今日は31.5℃と真夏日となったが、ここのところ暑すぎたせいでなんだか涼しく感じられるそれもそのはず、朝晩は久し振りに20℃を切ったさて、本日の晩ご飯 ○ほっけ ○きゅうりとわかめの酢の物 ○冷奴 ○切り干し大根の煮物なんとも質素な和食であるが、実はこ
“良性”——。それは視触診だけで簡単に下された診断だった。4年8ヶ月放置した、りかこの乳がん体験記。
30代の時にみつけた左乳房のしこり。「“良性”だからそのままにしておいていいよ」。視触診だけで簡単に下された診断。そして私は医師の言う通り放置した。4年8ヶ月後、大きくなったしこりを切除。“良性”だと思っていたのに、病理検査の結果は悪性——乳がんだった。
![]() |
https://www.instagram.com/rikako_rick |
---|
がんには不安がつきものだ ○再発の不安 ○治療の副作用の不安 ○薬が効いてくれるかそして、家族のこと、仕事のこと、経済的なこと...一度がんになると、がんのことが頭から消えないずーっと“がん”に囚われるそれはきっと、“再発する病気”だから治療が終わ
かなり前になる「来年で5年のホルモン療法が終わるんだけど、 先生に、 “5年でやめるか、 それとも10年続けるか決めてください”と 言われたんだけどどうしよう...」と、乳がん治療中の女性に相談されたことがある 自分で決められるわけないよなぁ... 先の
昨年、ボウリングブログの読者のかたからプレゼントしていただいたウエアこのウエアが送られてきたのは、先天性の臼蓋形成不全、そしてすでに変形性股関節症に移行していることがわかったばかりのときだったいつまでボウリングを続けられるかもわからないいや、すぐにでもや
15.6℃気持ちが悪いくらい暖かな朝暖かいのは、たぶん、この曇天のせい寝られなかったのは、たぶん、この暖かさのせいそして今日も朝から股関節痛痛いと元気が出ない痛いと笑顔になれない痛いとなにもする気が起きないとりあえず、眠気覚ましのコーヒーからようやく温かいコ
がんにさせられたショウジョウバエ、宇宙で抗がん剤治療を受ける。
『ショウジョウバエ、 宇宙で抗がん剤治療を受ける』――「え? なんのこと?」そう、“ショウジョウバエ”というと、あのちっちゃなハエ“コバエ”として、台所で見かけることが多いかもしれない実はあの小さなハエが、生物学的な様々な研究に使われているらしい にわ
大きな雨の音で目覚める午前4時天気予報通りのけっこうな雨だそんな朝は14℃さすがに冷え込みはないが、この天気のせいか、朝から頭が痛い「たぶん効かないと思うけれど、 とりあえず飲んでおくか...」薬箱から取り出した鎮痛剤「そういえば鎮痛剤、 もうなかったんだ.
がんの原因は、もともと“老化”だ人間長く生きていれば、細胞のコピーミスも多くなるしかも、高齢になれば免疫力も落ちていく免疫力を逃れたコピーミスの細胞(がん細胞)がやがて塊(がん)をつくる――長寿である現代、がんになるのは当然のことなのかもしれない ※が
『1週間で使い切らないでください』――そんな注意書きがある痛み止めここのところの痛みに、ちょっと使う量が増えているこのまま使い続けると、完全に1週間で使い切るペースそのため、なるべく使わないようにしているのだが...いつも、2本処方してもらっていた痛み止め前
昨夜、23時東の空に、下弦の月――外に出てみると、この時期としてはかなり暖かい12.5℃そんな生温さが気持ち悪い夜写真の真上に見える星は火星だろうか右端に写っているのは木星か... 詳しくないので、よくわからないそれでも月の半分がうっすら見えているのがなんと
2.7℃冷え込んだ朝快晴の空には、今にも太陽の光に吸収されそうな約半分の白い月が浮かんでいるそんな今日も、暖房の温もりにほっとする朝 ※きのうの画像よりが、日中は21℃の暖かさ部屋に入り込む陽射しも長くなり、家の中は暑いくらいである...ということで、再
