強い風にあおられて時折ぱらつく雨アスファルトがびっしょりと濡れるでもなく、すぐに上がる――そんな繰り返しの午前気温はすでに30℃越えじっとりとした湿度の高い暑さだそんな中、今日は月に一度の『がんサロン』いつもの“心臓破りの坂”改め、“股関節壊しの坂”を上り
“良性”——。それは視触診だけで簡単に下された診断だった。4年8ヶ月放置した、りかこの乳がん体験記。
30代の時にみつけた左乳房のしこり。「“良性”だからそのままにしておいていいよ」。視触診だけで簡単に下された診断。そして私は医師の言う通り放置した。4年8ヶ月後、大きくなったしこりを切除。“良性”だと思っていたのに、病理検査の結果は悪性——乳がんだった。
![]() |
https://www.instagram.com/rikako_rick |
---|
先日注文していた新しいバッジがきのう届いたこれまで使っていたピンクリボンバッジは2009年7月、私の街から180㎞ほど離れた街で開催された、『乳がんフォーラム』で製薬会社からもらったものなので、もう15年になるが、このバッジピンクの色が濃すぎて正直、なにを付けてい
その昔“がん”が「死の病」と言われていた時代本人に「がん」と告げられず、誤魔化されていたまぁ、今のようにインターネットもなければ、“がん”がどのような病気なのか知識も薄い周囲の人が罹った“がん体験話”など聴くこともなかっただろうし、今のような化学療法など
「ブラジャー、どうしてます?」うーん...、私は未だに悩んでるな...“乳がんの切除”と言っても、病状によってそれぞれ“全摘”をするひともいれば、“温存”をするひともいる“温存”と言っても切除の仕方も様々さらに、腋窩リンパ節郭清をするひと、しないひと郭清
−1.0℃“放射冷却”が、恨めしくもあり清々しくもあり...まぁ、太陽が出てくれるのは本当にありがたい陽射しの温もりは何物にも代えがたい ちょっと大袈裟か?そんな今日のお楽しみは...きのう、東京のおみやげでいただいた...“千疋屋のパウンドケーキ”そう、
先日、ようやく退会溜まっていたポイントも電子マネーもほぼ使い切った公共料金などの引き落としも、「もうすぐこんな日が来るだろう」と、2年ほど前から徐々にほかの信販会社へ変更――もう私の街に、イトーヨーカドーはないそれどころか、北海道からもすべて撤退セブンイレ
−0.7℃の朝日中でも12.6℃と、いよいよ晩秋が深くなってきたそんな日の朝清々しくも、少し不気味な空雨が降る前触れだろうか*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜「世知辛い世の中だ...」この数年の値上げ、値上げ...そのため、“やめたもの”
1.3℃ようやくこの時期らしい気温だ...が、「やっぱり暖かい方が楽だ...」というわがままが出る暑すぎず、寒すぎずちょうどいいのがいい夏は35℃、冬は氷点下25℃春秋は、朝は氷点下、日中23℃...もうこの気温差についていけなくなりつつあるそんな朝南の空には、天
数日前から、腋窩リンパ節郭清をしたところがペキペキ痛む腕が重くて動かしたくない寒い季節や季節の変わり目は、未だに痛むわきの下きっと、一生ものの痛みだな...乳がんの手術をする前、主治医に、「わきの下のリンパ節は、 5個くらい取ります」と、言われていた私の時
出回るようになって、3か月半が過ぎ...ようやくきのう、手にしたこれ今はほとんどカード決済現金を使うことがなくなってきた...ということで、コンプリートするにはまだまだかかりそうだ ㊟『お金を撮影、 ブログやSNSなどにあげることは “違法”か
なんとも寝苦しい夜それもそのはず、夜中の2時にもかかわらず、気温は22℃朝になっても15℃という異常な暖かさだ この時期の朝の気温は2℃ほど 3日前は氷点下だったのにもう10月も終わり「薄手のコートを羽織っていこう」と思っていたが、急遽、さらに薄手のカーディガ
「痛っ...」夜、布団に入ると出る痛みゆっくりと体勢を変えながら、痛みが出づらい姿勢を探す――寒くなったことで足した布団や毛布この重みが股関節に負担をかけているような気がする...が、一度布団に入ってしまうと、起きるのが億劫「せっかく寝ようと思ったのに.
