――――――さて、蛮行リメイクでございます。先日ヤフオクで手に入れた蛍っぽい、渋い柄の絽の名古屋帯。袋帯をなぜか名古屋帯に仕立てているので、前帯は異様に長いし、お太鼓の柄は逆。たれ先の柄も正しい長さにするとこんな変な感じに。なので大幅にあちこち改造で、普通の名古屋帯の作り帯として締められるようにします!三角部分から切り離します。そして折り畳んだ時に隠れる部分で切り離します。それをひっくり返すと正しい柄の...
骨董市やオークションで手に入れた、とにかく安い!アンティーク着物を楽しんでおります♪最近ガーデニング記事も始めました!
いきなり寒くて3月並みの気温になったので、秋に出そうと思っていたカネコ系MIXなまるで卒入か結婚式参列コーデ(笑)
――――――さて、カネコ系の記事でございます。…寒い…5月も終わりだというのに寒くて、まだ片付けてないこたつの電源入れてるワタクシ。例年の5月なんてもう真夏だったりして、単衣どころか絽を着たりするのに、今年は本当に寒い5月だったなあんで、こんなに寒いのに、来週半ばから突如夏、みたいなんですがというわけで、昨日今日と寒いので「あ、この寒さならあの考えたコーデ、秋でなくて今着られるかも!!」と、昨日、雨が霧雨で...
本日は雨。そしていきなりの寒さなので。身を寄せ合って暖を取る、のりごまコンビ。大人しく、クッションで寝ていたみたらしさん。立ち上がり、みたドリル(笑)からの大あくび。…撮ろうと思っても、こーゆー顔はなかなか撮れない。――――――そして危険な気配を察してこっちも立ち上がっているのりお(笑)で、この後、お約束でのりおが追い出され、みたごまコンビになって猫ベッドにぎうぎうになるかと思いきや、さっさとみたらしさ...
――――――…パルナート・ポックの紫陽花の帯留め、去年から見当たらないんですよ、奥さん…一体どこに行ってしまったのか去年使おうと思って見つからなかったので、最後に見たのはおととし。恐らく使った後、一時的に机の上に置いた→ごまおが蹴散らかしてどっかの隙間に放り込んだ説が有力。なので探す労力考えたら新しいもの買った方がいいのですが、パルナートポックの帯留めはそれなりにお高いのです。……そして同じもんを買った途端...
『あの頃はオウム館長がいた』、さよなら園芸植物園の大温室😢!!
――――――さて、ワタクシが長年に渡り、地味に活用し続けていた市内のうらぶれた園芸植物園。老朽化やら何やらで大規模改修に入りまして、今月末で一旦閉園。敷地内の大温室は撤去され、その後は一応は花とかに特化された公園として再整備されるとのこと。と云うわけで、かつてその大温室で30年以上に渡り君臨されていた『オウム館長』を偲ぶコーデで、降りしきる雨の中、園芸植物園に行って参りました。かつて、オウム館長のケージが...
INGEBORGの『パールネックレスとくちなし』柄ワンピース・白sideコーデ✨
――――――さて、カネコ系の記事でございます。先日メルカリで3500円と、カネコ系服の中ではかなり安価で手に入れたパールネックレスとくちなし柄のワンピース。私が長年、後生大事に手元に残してきたワンピの色違いでございます。で、せっかく色違いが手に入りましたのでね。白side、黒sideなコーデをしてみようと思うなり。黒ワンピの方は昨年9月にも着てるので、今回は黒の小物を多めに投入して黒sideにする予定。で、今回は白side...
カレンブロッソ(黒台)が年季が入って煤けてきたので、靴クリームで塗り直してみた。
――――――さて、小僧の京都土産はワタクシのリクエストの生八つ橋と、自分用には『京都』と入ってる、何やら萌えキャラが和装の武装(笑)している絵のTシャツに、普通に地元の夏の祭りでも売ってるキツネのお面買ってきてましたわ(笑)――――――もしかしてそのTシャツ&お面で夏コミ行こうとか思ってないよな(笑)コスプレどころか、ただのアホな京都観光客でしかない出で立ちになると思うが。もう何年履いているのかしら、ワタクシの...
――――――さて、紫陽花は6月、のイメージですが、既にうちの庭の日当たりがいい道路側の紫陽花が満開になっちゃってるのと、まだあんまり咲いてないけど、5月末で一旦閉園してしまう園芸植物園のあじさいロードで撮りたいので、さっさと紫陽花コーデ出しますわ。昨日浦和骨董市で1000円で買ったばかり(笑)の、格子柄面着物。この着物見た途端にこのコーデが思い浮かんだのですよ。だから速攻で使う。帯は大昔、紫陽花柄帯が高値過ぎ...