寒さで眠れない昨夜さすがにタオルケット1枚と薄手の布団だけでは寒すぎた冷たい足...温まらない身体...なかなか寝つけず、2時間半の間に4度もトイレに行く始末結局寒さに耐えられず、クローゼットから毛布を引っ張り出し、なんとか眠りに就く――そんな、ちょっと寝不
2.2℃の朝氷点下が迫ってくる部屋の中もひんやり21℃「だ...暖房がほしい...」と思いながらもじっと我慢暖房器具はまだクローゼットの中にしまったままだそんな日中も、気温は15℃までしか上がらず一気に寒くなると身体がついていかないが、朝から空は美しく...ここ
先天性の臼蓋形成不全そこからすでに変形性股関節症に進行しているのがわかって1年2か月――最近、足の自由が利かなくなってきたそれは1週間ほど前のことしゃがんだ状態から立ち上がろうとすると足に全く力が入らない手でなにかにつかまらなくても、普通は足の力だけで簡単に
一桁の気温が当たり前になってきた朝あれだけ温もっていた部屋の中もさすがにひんやりそろそろ暖房がほしい...そんな朝は、熱いコーヒーで温まるのが一番先月罹ったコロナようやく水やコーヒーの味がまともになった 長かった...久し振りに「おいしい」と感じられる
「おっぱいにしこりがあるんだよね」――そんな話をしてきたのは、当時の職場の後輩(年齢は上だけど)「え、そうなの? 私もあるよ。 もう3年以上前かな。 病院に行ったけど“良性”って言われた」と、私もしこりのことは初めて他人に話した「“おっぱいのしこり”って、
どんどん増え続ける“モノ”が、逆に人生は短くなってゆく本当に必要なものは限られていく「減らさなければ...」「処分しなければ...」と、焦るのは気持ちだけ結局、いつもの日常を過ごしてしまうそんな中、先日ようやく靴の処分をはじめた重い腰を上げた理由は、この
私がブログをはじめた当初、よく目にした、『画像お借りしました』ネットに上がっている写真やイラストを自身のブログなど貼りつけ、“注釈”的に載せている文言だ「ん...? “借りる”って、どういうこと? あとで返すのか?」と、ブログをはじめたばかりの私にはまっ
今日は2か月振りの『がんサロン』...というのは、先月はコロナに罹患し、体調不良のため不参加とっても残念だが、こればかりは仕方がないそんな今日は、季節外れの26.3℃家の中は軽く30℃越えの暑さだ出かけるギリギリまで我慢していたが、結局、冷房を入れてしまう夏場し
『来月10月から、 先発医薬品の患者の負担が一部増える』という、あまり嬉しくないニュースを先日知ったのだが... ☆そのときの記事は下記へ ⇩ ⇧が、これ、ちょっとわかりづらい...ということで、下記は2日前に発表された、私たちに
気温、7.6℃朝はすっかり秋の様相空は雲ひとつない、素晴らしい快晴――「3連休だし(最終日だけれど)、 どこか行きたいなぁ...」これだけ天気がいいと、どこかに出かけたくなる出かけないのは、なんだか勿体ない気がしてくる...が、特に予定もなく......とい
あれから戻らない新型コロナウイルスを発症したのは、先月の6日あれから41日――咳も、まだ若干出るがほぼ治ったが、気管のあたりは少しもやもやと違和感がある熱はあまり低くはないが、たぶん、ない味覚もまだ完全ではないがほぼ戻った これは本当に一日一日、 とって
気温5.2℃とうとう窓に結露ができる季節だそんな空には、うろこ雲その中に観える、太陽の周りの虹...光環(光冠)だ少し時間が経つと、うろこ雲はひつじ雲へと姿を変えていた「今夜からあすにかけては、雨が降る」と、天気予報で言っていたうろこ雲とひつじ雲は雨の知らせ
「どうして私が...?」――がんになると、がんになった原因を考えるひとは多い食べ物...性格...中には、「まともな生き方をしてこなかったから バチが当たった」とか... これ、私の思いに近いかも というより、私の場合は、 「こんな人間だし、