高級ランチ、いただいた 【おしながき】 ○一の重(左上) ・鶏肉の甘酢あんかけ ・赤魚の塩麴焼き ・いんげんの胡麻和え ・煮海老 ・海老と蓮根の砧巻き ・特製ローストビーフ ○二の重(右上) ・天ぷら
『重大な病気だった場合、 余命を知りたいですか?』――以前、初めてかかった内科の病院の問診票 ○名前 ○生年月日 ○既往歴...と、通常の問診票に書かれている質問からはじまり、 ○輸血をしたことがありますかこの質問は初めてだったので少し驚いたその
西高東低、快晴の空、放射冷却――朝の気温、-2.4℃いよいよ氷点下突入だ昨夜、電気毛布を追加してよかったそんな朝いつものように朝食の準備をはじめた...と言っても、バナナ半分とグラノーラとヨーグルトと、半分の食パンそして、ほんの少しの低脂肪牛乳という、いつも
3.1℃これまで暖かすぎたせいで、少し身体に沁みる寒さだが、これがこの時期の朝の気温今年は気温差に翻弄されているそんな朝は、もちろんストーブ稼働窓にもしっかりと結露だ本格的に毎朝の結露取りがはじまるのだな... 憂鬱だ...今日は日中の気温も9℃と、少し肌
今日は一日、雨...久し振りの大雨だ陽射しがないのは暗く、ひんやりと物悲しい 洗濯物も乾かない...肌寒い季節は、陽射しの温もりが恋しくなるそんな中、私はここに...最近、股関節の痛みが強く、痛み止めを塗る量が少し増えた飲み薬と違い、一回分の使用量が曖
先天性の臼蓋形成不全がわかったのは昨年そこからすでに変形性股関節症に進行していた――...というのは、昨年7月18日1年と3か月前だ「今さら“先天性”かよ」そんな衝撃が走ったが、通常、股関節なんて検査しないだからわかるわけがない痛みが出たときはすでに進行してい
「おっぱいに異変を感じたとき、 何科を受診しますか?」――これ、今でも意外と知られていない私が乳がんになったときは、特にそうだった私の周囲の数人すべてが「婦人科」と答えたそんな私も左の乳房にしこりを見つけたとき婦人科へ行ったほかに思いつく診療科は“内科”
時代が変わっても、やっぱりがんは“死”を意識させる病気 ~第177回 がんサロン~
朝の気温、18℃例年より14℃高く、日中の最高気温よりも3℃高いという、なんとも異常な暖さの朝だそんな今日の最高気温は、早くも午前10時に出た19℃最低も最高もほぼ変わらずの1日だが、夜になって気温は一気に急降下あすの朝は2℃らしい身体を壊してもおかしくない気温差だ
「長生きしたい」と、漠然と思っていた若かりし頃いや、なんの確証もないのだが、なんとなく“長生きできるもの”...だと思っていたそんな私が乳がんになった「長生きはできない」がんになったのだから、そう思うのは至極当然...というより、“今”生きることでいっぱ
朝の気温、10℃通常の3倍の暖かさだこの時季外れの暖かさに、昨夜は熟睡できず...布団もパジャマも秋仕様のため、そりゃ、そうなる それでなくても 眠りが浅いというのにそんな朝の空さすがに空は秋爽やかであるあぁ、雨が降りそうだそして眠気覚ましのコーヒーは.