――――――さて、本当なら今月の浦和骨董市に行くつもりはなかったんですよ、奥さん。だって6月頭には『骨董アンティークフェア』がある。んで、今年の6月の骨董アンティークフェアの日程はいつかなー、と公式HPに行ってみたらですね。『当面の間お休みいたします』宣言が!!!…いや、一瞬コロナ禍の間に掲載されてたページがまだ出てんのかと思いましたわそうではなくて、何の事情か分からぬが6月の骨董アンティークフェアの開催はな...
――――――さて、本日から小僧が修学旅行に行ったんですがね。学校からバスでひとまず全員東京駅まで送り届けてくれればいいものを、社会勉強の一環なのか各班ごとに浦和駅集合→東京駅、それ以降はJTB仕切りによる団体様行動という流れ。だから朝5時台から浦和駅にゾロゾロと生徒が集まっておったのですが。…本日始発からパンタグラフ故障にて京浜東北と山手線が運休ですわ(笑)まあ、浦和駅は他の東京行きの路線も入ってるので事なき...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。5月も終わりに近付いて、先日天気が悪い日が続いたらビオラに早速うどんこ病が出て来ているので、そろそろビオラもパンジーも終焉でございます。…ビオパンに卵を産む蝶、ツマグロヒョウモンが最近よく来ているので、まあ、花が終わってもしばらくはビオパンの最後の仕事として幼虫たちのご飯として頑張ってもらいますが。しかしツマグロヒョウモンの幼虫は、その毛虫ビジュアルに毎度ビ...
KANEKOISAOの『木の実ブーケ』柄ポリワンピコーデの着姿✨
――――――さて、カネコ系記事でございます。KANEKOISAOの『木の実ブーケ』柄ポリワンピコーデの着姿です。…ワタクシ、トルソーコーデのときに入れていた飾りポシェットの装着をすっかり忘れております着物と違って装着するアクセ類が多過ぎて、『あ、手袋忘れないようにしなきゃ!』と手袋の方に意識が向いたらポシェット忘れた(笑)でもまあ、せっかくの手持ちアイテムですので他のコーデに投入しましょう。こちらの木の実ブーケ柄...
――――――さて、最近着物系を買ってないのでちと久々な『最近のお買い物♪』シリーズですが。……ええ、その代わりに案の定カネコ服買ってるんですよ、奥さん…(笑)と云うわけでメルカリで手に入れたカネコ服たちがこちら~KANEKOISAOの黒の綿ローンノースリーブブラウス。4390円でしたが、ワタクシのメルカリの売上金ポイント使って購入したので、残金の支払いは400円くらいでした(笑)ご覧ください、このピコフリルとピンタックの応...
どのような状況かと申しますと、みたらしさんのお気に入り、通称『みた箱』にのりおが収まっているところを、背後からみたらしさんが呪いをかけている。しかし今回は、元々ここで寝ていたみたらしさんがトイレ&お食事で中座した隙に、その温もりの残る箱をのりおがかすめ取っているのでのりおが悪い。―――――それにしても、なぜ、一番居心地良さそうなピンク猫ベッドを使わないのだ、誰も。そして10分後、みたらしさんが変な頭の形...
――――――さて、今年の牡丹コーデのときのネイルのご紹介です。親指だけに牡丹柄。…もちろんこの完成度ですから、ワタクシが描いたわけではございませんよ(笑)使用アイテムはこちら。300円ショップ『illusie300』の筆ペンタイプのマグネットネイルのチェリーレッド。そしてセリアの中華風ネイルシール。こちら、蓮と牡丹柄が入ってるんですよ。…蓮は蓮コーデの際に使い切ったけど。何でお花だけはネイルシール、葉っぱは小僧のア...
――――――さて、無事に京極夏彦の『鵺の碑』は読み終わりました…バカ探偵の騒々しさと京極堂の無駄に講釈が多いのは健在でした(笑)しかし随分と京極堂シリーズも猟奇さが控えめになった気がします。…作者も年取って来たからな(笑)今年の牡丹コーデの着姿です。毎度お馴染みの牡丹が咲くお寺でございます。この銘仙も本当に着るのは久々ですが、色使いの奇抜さは全くないのに地味派手でいい柄だわあ。特に自然光だと紫部分の発色が...
―――――――さて、『チュチュアンナ』にて、そろそろ夏のレース足袋が出揃うシーズンでございます。というか、大体5月頭くらいに新作が並んで、半ばにはものによっては完売になるのが常なのですがで、1ヶ月くらい経つと再入荷するってパターン。去年、それで泣きを見て、欲しい色のレース足袋を求めて各店舗を彷徨い、後で公式HPで各店舗の在庫状況が見られると知り、無駄に終わった各店舗行脚の徒労感に苛まれたりしましたが(笑)…そ...