先日申し込みをした、市の『乳がん検診』...と、一緒に、『骨粗鬆検診』も申し込んだ ☆そのときの記事は下記へ理由は、“安かったから”自治体の健診や検診は、本当に使わない手はないと思う ただ、胃と大腸に関しては、 ちょっとお金がかかっても 専門の医
マンモグラフィがある病院 ~国が認めているがん検診は“マンモグラフィ検査”~
きのうの、自治体による乳がん検診「指定されている医療機関の中から 自分が検査を受けたい病院を選び、 自分でその病院に予約を入れる」という手順“指定されている医療機関”とはいうものの、私の街には、乳がん検診を受けられる病院(マンモグラフィを受けられる 医療
少し前に申し込んでいた市のがん検診、乳がん検診の受診票がようやく届いた 4枚綴りになっている用紙に 身長・体重、既往歴などを記入し、 検査を受ける医療機関に 検査当日提出する 4枚綴りの内容は、 ○自治体控え(2枚) (1枚
このあいだ、靴を買った3足――セールだったし... 白いパンプスとサンダルは、 来年までお預けだけど足が小さすぎる私は、いつも靴選びに困る...というより、「足にぴったり合う靴はほぼない」と言ったほうがいい ちなみに、21.5cmが、昨年10月、小さいサイズ
10℃の朝そろそろ窓に結露ができそうな気温だ水道水も、日一日と冷たさを感じるようになった「“暑い”、“暑い”と言いながら、 季節は確実にあの極寒の冬へと 移行しているんだな...」そんなことを思いながら、給湯器の設定温度を1度上げるが、日中は30℃9月に入った
天気もよく、久し振りのお出かけ日和――...と、きのうの天気予報ではそうなるはずだったが、朝起きてみると、空は雲に覆われ真っ白「まだ雨を降らせるような 厚い雲ではないので ま、仕方がないか...」と、半ば諦めモード...というのも、今日は車で1時間ちょっと
きのう、ペディキュアを落としたもう9月秋めいてきたサンダルも、もうきっと履かない私の場合、ペディキュアを塗るのは夏に履くサンダルのためだから夏以外の季節はなにもつけない正直、ペディキュアを落とすとほっとするつけているのがちょっと苦手なのだなぜだろう...少
午前6時空にはうろこ雲“うろこ雲”と言えば、雨を知らせる雲そういえば、あしたは雨の予報だどんどん迫ってくるうろこ雲がなんだか美しくもあり...これほど短時間で変化をする雲不思議だ...それでも朝一から素敵な空を観られたのでありがたいそして私は――新型コロナ
12.5℃日一日と、朝の気温が下がってゆくこの数日で一気に水が冷たくなったそれでも日中は、まだ28.4℃もう少し、夏――そして私は、ようやくコロナも抜けてきたので、中途半端にしていた乳がんの勉強を再開...しようと思う また中途半端になりそうだが...日進月歩
コロナ発症から、今日で29日もうほとんど以前の体調...と言ってもいいかもしれない...といっても、“以前”も然程、体調がよかったわけではないのだが...『コロナに罹ってよかったこと』――いや、コロナに感染していいことなんてあるはずがないあれだけつらい思い
今朝もきのうと同じ13.7℃ひんやりとした空気は完全に秋の気配だが、日中は今日も29.6℃まだ少しだけ夏が居座っているそんな朝の空は...最近、不思議な形の雲が多い台風の影響なのだろうかそして今朝、薬を飲み終えた新型コロナウイルス発症から12日経っても症状が治まら
13.7℃ひんやりとした朝からはじまる9月日中は30.2℃秋めいてきたのに、真夏日からはじまる9月そんな日の午前彩雲からはじまる9月こんなにもくっきりと、しかも広範囲に彩を放った雲は久し振りだなんと美しいのだろう...今日から新しい1か月はじまりは、なんでも気持ちが
「ブログリーダー」を活用して、りかこさんをフォローしませんか?