0.3℃「惜しい~」と思わず口に出る朝そろそろ“初氷点下”が気になりはじめる季節「氷点下までもう少しだった...」そんな今日は3連休最終日「8月の初めにコロナに罹ってしまい、 お盆に実家に帰れなかったし...」と、午後から実家に行くことに――まずは午前中に掃除
高すぎる...ガス代、電気代、灯油代野菜や肉、魚、卵、調味料、コーヒーなどの嗜好品そしてティッシュペーパーやトイレットペーパー――生活に関わるすべてのものが高騰この値上げラッシュも、まもなく3年になろうとしているその中でも際立っているのが、“卵”2.5倍の価
3.3℃と少し寒かった朝が、日中は19℃外に出ると、気持ちが悪いくらいの温もりが身体を纏うまったく季節外れの暖かさだそんな私は、最近痛みが強め痛みに波はあるものの、あまり引いてくれない進行を感じる「いつまでこの足で動けるのだろう」「いつ、本格的に 手術ができる
快晴――気温は3.3℃放射冷却が清々しくもあり、疎ましくもあり...の季節さすがに今季最低とはならなかったが、それでもここのところの朝晩の冷え込みに寒さが積み重なっている...ということで、今季初の灯油ストーブの出番今年はちょっと...いや、かなり遅い出番早
乳がんの再発(遠隔転移)を繰り返し、治療法がなくなったひとがいる余命も告知された「こんなに元気なのに、死ぬの?」と、自分でも信じられないようだった彼女は「まだ生きたい」と言う「諦めたくない」と、奇跡を祈っている――母と被ってしまうきのう誕生日だった母甲状
『取得している広告可能な医師の、専門性に関する資格等別の診療所に従事する医師数』
『取得している広告可能な医師の、 専門性に関する資格等別の 診療所に従事する医師数』――という、長いタイトルまぁ、ざっくり、“専門の資格を持っている医師の数”というところだろうか 【2024年3月発表分】 ちなみに、2022年に発表された、 2020年度の医師
「あいや~」朝、カーテンを開けると、そこは窓一面の結露だった――気温2.3℃とうとうこの季節が本格的にやってきた...ということで、朝も早よから窓掃除そして間もなく、こいつらが活躍しはじめる名づけて、“結露取り三種の神器” ○フローリング用ワイパー (雑
鼻が少しグズグズとする朝たぶん、この寒さのせいだ陽射しがない朝は、寒さに拍車をかけるそんな日中も15.6℃とあまり気温は上がらず暖かかった秋だが、ここに来てようやく季節の深まりを見せはじめたそして私は、今日は体調がすぐれないいや、「体調がいい」と大きな声で言
「あぁ、まだ来るのか...」がんが騒ぎ出す季節がやってきたいや、正確には“傷痕”だ2週間ほど前だろうか朝、ペキッと痛みが走った「しばらく痛みが出ていなかったのに、 寒くなりはじめると やっぱり出てくるのだな...」乳がんの手術から、とうに17年が過ぎたなんな
“がん”が与える不眠 / 『オレンジリボン運動 ~研修会~』
“あの日”から...乳がん告知を受けたあの日から、ゆっくり眠れた日は数えるほどしかないがん治療を終え、5年経っても10年経っても眠剤を飲み続けているひとたちそれほど“がん”という病は、心を支配するそれほどがん治療は、身体へダメージを与えるそんな昨夜は、久し振
「添加物気にしてますか」――そう聞かれたら、なんと答えたらいいだろう「気にはしています」...だろうかたぶん、気にしていないひとはほとんどいないと思う がんになれば、 特に気になるのではないだろうか 実際、がんになってから 気になりはじめた人は多
「これ、いつから着ているだろう。 もう6年くらいだろうか」――...と、調べてみると、プレゼントしていただいたのは、なんと2018年3年ほど前から、「今年で終わり」「今年で最後」そう思いながら、結局、今年で7年目昨年は本当に捨てようか悩んだが、いただいたものしか
骨粗鬆症――昔から骨密度は気になっていた幼い頃から少食摂取していた栄養は絶対的に足りていない小学校の春の健康診断ではいつも“痩せ”「もっと太りましょう」という指導が必ず書かれていたそして牛乳嫌い15歳までほとんど飲んでいなかった 赤ちゃんのとき、 母の
彩雲(光環)がちらっと観られた午前このうろこ雲、天気が崩れそうだ...天気予報でも、「夜から雨」と言っていた「どうか夜までもちますように...」今年で14回目となる、この街の『ピンクリボンライトアップ』お手伝いさせてもらうようになってから、もう11回目...
「(骨密度)低いね~」 まぁ、それはわかっているし...「14歳くらい上の骨密度だよ」「はぁ...」 まぁ、そうだろうね ...というか、 内心、もう86歳くらいの 骨密度だと思っていたそして先生は『骨粗鬆症』の説明が書かれた印刷物を私に見せながら
気温、6.9℃平年より若干暖かい朝が、カーテンを開けると窓一面、結露が曇りガラスのように外の世界に紗をかけているそれもそのはず空は雲ひとつない透き通った青これからの季節、晴れた朝に使われる言葉、“放射冷却”であるそんな今日は、整形外科へ残り少ない股関節の痛み
「ブログリーダー」を活用して、りかこさんをフォローしませんか?