一番のお気に入りKANEKOISAOのドレッシーワンピの着姿✨
――――――さて、カネコ系の記事でございます。超お気に入り過ぎて、後生大事に隠匿し続けてきたKANEKOISAOのドレッシーでクラシカルスタイルなワンピースの着姿です。…画像が多くてしつこくて御免なさいよ。んが、もうカネコ服の場合、ワタクシの年齢が年齢ですので『コスプレみたいなもん』の感覚でガッツリ加工入れさせて頂いておりますわ。だからとても画像加工が楽しかった(笑)…巷に溢れるロリータ系ファッションの方々のSNS見...
――――――さて、花に追われる季節ではありましたが、薔薇コーデが終わればお次の紫陽花と菖蒲の見頃まではちょっと間が開くので、ここでようやく一息です~まあ、でも今年は例年に比べて気温が低めなので、一気にこの時期の花の見頃が押し寄せて来る、って感じではなかったのは良かったんですが。と云うわけで、今年の薔薇コーデなり🌹『ちゃくちゃくちゃく南中野店』にて、150円だか210円だかのどちらかで手に入れた、くすみターコイ...
――――――さて、藤コーデ・2025のときのネイルのご紹介です。藤の図案。これ、マジックでも描きやすい柄なのですが、油性マジックですときっちり濃い目紫のものしか売ってないのでねえ。藤色で描きたかったので例によってアクリル絵の具です。使用アイテムがこちら。candoのマグネットのポップパープル。そして小僧の学校の美術の道具のアクリル絵の具のバイオレットと黄緑。…それにしてもなんでバイオレットが最も減っているんだ...
――――――…現在絶賛ぎっくり腰なんですよ、奥さん実は本日で5日目。大概は3日くらいで軽減してほぼ気にならなくなるのに、今回は長いです~原因は、先日何の番組でしたか、『前で両手で輪っかを作って、片足がそれに入れば60代の筋力?、両足通れば40代、その通った手の輪っかをお尻を通って背中まで回せれば20代』ってのを試しにやってみたところ、両足までは通った。で、お尻通って背中まで、これが出来そうでできないかなーうーん...
そのままでは使えない安価なフィンガーウェーブ付け毛、手を加えて使えるアイテムにする。
――――――さて、連投でこちらのフィンガーウェーブ付け毛記事が何とか終わりそうです。…またうっかり数ヶ月空くのではないかと思っていたよ前回の記事では『このお値段を考えたらかなり優秀。ただし自分できっちりアレンジ加えないと使いこなせないよ』と明言した、安価なフィンガーウェーブ付け毛シリーズ。お高い付け毛でしたらばなかなか自分で改造したりアレンジは怖くてできないですが、この場合は安価なことが幸いして『失敗し...
安価でフィンガーウェーブの付け毛が手に入るので、色々購入してみた。
―――――あらやだ、記事にしようしようと言っておきながらあっという間に2ヶ月経ってしまいました2月末くらいにですね、メルカリで安価なフィンガーウェーブの付け毛を購入したので、それらの仕様とか使い勝手、改善点のレポートを上げようと思っていたらばもう5月ですわその間ガンガンその付け毛を使った着姿を上げてるので、何だか今更感もありますが。フィンガーウェーブってば、自力で綺麗なの作るのはなかなかの手間で練習が必須...
『あの頃はオウム館長がいた』、さよなら園芸植物園の大温室😢コーデ!!
――――――さて、ごく最近のうちのブログ読者の方には一体何のこっちゃ??なタイトルでございますが。最近では紫陽花コーデの着姿を撮りに行くくらいになりましたが、ワタクシが長年入り浸っていた市内の園芸植物園。こちらが5月いっぱいで整備し直しに入りまして、今までのようなほぼ人も来ないようなうらぶれた謎の植栽のある場所から、一応は園芸に特化した公園になるため閉園!!大温室は撤去の運びとなります。…なんか最近、こん...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。ビオパンも終盤ですが、それ以外のお花たちも咲いております~本年の我が家の鉄線。そう云えば去年から低い位置で咲くようになってましたわ。以前はこのフェンスに絡ませて咲かせてましたが、どんどん枝が木質化して汚らしくなるので、数年に一度根本付近からバッサリ切って刷新しております。…それにしても恐ろしく成長している紫陽花に飲み込まれているPWのスーパーアリッサム・フロ...
――――――さて、今年の端午の節句コーデのときのネイルのご紹介。――――――鯉のぼりでございます(笑)…ええ、もう利き手の方がガッタガタなんですが、利き手でなくても別に対して違いが無い感じでございましたこちら、端午の節句ネイルのデザインで検索するとネットでいっぱい出て来るようなものなんですが、5本の指全部がカラフルな鯉のぼり🎏仕様になってるものも多くて、流石にそれはどうか…と思い、親指以外は青空イメージのマグネッ...
端午の節句コーデで、『旧坂東家見沼くらしっく館』へ・2025
――――――さて、連休最終日はなかなかの冷たい雨ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。季節行事のコーデの着姿はさっさとアップしますわ。端午の節句コーデの着姿撮影は毎年恒例の『旧坂東家見沼くらしっく館』へ行きました~!毎年恒例の撮影地なので、特に変りばえはございません(笑)端午の節句の飾り付けはあちこちでやってはいますが、軒から菖蒲の葉っぱをぶら下げる『軒菖蒲』をやってる展示施設はここくらいなので、それの...
