事はすべてキャンセルした挙句、もう1日延長して26日の昼まで千葉県の家にいました。21日の深夜に帰省し、22日土曜日は奥さんと二人で筑波山へ。別にタナゴ釣り道具を持って霞ヶ浦に寄ろうとか、邪な考えで行ったわけではありません。暑くなりそうだったので少し標高の高いところに行こう、と。道路状況や混雑具合から考えて、筑波山あたりが妥当かな、と。今回はロープウェイで登ることにしました。ちなみに筑波山は3回目で、最初は家族でロープウェイ、2回目はひとりでケーブルカー、3回目の...やっちまった!久々の関東で大失態のかかと負傷(汗)

    地域タグ:千葉県

  • 奈良発観光報告 ⑫彦根城

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村みなさん、ごきげんいかがですか?今回は観光記録なのですが、わざわざそのために出かけたのではなく、琵琶湖にタナゴ探しに行ったついでに寄ったところです。琵琶湖沿岸の国宝と言えば…、そう、彦根城です。奈良からとぐっちゃんの実家の愛知からと、どちらが近いかと言われれば微妙なところですが、今まで一度も行ったことが無かったし、あまりにタナゴが見つからないので、気分転換に寄ることにしました。奈良県じゃないですが、そこはご容赦ください。今後は京都や大阪のネタも出すかもです。↑この写真をクリックすると彦根城のホームページに飛びます。彦根城に行ったのは5月26日(日)、もう1ヶ月近く前ですね(;^_^A城=山登りのイメージがすっかりついてしまったぐっちゃんですが、彦根城は琵琶湖畔にあり、山...奈良発観光報告⑫彦根城

  • 和歌山中紀の地磯と漁港でライトゲーム

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村6月15日土曜日は和歌山の海に行きました。午後から釣り始めて夜釣りまで、という計画。この日の天気は曇りところによっては雨というもので、計画通りいくとは限りませんけど…。前回と同じかなり遠めの漁港に向かったのですが、その時も気になっていた案内板に今回も心を奪われ、先に日帰り温泉に行くことに。温泉館「海の里」みちしお温泉です。目の前は、海!オーシャンビューの温泉施設です。ホームページを見てもわかるように、町営の施設っぽいですね。内湯と小さな露天風呂だけで、サウナなどはありません。お湯は無色透明で、舐めると海水と同じような強い塩味がします。ここがーパー銭湯ではなく、地方に根付いた銭湯だという証拠に、全身刺青の方も大きな顔をして入浴しています。目の前の海岸でサーフィンやダイビン...和歌山中紀の地磯と漁港でライトゲーム

    地域タグ:和歌山県

  • 奈良発観光報告 ⑩興福寺 ⑪東大寺

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村どんどんストックが溜まってきている観光報告、今回は超メジャースポットである奈良興福寺と東大寺です。関西の電車に乗ってみようというのが始まりで、最寄り駅である畝傍駅からJR線で奈良駅に行ってみようと思いました。奈良県は近鉄王国で、JRは非常に肩身が狭く、奈良県第2の都市である橿原市の畝傍駅から、JR奈良駅に向かう電車はわずかに1時間1本。しかも巣通電者しかなくて全ての駅に停車、単線なのですれ違いに停車することもあって、時間がかかります。うーん、JRは普段は使えないなあ。着きました。JR奈良駅前です。でも、奈良公園、興福寺、東大寺は近鉄奈良駅の方が近いんです。街を見たいのもあってJRで来たんですよね。大勢の外国人と一緒に近鉄奈良駅方面に向かって歩きます。西日本名物のアーケー...奈良発観光報告⑩興福寺⑪東大寺

    地域タグ:奈良県

  • 琵琶湖チャレンジ、3度目の正直なるか!?

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村6月8日土曜日は、晴れて暑くなる予報でした。南か北か、海か湖か悩んだのですが、まだ1尾も、外道すら釣り上げていない琵琶湖水系へ、3度目のチャレンジに行くことにしました。過去の実績は非タナゴのバラシ2尾だけです(;∀;)だんだんポイント探しも北上して、今回は本命中の本命、長浜市と米原市がメインです。琵琶湖の北端に近い長浜氏は、奈良県の自宅からなんと150km以上!もはや実家とほとんど変わらない距離ですよ。船橋市から山中湖もだいたい150kmですね。・・・遠い!まあ、近くで釣れないんだから仕方ないですね。湖北方面になると、沿岸は砂浜が多くなります。海水浴場、キャンプ場、夏は賑やかになるでしょうね。最初に米原市の河川で玉砕し、次に長浜市に行く途中のホソを覗いてみた時、細くて泳...琵琶湖チャレンジ、3度目の正直なるか!?

