――――――さて、2月ってば28日しかないんですよね…この3日の少なさってのは案外大きいものでして、油断してるとあっという間にひなまつりがやって来る。と云うわけで、2月は猫の日がありますが、すっ飛ばしてそのまま節分からひなまつりへと飾り付けチェンジです。セリアにあった、ひな飾り柄の絵手ぬぐい。吊るし雛バージョンの絵手ぬぐいを買った数日後、別のセリアに入荷してるのを発見しました。で、吊るし雛柄は他にも持ってるし...
骨董市やオークションで手に入れた、とにかく安い!アンティーク着物を楽しんでおります♪最近ガーデニング記事も始めました!
あすかさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、あすかさんをフォローしませんか?
――――――さて、2月ってば28日しかないんですよね…この3日の少なさってのは案外大きいものでして、油断してるとあっという間にひなまつりがやって来る。と云うわけで、2月は猫の日がありますが、すっ飛ばしてそのまま節分からひなまつりへと飾り付けチェンジです。セリアにあった、ひな飾り柄の絵手ぬぐい。吊るし雛バージョンの絵手ぬぐいを買った数日後、別のセリアに入荷してるのを発見しました。で、吊るし雛柄は他にも持ってるし...
―――――――…とうとうストーブ出しましたよ、奥さん…やっぱりエアコンだけと違って、燃焼の力って凄いわあ。しかし冬の始めから使用すると、もうストーブ無しで生きてけない体になってしまうので(笑)、この灯油高の昨今には使いだすタイミングの見極めが必要でございます。さて、黒地に菊と南天柄着物で南天コーデのときのネイルでございます。着物の柄の南天柄の色に合わせて、ラベンダーカラーのマグネットネイルのベースに、南天...
――――――さて、去年の自分のバースデープレゼントに、ききょう堂さんの復刻アンティークの黒地に菊と南天柄の反物をゲットそしてその反物をお仕立てに回し、2月半ばくらいに仕立て上がるかと思ったらば思ったよりも早く1月半ばには仕立て上がりました。なんと、20年を超えたワタクシの着物生活に於いて、初!のお誂え着物となったのでした。と云うわけで、早速袖を通した着姿がこちら~…嬉しさのあまり、画像がしつこいです(笑)そ...
――――――さて、2月22日の猫の日が近付いて参りましたので、そろそろ猫の日コーデをば。今年の猫の日コーデ、その1はこちら~…猫の日コーデにふさわしく、トルソーちゃんの周りでボール遊びに興じるごまお&みたらしさん(笑)何だかもう、春の雰囲気満載なコーデになっとります。着物はヤフオクで511円で落札したんだったかな?ざっくりな格子柄が可愛い銘仙です。帯は先日、セリアの名画ランチクロスで作った作り帯。お太鼓は問題...
――――――さて、2024年末の冬コミに行った時のネイルのご紹介です。着物の色味に合わせてグリーン系。…そしてバカの一つ覚えのように、金のネイルホイルトッピング(笑)使用アイテムはこちら。candoの秋の人気商品のマグネットのパールビリジアン。この色だけやけに人気で、大半の店舗では売り切れてました私は場末の店舗でたまたま発見できましたが。ビリジアンと云っても絵具に入ってるビリジアングリーンのそれではなく、青緑系な...
――――――さて、昨日の続きでございます。2024年の夏コミまでは2日間連チャンでコミケに一般参加しておりましたが、この冬には小僧の推しジャンルが減ったので、1日目には行かなくてもいい、となりました。…私自身のお買い物ジャンルも基本的に2日目配置なので、1日目で体力消耗せずに済むので本当に楽。毎回のパターンで、会場最寄り駅に着いたらばまず腹ごしらえ。コミケのときは全国の店舗の店長が結集していて、その見事な客捌き...
――――――…関東で明治製菓のカールが販売中止になって久しいですがね。今月、東ハトから『パックル』という、SNSでの評判が『まんまカール!!』な商品が発売。たまたま行きつけのドラッグストアに山ほど入荷してたので、試しに買ってみたんですよ、奥さん。――――――…あれは、カールではない。チーズ味とカレー味両方買いましたが、うん、カールじゃないよあれは(笑)まろやかチーズ味という名になってますが、うん、カールチーズに比...