――――――さて、カネコ記事でございます。先日、行きつけのイオンの中に入ってる、ブランドもんも扱ってる割には場末感が強いリサイクルショップの店頭に、突如として出現したカネコ服系コーナーの中から選りすぐって購入したワンピです。で、先週土曜に(毎週土曜に確実にイオンに行くので定点観測)店を覗いたらば、なんと、カネコ服コーナーは店頭から消えておりまして、売れ行きが芳しくなった(定点観測してたのでよく見ている)ので...
――――――…1年前に図書館に予約入れた本2冊が、なんと同時に届いてしまったんですよ奥さん…予約順位も予約の消化スピードもバラバラだったのに、所蔵冊数の違いで同時に予約して1年後に同時に届くという(笑)しかしそのうちの1冊が、京極夏彦・京極堂シリーズ最新刊『鵺の碑』なんですよ、奥さん!!文庫本でありながらも厚さが5cmもありやがる本ですよ!!――――――…せめて、3日いや2日違いで届いてくれれば、もう一冊は割とさっさと読...
これで全てのビオパンの紹介が終わり!その他のブランドビオパンのその後。
――――――さて、ガーデニング記事でございます。いよいよ冬越ししたコリブラコアが咲き誇り始めて、ビオラやパンジーが終焉を迎えつつありますが、今回で我が家で育てた今季のビオパンが全部紹介し終わります。『よく咲くスミレ』のプルーンとアップルソーダの2株植え。よく咲くスミレは本当に良く育って良く咲きますが、ちとこちらの2株は成長遅くてどうなることかと思いましたが、現在はこのようにモリモリになりました。んで、他の...
――――――さて、パンジーとビオラコーデ・2025のときのネイルでございます🎵…小僧のアクリル絵の具のおかげで、色んな柄が描けるようになりました。上手いかどうかは別(笑)ワンポイントの黄色×紫のビオラでございます。利き手側にもいびつになりつつも、何とか描けてよかった…オーロラカラーのホログラム使ってるんですが、光の具合でほぼただの白の欠片にしか見えない(笑)マグネットもそうですが、自然光だとあんまり綺麗に光...
――――――さて、我が家のパンジーとビオラもいよいよ日々日光にさらされぶっ倒れておりまして、復活しやすいものは切り戻しからの復活を目論み、そうでなさそうなものは数ヶ月の開花に感謝しつつ処分、の方向性でございます。と云うわけで名残りのパンジー、ビオラコーデの着姿でございます~🌼顔周りにビオラが集中しております。そして、お太鼓の黄色パンジーと、ヘドレにくっ付けたビオラ造花髪飾りを呼応させたかったのですが、い...
一番のお気に入り過ぎて、後生大事に隠匿し続けていたKANEKOISAOのドレッシーなワンピースコーデ✨
――――――さて、カネコ服記事でございますよー!ずっと残していた手持ちや、新しく手に入れたカネコ服、再び着る気力がみなぎって参りましたのでしょっちゅう、ではないですが月1くらいでしばらくカネコ服記事が出て来るかと。あ、でも基本的に半袖とか、長袖でも風通し良すぎ、ってなアイテム多めなので夏場にかけてちと多めに出て来るかも。今回のコーデ。こちらはかつて手に入れてきたカネコ服の中で最も気に入っていて、宝物のよ...
「ブログリーダー」を活用して、あすかさんをフォローしませんか?
――――――さて、蛮行リメイクでございます。先日ヤフオクで手に入れた蛍っぽい、渋い柄の絽の名古屋帯。袋帯をなぜか名古屋帯に仕立てているので、前帯は異様に長いし、お太鼓の柄は逆。たれ先の柄も正しい長さにするとこんな変な感じに。なので大幅にあちこち改造で、普通の名古屋帯の作り帯として締められるようにします!三角部分から切り離します。そして折り畳んだ時に隠れる部分で切り離します。それをひっくり返すと正しい柄の...
――――――さて、昨日から『鬼滅の刃』の無限城編3部作の第1章が公開されましたね。夏休みに合わせて公開ですし、あーゆーのは口コミが客を呼ぶので日が経つにつれて混みまくると思ったので、公開初日の昨日、まだお子様たちが学校で終業式やってる朝のうちに早々に観てきました(笑)その読みは正しく、観終わって昼頃ホールから出て来たら外にはわんさか人がいた(笑)うーん、これくらいの人出を見たのって無限列車編のとき以来のよ...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。本年の我が家の庭の百合。去年が滅茶苦茶豊作?でいっぱい花が咲いてくれたのですが、その後の暑さにうっかりお礼肥をやるのを忘れ、気が付いたら春。出てきた今年の百合の新芽が、皆結構ヒョロヒョロでしたもちろん去年に比べると数も減ってた鉢植えと違って地植えだとお礼肥を忘れがちになるのですが、球根系はやっぱりしっかり花の後にはお礼肥、必要ですね。てきめんに影響が出まし...