強い風にあおられて時折ぱらつく雨アスファルトがびっしょりと濡れるでもなく、すぐに上がる――そんな繰り返しの午前気温はすでに30℃越えじっとりとした湿度の高い暑さだそんな中、今日は月に一度の『がんサロン』いつもの“心臓破りの坂”改め、“股関節壊しの坂”を上り
台風一過――9年振りの北海道上陸の台風この時期に台風が来ること自体、やはり気候がおかしいと感じる昨夜は雨、風が心配だったが、ほとんど雨も降らず風が吹き荒れることもなく...この地域は本当に災害のない街なんとも穏やかな街だ ただ、 ○冬場の極寒と
13.7℃と、少し肌寒い朝が、日中は久し振りに32.6℃と真夏日となったこの暑さの中、窓が開けられない理由は、“強風”たぶん、台風が近づいているからだと思われる北海道に台風が上陸するのは実に9年振りらしいしかも私が住んでいる東の地域に直撃のようだそんな朝今日もハロ
頭痛で目覚める早朝「日曜の朝からこれか...」少し我慢をしていたが、治まりそうにない起きたての空きっ腹に鎮痛剤を流し込むそんな今朝の気温は10.9℃まだ少し肌寒い朝だ...というより、なんだか秋めいた空気にも感じ... 日中は31.6℃と夏真っ盛りなのにちょっ
9.2℃冷えた朝だそんな朝から空はきれいだった...太く長くたなびくうろこ雲時折、彩雲なんとも美しい...そのあとに現れたのはうろこ雲放射状にびっしりと小さな雲が並んでいるもう、圧巻である今日は一日、雲が放射状に流れていた少し不気味なくらいに...彩雲も出っ
23℃なんとも心地が好い午後だまたぶり返す暑さに備えて、この涼しさを謳歌しようそんな今日は朝から不調きのうの昼に飲み切った薬が切れたせいだろうかそれとも、たまたまか...あまり効果は感じられなかったが、少しは効いてくれていたのだろうかこのまま良くない体調が
きのうの朝の気温、13.4℃(これで平年並み)今朝は15.3℃ときのうよりは少し暖かいが、この気温も2日目となるとさすがに部屋の中がひんやりとするいや、25.2℃もある「25℃ってこんなに涼しかったっけ...」すっかり夏仕様になってしまった身体には、寒ささえ感じる朝だそ
ようやく涼しくなって、27.7℃ しかも午前中に出た最高気温朝も13.4℃と、久しぶりに平年並み ただ、部屋の中は暑い 昨夜、扇風機を ベッド横に準備しなかったことを 明け方になって後悔 かといって早朝、 寝ぼけ眼で用意する気にもなれず...そんな
今日は31.5℃と真夏日となったが、ここのところ暑すぎたせいでなんだか涼しく感じられるそれもそのはず、朝晩は久し振りに20℃を切ったさて、本日の晩ご飯 ○ほっけ ○きゅうりとわかめの酢の物 ○冷奴 ○切り干し大根の煮物なんとも質素な和食であるが、実はこ
35.9℃そりゃ、暑いが、3日後には、最高気温でも20℃その翌朝は10℃らしいようやく少し、暑さから逃れられる―― ...というか、きっと寒いよねそんな今日は七夕らしいしかも、“令和7年7月7日”という、フィーバー日なのだとか“七夕”と言えば、私の地域は8月だったが
今日も気温は34.9℃またもや猛暑日に届かず今回も0.1℃に泣く...そんな、気温うなぎのぼりの午前の空に光環(光冠)と言われてい彩雲そして、こう暑いと食べたくなるのが“ソフトクリーム” ソフトクリーム好きとしては、 冬でもありなのだが...このあいだからず
今日も気温は32.8℃この時期にして、一昨日はほぼ熱帯夜熱中症だろうか、毎朝救急車のサイレンが何度も聴こえてくる6月から連日の夏日・真夏日はたぶん経験がない例年6月に覆われる、冷たい空気をもたらすオホーツク海高気圧は一体どこへ行ってしまったのか...そして、あ
「マンモグラフィ検査は 受けないほうがいい」――数年前、そんな科学的根拠のないことを誰かが言いはじめた『いや、乳がんの早期発見には マンモグラフィは大切でしょ』そして残念ながら、このような言葉を信じてしまう人たちも少数ではあるが、一定数いるわけで...も