今日は31.5℃と真夏日となったが、ここのところ暑すぎたせいでなんだか涼しく感じられるそれもそのはず、朝晩は久し振りに20℃を切ったさて、本日の晩ご飯 ○ほっけ ○きゅうりとわかめの酢の物 ○冷奴 ○切り干し大根の煮物なんとも質素な和食であるが、実はこ
35.9℃そりゃ、暑いが、3日後には、最高気温でも20℃その翌朝は10℃らしいようやく少し、暑さから逃れられる―― ...というか、きっと寒いよねそんな今日は七夕らしいしかも、“令和7年7月7日”という、フィーバー日なのだとか“七夕”と言えば、私の地域は8月だったが
今日も気温は34.9℃またもや猛暑日に届かず今回も0.1℃に泣く...そんな、気温うなぎのぼりの午前の空に光環(光冠)と言われてい彩雲そして、こう暑いと食べたくなるのが“ソフトクリーム” ソフトクリーム好きとしては、 冬でもありなのだが...このあいだからず
今日も気温は32.8℃この時期にして、一昨日はほぼ熱帯夜熱中症だろうか、毎朝救急車のサイレンが何度も聴こえてくる6月から連日の夏日・真夏日はたぶん経験がない例年6月に覆われる、冷たい空気をもたらすオホーツク海高気圧は一体どこへ行ってしまったのか...そして、あ
「マンモグラフィ検査は 受けないほうがいい」――数年前、そんな科学的根拠のないことを誰かが言いはじめた『いや、乳がんの早期発見には マンモグラフィは大切でしょ』そして残念ながら、このような言葉を信じてしまう人たちも少数ではあるが、一定数いるわけで...も
本日公表された、 『がん患者本人と遺族の 療養生活などの満足度調査』 ※国立がん研究センター調べ (国の委託により実施)調査結果は下記の通り 【調査方法】 ≪患者調査≫ 2021年にがんと診断された患者に 2023年、質問票を郵送 約11,
症状が顕著になってからほぼ1か月耳鼻科から薬をもらい、服用をはじめてから21日目効果はまったく感じられないそれより時々、「悪化している」と感じることもある...というのも、やはりこれにも、“いいとき”“悪いとき”があるらしい朝から症状が強く出る日もあれば、そ
今日も気温は30℃越えしかも朝に出た気温言いたくないが、「暑い...」先日履いたサンダル冷夏で履かない年もあるというのに、今年は早くも出番おそらく6月にサンダルを履くのは人生初だろうこのサンダル昨年の夏のセールで購入したものなのだが...そのとき一緒に買った
朝から暑い...そんな午前ちょっとだけハロと彩雲が観られたそしてハロが示すように、午後から雨 夕方には止んだが...そんな今日も気温は31.4℃予想の34℃には届かなかったものの、この時季らしからぬ、連日の夏日、真夏日しかも34℃以上が連発であるまだ6月だ あし
本日も、最高気温33.4℃あしたも34℃の予想あさってもその次の日もきっと暑い異常な6月はまだまだ続きそうだ もうすぐ7月だけどそんな今日は、暑くなる前に朝散歩今年で4度目の睡蓮を観に出かけてみたおととし、去年、そして今年...と、さらに花が減っている気がする.