――――――さて、先日のちゃくちゃくちゃく上尾&南中野店でのお買い物のご紹介でございます~まずは上尾店でのお買い物。茶色地に梅と橘と椿に唐草の羽織。2100円のお値段付いてましたが、3割引きクーポン使って1470円。まあ、このような柄が骨董市で1000円で買えるか、と云ったら微妙なところなので1470円でしたらお得な方でありましょう。…せっかくの茶色地ですが、バレンタインコーデには間に合いませんでした(...
――――――さて、昨日の強風で、立ち寄った場所全てで自転車が倒れまくっていた(笑)…ここまでの強風って滅多にないなそして普通、強風の日だと、遠くの山がくっきり見えるんですが、このところの乾燥続きで畑の土が舞い上げられ、遠くの空は茶色く濁っていた…昨日は年1回のガンの定期健診のCT撮りだったのですわ。その帰りにメガトンマーケット上尾、その日の気分や時間があればちゃくちゃくちゃく上尾に立ち寄ったりするわけです。...
――――――冬の時期は学校行くとき小僧にミニサイズのカイロを持たせてるんですがね。2月にもなると100均からカイロがごっそり姿を消し、残ってるのは貼るタイプのカイロ。…今、皆さん高性能発熱インナー着てるから、貼ったが最後、家に帰るまでなかなか剥がそうにも剥がせない貼るタイプのカイロよりも、貼らないタイプの方が人気みたいで、どこの100均にも既に在庫がなかった…しかし100均にはなくてもスーパーで、既に季節品セールに...
――――――さて、先日実に久々に着物コートを引っ張り出しましたのでね。ついでに手持ちの着物コートの虫干しがてら、撮ってみました。先日着用の着物コート。割と衿周りが洋服用コートに近めで、上品なキャメル色の使いやすい色味です。…『ちゃくちゃくちゃく』南中野店で、例によって100円か全品100円デーで100円か、着物半額デーで150円か、3割引きクーポン使って210円です(笑)絶対定価の300円では買ってない。オレンジ×ベージュ...
――――――さて、先日、真冬に真夏のジョーゼット着物を着るミッションがあるので、布おむつを嘘つき袖に加工していたりしましたが(笑)その着物はこちらのコーデに使われたのでございます。ここ数年の夏に大活躍している「素材用着物17点セットの中の1枚」シリーズ(笑)ジョーゼットのシンプルなヨット柄に細いラインの着物。帯は『アンティーク・ジョン』さんの実店舗のセールにて購入の青の綸子のラブリー唐獅子刺繍帯。…ええ、概...
――――――さて、昨日の映画『はたらく細胞』の概念コーデのときのネイルでございます。――――――雑です(笑)…一応映画にちなんで赤血球イメージなのですが、赤血球って球形でなくて、扁平な真ん中へこんだ丸、なんですよね。なのでそれをただただチョンチョンと色を乗せるだけで表現しようとして、大失敗しているのがこちらです。ネイルの場合、ブラシをまっすぐに立ててチョンチョンすれば、容易に正円が出来るのですが、はっきり言っ...
――――――さて、12月のお話でございます。映画『はたらく細胞』の概念コーデで、映画を観に行って参りました。着て行ったコーデはこちら~この冬よく着ている、紅白の分銅つなぎ柄銘仙。この時初めて袖通したんですが、可愛いんですがとにかく生地がしっかりしてて固いもんだから、先日の節分コーデで着た時よりもやっぱりシルエットが微妙なことになっております(笑)…うーん、これセルフのドライクリーニングかけると、少しは柔ら...
――――――さて、梅の季節でございます。梅は桜と違って場所によって開花にばらつきがあるので、既に満開になってるところもあればまだ蕾ってところも。うちの庭の梅もまだ蕾です。しかしうちの庭の梅は例年開花が遅い方なので、それに合わせて梅コーデを始めたのでは遅すぎるので、もう今年はさっさとコーデを組んでいくことに致します。今年のその1コーデはこちら。…今風、ってわけでもないのか。アンティークは着ないけど、リサイク...