実姉から来た、お中元のA4サイズの箱。もちろん絶妙なサイズの箱にはもれなく、ごまおが何の抵抗もなく入ってくつろぐ。んで、なかなかの小ささなのでごまお専用箱になると思っていたらば。…意外にもみたらしさんも入れた。ただしみっちみちだけど(笑)この箱、蓋部分にマチがあるので、それを折り曲げるといい感じの顎置きだったり頬っぺた置きになるようで、みたらしさんとごまおは気に入った模様。…のりおは体が長すぎて、最初...
――――――さて、カネコ系記事でございます。『くちなしと鈴蘭』柄のセットアップ・黒sideコーデの着姿です。フィンガーウェーブ付け毛のおかげで、カネコ服というよりはクラシックな洋装にしか見えません。そしてもちろんウエストボタンは留まっておりませんよ(笑)ファスナーだけで持ち堪えておりますが、ファスナーもロックかかるので大丈夫だろ、と思っておりましたがやっぱり何かの動きの拍子に「…ビビ…」って音を立ててジワジワ...
――――――さて、思ったよりも梅雨明け宣言がなかなか出ない関東。雨が降ったり止んだりの妙な天気ですが、これが終わったら梅雨明けで、そして39℃近くというとんでもない予報が出ている…そして夏休みが始まるんでございますよ、奥さん。カネコ服にうつつを抜かして、着物関係の買い物が骨董市以外ではほぼない、という数ヶ月を過ごしておりましたが、ここにきて少しだけお買い物しております。それがこちら~メルカリで3500円だった暈...
―――――さて、今年はうちの庭の百合の開花時期が猛暑日続きだったせいで、あっという間に花が終わってしまいましたと云うわけで今年の百合コーデです。…なんだかもう、夏のお馴染みになってしまった、5年ほど前にヤフオクで手に入れた、素材用夏着物17点セットの中の着られる状態だった13枚の中の1枚。落札金額+送料÷着られる着物の数で計算すると1枚あたりは836円です(笑)こちらの百合と萩柄着物は当初、掛け衿に綿レースが縫い...
――――――さて、台風接近中の関東ですが、涼しいのですが湿気…湿気があああ!!と云うわけで、今年の朝顔コーデで茅の輪くぐりに行ってきました。いつもの地元の調(つき)神社ではございません。2年連続で風鈴飾りと一緒撮影でしでかしている、岩槻の久伊豆神社でございます。…おととしは7月末に行ってみたらば、半分以上の風鈴が撤去、そして去年は同じく7月末に行ってみたら台風接近で早めの展示終了、という有様。しかし去年から...
――――――さて、一日遅れてしまいましたが、昨日は地上波で『鬼太郎誕生・ゲゲゲの謎』が放送されましてね。実は3月に紳士用アンサンブルを着て撮った際、案外イケるのでは…という男前な着姿になりましたので(笑)、『…そう云えば数年前に『ちゃくちゃくちゃく南中野』にて150円で購入の紳士用有松絞り浴衣、結局小僧も着ないし、サイズ的には今の私は着れるのでは!?』と思い出したのですが、その当時HULUでゲゲゲの謎を観てい...
――――――さて、今年の紫陽花コーデ・その2のときのネイルのご紹介です✨遠目には、ちゃんと紫陽花な絵になってるのに、このようにアップにするとやっぱり雑さが目立ちまくりです(笑)んで、『…アンタ…絵が描けるくせになんで爪にアクリル絵の具だと途端に下手になるのだ?』とお思いの方もおられるかもしれませんが、ネイル用細筆に対する適正な絵の具の量と水分量を経験的に熟知しているのがプロのネイリスト。あたしゃ適当な濃度...
――――――昨日の大荒れ天気のおかげで、本日は連日の猛暑日から一転。…暑さに慣れてしまった身にはとても寒いんですが…んで、まだまだ関東梅雨明けしてなかったんかい!!(笑)と云うわけで梅雨の相棒、紫陽花ネタです。今年の紫陽花コーデ・その2で何回か行っている、紫陽花で有名な指扇の氷川神社へ行ってきました。市内で紫陽花、と云えばここが真っ先に出て来る感じで有名ではあるのですが、実際行ってみると「え?ここ?」って...
――――――さて、蓮と云えば大体7月半ばから末くらいが見頃ってイメージですが、去年も、そして今年も暑過ぎるので、見頃が早めに到来しておりますので要注意です。んで、カネコ服コーデの着姿撮りに『浦和くらしの民家園』に行った際、園内の蓮池の古代蓮が既にかなり咲き進んでいたので大急ぎで蓮コーデでございます。撫松庵の蓮柄のセオα。着物の図案で蓮柄は、なかなかに仏事を彷彿とさせるのでかつては敬遠され、あるとしたら喪帯...
