――――――さて先日、行きつけのイオンの中のリサイクルショップにカネコ服がかなりお得値で並んでいた、と記事にしましたが。……ええ、買っちゃったんですよ、奥さん。記事にした後、その画像をつらつら見るに、何だかどうしても気になりましてね。で、買ったワンピースがこちら。だってこれ、ワタクシが人生で初めて買った『KANEKOISAO』のワンピースの同柄デザイン違いなんですよお!!ああ、なんて懐かしい『木の実ブーケ』柄ええ、...
骨董市やオークションで手に入れた、とにかく安い!アンティーク着物を楽しんでおります♪最近ガーデニング記事も始めました!
あすかさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、あすかさんをフォローしませんか?
――――――さて先日、行きつけのイオンの中のリサイクルショップにカネコ服がかなりお得値で並んでいた、と記事にしましたが。……ええ、買っちゃったんですよ、奥さん。記事にした後、その画像をつらつら見るに、何だかどうしても気になりましてね。で、買ったワンピースがこちら。だってこれ、ワタクシが人生で初めて買った『KANEKOISAO』のワンピースの同柄デザイン違いなんですよお!!ああ、なんて懐かしい『木の実ブーケ』柄ええ、...
――――――さて、もうほぼソメイヨシノが散り、八重桜の見頃シーズンになりました。結局例年よりも桜の見頃が長かった今年です。と云うわけで、今年の桜コーデの着姿・その1です🌸撮影場所は見沼氷川公園。ここはもちろん花見客は多いですが、桜も多いので割と分散してて着姿が撮りやすくてよろしい。で、この時既に満開かな、と思って行ったらば、実はまだ蕾の所も多かった一番綺麗に咲いていたのがここです。そしてシック通り越して...
―――――――久々ですが、たまに思い出したように出て来るカネコ服ネタでございます。…ええ、一応ほぼ記事には出ないとは云うものの、ブログタイトルにしっかり『カネコ系』と残してある以上は、そりゃ街中で思いがけずカネコ系に遭遇した場合はネタにしなくてはね(笑)あ、うちのブログの付き合い浅めの方には「カネコ系って何ぞや?」かと思いますが、最近また人気復活のリボンだのフリルだのてんこ盛り(でもロリータではない。そこは...
――――――かわいそう一目瞭然で、ストーブの暖かさが届く場所をみたらしさんとごまおに占拠され、ひとり離れた場所でほんのり暖を取る哀れなのりお。ちなみにのりおがいる場所は小僧の巣ですが、下にホットカーペット敷いてるのに『使うとみたお(みたらしさん)にぶん捕られるからヤダ』と云って、この冬ほぼ使っておりません…なので小僧が脱ぎ捨てた皮で地道に暖を取る、我が家の猫ヒエラルキー最下位の哀れな日常でございました。……...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。サトウ園芸さんとこのフリルパンジー以外のものも結構いっぱい買って植えましたが、それらの方々の現在の様子がこちら~カネコ種苗さんの『クラッピング』2株植え。黄色系とパープル系を買いましたが、なぜかこのようにパープル系が生育旺盛で、黄色は追いやられておりますでもフリルの出方が強いのは黄色系。アントワネット様に迫る勢いのフリルです。…うーん、あんまりにも黄色が不憫...
――――――さて、劇場版『モノノ怪 火鼠』概念コーデのときのネイルでございます。薄いパープルとレッドのグラデに、桜のホロを散らしております。イメージは、作品の主役『薬売り』の髪。薬売りの爪が暗めのブルーグレーなので、それでもいいかなと思いましたが、ちょっとシンプル過ぎるかもと思ってこのようになりました。使ったアイテムがこちら。セリアのマグネットのシルキーパープルのベースに、candoのキャンディレッド、SHEIN...
――――――さて、映画公開から1ヶ月くらい経ちましたが、ようやく『劇場版モノノ怪 火鼠』の概念コーデを着ました。あ、映画そのものは封切り初日に洋服で観に行った(笑)着姿はのんびりでいいや、と思ったら1ヶ月くらい経ってしまった…そしたらもう色柄的に、今の桜!春!ってな着姿多めの世の中と合う雰囲気ではない(笑)…この着物、わけのわからん柄ですが、色強めの流れるような柄のおかげでスタイル良さげに見えますね。で、...