――――――さて、時々『…それ、一体どこに需要があるんだ…』な内容の謎記事がぶち込まれるワタクシのブログですが、今回は『焼ミョウバン』でございます。…ええ、去年、全然青くならないうちの紫陽花の株元にぶちまけたところ、数ヶ月後には見事な青の紫陽花になるという偉業を達成し、何だか去年は会う人会う人に「紫陽花への焼ミョウバンぶちまけ」を絶賛されていたので、去年のうちのブログの一番の反響記事は焼ミョウバンぶちまけで...
―――――――さて、映画『聖☆おにいさん』の概念コーデのときのネイルでございます。…もう、超適当(笑)当初、ネイルホイル使って全部金箔風味なキンキラにするつもりでしたが、映画観た後なので『…そこまでせんでも…』となり、『ゴールドのミラーパウダー使えば、一応キンキラになるんじゃないかえ?時短だし』とチャレンジしてみたらこんな雑なネイルになってしまった。雑な映画の悪影響を受けております(笑)本当にジーザスで南無...
――――――さて、最強寒波到来中ですが、もうあっという間に店先は春の品揃え。で、ミモザ柄のアイテムがちらほら出てきたので『ああ、あの布を形にしなくては…』と帯作りに着手。完成したものがこちらです去年、ミモザコーデを着終わった後に手芸店で見つけたミモザ柄の生地。当初、喪帯の土台に貼り付ける予定でしたが、『あ、そう云えばミモザカラーの帯があるじゃないか』と先日の節分コーデでビニールテープでトラ柄加工を施され...
――――――さて、12月のお出かけ記事でございます。ワタクシは漫画『聖☆おにいさん』を愛読しておりますが、その映画を観に行ってきました。…しかも初日の第1回目上映という、ガチ勢みたいになってしまった…ちなみに映画用に概念コーデまで組んでおりましたが、朝早くて面倒なのと、映画の後に近場のカインズに用事があったので、洋服で映画を観ました。――――――もう公開から日にち経ってますので、いっぱい上がってる映画レビューでボロ...
――――――さて、節分コーデのときのネイルでございます。これにて節分ものは終了。…シンプルに、赤鬼、トラ柄を表現しております(笑)使ったアイテムはこちら。買ったものの、蛍光レッドで全然出番がなかったcandoのポピーレッド。…この蛍光発色でなければ、なかなか100均ジェルネイルでは見つからない朱赤系でいいのですが鬼の顔と髪はクリアブラック。透け感のあるブラックしか手持ちになかったので、くっきり濃いバージョンの黒も...
――――――さて、2月の22日。…ようやく世間に定着した感のある猫の日でございます。と云うわけで、今年の猫の日コーデなり~今年は本当に暖かすぎて、濃い色のコーデは『まだそんな色着てんの?』って感じになっちゃうんですが、再び寒さが戻って来てここ数日は真冬の本来の寒さなので、まあいいかと(笑)この帯に合う着物となると、どうしてもこんな色合いになっちゃいます。そして猫の日コーデだって時に限って、誰も写り込みに来な...
――――――さて、今年は梅の開花が早めで、尚且つ昨日のような気温続出で、あっという間に見頃が終わってしまいそうなので、大慌てで梅コーデでございます~…そう云えば、去年も梅の時期が短かったような記憶があります。梅の開花期は長い、と思ってると油断するパターンなので気を付けなくてはなりません。と云うわけで、今年の梅コーデ、その1です。穴は開いてるし、色やけはあるしで結構傷みが激しいですが、この柄が大好きで、梅...
――――――さて、実はヘッドドレス、一気に何個も作っております。…なぜならグルーガンが温まるのに時間がかかり、1個1個別日に作るたびに加熱するのが面倒だから(笑)でも一気に何個も作ったおかげであっという間に上達したような気がする。と云うわけで、第3弾は、まあヘドレってこんなイメージよねってな感じのものを作りました。それがこちら~実物はとても可愛くできたんですが、なぜか今、この画像見てたら私の胸に去来するのは...
――――――…気が付けば、鍋の素も、具材も我が家はかなりの確率で紀文製品で、紀文に支配されていると知った冬(笑)我が家は冬の間はひたすら日曜は鍋でございます。…どんなに気温が春であろうとも、まだ2月の間はしつこく鍋を喰らい続けますよ、奥さん。さて、いつまで続くんだ、って話ですがまだまだあるよ、売れ残り、ってんでその6コーデ。こちらで映画『ゴールデンカムイ』を観て参りました。ゴールデンカムイなので、やっぱり黄...