本日公表された、 『がん患者本人と遺族の 療養生活などの満足度調査』 ※国立がん研究センター調べ (国の委託により実施)調査結果は下記の通り 【調査方法】 ≪患者調査≫ 2021年にがんと診断された患者に 2023年、質問票を郵送 約11,
症状が顕著になってからほぼ1か月耳鼻科から薬をもらい、服用をはじめてから21日目効果はまったく感じられないそれより時々、「悪化している」と感じることもある...というのも、やはりこれにも、“いいとき”“悪いとき”があるらしい朝から症状が強く出る日もあれば、そ
今日も気温は30℃越えしかも朝に出た気温言いたくないが、「暑い...」先日履いたサンダル冷夏で履かない年もあるというのに、今年は早くも出番おそらく6月にサンダルを履くのは人生初だろうこのサンダル昨年の夏のセールで購入したものなのだが...そのとき一緒に買った
朝から暑い...そんな午前ちょっとだけハロと彩雲が観られたそしてハロが示すように、午後から雨 夕方には止んだが...そんな今日も気温は31.4℃予想の34℃には届かなかったものの、この時季らしからぬ、連日の夏日、真夏日しかも34℃以上が連発であるまだ6月だ あし
本日も、最高気温33.4℃あしたも34℃の予想あさってもその次の日もきっと暑い異常な6月はまだまだ続きそうだ もうすぐ7月だけどそんな今日は、暑くなる前に朝散歩今年で4度目の睡蓮を観に出かけてみたおととし、去年、そして今年...と、さらに花が減っている気がする.
今日も股関節の寿命を縮める――ボウリングを続けたことに後悔するのか... ※過去の画像よりそれとも、ボウリングを諦めたことに後悔するのか...やらない後悔と、やってからする後悔――とりあえず、人生楽しみたい遺された時間はどんどん短くなっていくから与
昨夜一晩、よく降った...雨音は子守唄にはならず睡眠の邪魔をするだけだそんな蒸し暑い朝空は清々しい水色が広がり...せっかく雨が上がったというのに、雨が降る前触れのうろこ雲と波状雲が並んでいるそういえば、今日も雨が降ると言っていたしかも雷雨かなりの大雨に
朝、カーテンを開けると、白濁した空きのうに引き続き、今日もPM2.5が濃いらしい思わず呼吸を止めたくなる汚さだそんな朝外は16.5℃の涼やかな風が、ぐんぐん気温が上昇午後にはあっという間に34.2℃となる今日は『がんサロン』「こんな暑さの中で ちんたら歩いていたら、
13.8℃とひんやりな朝が、日中は31.4℃予報通りの暑さとなったあしたは34℃らしい...ということで、ここ北海道もそろそろ本格的な夏...ということで、サンダルの出番に備えて...足元、夏仕様―― 股関節も自由にならないし、 目も悪いし、 ちょっと失敗し
午前6時外は15℃窓から流れてくる、ひんやりとした風が心地好い朝部屋の気温も25℃と、今日はいつになく下がっている「“25℃”って こんなにも寒かったっけ...」暑さに慣れた身体には半袖ではなんだか肌寒い「人間の“順応性”ってすごい」と改めて感じるそんな今日の最
24.5℃涼しい日あしたから、また夏がはじまりそうだそして今日は上弦の月最近ずっと天気がよくなくてなかなか月が観られないこの月を観たあと、また空は雲に覆われてしまった空を見上げると、気持ちが安らぐ気がする体調が悪くても、気を紛らせてくれる気がする空は、ありが
右の股関節の痛みが少し軽くなったので...が、今度は左の痛みが少し強くなり...アスファルトの上もまともに歩けないのに、「ま、いいや」と、投げに行くが、アプローチに上がったら、なんとなく投げられちゃうから、「長年培ってきたものは大きい」と、いつも思う昨年
最近、あまり鎮痛剤をつけなくなった理由は、日常に痛みがあることがすっかり当たり前になってしまったことそして、「これくらいの痛みなら、 どうってことないよね」「これくらいで痛み止めなんて つけていられないよね」という思いそこにはどこか“慣れ”のようなものが
「さ、そろそろ寝よう」開いていたパソコンを閉じ、椅子から立ち上がる――「痛っ...」思わず膝からくずおれそうになる歩いてみると、右足に体重をかけられない一歩踏み出すたびに右股関節にキンキンと痛みが走る「...ヤバっ」あれから1年どれくらい進行しただろう最近