――――――この冬、一旦床に座り込んでからの立ちあがりの際、負荷のかかる両膝が激痛だったんですがね。これ、最も強く全身に持病のリウマチ症状が出た時と同じなので、もう塗り薬とか湿布とかでやり過ごすしかなかったんですが。流石に暖かくなったわけですし、もうそろそろ指がこわばるのは通年の定番なのでいいとしても、膝が痛いのは絶妙に日常生活に支障をきたすので、いい加減収まらないかなあと思っておりました。で、全く関係...
――――――さて、ネイルもの番外編です。ワタクシ、秋も深まる頃になると爪の肉と白い部分のちょうど境目付近に、横に亀裂が入るんですよ、奥さんで、『ああ、もうそんな季節か…』と季節の到来を感じる。そしてそれが春まで続くのでございます。亀裂が入る場所が爪の先端であれば、容赦なく切り落としてしまいますが、亀裂が入る場所が肉と白い部分の境目ですと、ひたすら伸びるのを待たねばならず、その間どんどん亀裂は広がっていく…...
――――――さて、我がさいたま市では明日が小中の入学式なんでございます。桜、ちゃんと長持ちしましたね。んで、うちの小僧は中3になるので高校の入学式は来年なんですが、過日『ちゃくちゃくちゃく南中野』店で入手した付け下げ、もちろん小僧の卒入用に購入しましたが、その前にお正月の礼装コーデで着ようかな、と思って着られず、1月の礼装強化月間中に着ようかな、と思って着られなかったので、1年早いけど、とりあえず予行練...
――――――さて、木蓮コーデのときのネイルでございます。うーむ、竹と雀の引き続き、実に下手くそであります(笑)…木蓮なんて、シンプルな形だから簡単なはずなんだけどなあ…まあ、シンプルな形故に、一応ちゃんと木蓮とはわかるのが救いでしょうか。…で、やっぱり手持ちの一番細い筆でもアカン、ってのが良くわかったので、超極細ネイル筆をこの後100均で買ったのでした。それにしても今は本当に恵まれてるなあ。イラスト用の画...
――――――さて、世間で桜が満開後、2日連続の結構な雨だったんで流石に桜、大丈夫かしら…と昨日様子見に行ってみたらば、花がかなり少なく、『ああ、散ってしまったのかしら…』と近寄ってみたらば何のことはない、ここ数年利用しているいい枝ぶりの桜はまだ蕾が多かった!!…日当たりが悪めの場所はまだ蕾多し。―――――うん、普通に入学式に余裕で桜が咲いてる感じですかね、今年も。なので焦って桜コーデを着なくても大丈夫そうです。...
ひだまりに集う3匹。みたらしさんもごまおも片面ホカホカなのですが、一番端っこののりおはまあ、その陰に隠れて頭くらいしか日が当たってなかった。そして10分後。――――――かわいそう何があったか知らないが、恐らくみたらしさんにぶん殴られ、日陰に移動したものと思われる。日陰の身でじっとひだまりを見つめる、我が家の猫ヒエラルキー最下位ののりおの哀れな日常であった。…それにしても本当に、ごまおはいつだってちゃっかり...
――――――さて、今回はもうコスプレですのでね(笑)ガッツリ加工入れさせて頂いとりますよーと云うわけで、着姿がこちら。花魁風に思いっきり肌は白く、元の髪色は明るめのワタクシですが、できる限り黒く、目元に紅。…本当に自助努力しなくても、加工でこのように出来るので加工アプリ様様だなあ(笑)人前に出るコスプレイヤーさんでしたらば努力は必須ですが、あくまでも宅コス派のお方でしたら、案外メイク適当で、後からガンガ...
――――――5年前に作った、小僧のマイナンバーの更新期になりましてね。新しいのを区役所に取りに行かねばならなかったんですが、5年前は受け取りに2時間半かかったという悪夢が…ああ、また今回も長時間待ちかよーとげんなりしておりましたところ、今は予約で受取日時指定ができるんですわ。役所サイドも学んでおりますね(笑)と云うわけで問答無用で予約したのですが、『予約の場合受け取り完了まで30分程度です』と書かれていました...