――――――さて、ワタクシ、『毛染めの窓口』にて白髪染めしてるんですがね。あれはあちこちに店舗があるので、その時の都合によって2店舗を使い分けていたのですが、去年の夏場から行くようになった店舗の向かいのテナントがしまむら。なので、今までは何か買い物で用事がない限りは出向くことが無かったしまむらに、最近は毛染めのついでに最低でも月1回は覗きに行くようになりました。で、昨日行ったらば、春仕様になっておりまして...
――――――さて、今がまだ冬、ってことをすっかり忘れがちな気温でございますが。お陰様で皆さまの装いもすっかり春の淡い色彩で、まだまだ毒々しい濃い色目のコーデを出し終わってないワタクシとしましては焦るばかりでございます。と云うわけで、皆さまが春の明るい色のコーデの最中、ずっしり重めの色彩のコーデばかり投入するのも微妙なので、春らしい色合いのコーデも紛れ込ませておきます。国立市の『アンティーク・ジョン』さん...
―――――――さて、先日ご紹介したばかりの、100均はセリアの優秀な整髪料、『ヘアバームスティック』。スティック状のヘアワックスで、長年使っていた『マトメージュ』の丸いヤツより全然仕事してくれて、香りもいいので超お勧めしたのですが。気が付いたらいつの間にか、そのハードタイプまで売られておりました。ケースの色がベビーブルーの『しっかりキープ』のハードタイプのヘアバームスティック。ピンクのケースの普通タイプでも...
――――――さて、小僧の学校が学年閉鎖になりましたの、奥さんコロナだかインフルだかその両方だかわかりませんが、連休明けにごっそり休みが出て、学級閉鎖どころではない騒ぎだった模様。なので3連休からの、昨日登校。そして学年閉鎖は3日間なので、金曜まで休み。更に土日が入るわけなので、まるでGWのような連休です~(笑)最近の手作りもののマイブーム、って程でもありませんが、自分が欲しいと思うヘッドドレスのイメージに近...
――――――さて、これでようやく去年、2023年分のお出かけ記事が終わりです…オフ会やら打ち上げやらの後にすぐにクリスマスだのなんだのの季節イベントコーデに突入してしまい、それから年末年始ネタ。ようやくそれらが終わったので、2ヶ月経ってようやくアップです~この熊手市の後の初詣、骨董市の記事の方が先に出ているので、時系列がバラバラですが地元の熊手市、『十二日市』の名の通り、毎年12月の12日に開催日が固定です。...
―――――――さて、ガーデニング記事、連投です。毎年、1株でも立派な株に育ち、名前の通りに良く咲き、そして切り戻しからの復活で最終的に6月くらいまでは延々咲き、お値段的には平均で170円前後、とコスパが最強な『よく咲くスミレ』を植えているのですが、今季、たまたま買いに行った日にいい苗がなく、代わりに売ってたのは、初めて見掛けるこのタイプ。通常のポット苗の半分以下サイズの苗が4つセットになっているもの。お値段的...
―――――――さて、久々のガーデニング記事でございます。…ええ、もう暖冬で、夏の花トレニア・カタリーナが流石に氷点下で凍りそうなときは屋内に入れますが、日中は外で元気に暮らしておりますよ(笑)もちろんパンジー、ビオラも春に向けて、と云うか既に気温が春なので、メキメキ大きくなってきております。まずは11月に購入後、1株ずつのおひとり様植えにしていた、アントワネット様ご一行の現在の様子がこちら。結局当初の予定通...
―――――――…ヤマザキ春のパンまつり…長年25点分集めて1皿貰えるというシステムでしたが、去年は28点になり、今年はしれっと30点集めないと貰えないことになってましたのね、奥さん…しかも毎年、春のパンまつり開始日には新聞の折り込みチラシで、既に1点分が印刷されてる台紙が配布されてたのに今年はそれすらなかった…コロナ禍の間に無言でこのようなプレゼントを廃止したり、物価高を理由に廃止したりする企業が多い中で、ヤマザキ...