――――――さて、季節行事ものコーデの着姿はさっさと上げておきますよ~今年の七夕コーデの着姿です。今まで七夕飾りの展示のある『旧坂東家見沼くらしっく館』に行ってましたが、結局暗い室内の土間付近、しかも日によっては大勢の暇な人が見ているという撮影しにくい状況が多々の割には別に大した画像が撮れるわけでもないので、竹があればいいじゃろ、と行きつけの竹藪・その2です(笑)…もう、この時期竹藪がある場所=蚊がいる...
――――――…そう云えば『ちゃくちゃくちゃく上尾』が8月末で閉店することになりましたの、奥さん。原因は、テナントとして入っている商業施設が閉館するから。まあ、目の前に狙い撃ちで綺麗で巨大なイオンモールできましたしね。むしろイオンが出来てから4年?、よく持ち堪えたものだと思いますよ。2階エリアなんてどんどんテナント出て行って廃墟のようでしたしね。1階のホームセンターが結構花がお安くて、行くたびに結構購入してい...
――――――さて、本日は七夕でございますね。例年ですとまだまだ梅雨のぐずついた、曇りや雨の日が多めでしたが今年は異様なので晴れ、と言いたいところですが現在曇っておりますわ。しかしそれでも暑い…と云うわけで今年の七夕コーデでございます~今は亡き実家近くの激安着物店で500円で購入の井桁柄にカラフル流水の夏銘仙。帯は七夕柄の小風呂敷で作った貼り付け帯です。帯締めも自作です。着物は井桁の『井』が目立つので、『井上...
どのような状況かと申しますと、のりごまコンビが寝ていたピンクの猫ベッドに、みたらしさんがその巨体を生かして無理矢理ねじ込みのしかかりを実行しているところです。もう、目つきが虚無なのりお。ごまおはこの理不尽な越境に対しても、毛づくろったり抱え込んだりと一応下僕としての務めは果たすが、のりおはそんなことしたらみたらしさんにぶん殴られるので、ひたすら虚無になって固まる。しかしとうとうみたらしさんの重さに...
――――――…そうか…まだ梅雨が明けてないのか関東。この暑さだととっくに梅雨なんか明けたと思うよね(笑)でも予想だと七夕あたりだそうですわ。例年だと七夕って天気悪い日が多いのですけどねえ。んで、5月が寒くて一気に6月が暑かったのでなかなか体がついて行きませんでしたが、その気温差にようやく体が慣れてきました。んで、暑さに体が慣れてきたので例年並みに着物に袖を通し始めております。ので、着物記事が減るってことはな...
――――――…そう云えば、去年の夏暑過ぎて、ほぼ毎日のようにチョコミントアイスを喰らっておりましたら容赦なく太ったわ(笑)ちなみに赤城乳業の『日本初・自分で砕く!!セルフチョコレートクラッシュ!チョコミント』という長い商品名のやつ。でも美味しいです。そして1個315キロカロリーだった覚えが。今年バージョンは292キロカロリーなので、地味に内容量減ってるんだな(笑)それを毎日喰らってればそりゃ太るわなで、8月半ば...
――――――さて、カネコ系な買い物の記事でございます。長年の手持ちの『パールネックレスとくちなし』柄のワンピの色違いをメルカリで手に入れ、先日色違いコーデをしましたが、その第2弾的色違いコーデをするべく購入したのがこちら~INGEBORGのくちなしと鈴蘭柄のフレンチスリーブのセットアップ。こちらは黒バージョン。8000円。そしてこちらがキャメルベージュバージョン。4980円でした。こちらのくちなしと鈴蘭柄、今期のINGEBOR...
――――――さて、7月に入ると入谷の朝顔市からの浅草のほおずき市がございます。入谷の朝顔市は毎年6,7,8日開催で固定されてて、今年は初日は日曜なので混みそうですね~と云うわけで全く行く気が起きませんが(笑)しかし朝顔尽くしコーデはしておきます。メルカリで2500円で購入の朝顔柄の絹縮の着物。ええ、絹縮の着物ってばバリバリにかさがあるんですが、何回か着るうちにそれも落ち着いてきます。でもこれ、仕付け付きの未着用...
暑いので、年中仕様のパイル地の猫ベッドを撤去。ドンキで接触冷感素材の猫ベッドを購入して設置してみました。――――――案の定、夏仕様猫ベッドに心を閉ざすのりお。しかし新しいものに抵抗がないごまおが使うかと思いきや。あご乗せとして使っている。その後の様子。やっぱりみたらしさんは一番快適な場所を見逃さない。そしてやっぱりごまおはあご乗せとして使う。…そしてのりおが並み居る猫ベッドに見向きもせず、漫画本ぶち込み...