今日も股関節の寿命を縮める――ボウリングを続けたことに後悔するのか... ※過去の画像よりそれとも、ボウリングを諦めたことに後悔するのか...やらない後悔と、やってからする後悔――とりあえず、人生楽しみたい遺された時間はどんどん短くなっていくから与
昨夜一晩、よく降った...雨音は子守唄にはならず睡眠の邪魔をするだけだそんな蒸し暑い朝空は清々しい水色が広がり...せっかく雨が上がったというのに、雨が降る前触れのうろこ雲と波状雲が並んでいるそういえば、今日も雨が降ると言っていたしかも雷雨かなりの大雨に
“希少がん”とは―― 人口10万人あたり、 年間6例未満の発生頻度と 定義されている (およそ1万6千人に1人以下) ちなみに、個々のがん種によっては ある特定の肉腫や眼の腫瘍など 100万人に1人レベルのものもある 希少がんは
きのうは34℃となんとも暑い日となったそんな今朝の気温13℃涼やかな風が火照った身体に心地好く... これでも今の時期にしては ちょっと高めの気温そんな午前ハロと、その下にできた長~い虹、環水平アーク残念ながら、肉眼でうっすら見える程度写真ではほぼ確認で
きのうの“電子カルテ”の話 ☆きのうの記事は下記へ患者としてはメリットの方が大きい気がするが、もちろんデメリットもあるわけで... 【電子カルテのメリット】 ○業務効率の向上 診療記録、検査結果、 画像などを一元管理でき、 検索
今や“電子カルテ”は当たり前になりつつある【医療DX(Digital Transfomation)】――昨年、2024年秋に実施された、日本医師会の調査によると電子カルテの使用割合は全体の62.2% まだそんなもんか...使用割合と院長の年齢に相関関係は見られるものの、70歳以上の場合で
未明に音を立てて降っていた雨は、早朝には上がったそのせいでこの時期らしくない、蒸しっとした重い空気が漂うそれでも空は爽やかな雨上がりの空だそんな今日は、日曜日なにかと忙しいのが休日でもあるゆっくりと過ごしながらも、なんだかバタバタあすの月曜日のことを思う
今日も気温は30℃越えすでに感覚は夏いいのだろうか、それで...また数日後、暖房を使うことにはならないのだろうか「まだ6月」そう思うと、サンダルは履く気にはなれない*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜『“永遠”なんてないよね』...の、
31℃今日も暑いまだ6月なのにもう6月だけど――*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ふと思った「永遠なんて、ないよね...」美しい虹はやがて消える桜の花も1週間後には散るむかし撮ったフィルム写真は色褪せ、いま見ている雲は形を変えながら流れ
早朝南の空に、白く浮かんだ半分の月...今日は下弦の月今年の空は雲が多く、なかなか月が観られないそのためだろう、観ることができるとなんだか得をした気分になる*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜きのう少し歩いたせいだろう、今日は朝から股
「今年で30年経ちました」――先日、そんなことを言っていた、あるがん経験者の女性「じゃあ、もう (再発)大丈夫なのかな?」それが私の返事だったそうがんは何年経っても、“完治”の実感がない10年経っても、20年経っても乳がんに至っては、20年過ぎても再発することも
「いやぁぁぁーーー!!」朝から悲鳴を上がる 窓を開けていたので、 ご近所のみなさん、ごめんなさいまた出た、ヤツが...初めて出たのはおととしの10月...というより、そもそも生まれてこのかた、一度もヤツの姿を目にしたことがない...というのも、そもそも
「最期はどうしたいのか、 元気なときに 考えておいたほうがいいですよ」――とは、よく言われる話がんになった頃は、その“最期”がどういうものなのかわからずただ漠然としていたが、長くがんをやっていると、いつか来るかもしれない“再発”のことを考える機会が増えて
乳がんになってから、徐々に落ちていった体重「がんや健康には、 あまり痩せすぎもよくない」と、言われているが、昨年わかった変形性股関節症では、「太らないように」って...どうしたらいいのだ...ちなみに、これまで何度かここにも載せてきた、『体重の変遷』
「ちょうど1年経つんだな...」股関節の痛みが顕著になったのは、今から1年前「すぐに収まるだろう」と、ただそのときを待っていたが、まさかこんな病気だったとは......今年に入って立てた目標 ○行きたいところに行く ○やりたいこと、する「残された人生、