―――――――さて、本日から春節でございますが。…だからと云って特に何をするわけでもない(笑)たまたま袖を通しておきたいなあ、と思っていた着物をコーデするうちに、どんどん『これは…』な仕上がりになっていき、この派手さはまさにこの春節合わせを名乗るべきであろう…な感じになってしまったそんなコーデがこちら~――――――春節をなんだと思っているのか(笑)…いや、でも当たらずも遠からずどころではなく、こんな感じですよ。春...
――――――さて、Yahooブログの頃から長いお付き合いのマドさん。現在ご主人のお仕事の都合で、台湾と日本を行ったり来たりしておられますが、その台湾のお土産を頂きました~恐らく『牛乳糖』。これはミルクキャラメルに具が入ってるもの。そして台湾版の森永ハイチュウ(笑)ミルクキャラメルのの裏面、口味、フレーバーですかね。これが滅茶苦茶難解(笑)杏仁、芝麻(ゴマ)、花生(ピーナッツ)、珈琲、海苔はわかる。…綜合、これ...
―――――――さて、着物フリマの打ち上げが終わり、皆さんそれぞれ帰途につきましたが、ワタクシ、東京方面に出てきたついでに日本橋で開催されてた『お江戸きもの』の最終日にも行ってこようと思いまして。四ツ谷からだと地下鉄で17分くらいで日本橋に到着だったものですから(笑)と云うわけで皆さんとは、四ツ谷駅で解散。ワタクシは日本橋に向かいます。最終日で午後5時過ぎてるので、まあ、ろくな物は残ってないでしょうし、人もい...
――――――さて、もう2ヶ月近く経ってしまいましたが…ようやく着物フリマ『めぐるキモノ』の第1回目の打ち上げの様子のご紹介です~この打ち上げの前に、同じく最寄り駅が四ツ谷の、赤坂迎賓館に行って参りまして、その後打ち上げ会場のインド料理屋『ムンバイ』へと合流。1階はカレーとかの食事がメインで、2階のティールームでアフタヌーンティーで打ち上げです!●画像をお借りしております●…何が何やらさっぱりわからぬ名前の羅列...
――――――――さて、昨日は何とか歯医者に行って、そして帰って来れました…そしてさいたま市も発表では5cmの積雪だったようですが、今は雨で結構融けてきてはいます~冬場、たまに黒い手袋を使ったコーデを組むことがあるのですが。……手袋するとスマホ撮影の弱点、タッチパネルが反応しないわけですよ、奥さん(笑)なので前回、黒手袋込みコーデをしたときには、10秒のセルフタイマーボタンを押してからすかさず手袋をはめて、撮影位置...
―――――――さて、本日大雪予報なんですが…ワタクシ、本格的に降り始める時間帯に歯医者の予約入れてあるんですが、ちゃんと行けるんだろうか12月に、メルカリで購入したヘッドドレスを装着してお出かけしたのですが、なかなか可愛かったので、急遽ヘッドドレス熱が高まりましてね。でも市販品はちょっとデコラティブ過ぎる。欲しいのはシンプルエレガント系。と云うことで自分で作ることに。で、まずは完成品をご紹介~🎵生成りのエン...
――――――…玲子さんおすすめのABCマートの靴紐を探しに行ったらば、何と色が、黒、茶、ベージュ、白しかなくて悲しみ…まあ、確かに今は服の流行もナチュラルカラーだもんね…それとも季節ごとに色を変えてるのかしら…行きつけのイオンの中のABCマートの靴紐売場は、外からでも色合いが良く見えるので、今後は通りかかるたびにさりげなくチラ見してやろうと思います(笑)さて、本年の節分の飾り付けがこちら。逃げ惑う鬼が可愛いが、よ...
――――――さて、小山玲子さんのオフ会『慰謝料』に突撃でございます。で、そのオフ会ってのが、ありきたりな「どこぞのレストラン借り切って、飲食しつつご歓談、時にゲームを挟んだりして楽しみましょ」なんつーものではなく、会議室を借り切っての45分間の玲子さんによる、建築の講義(笑)←建築オタクだから。からの参加者一人一人へのご本の販売という、オフ会というより講演会のようですな(笑)会場は渋谷だったのですが、えらい...