    地域タグ:滋賀県

  • 奈良発観光報告 ⑧おふさ観音 ⑨高取城跡

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村観光ネタが溜まっています。今回はちょっとマイナーな観光地です。橿原市にある「おふさ観音」と高市郡高取町にある「高取城跡」、知ってました?ちなみにこの2ヶ所に行ったのは雨降りの5月19日日曜日。季節感がちょっとずれていますが許してください。まずはおふさ観音です。実はぐっちゃんの自宅から徒歩5分で着いてしまう、最も近い観光名所です。でも、その人気はなかなかのものです。門の締まった夜しか見たことが無かったので、日曜日はどんなかな?というのと、一度くらいは中を見なきゃ、というわけ。本音を言えば、雨降りであんまり遠くに行く気になれず、手近なところで済ませた、と(笑)お、参拝者か観光客かわかりませんが、人がたくさんいますよ。おふさ観音ですが、歴史上重要なお寺というわけではありません...奈良発観光報告⑧おふさ観音⑨高取城跡

    地域タグ:奈良県

  • 和歌山県の漁港でエギング&メバリング

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村前回記事に続いて、6月1日の釣行記です。淀川河川敷でのタナゴ探しに続き、大阪湾を一気に南下して和歌山の海に向かいました。前回の和歌山釣行ではエギングをやっている人が多かったので、今回はぐっちゃんもエギングタックルを持参。でも、陸っぱりでもボート釣りでも、アオリイカとの相性は最悪なんですよね。最初に行ったのは、今までで一番遠方にある、この漁港。車横づけも可能な比較的大きな港で、釣り人もけっこういました。堤防の先端までそれほど遠くありません。そして、港内側ではなく、外洋側は大型テトラがびっしり。若かりし頃はテトラポットの上をピョンピョン飛び回っていたものですが、今は怖くて恐る恐る…(笑)年には勝てませんね。どうしてもリスクを考え無茶ができません。外用側のテトラで釣りをするの...和歌山県の漁港でエギング&メバリング

    地域タグ:和歌山県

  • 淀川城北ワンドでタナゴ探し

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村2度の琵琶湖遠征でタナゴに出会えなかったぐっちゃん、少し趣向を変えて大阪にチャレンジすることにしました。大阪でタナゴと言えば淀川ワンドというイメージです。少し予習をして、城北ワンドと呼ばれるエリアに目星をつけました。これがGoogleマップの城北ワンド周辺地図。Pが駐車場、赤い丸が今回釣りをしたポイントです。駐車場が無料なのはありがたいですが、休日はタイミングが悪いと満車で停められないかもしれません。運良くぐっちゃんは駐車できました。テントを張ってキャンプをやっている人や、テニスや野球をやっている人たちがいて、それに負けないくらい多かったのがバサーでした。おそらく、大阪府屈指のバスポイントなのでしょう。同時に、大阪府屈指のタナゴポイントでもあるはずです。歩いてみると、な...淀川城北ワンドでタナゴ探し

    地域タグ:大阪府

  • 奈良発観光報告 ⑥今井町の街並み ⑦入鹿神社

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村観光地が目白押しの奈良県周辺。どんどんブログネタが溜まっていっています。釣行記を一休みして、今回は観光の備忘録です。かなり前になりますが、5月19日(日)に、橿原市の中心地近くにある「今井町」に行きました。江戸時代の街並みを日本で一番たくさん残している、重要文化財の宝庫というか、街並み自体が重要文化財じゃないの?という街です。国の重要伝統的建造物群保存地に認定されています。説明したいところですが超長くなるので、ホームページのリンクを貼っておきます。橿原市のホームページより、今井町の紹介はこちら。ついでに、今井町街並み保存会のホームページはこちら。500以上の伝統的建築物が存在する、日本最大の「古き良き街並み」なんです。時代劇や映画の撮影にもよく使われるそうですよ。倉敷市...奈良発観光報告⑥今井町の街並み⑦入鹿神社

    地域タグ:奈良県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐっちゃんさん
ブログタイトル
進め!Gucchan号!
フォロー
進め!Gucchan号!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用