――――――さて、案の定桜満開後の天気の悪さなのですが、大丈夫、去年も同じパターンで『桜散らしの雨があああ…』と世間で騒いでおりましたが、ちゃんと風雨に耐えて花の見頃が長引きました。満開過ぎて、ちらほら花びら散り始めたかな?って頃に雨が降ると一気に散ってしまいますが、満開になったばかりのころだと桜もかなり頑張ります。まあ、ソメイヨシノがダメでもその次に八重桜が控えているので桜コーデを着たくてヤキモキして...
――――――さて、ひなまつり&竹に雀なコーデ・2025のときのネイルのご紹介です。…実に下手くそな竹に雀であります(笑)←最近Huluで、『夏目友人帳』シリーズを見ているので、チョビの口癖が伝染っている(笑)…そしたらタイムリー?に何回かエンディング曲担当していた歌手が逮捕されとるし…細筆使ってるんですが、アクリル絵の具の濃度が薄いと色が乗らないし、でも絵具そのまま使うとぼってり付いちゃってこうなるし…絵心があ...
――――――数日真夏日が続いたので、冬毛の処分を始めたみたらしさん。…本日の真冬の寒さに打ちひしがれて、こたつに潜っていきました(笑)ええ、もうこたつを撤去したご家庭もあるかと思いますが、4月頭に結構な雪が降った5年前をお忘れか?そう、4月半ばまで油断はできないのです。電源入れないまでも、こたつ布団を装着したまましばらくは様子見、がよろしかろうと思います。さて、ひなまつり時期に着るのが間に合わないだろうなー...
――――――さて、本当にあっという間に桜が満開に近付いてしまったなあ…本日真夏日なので、ますます開花が進むと思いますが、案の定、明日から冬が戻るのでここで足踏みですかね。…その間に着々と桜コーデを進行させるのが毎年のワタクシの恒例行事です(笑)と云うわけで、今年の桜コーデのその1です。帯からコーデのスタートなので、全体的に渋めです。『メガトンマーケット上尾』にて550円だった、銘仙のしだれ桜の羽織。着物は『...
――――――さて、先日手に入れた、濱文様の菜の花柄の絵手ぬぐいからスタートの、菜の花とか桜とか、な飾り付け。…『姐さんだけ注目されててズルい』とでも思ったか、珍しくのりごま両方でお邪魔。…ごまおだけの乱入はよくある(笑)比較的シンプルな飾り付けなので、たまにはのりごまに賑やかし要員として役立って頂こう。逆光で見にくい画像ですが、濱文様の、まさにみたらしさん!!な猫が混入している菜の花柄絵手ぬぐい。その前に...
――――――さて、桜コーデの着姿も、藤に追い付かれないうちに大急ぎでアップし続けます~着物フリマの売れ残りコーデとしてはその10、今年の桜コーデとしてはその2の着姿でございます。画像が多くて御免なさいよ。翌日から大荒れ天気予報だった日曜。満開の桜とあって人がわんさか、な見沼氷川公園でございました。…でもそれだけ人がいても、このような凄いピンクの着物の女をスルーしてくれる(笑)あ、今気が付きましたが、しだれ桜...
――――――さて、まだまだ桜が頑張っておりますが、まあこの週末で見納めでございましょう。そしてソメイヨシノは終わりでも、八重桜が咲き始めております。今年の桜コーデのラストは、お馴染みのあれですよ、あれ(笑)ワタクシの着物人生に於ける、2枚目の着物。今は亡き、呉服コーナーがあってそれが激安で重宝していた、大型手芸店『キンカ堂』にて7800円で購入のポリ着物。キンカ堂ではポリ着物は3000円くらいから置いてたので、7...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。…去年は2月の末くらいには満開を迎えていたサトウ園芸さんのパンジー、『ローブドゥアントワネット』様でございますが。今年はあんまり生育スピードがよろしくなくて、3月末くらいにようやく花が咲き揃った感じでございます。例年でしたらば、もう間延びして花が倒れるところも出て来る感じですのに(笑)しかも花色が大分薄くなってる感じですし、花をいっぱい咲かせるために葉っぱを...