「会わせたい人がいたら、 今のうちに連絡をとってください」――それはまるで、ドラマの中の台詞まさか現実にこんな言葉を聞くことになるとは思ってもいなかったそれは、母が2度目の緩和ケア病棟に入院をしたときのこと1度目の入院ではすでに、“余命2か月”と告知されてい
「今年で30年経ちました」――先日、そんなことを言っていた、あるがん経験者の女性「じゃあ、もう (再発)大丈夫なのかな?」それが私の返事だったそうがんは何年経っても、“完治”の実感がない10年経っても、20年経っても乳がんに至っては、20年過ぎても再発することも
「いやぁぁぁーーー!!」朝から悲鳴を上がる 窓を開けていたので、 ご近所のみなさん、ごめんなさいまた出た、ヤツが...初めて出たのはおととしの10月...というより、そもそも生まれてこのかた、一度もヤツの姿を目にしたことがない...というのも、そもそも
「最期はどうしたいのか、 元気なときに 考えておいたほうがいいですよ」――とは、よく言われる話がんになった頃は、その“最期”がどういうものなのかわからずただ漠然としていたが、長くがんをやっていると、いつか来るかもしれない“再発”のことを考える機会が増えて
乳がんになってから、徐々に落ちていった体重「がんや健康には、 あまり痩せすぎもよくない」と、言われているが、昨年わかった変形性股関節症では、「太らないように」って...どうしたらいいのだ...ちなみに、これまで何度かここにも載せてきた、『体重の変遷』
「ちょうど1年経つんだな...」股関節の痛みが顕著になったのは、今から1年前「すぐに収まるだろう」と、ただそのときを待っていたが、まさかこんな病気だったとは......今年に入って立てた目標 ○行きたいところに行く ○やりたいこと、する「残された人生、
先日...と言っても、もう1か月以上経つが...いただいた、東京と群馬のおみやげ ☆ちなみに、そのときの記事 ⇩そのおみやげのひとつがまだ残っていた『ひもかわうどん』――麺がふっといやつ1本の幅、何センチあるだろう...3.5~4㎝というところだろうか 計
PM2.5が濃い朝の空これじゃあ、窓も開けたくない...が、この暑さそりゃ、開けるさ...が、臭いなんだか焼け焦げたような、きな臭い感じがする「こんな空気を吸ったら、 さぞかし身体に悪いのだろうな...」そんな空に、彩雲しばらくすると、うろこ雲が広がりはじめた
...そんなこんなで、「こんなに生きてきたし、 もういいや...」と、時々思う ☆詳しくはきのうのブログへ人生を“安泰”と“波瀾万丈”の2つにざっくりと分けるとするならば、たぶん...いや、ぜったいに私の人生、“波瀾万丈”だろう「充分生きてきた。 だか
久し振りに股関節の痛みで目覚める早朝夢と現の狭間で、「あぁ、進行しているんだ。 やめてくれ~」と、心の中で叫ぶ痛みが強くなると、「この股関節、 いつまでもつだろう...」そんな不安が襲ってくるそういえばここのところ、少し痛みが強めではあったそれでも多少の
私が“弱視”であると知ったのは10年ほど前だっただろうか ☆関連記事生まれつき視力が悪かったものの、特に生活に支障はなく、誰にも「弱視」と言われることもなく、数十年過ごしてきたただ、子どもの頃、「あんたが小さいとき 眼科に連れて行ったことがあるんだけど、
6月30日――今日で今年も半分が終わりか... が、厳密には、 今年の半分は“7月2日”なのだが...まぁ、そこそこ充実した半年だったように思う「行きたいところに行く」「やりたいこと、する」...の、今年の目標もある程度実行できた今年後半も、悔いなく――そ
きのうの気温、31.6℃そんな暑さもすっかり冷めた朝13℃の清々しい風が吹いているそして空を見上げれば下弦の月――夜の月もいいけれど、朝の月も美しいそんな今日は、“あの日”医師にバレるとドクターストップがかかってしまいそうなので、こっそりと...今朝はちょっと