―――――――さて、もう我が家の百合は、トイレに避難させてる1輪除いて、もう今年の花は終わりましたが。その百合が咲いてるうちに切り花にしたものを小道具に、百合コーデを撮るのが定番でございます。今年の百合コーデがこちら~――――――コーデ着終わって、このトルソーコーデも撮り終わったあとに、2年前にも同じ着物と帯でコーデしていたことに気が付いた次第あらやだ、百合の着物も帯もそれなりに持っているのだから、せめて同じ...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。本日で1学期も終わりまして、明日から夏休みが始まりましてございます~そしてお暑うございますなええ、去年買ったよしずが絶好調に威力を発揮しておりますよ。見た目的にサンシェードの方がよろしいですが、天気次第でぱっぱと畳んでおけるよしずは大変便利でお勧めです。3年前に初めて購入して育ててみたらば、真夏の時期は勢いが衰えるものの、秋と冬越し後の春の爆咲きが見事。そ...
――――――さて、関東も梅雨明けしましたねえ…なんか、年々梅雨らしい梅雨ではなくなっております。昨日の菖蒲コーデでお出かけのときのネイルでございます~流水に、親指だけ菖蒲の柄。ワタクシは、利き手が左なので、左手に描くときはこのように線が明らかによれよれです(笑)流水のよれよれっぷりはアレですが、菖蒲はいい感じに花びらのフリル感のようになったかも。使ったアイテムはこちら。セリアのマグネットが動かないけど、...
―――――――さて、もう1ヶ月以上経ってしまいましたが…今年の菖蒲コーデは地元の『染谷花しょうぶ園』に行きました。…ええ、例年、上尾の丸山公園に行ってましたが、その年その年によって当たりはずれがあり、ついでに混んでるし、何より段々移動が面倒になって来てしまった(笑)丸山公園からのメガトンマーケット上尾、という流れに気乗りしない時は、有料だけど、もう近場の花菖蒲園でいいんじゃないのか、ととうとう時間を金で買う...
―――――――さて、連休最終日。この三連休からプール開きなところも多いのですが、本日は涼しいです。…でもムキになって我先にとプールへ赴き、そして唇が紫になっている民もそこそこいるのではと思われます(笑)そしてあちこちで夏祭りがちらほら開催され始めましたね。…うちの自治会は神輿渡御は7月頭だが、盆踊りは8月末なんだよ…また労働があるんだよ、役員はんで、しばらくぶりにイオンの浴衣売場が充実している今年。…あれ?...
――――――『ポケGOフェス』で忙しいのでございますよ、奥さん(笑)と云うわけで、先日の浅草のほおずき市に行った時のコーデでございます~マドさんからの頂きもののツワブキの葉っぱの柄の麻の着物。…ええ、もう暑さ対策、そして洗える物と云えば麻でございましょう。セオαも洗えるけどさ、やっぱり暑いんですのよ!!そして浅草と云えば、レンタル着物がわんさかいらっしゃいますので、そこで頑張ってアンティークの染めの着物着た...
―――――――さて、先日の紫陽花コーデのときのネイルのご紹介です~紫陽花コーデ・その1のときのネイル。前日が骨董アンティークフェアだったので、その時のネイルの上からあれこれ付け足し。親指だけネイルシール使って紫陽花にしたつもりですが、ネイルシールの透け感が強く、ベースの色の濃さに負けてほぼ見えないという…(笑)アングルでかろうじて、何か貼ってる?とわかるレベルです…使ったアイテムがこちら。ベースが紺に謎の...
―――――――さて、昨日は無事にほおずき市に行けたのですが、暑さ&暑さ対策用品で重い荷物を持ち歩いたせいで疲れがどっと出て、ついでに絶賛手首が痛いです(笑)…まだ筋肉痛が出ていない…と、季節は朝顔、ほおずきへと変わっておりますが、紫陽花コーデ・その1で、市内の広大な墓地『青葉園』に行ってきました。青葉園、うちのブログとの付き合い長めの方でしたらば『ああ、藤の…』とお分かりになるかなと思うんですが、青葉園は長...
―――――――…ええ、浅草のほおずき市に行くべく、絶賛準備中ですよ、奥さん(笑)しかし昨日よりもより天気が不安定…さっさと行ってさっさと帰ってきますわ秋草に流水の着物&観世水の紗帯のコーデです。メルカリで3800円だった着物。流水の柄が存在感強く、秋草の柄が小さ目なので割と大人な雰囲気です。帯は先日メガトンマーケット上尾にて、330円で購入の観世水柄の紗。…ほら、夏着物であればどんな柄にでも合いそうでしょう(笑)...