――――――さて、これだけ着物フリマの売れ残りシリーズで絞り着物ばっかり出し続けておりますが、人気がないのは絞りの着物だけであって、絞りは絞りでも浴衣は大人気だし、アンティークの絞りの羽織はとっても使いやすい。特に絞りの羽織は生地が薄いので軽くて、春先にかなり重宝するのでございます。と云うわけで、ただでさえ手持ちのアンティーク絞り羽織は多いのに、更に増やしております(笑)黄色の麻の葉柄がアクセントの、薬...
――――――さて、ご近所の藤の鉢植えが咲き始めましたよ、奥さん…まあ、鉢植えは日当たりがいいので早めに開花してるはずなので、藤棚が見事な場所とかはもう少し猶予はあると思うんですが。…しかし連日の桜コーデの着姿撮影が終わったと思ったらば、息つく暇のない、花に追われるシーズンの到来でございますううう着物フリマの売れ残りコーデとしてはその9、今年の桜コーデとしてはその1、のコーデの着姿でございます~さいたま市は...
――――――さて、桜がまだ頑張っているとはいえ、終焉に近付いているのでさっさと桜コーデを出していきますよー🌸…この羽織、黒猫が気に入って8年くらい前にどこぞのネットショップで6000円くらいで購入したのですが、如何せんご覧の通りに桜柄がぞんざいで(笑)しかもぞんざい且つインクジェット発色のポップさ。なので1回着たのはいいけど、それ以降ずっと仕舞いっぱなし…8年ほど前に着て微妙だったんだから、現在は更に微妙、と云う...
―――――――読みが見事に当たりまして、あんな暴風であっても桜、ちゃんと持ち堪えております。そう、満開から1週間くらいで既にちらほら花びらが舞ってる状況だと、先日の暴風には耐えられませんが、満開になったばかりで花の中心がピンクに染まってない頃だと、びっくりするくらい頑張ります。特に今回、大雨からの風ですので、雨で花も重くなってましたしね。…ええ、着姿撮影のための20年近くに及ぶ、桜観察は伊達ではございません...
―――――――さて、桜の開花期間中なので、爪先も桜ものばっかりなのですが。新たに増えたアイテムがどんな色なのか試し塗りを繰り返し、何が何だかわからん色合いになってしまったのがこちら(笑)グレージュのベースにシルバーのマグネットにピンクのホログラムラメやら何やら(笑)5色ぐらい重なってます。そして桜の花びらだけのネイルなら、まさに今が旬って感じですが、この爪は桜の開花前のもの。色の試し塗り&桜のホロをとりあ...
―――――――さて、順調に桜も満開になり、満開になったのを見計らって必ず荒天の日がやって来る。で、『ああああ、花が散ってしまう…』と嘆くものの、意外と頑張って持ち堪えてくれるものなので、今年の桜コーデをまだ着終わってないですがそんなに心配しておりません(笑)着物フリマの売れ残りアイテムのコーデとしてはその10で、今年の桜コーデとしてはその2、とややこしいコーデがこちら(笑)売れ残ったのは、ショッキングピンク...
――――――――さて、春休みが終わりまして、本日から新学期なわけですが午前中は入学式があるため、在校生は午後から登校でございます。桜が満開でございますねえ。いい入学式になりそうです。そして桜にかまけてすっかり忘れていた、こちらのコーデの着姿です(笑)桜が咲いてますが、こちらは河津桜で、2月です(笑)ですが、今画像出しても桜のおかげで何の問題もないですな。…売れ残った理由の1つが着丈の短さだと思うんですが、何...
――――――さて、毎年桜が満開を迎えると、寸分の狂いもなく花冷えの日が数日続くわけですが、今年のように開花が異様に遅れた年であってもそれが変わらないのだなあ、とある意味感心しております(笑)しかし今年は入学式が満開の桜でよかったですね。――――――去年は入学式には藤が咲いてたんだよさて、本来4月だと、結構ビオラもパンジーも延びて倒れてくる頃なのですが、今年はまだまだシルエットをしっかり保ってくれてます。と云う...
――――――さて、最近ちと気になったことがございましてね。で、考察するにこれが原因かな、ってのが記事タイトルでございます。――――――なんか、『あれ?この方ってこんなに顔、大きかったっけ??』と思う画像の方を、ちらほらインスタでもブログでも見かけるのです。で、元々明らかにお顔が大きい(笑)って方々ではなかったはずなのに、なんか最近、お太り遊ばしたわけでもないのに、妙に顔だけ大きく見えてる…小顔の人と一緒に写っ...