先日...と言っても、もう1か月以上経つが...いただいた、東京と群馬のおみやげ ☆ちなみに、そのときの記事 ⇩そのおみやげのひとつがまだ残っていた『ひもかわうどん』――麺がふっといやつ1本の幅、何センチあるだろう...3.5~4㎝というところだろうか 計
PM2.5が濃い朝の空これじゃあ、窓も開けたくない...が、この暑さそりゃ、開けるさ...が、臭いなんだか焼け焦げたような、きな臭い感じがする「こんな空気を吸ったら、 さぞかし身体に悪いのだろうな...」そんな空に、彩雲しばらくすると、うろこ雲が広がりはじめた
...そんなこんなで、「こんなに生きてきたし、 もういいや...」と、時々思う ☆詳しくはきのうのブログへ人生を“安泰”と“波瀾万丈”の2つにざっくりと分けるとするならば、たぶん...いや、ぜったいに私の人生、“波瀾万丈”だろう「充分生きてきた。 だか
久し振りに股関節の痛みで目覚める早朝夢と現の狭間で、「あぁ、進行しているんだ。 やめてくれ~」と、心の中で叫ぶ痛みが強くなると、「この股関節、 いつまでもつだろう...」そんな不安が襲ってくるそういえばここのところ、少し痛みが強めではあったそれでも多少の
私が“弱視”であると知ったのは10年ほど前だっただろうか ☆関連記事生まれつき視力が悪かったものの、特に生活に支障はなく、誰にも「弱視」と言われることもなく、数十年過ごしてきたただ、子どもの頃、「あんたが小さいとき 眼科に連れて行ったことがあるんだけど、
6月30日――今日で今年も半分が終わりか... が、厳密には、 今年の半分は“7月2日”なのだが...まぁ、そこそこ充実した半年だったように思う「行きたいところに行く」「やりたいこと、する」...の、今年の目標もある程度実行できた今年後半も、悔いなく――そ
きのうの気温、31.6℃そんな暑さもすっかり冷めた朝13℃の清々しい風が吹いているそして空を見上げれば下弦の月――夜の月もいいけれど、朝の月も美しいそんな今日は、“あの日”医師にバレるとドクターストップがかかってしまいそうなので、こっそりと...今朝はちょっと
「“がん”って、 どんなイメージがありますか?」――私はやっぱり、「死ぬかもしれない病気」と、答えるかもしれないでも、「治るかもしれない病気」とも言うかもしれないこればかりは誰にもわからないわけで...こればかりは、医者にもわからないわけで...ただ言え
やっぱり祟った...きっと、きのう少し歩いたせいこれくらいのことで...か... ☆詳しくはきのうの記事へ ⇩朝から塗る痛み止めをすりすり...「あぁ、 いつまでこんなことが続くのだろう」 はい、“ずっと”です「あぁ、そのうち、 これくらいの痛みじ
6.3℃ひんやりの朝窓には結露ができていた...「オーマイガー!」こんな季節に結露かよ...そんな午前6時南西の空に、白く浮かぶ月――久し振りのほぼ快晴気持ちも軽くなるその後に現れたのは、まるで龍のような雲まぁ...“魚”と言われれば、魚さんまに見えなくもな
『この17年で、一番増えたもの』――それは、“仲間”そして“つながり”きのうの、『この17年の、乳がん治療の進歩』 ☆記事はこちら ⇩で、ふと思った「まだまだ進歩したものがある」と――“がん”という病気を公にできるようになったことはきっと、なにより大きなこ
乳がんの手術を受けてから、まもなく17年と6か月この17年、がん治療は進歩した乳がん治療に関してもそれは実感している一番近いところでは、昨年12月に乳がんで保険適用となった、“ラジオ波焼灼療法” ☆関連記事は下記へほかに、 ○センチネルリンパ節生検の 保険
気温、15℃前後天気、曇りまたは雨こんな天候が続くと、さすがに家の中が冷えてくる...ということで、今朝はとうとう先日隣の部屋へ追いやった暖房を引っ張り出してくる部屋の中は、扇風機と暖房器具のせめぎあいなんとも複雑な季節であるそんなこんなで、私はこの気温差
新聞の『お悔やみ欄』気にして見るようになったのは、乳がんになってから「知っているひとの名前が 出ているかもしれない」というのはもちろんだが、亡くなったひとの年齢をひたすら見ていた「この人は90代だから、 もう十分生きたのかな」「この人は70代か...。 今の
ぐずつく天候日中の気温も14℃と、少し肌寒いそんな中、今年も睡蓮を観に...睡蓮を観に行ったのは、今年で3年連続おととしは、午前中から30℃に届きそうなほど暑かった昨年は、ちょうどこの時期股関節が痛くなりはじめた頃この池の周りを歩きはじめたとき、「やっぱりダメ