――――――さて、今日と明日は浅草でほおずき市なのですがね。今年は七夕コーデもせず、入谷の朝顔市にも行かなかったので、去年のリベンジも兼ねて(…去年浅草に向かうもあと10分で到着って時にスマホ忘れてるのに気が付き、スマホがないと一切画像も何も残せないので、結局Uターンして家に戻った…)行きたいところではありますが、どうしていつもいつも激暑なんでしょうねえ…しかもゲリラ豪雨の恐れありですよ、本日も明日もと云うわ...
エアコンつけないと、このようにまんべんなく広がって涼む方々がいるせいで、パソコンが広げられずにブログ作業が出来ません(笑)そして至近距離で訴えるみたらしさん。みたらしさんはご自分の顔の毛繕いはなさいませんので、ワタクシが綺麗にしなくてはなりません。その頃ののりお。――――――相変わらず猫冷やし板に対して心を閉ざしている。昨日は七夕でしたが、ワタクシ、自治会の祭りの労働がございましたので今年は七夕コーデは...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。この暑さで、庭の手入れも命がけテイストでございますが、うちの庭の百合が満開になっております~今年は、色褪せてアンティークグリーンなカラーになってる紫陽花とコラボしております。あの青紫だった紫陽花が、今はこの色に。アンティーク系の色がお好きな方にはたまらない色合いだと思うんですが、私は特に好きではないのでそろそろバッサリ花首をカットして、来年に備えなくてはな...
―――――――さて、昨日は各地で大雨でございましたが、例によって我が家の前の道も水没しました(笑)…ええ、ゲリラ豪雨が30分続くと必ず水没するシステムの、うちの前の道路なので、ゲリラ豪雨が多発する昨今では、すっかり夏の風物詩となっております。骨董アンティークフェアに着て行った、麻の葉柄の有松絞り浴衣に合わせたネイル。浴衣の藍染め部分の色味に合わせてみました。…そして、青一色のマグネットネイルでは物足りなく...
―――――――さて、骨董アンティークフェアからの続きでございます~骨董アンティークフェア会場のさいたまスーパーアリーナからほど近い、と云っても多分徒歩だとそこそこ歩く場所のホテルのメインダイニングで、アフタヌーンティーをやっておりましてね。ホテルのアフタヌーンティーの割には比較的お値段はお手頃です。詳細→https://themarkgrand.com/restaurant/sereno/で、さいたま新都心なんぞ、はっきり言って骨董アンティークフ...
―――――――さて、予想通りに浴衣シーズンに合わせて、『チュチュアンナ』の今年の新色レース足袋が再入荷、との連絡を頂きましたよ~🎵…まあ、ワタクシは、何と木綿こけしさんから、欲しかったミントグリーンのレース足袋をお土産で頂いてしまったので、もう速攻で買いに走らずともよくなったのですが。公式通販ページから、どの店舗に在庫があるか確認できるので、欲しかったけど手に入らなかった方はお早めにゲットしてくださいませ...
―――――――さて、再び6月と12月の月の前半の火曜、水曜という、通常開催に戻った『骨董アンティークフェア』でございます。5年ぶりに復活した、去年の10月開催はイレギュラー。んで、前回初めて骨董アンティークフェアにいらした三重県勢のふでぺんさん、そして木綿こけしさん。そしてたまさん。…まさか今回も当然のようにいらっしゃるとは思いませんでした(笑)すっかりこの地に慣れて、足を向けやすい場所になってたのですね。ほら...
―――――――…楽天モバイルは3・0Gまでは月額1080円なのですがね。先月の使用量が3・04Gだったときのワタクシの絶望をお察しくださいませ(爆)0.04Gのために月額2180円の約倍額になっちまうんですのよ!!…ちなみに0.04Gってのは、ポケGOを1時間半くらいやった時の使用量。…この1時間半分さえなければ…まあ、このような惨劇は郵便料金の1g超過とかでも、ちょくちょく起きがちではあるんですが、それにしたっていきなり倍額...
―――――――…昨日の夏越の祓に合わせて、和菓子の水無月を買おうと思ったらば売り切れで買えませんでしたの、奥さん…デパ地下の和菓子店でも置いてるとこが極端に少ないので、うちの近場の個人商店な和菓子屋さんにも行ってみたのですが、そちらでももう何年も作ってないですー、とのこと。だけどこの時期良くお問い合わせいただくんです、と仰ってましたわ。…つまり水無月難民がわんさかいる、ってことでしょうな(笑)桜餅、柏餅なん...
―――――――さて、先週の浦和骨董市に行った時のコーデの着姿でございます~紫陽花コーデなので、毎年恒例の毎度お馴染みの園芸植物園のあじさい園で着姿撮影。紫陽花に似つかわしくない、晴れ!!ですけど、これが雨上がりの雨に濡れた紫陽花狙いで行くと、絶賛蚊の活動中にぶち当たり、なぜか高確率で顔に蚊がたかっている画像が撮れがちです(笑)…それにしても、この決して爽やかではない色味の紫陽花柄着物も、かれこれ10年以上も...