――――――さて、推し活・概念コーデの時のネイルのご紹介でございます~黒×オレンジなコーデなので、爪はオレンジベースで。…三つ巴紋は黒のマジックで描いた(笑)このように描く場合、利き手の方には描けない…なので利き手の反対の手の親指のみのワンポイント。んで、こんなの自分しかわからない自己満足で終わると思ったんですが、着姿撮影してた時にお声掛けしてくださった女性二人組の方々にちゃんと気が付いてもらえました!そ...
―――――――さて、昨日の記事の続きです。館内では撮るような場所がなかったので、入り口でとりあえず撮影。撮影地にしようかと思っていた敷地内の神社もこのような大雨っぷりだし…ミュージアムの建物、このように妙な感じで上がせり出してるんですが、そのおかげでこの下はギリギリ雨がかからない。…でも画像的に『無茶なロッククライミングに挑む女』みたいになってしまう(笑)で、しばらく人がゾロゾロ出て来ている付近の出入り口...
―――――――さて、できる限りオタク色は控えめになるよう心掛けますが、まあ、わかりません(笑)ワタクシが長年読み続けている漫画、『ファイブスター物語(ストーリーズ)』略してFSSの作者、永野護氏の初のデザイン展が、埼玉は所沢のところざわサクラタウンにて開催。…数年前、池に沈むスケキヨを撮りに行って(笑)、意外と近いと知った場所でございます。そうだった、ここは角川の施設でございましたわ。ちなみに漫画は角川から...
――――――さて、いつものお寺のしだれ桜の咲き具合はどうかしら、と偵察に行ってみたらば、あんまり咲いてなかった…のは今年の桜の遅れっぷりからは想像できたのですが、まだ白木蓮が咲いていたのには驚いたとっくに散ってるものとばかり思っていたので、今年は木蓮コーデはおやすみのつもりでいたのにと云うわけで、急遽木蓮コーデでございます。んまあ、春!ってな感じのラブリーなコーデになりましたわ(笑)『アンティーク・ジョ...
―――――――さて、ポケGOが遂にたまさんと同じレベルに並んだんですけどね(笑)次のレベルに上がるミッションの1つに、「エクセレントスローを4回連続で投げる」というあり得ない、超激ムズなもんが混入されており、「…無理だろ」と吐き捨てていたのですが。何と本日限定で、ちゃんと投げればほぼほぼエクセレントスローになる日になっておりまして、まず無理だと思っていたミッションが速攻で完了してしまった次第です。…これ、年単位...
―――――――さて、ガーデニング記事でございます。今年は3月が寒いので満開の時期が遅れましたが、ようやくビオパンの記事を定期的に上げられるくらいに咲き揃ってきました!バッグ型のプラ鉢に植えた、ペールイエロー~パープルに色変わりして1株で2色楽しめてお得な『天使の誘惑』。ダイソーのブリキ鉢に植えた『ひとつぶの涙』。こちらは白からパープルへの色変わりするビオラ。すんごいボリュームになりました。天使の誘惑は2株買...
――――――さて、昨日のミモザコーデの時のネイルのご紹介。ミモザカラーは持ってないので、ナチュラル系のベースにマグネットフレンチ、着物の色に合わせた小花のシールです。爪先の、光の加減で動くフレンチが綺麗です。使ったアイテムはこちら。ベースは『3COINS』のピールオフタイプでペンタイプのマグネットネイルのピンクブラウン。これだけでもとても綺麗な色です。しっかりマグネットも光りますし。シアー感が強めなので、塗...
―――――――白菜が激高なんです、奥さん…と云うか、今年の冬が暖冬過ぎて、白菜が獲れに獲れまくり、有り得ないくらいの安値だったんですが。1株100円とかで売ってた(笑)ところが今はスッカスカの白菜の4分の1カットで198円!?冬場のしっかりとした白菜の4分の1カットは98円くらい、場合によっては50円とかでしたのに。で、スッカスカの白菜なんか買ってもほぼ使える部分がないので、しっかりしたやつの4分の1カットを買ったんです...